1. ソウタ|SNSで唯一無二を作るラジオ
  2. インスタの最新アルゴリズムな..
2025-02-13 1:01:52

インスタの最新アルゴリズムなんてどうでもいい

深化する影響力

https://note.com/_soutao/n/na6709f1a96ff

本日も最後まで聴いてくださり
ありがとうございました!

マインドセットプログラム「Wave」
https://www.okapinikki.com/wave/

ソウタの講座詳細を聞きたい方はこちら
https://onl.sc/qRLjVjq

数多くのインフルエンサーの排出を
行う初心者向け講座「S.Tep」と
インフルエンサーの先までを
徹底サポートする「S.Road」を
それぞれ状況に合わせて
ご案内させていただきます。

▼オンライン学習システム
「ソウタのインスタ大学」無料配布中🎁
https://x.gd/A4yR0

動画時間は余裕で50時間以上
総文字数は30万文字を超える超大作です。

講座生の実績報告(随時更新)

https://www.okapinikki.com/konsaru_kansou/

初級講座生対談

https://youtube.com/playlist?list=PLXGj5IdDYjhmW00a0gzOMp2r_hB2bXnS8&feature=shared

マネタイズ講座生対談

https://youtube.com/playlist?list=PLXGj5IdDYjhks9fyMnB4Mz_SbY8nf6TZu&feature=shared

法人向けのコンサル・運用代行の
お問い合わせは弊社ホームページより
お待ちしております

https://s--line.co.jp/

◻︎プロフィール
24歳|株式会社S.Line 代表
インスタでは7日間でフォロワー5万人増加
SNSの総フォロワー17万人越え
YouTubeは1本で収益化達成
現在3チャンネル収益化
週刊誌エコノミスト掲載
貴島明日香さんとTV出演
サンクチュアリ出版と共同セミナー
クローズドASPでの登壇経験
運用代行事業でメンバー40人超え
カメラスクール事業運営
FC加盟でメンズ美容サロン経営
その他複数事業展開中

\SNS教育を当たり前の世の中にする/

SNSをきっかけにただの大学生から
フリーランスになり、法人化までできた
自分の経験談を余すことなく
アウトプットしていきます。

僕の人生の気づきと変化すべてが
記録として残る本物のプロセスエコノミーを
ぜひ聴いて楽しんでください🙏

元々は何もスキルのないただの大学生…

「天才だからうまくいった」
「能力が高かったか」

、、そんなことはかけらもありません。

偏差値39だったり、新卒2ヶ月で逃げる形で
会社を辞めたりともはや社会不適合レベル。

確かに数学の教員免許を持っているし
国立大学を出させていただいたりもした。

でも仕事や事業に向き合って痛感した、、

「俺には何も才能や能力なんてない」

それでも諦めたくない、誰かの人生を救う
そんなきっかけとなる存在になりたい…!

毎日嫌になりながらもインスタに向き合い
吐きそうになる経験なんて何度もした。

1日18時間ぶっ通しで働き続けたり
睡眠時間なんて2時間は当たり前に…

USJで気絶して一緒に行った仲間に嫌われたり
独立の時に彼女や友達を全て断ち切ったり

全てはSNSで人生を変えて可能性をいつか
子供達にも伝えていきたいと思ったから。

そして叶えた7日間で5万フォロワー増加
あの時の体験を僕は2度と忘れない。

その体験をみんなにもして欲しい、子供にも
可能性を伝えていってほしい。

この思い1つでSNS教育事業に対して
今日も全力で取り組んでいます。

こんな僕でもやれたからこそあなたにも
変わるチャンスはある!

#インスタ
#インスタ集客
#インスタライブ
#インスタ運用
#インスタのフォロワーの増やし方
#インスタLIVE
#インスタ起業
#ビジネス
#フリーランス
#フリーランスの働き方
#SNSマーケティング
#音声配信
#音声SNS
#起業
#毎日配信
#毎日更新
#音声集客
#ビジネススキル
#マーケティング
#SNSマーケティング
#音声
#stand.fm
#スタエフ
#スタエフやろうぜ
#SNS
#snsマーケティング
#マーケティング
#webマーケティング
#音声マーケティング
#ウェブマーケティング
#デジタルマーケティング
#インフルエンサー
#インスタグラム集客
#インスタグラマー
#インスタ初心者
#副業
#副業初心者
#在宅副業
#サラリーマン副業
#副業で稼ぐ
#副業主婦
#ネットビジネス副業
#副業生活
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/66363667875ed51dcf7fc93c
00:00
こんな浅かつ浅かつボーイシーに来ていただきましてありがとうございます。
本日は多少ね、インスタのこともちょっと触れていこうかなと思うし、
今日本当は朝、YouTube撮影したかったけど、純粋に朝元気が出なくて撮影できなかったんで、
その1時間かけて目覚ました今の自分がぶつけたいことを適当にとりあえず投げこうと思って、
今日はインスタの最新アルゴリズムなんてどうでもよくねっていうお話をします。
なんかもう、今のやっぱインスタ攻略の、なんだろうな、発信とか、インスタとかに血またに溢れてるいっぱいあるこの
やばすぎ情報たちを正しい知見でぶった切っていこうかなということをできればと思いますので、
ゆっくりと楽しんで聞いていってください。本日もよろしくお願い致します。
じゃあ録音開始してやっていきましょう。どうも、ソウタです。このチャンネルではフォロワー数1万人以上をたくさん配出する
ステップという講座を運営したり、フォロワー数1万、5万、10万、そして20万人を超えるようなインフルエンサーのマネタイズのサポートを行うエスロードを運営したり、
メンズ美容サロンのフランチャイズオーナーとして、僕にしかできないような一時情報のみを厳選したアウトプットチェックラジオとなっております。
皆様が知って本当に良かったって思う情報のみを厳選してお届けしてまいりますので、良ければフォローのほどよろしくお願い致します。
はい、ということで今回はインスタの最新アルゴリズムなんかどうでもいいというテーマでお話をさせてください。
皆さん大好きですよね。アルゴリズムとか、最新情報とか、インスタアップデート情報とかめっちゃ好きじゃないですか。
何々が追加された、何々が消えるとか、皆僕よりも皆さんの方がはへはるかに詳しいと思うんですけど、
まあ一言で言うとどうでもよくねっていう話を今日できればと思いますのでよろしくお願い致します。
これの真相は実際の本題の方で聞いててください。
じゃあまず第1章としては先日いただいた放送内容にいただいているコメントの返信の方をさせていただきます。
先日は途中でプツンって切れちゃったからもう焦りましたけど、あの今回の内容、先日の内容が実現可能な目標設定の真髄ということで、
実現可能性をちゃんと持つように具体化しようっていうものですね。
こちらについてやってたんですけど、たまたまですけど昨日そのこの実現可能な目標設定についてこう話した後に
Dラボ、ねえトモコさんがDラボの話したからDラボ開いたら、あのDAIGOが言語化の話してて、
これめっちゃ一緒やんと思ってびっくりしました逆に。後付けでDラボ見て言語化やってるやんと思って。
で見たら僕のこの言ってる実現可能設定のこれに結構近いものはそうやってるから、
アダプションとかいろいろ仮説検証とかも全部、やっぱ価格的な推論みたいなものはある程度僕の中である言語化理論と知見だなとは思いましたね。
03:01
別の事例のメタファーで例えるとかいろいろあったんですけど、Dラボで今まさに言語化講義やってるんで興味ある人は見てみてください。
僕にアフィリエイト1円も入らないので入りたい人は自由にどうぞって感じです。
ということでそんなトモコさんからのスタートです。
今日の一日の生き方を決める。この言葉が響きました。私は毎日のto doリストからやります。
今日のコメネ編を聞いてyoutubeサマリーのこと初耳だったんです。聞いて何でおかしいと思い、昨日の放送を聞き返したら1時間過ぎた後1分半で確かに言ってました。
ここを聞き飛ばしてました。放送の聞き返しできてない時もあるので、次の日のコメネ編で言ってくれるの助かります。
今日やりました。チャットGPT無料だとすぐ上限になるのでこれと決めてやるべきでした。
明日またトライしますということで。ありがとうございます。
本当におっしゃる通りで、ボイシーの放送、メイン議題のところを含めると大体20分ぐらい僕普段喋ってると思うんですけど、
これの中で僕の言った言葉を100%覚えてるなんてことは不可能だと思うんですよね。
学校の授業だって聞いて100%覚えることは無理だし、よくあるレビングハウスの忘却曲線というので25分で65%以上忘れてしまうという。
1日だったら90%以上忘れるっていうのが人間なので、これを繰り返し勉強することで頭に定着させていくっていうのがよく言われる方法なので、
何度も何度も何度も何度も耳で聞いて僕の習慣や僕の考えをもうトレースするしかないんですよね。
それなのに僕から毎日この量の音声が投下されるから、もうやめてくれよって感じかもしれないですけど、
そんな中でね、だからどこを皆さんがこれから次のレベルで大事になってくるのか、その人が言ってる情報の中のどこを重要だと思いピックアップするかっていうのは大事ですよね。
僕の場合もこうやってちょっと事例たとえたりとか、なんかちょっと違う表現を加えたりとかしてるけど、根本は結論だけ覚えてればいいっちゃいいっていう話だから、
そこを覚えられるのか、それとも具体のところでインプットしていくのかによっても全然変わってくるみたいな、そういうところで結局どこを選んでピックアップしてインプットに使うかみたいなところってのもすごい大事な考え方かなと思うので、
その意識もすごい大事かなというふうに思います。
はいありがとうございます。続いてokさんですね。またノウハウコレクター止まりになってしまうところでした。
Voicyを聞いても実践しないと意味ないですね。ほんとそう。すごく短期の目標ですが、今週末に初めて恋愛系のセミナーを開催します。
バックエンドの制約目標数は決めていましたが、申し込み数までの逆算がちゃんとできてなかったので明確化しました。
今更すぎるアクションですが、今後にも活かせることなんでご指摘くださってありがとうございますということで。
ありがとうございます。セミナーとかもそうですよね。ある程度数値目標とかって決めるのってめちゃめちゃ大事だと思います。
逆に僕はセミナーで数値目標って逆に決めないんですよ。なんでかっていうと、
06:04
売上を求めていないからっていうのが一言で言うとそうなんですけど、僕の場合は数字数字っていうものに囚われすぎるのもあんまり好きじゃなくて、
昨日あんなこと言っといてお前なんやねんって感じかもしれないですけど、囚われるやりたくはないんですよね。
数字っていうものに僕は支配されたいんじゃなくて、逆に数字を支配したいタイプなんで、この表現伝わるかな?ちょっと難しいかもしれないですけど、
昨日ちょっと僕ストーリーで見せたとおり、本当に僕学校の教員免許で数学の中高と小学校の教員免許を持っている人間なんで、
数字ってものに対してのちょっと感度が多少ちょっと人とずれてるかもしれないですけど、僕数字に支配されたくないですよね。
この目標を達成しなければっていうような感覚ではなくて、この目標は俺にとっては通過点に過ぎない、支配するものにしたいから、あんまりセミナーで数字を決めないっていうのがあるんですけど、
まあでも普通に皆さんの場合は数字絶対決めた方がいいんでね。まずは支配された状態を支配し返すようにする練習をしなければ支配なんてできないからね。
必ず数字っていうところと実際のリアルな、それのために何をするかっていう行動目標のセットで考えていくってことは忘れずにやっていただければいいんじゃないかなというふうに思っている次第です。
はい、ありがとうございます。続いてまめちさんですね。今日は早速一括していただきありがとうございます。
ただしまさしく自分のことを言われているようで耳が痛い放送でした。甘い考えの自分との戦いのようなものだと思います。
いつもボイシーの放送のコメントさえ迷いに迷いできていない自分を責めていたところでした。
まずはto do、1日の目標を定めていくところから始めたいと思います。いつもありがとうございますということで。
こちらこそありがとうございます。そうなんですよね、大事なんですよね。本当にこうやっぱどんどんどんどん、全部すべての物事は優先順位の世界線だからね。
よくあるけど優先順位が下がると人ってやれなくなるんですよね。
皆さんの場合、特に主婦の方々が聞いてくださっている方多いので、主婦の方々向けに言うとご飯を作ることと子育てをすることっていうのがなぜ皆さんずっと続けられるかっていうと優先順位がずっと一番上にいるからなんですよね。
でも実際世の中に育児放棄をする人っているじゃないですか。育児放棄をする人たちのことを多分皆さんは考えられないとか
やばい奴で頭がおかしいって感じるかもしれないですけど、あれも優先順位の問題なんですよ。あの人たちにとって子育てっていうものの優先順位が純粋に下がってるだけなんですよね。
料理を作るっていう優先順位が下がってるだけなんですよ。すべての物事は優先順位の考え方。優先順位が高ければ何としてでもそれをに遂行しなければならないって考え方になるから
結果的に続けやすくなるみたいな感じですかね。僕でいうとこのボイシーとかまさにその1個だと思うんですけど優先順位がボイシーは
常に最上位のところにあるからじゃあ何としてでもどうやってできるような状況を作るかということを考えながら日々向き合うっていうみたいな
そういう繋がりになっていくから結局優先順位を上げて何をするのかそのためにどういうことを意識するのかみたいな部分を
09:05
一個一個丁寧に構築していくとより良いコンテンツメイキングにもつながるんじゃないかなというふうに思っている次第です。
はいありがとうございます。続いて佐藤さんですね。放送と話が逸れますがマインドセットプログラムを改めて視聴したらまた新たな気づきがありました。
数多うのも大事だと思いますが結局マインドセットが大事だと思います。自分でやると決めてできる人と行動しながら決めるタイプの方がいると思います。
ありがとうございます。僕も同意見ですね。マインドセットの方が大事ですよ。そうマインドセットめちゃくちゃ大事なんで。
本当にここがなかったら何もできないというか器がない状態に、昨日も言った通り器のないコップがあったとして、コップの器が小さい状態で水を大量に入れたところで椅子が溢れちゃうんですよ。
でもちゃんとマインドセットとか整えて自分という存在の器を大きくすれば、バケツぐらいまで大きい器になってたら水をいっぱい流し込んでも全然溢れないでしょ。
だし、いっぱい溜められるじゃないですか。だからそのバケツを作るようなものなんですよね。マインドセットとかこういう根本の知見とかを固めていくって。
そこの本質に気づけると人ってめっちゃ変わるんですけどね。ここをあんまり捉えずに、いやいやなこと言ってもとか言って全然違うことばっかりやってると後々後悔する結果になりやすいみたいな感じかなというふうに思います。
ありがとうございます。
続いてとしぱっぱさんですね。
会社で反則宣伝広告の部署にいた時、来店数×購入率×客単価で売上を因数分解し分析してました。
そりゃそうだよねこれ。来店数だからCV×CVR×LTVでしょ。まさにですね。
仕事で実践していたのに自身のインスタ運用になるとその意識が薄くなっていたことは反省です。
今月アップしたリールでプロフィール整理率などの数値を集計して来月から具体的な目標を立てていきます。
またトゥードゥーリストに関しては週単位でタスクを緊急と重要度に分類して作っていました。
今回の放送を聞いて1日単位も落とし込んで行動してどう変化するか試してみますということで。
ありがとうございます。いいですね。としぱっぱさんの言ってることはめっちゃ僕はしっくりくるな。
数字っていうタイプやな。作能って感じはするな。
やっぱすごくしっくりくる。そういうのめっちゃ大事ですね。
おっしゃる通り結局仕事とかでも含めても結局全ての物事っていうのはシンプルルールズっていうのにもある通り
全てはシンプル化して変動要素を決め込んでどの変動要素がどう動いているかっていうところを見て
そこをじゃあどう上げようかを考えるゲームなんですよね。
例えばじゃあ今僕youtubeとか毎日分析しててもう1チャンネル収益化できたんでついに5チャンネル収益化達成したんですけど
そのyoutubeとかも変動要素はインプレッション数に対するインプレッションに対するクリック率と再生数とその視聴位置率っていうここら辺を見ながら
12:05
分析していくんですけどこれは変動要素をシンプルにしてなぜリダスされるのかなぜ最後まで見られるのかとかを全部見ていく
っていうような作業かなというふうにめちゃくちゃ思ってます。結局物事ってそうやって変動要素を洗い出してシンプル化して
チェックしてpdcを回すというね本当にこれだけです。これをいかに効率的に回し続けるかっていうことを考える習慣がどんどん成長の一歩を作っていくんじゃないかなというふうに思ってます。
ありがとうございます。じゃあついでコミさんですね。今月の目標投稿が7本なのに投稿しないとと思いながらも到達不可能な状況でした。
仮眠し一時から作業してようやくできました。 ただ冒頭がまだしっくりきておらず緊急度も優先度も高いけどこれじゃよくないよね
という状況で止まることがとてつもなく多いと気づきました。 やらないととなると案外できることもあるしそのままいってうまくいかないこともある
どのタイミングで何をするのが一番自分に合うのか 質が上がるかを考えながらタスクを管理していきますということでありがとうございます。
そうですねめちゃめちゃ大事な考え方ですね。 やっぱりキャッチコピーは冒頭が思いつかないときって
思いつかないことに思いつかなくなってるんですよね。 思いつかないよどうしようどうしようどうやってやったらいいんだろうというものに対してマインドシェアが奪われるから
大変な目にあるって思っていて。 だから僕の場合とか何かアイデアレーションとか思考っていう部分
特にそのアイデア思考っていう方ですね AIとかが干渉できない感情的な思考っていう方を巡らせる時は
例えばCシェアとかで何もしないんですよ。 ただ
ただいるっていうただいてCシェアをするだけでひたすら頭の中で空想を浮かべるんですよ。 ずっとイメージ、絵を浮かべるような感覚で
そこからひらめきアイデアを下ろすっていうことをよくあるんですけど そういう感じなんですよね。いつもの環境でわーわー考えてても一生アイデアって出てこないから
細かいんですけどそうやってキャッチコピーとかアイデアってやっぱその空間の広さとか その空間の場所とかによって全然その発想って変わってきたりするんですよ
その空間認知やその場所の把握のところからじゃあどういうものをイメージするかって ことを分解していくとかやるとめちゃめちゃ強いので個人的にはお勧めかなと思いますね
今の話結構大事でアイデア思考っていうものなんですけどこのアイデアっていうものを どう強くするかどうそのアイデアを深く掘り起こしていけるかみたいな感じにできれば
できるほどめちゃめちゃ強くなっていくっていうことなんですね
ぜひこの思考法あの結構大事なものなんで覚えておくといいと思います はいありがとうございます
続いて宮子さんですね具体的に解像度を上げて逆算的に目標設定を数値化 実現性を可能にするためにリアリティがありすぎて偶能でも出ません
15:03
信憑性の高い相当さんの指摘は説得力ありすぎて数学が苦手な私は目が回りそうですと そんなこと言ってちゃダメだろうと言われてそうなのでまずは目の前の小さなことからでも
消化できるようにしていきますということで ありがとうございます
あのまあ 数字はね逃げられないですからね
まあ結局 なんか数学が嫌いな人たちって学生の頃に数学をやらされてきたせいだと思っていて
別にみんな感情脳の人たちが数学できないかと言って別にそうではないんですよね 結局数学って捉え方の問題なのでうん
別に数字を分析しろって言ってるんじゃなくて 見やすくしてあげればいいと思っているうん
んですよね例えば数字に細かいとか数字 嫌だって言ってる人たちもこれ別の事例にこういうのも例えると面白いですけど
そういう人って結構あの醤油小さじ1とか なんか塩少々とかをめちゃくちゃこだわりません料理とかって
結構感性とか震わせて数学嫌いですという人ほど料理作るときにめっちゃ細かかったり するんですよね
結局物事の捉え方の違いなだけだと思っていてそう だから結局自分てどこの部分にどういうこだわりを持つのか
みたいなところをなんか自分なりな答えを持っておくとかが割と強かったりするん じゃないかなと個人的には思っているのでぜひ参考にしていただければと思います
はいありがとうございます 続いて建造さんですね年子の目標は立てない派を気取っていながら
月時の目標はいつも立ててますが果たしてそれは本気で考えた目標なのか ただ周りがやってるから自分もなのか
改めて自分に問いかけてみるとなんとなくの惰性や浮ついた気持ちが全くないと言える かと言ったら正直自信がありません
意味のない目標を考えるぐらいならその時間を投稿作成に当てる方がマシだと思います 誰にも強制されないインスタを必死にやりきる覚悟で達成できなければ
悔しくて泣くぐらいの気持ちでやらなければ何も変わらないと思いましたということで ありがとうございますめちゃくちゃおっしゃるそうですねそう
結局人間の目標って相対的に決まると思ってるんですよ これもちょっと哲学的な話なんでちょっと難しめなこと言うんですけど
人の目標ってめちゃくちゃ相対的なんですね実は主体性ないんですよ 周りの人がこういう目標を立ててるから自分もこうしようとか
人間ってこれまで必ず生きてきた中の相対評価によって自分というものを定義してるので 今年の目標って言った時に30歳までに結婚したいって言ってる人たちって
これ30歳までに結婚する理由って完全に相対評価なんですよね 周りの人たちが30歳までに結婚をしているっていうのが多いのと30歳を過ぎると
売れ残りみたいな感じなことが言われるから30歳までに結婚したいですみたいな これ全部相対的な状況下において相対的に目標を立ててしまうんですよ
だけどこの相対的目標設定っていうのは結構割と罠が多くて 比較だし自分がなりたいからじゃないんですよね
18:03
だから目標を決める時って意外と主体的な目標設定っていうのが大事だったりします インスタのフォロワー数とかも多くの人が半年で1000人とか行くからじゃあ半年以内に
1000人以降みたいな相対的目標設定って言うんですけど これよりも主体的目標設定って言って自分から湧き出てくるものに対しての目標設定を
していくっていうのが割と大事かなと思います そうするとねやっぱりモチベーションが変わるんですよね
本当の目標になるから だからめちゃめちゃ大事かなっていうふうに僕が1個思っているのと達成できなければ悔しくて泣く
ぐらいの目標にするはめっちゃ大事だと思います シンプルに大事ですよ本当にこれがね難しいんですよねみんなでも
最近になって大人になってからそんなことをしてきたことがないから あのできないんですよねみんなそう別に怒られないしみたいな
仕事でさ目標設定とか達成できなかったら死ぬほど怒られて悔し涙を流すことあるかも しれないけどそれぐらいの気持ちでやるといいんじゃないかなって思いますね
うん もちろん僕が皆さんの目標みたい達成できなかったらなんでできなかったんですかって激詰めしてもいい
んですけどそれはねそれはどうかと思うのでやらないということで自分でそこを設定 するというのが大事かなというふうに思います
はいありがとうございます じゃあついておはるさんですね行動目標を達成可能な目標に落とし込めていなかったので捉え方を見
直そうと思います 業務引き継ぎをイメージしながら行動目標を立てています
一つの業務ができるようになるためにいつまでにどのように行動するのかの道筋を立てます こう考えると設定した行動は必ず実現可能なものになります
同じ視点で来月の私がどのように行動すればその行為イコール目標を達成できるのかを 組み立てようと組み立ててみようと思いましたということで
ありがとうございますおっしゃる通りそれが大事ですね 結局あの実行可能でなければやっぱり難しいと思います目標実行不可能なものを設定した
ところで一生できないんでね 例えばフォロワースゼロの人が1ヶ月1万人行きます具体的には無理ですみたいな
それと一緒ですねうんってなるからま常に実現可能かつ実際に自分が本当にできる 目標設定っていうものがめちゃめちゃ大事です
その上でじゃあ自分はこうやって達成していこうとこういうふうにしていったらうまく いけよねっていうことを道筋を立てていく
その道筋に自分というレール自分という存在をレールに乗っけて正しくこうまっすぐ 進んでいる感覚を持ち続けること
これが実際に勝利のためにもめちゃめちゃ大事な考え方だと思うので抑えておくと いいかなというふうに思います
はいありがとうございます 続いて君さんですね
今までにやるかやらないかで今の人生が決まってたんですねと やれたかやれなかったかもしれないけどやることを1日1週間に分けて取り組みたいと思い
ました 目標立派に立ててもできなければ意味がない
コツコツとやると今今日やる行動していきますことでありがとうございます 過去のボイシーでも1回話したことあるんですけど今日の自分は過去の選択の自分が作った
21:01
存在であり将来の自分は今の自分が何を選択するかによって決まることっていうのが 僕の中の1個のポリシーにあるんですよ
今日の自分っていう今を生きている自分はすべての選択の結果 何をやるかっていうことを選んでや何をやるか何をやらないかを選んできた結果
自分という今がいると思っています そして将来の自分も今の自分が何を選び何をやらないかによって
あの進んでいった先の自分という存在かなと思っているんですね タイムリーかもしれないですけど昨日のストーリーで僕
インスタであげたんですけど あのインスタ攻略って呼ばれるこのジャンルで大事なのって何をやるかよりも何をやら
ないかの方が大事だなって思ったんですね 正直そうこれどういうことかっていうと例えばそうだな
インスタ投稿とかで amazon amazon アソシエートを紹介するときにあの amazon amazon で物を買うだけで毎月1
ジャイのお小遣いが入りますが僕絶対でないんですよ とかあとはそんな編集教えねーししねーだろうみたいなことをあたかも堂々とやる
とこも気合なんですよ リールをおしゃれにするモーションエフェクトの使い方とか
人を分身させるとかなんかこうやってどーんとこういう興味道のみたいなこと言ってる あんなのさ教えないし自分もやらないじゃんみたいなそういうのをやってまで
インプレッションを取るっていうのはなんか 悪魔に自分の魂売ってるような感じがするんですよね
そうブラッククローバーみたいな感じですね悪魔に魂を売っちゃってなんか自分という 自己の存在を消していくみたいなその代わりに得たインプレッションとフォロー
アースで意味ねーよなって思うんですよね youtube も一緒でインスタかける ai であの毎毎日毎日1日10分で投稿量産する方法なんてさ
なわけあるか言ったらしいじゃないですかそうとかをやるとかもうなんだかなぁみたいな その方がインプレッションというのはわかってるんですよ
ただそのインプレッションを取るという行為を通して得た収益って何なんだろうなって思っちゃう から
やっぱ人に誇れる収益の得方をしたいしそのための選択をしたいと僕も思ってるんですが目標も 一緒ってことですね
その誇れる目標であってほしいし 現実実現可能的な目標であってほしい皆さん僕のような発信を見てくださる方々はそういう
ことができると結構信じておりますというお話でございます ありがとうございます
ついてミハさんですね 毎月の目標は目標でもなく予定になってました予定だからできなくてもいいわけです
なぜできなかったのかどうすればできるようになるのかを考えることをすっかり忘れて いました
2025年こそ何か形にしたいと思っているのに去年と同じようになってしまう もっと危機感を持つべきと考えていますということでありがとうございます
素晴らしい視点ですねそう今のままの皆さんだと去年の皆さんと何も変わらない説は めちゃくちゃあり得ると思っています
24:00
そう 今年の自分は去年と変わるのかそれとも同じままなのかそれを決めるのは
皆さんがどう向き合うかだと思っています でもだって言ってしまうのかそれとも目標とか含めてを徹底して変わるんだと
自分を生まれ変わらせるんだって思いで向き合うのかによって本当に1年後って変わる と思うんですよ
正直別にこういうのをやって1日2日で何か変わることなんてないんですよ 1月から何か始めたことで今変わってることだってないと思うんですよ
1日1週間1ヶ月とか2ヶ月とかでそんなに簡単に人が変わるんだったら苦労しねーよって 話なんでそんな短期間じゃ人なんて変わらないんですよ
でもそこでも諦めることなく淡々と淡々と淡々とやり続けてそうすると1年 1年もやったらそれをちゃんと向き合った状態で1年もやったらさすがに変わるんですよね人って
1年も1年も向き合ってたらその1年 を見れているかっていうのはすごく大事なんじゃないかなと個人的には思っています
みんな身近にですねスパンがとにかく インスタグラムとかもそうだけど本気で向き合うインスタ運用っていうので1年向き合ったら
少なくとも変わるから少なくとも収益化ができるからと思うんですよね うん
そうでさらにもう1年頑張ったらもっと見える世界増えていくから思うんですよ その向き合う姿勢をどこまで本気になれるかっていうのがめっちゃ個人的には大事
かなというふうに思ってる話でございました はいありがとうございます
家で良しさんですね具体的な目標計画を立てていたつもりが具体的ではありませんでした そして未達成の要因も振り返ってませんでした
目標クリアできないとモチベーションは嫌顔でも下がってきます もう一度どうすれば達成できるか考え直すきっかけになりました
ありがとうございますことでありがとうございます 別に何だろう目標達成できないこと自体は悪いことではないんですよね
僕は常に思ってるのが別に目標達成できないことは悪いことでも何でもないんですよ でもそれで落ち込んじゃったらやっぱ意味がないと
もう達成できなかったらじゃあなんで達成できなかったかっていう原因分析と要因分析ですね じゃあそこからじゃあ次は達成できるために何を変えていけばいいのかっていう仮説を
出す インスト一緒なんですよねなんで悪かったのか何が足りなかったのかどこが良くなかったのか
を分析し何が良かったのかも分析し次から何を変えるかを明確化していく これを
毎日投稿してたら365回も振り返れるんでしょ それは上層になっていくよって話なんですよね
うん僕の場合これがボイシーなんですよ 僕はボイシーは1年に365回毎回自分の頭の中で pdca を回し続けられるんですよ
こうやって喋りながらそれは上手になるよ楽しいですね ボイシー670670何放送毎日更新してるかな今
27:03
680回近く僕はボイシーというものに対して向き合いながら やり方喋り方内容長さ
しゃべるトーンイントネーション話す雰囲気抑揚とかを毎回毎回毎回多少なりとも工夫はして ってるんですよ
どうすればみんなが聞きやすいかなどうすればみんなが興味持ってくれるかなっていう の
ってやり続けだから今こんなに喋ってるだけなんですよ 台本なしでしゃべるてすごいですねとかよくもそんなに話す内容が思い浮かびますねって
言われるんですけどこんだけやってりゃできるようになりますよ 600回ですよ皆さん600回毎日毎日10分でもいいから喋り続けてみてくださいよ
それはできるようになるって言って話ですよねそうさすがに皆さんも見ません 毎600日毎日10分話す練習したら話せるようになりそうじゃないですか
そうを積み重ねてるだけでなんか失敗したなぁとかって時にはどう対策を取るかを 考え続けた結果が今の僕なんじゃないかなというふうに思っています
だから本当に僕は何の天才でもないといつも本当に思うんですけどね 本当の本当に皆さんと同じ土俵にいる本当の凡人みたいなタイプなんてね
ぜひ参考にしていただければと思います
はいじゃあついてマーチャンさんですね わーアレクサーアラーム止めて
マーチャンさんですね私の2月の目標はリアクションや dm をくれるフォロワーさんを増やすこと それなのに目標に対して立てた行動目標は達成するためのものではなくインスタ
運用のためにこうしようかなというものでした 行動目標のマインドセットがあったのに全然身についてませんと
改めて1日の行動目標から身につけていきます メイブのマインドセットがコレクターになっているだけの自分に気づきもう反省です
少しずつ成長していきますということでありがとうございます いいですねまぁ改めてコレクターから成長音の一歩になっているっていうのがめちゃめちゃ
素晴らしいなというふうに思います そうインスタ運用のためにではなくて本当に自分自身がどうしていこうかと達成するために
どうできるか自分がより成長するために何を意識すればいいのかってそういう細かい1個 以下のところだと思います
その少しずつの成長を少しずつの自分との向き合いっていう一歩一歩が本当の変化と 本当の成長と大きい成果を生んでいくと思うので
一歩一歩確実に進んでいくその意識がめちゃめちゃこう変化を作っていくんじゃない かなというふうに思っている次第です
はいありがとうございます ついて星野えりさんですね youtube サマリーダウンロードしました
今まで長編見るの途中でやめたり諦めたりしていましたが今後はちゃんと内容を理解 できそうです
具体的な行動目標数字は追わなければいけない 今日の放送も平手打ちを食らった内容でしたが今月は自分が立った行動よりも意外と動け
ていて自分でも想定外で驚いています これを継続したいです
昨日の自分を超えているかもう一人の自分がいつも聞いてきます これを1年続けられたら1年後今と全く違う姿の自分と会えるかなってことで
30:01
ありがとうございます会えると思いますよ 昨日の自分よりも常に成長して常に何かを変化させ何か新しい自分というものと向き合う
っていうのをやり続ければきっと見える世界は変わる 別にお金を稼げる量とかじゃなくて人間的器だと思うんですよね
僕自身も常に昨日とかもまた新しい気づきがあったしその前もあったし 新しい工夫をして新しいできることを増やし新しく積み上げるものを積み上げて着実に
ものや資産やコンテンツってものを着実に着実に1個ずつ積み上げていく 嫌がをでもこのボーイシーっていうのを通してボーイシーが1個積み上がるからね
アンソがでがいんですけどまぁでもこれも前で言うとりメンタリスト第5も 日野さんも毎朝毎日やってるわけだからあの人たちレベルが毎日やってて俺がやら
ないなんてダメだと ここと時だけ僕はこういうのだけは相対的評価の比較をわざと使うんですけど自分より優れてる
人が自分よりもすごいことをやっているのに自分はその人を憧れてはダメだろうって 思ってその人たち以上のことをしなければその人たちの距離は縮まることがねえと思って
常にあの頑張るっていう姿勢を思ってるんですけど こういう意識とかで1年間向き合い続けたら私をあの自分という存在は変わる可能性は
めちゃくちゃあるんじゃないかなと個人的には思ってます ありがとうございまーす
ついてうちの母ですね新年に立てた目標は1月後半には8割の人が忘れるそうです 私は睡眠運動食事少々これだけです
目標設定の目的は学びを得ることであって達成することが目的ではありません なぜと問い続けることが大事でこの過程が学び
これも学校であんまり教えないんです大抵決めろかけって言われてかけかけたら 張り出して終わり
学生の時から目標を立てた瞬間忘れます大人になってもそんな変わらない だからこそボイシーリスナー同士で世の子どもたちに誇れる大人であり続ける勉強することは
それだけで素晴らしいと思いますということで ありがとうございます
うちの母が言うと説得力がでかいですねそう結局ね 目標っていうのはあることが大事じゃわけじゃないんですよね
目標というものがあることが価値があるんではなくてそれを決めるための過程や決めた ことによるそこからの自分の継続性とか目標に向かって進むというその向き合う
ことっていうのに価値があるんですよね 目標を立てるというのは手段にすぎないんですね
インスタ運用で言うとフォロワー数1万人に行くと一緒なんですよ 別にそれは手段じゃないですか目的ではないんですよねと一緒だから
あの結局一個一個の目標とかをどう立てるかとかどう向き合うかとかどういうふうに して捉え直していくかとか一個一個を丁寧に作っていくとさらにコンテンツのレベルや質
やその幅ってものも深く広まっていくと思うのでぜひ積極的にあの発信含めて 意識していただければいいかなというふうに思っています
33:03
はいありがとうございます 家で米さんですねこれまでインサイト分析は見ませんでした
今回プロファークセス率など計算しました まずどうやって計算するんだろうから調べるところからでした
再生再生伸ばすことが必ずしも重要ではないのかもと感じました 再生数伸びなくてもフォロー率の高いもの
見た人にきちんと刺さっているということなのかなとかなどいろいろ考えてますことで ありがとうございますおっしゃる通りですね
そうまあ昔はねあの米さんとかな状態だと別にインサイト分析必要ないよなと思ってたけど もう今はね投稿も溜まってきたからそうやって分析するのありですね
どういう内容の投稿がフォローは転換率が高いかとか どういう投稿内容の方が再生数取れてるかとか
そこの共通項と逆に伸びてないものの共通項とか出しながら じゃあこういうふうにしていきましょうとかじゃあこういうふうにして5
なものを決めていくとめちゃめちゃ強いかなと思うのでその視点をね あの実践で使っていただければいいかなというふうに思ってます
はいじゃあラストエンドを巻き算ですね 正直面倒だと思いましたがすぐやるまずは行動で計算してみました
フロフアクセス率平均は1.8パート低くフォロー率は100%でした 計算する中でいかに再生数にとらわれてやるか気づきました
思いが込めたのに再生数が回らなかった投稿は実がアクセス率が高く伝わっていったんだと実感 またこの結果からもっと認知を広げるのと投稿数も必要だと感じました
youtube サマリーも活用しますと今まで行動目標を立てていたものの結局言い訳して やらずここから脱却しますということでありがとうございます
本当にそうで結局だから再生数が重要じゃないっていうのはいつも言ってる通りのがここ なんですよね
届くべき人に届いてちゃんと勘自分のことを共感してくれる人にフォローされる方が良くねって いつも言ってるのはこういうことですね
再生数多い方が何か良さそうに見えるけど実はそういう再生数を取らなくたって あのちゃんと伝わるものを伝えればちゃんといい人にフォローされるんですよね
そっちの方が良くないと思うんですよね 実際にじゃあ300万再生400万再生を取ったところで僕の運用した時代に僕とか300万
3つ出して7日間で5万フォロワー増えたとか言ってますけど あの当時だから僕はこれで権威性を取れただけであって別に皆さんが今インスを教えたい
てなっても300万再生取りましたぐらいじゃもう何にもならなくなっている ますよね別に100万再生でタンダーがすごくなくなっちゃった時代なんで今1000万再生
でも別に有名人にならないんだからね怖い時代だなと思いますけど あのだから別に大事な皆さん再生することじゃないよねって
大事なのはどんな人にどういう形でフォローされるかっていうそのフォロワーの質ですよね そこを常にこだわり続けて本当に価値のある深い発信というのを心がけてやって
いてほしいなと個人的には思っている次第ですというお話でございました はい皆様たくさんのコメントいただきまして本当にありがとうございます
皆様のコメントがあるからこそ僕も全身全霊で発信できるし皆様との関係も深くなり ながらより聞いている皆様が深掘りして理解できるきっかけとなっておりますので引き
36:10
続き皆様のお力皆様の発信の部分とか含めてですねあのコメントをお気軽に残して おいてほしいなと思っておりますので引き続きよろしくお願い致します
それでは本日の本題に入っていきましょう今日の本題は何かと申しますとインスタ アルゴリズムなんて最新なのはいらねえんだほらという話でございます
はいえっと最近ですねあのインスタグラム ceo のマダムモセリさんがよくリールをねあの いっぱい出すから出すようになりましたよね
でリールリールでインスタの ceo がいろいろ言ってるからそれが何何だみたいな発信とか アルゴリズム最近変わったとか
インスタルゴリズムがこうだからこれからはこうなるとかっていろんなことを巷でわーわーわー 言われていると思うんですが
あの よくすごく僕は感じるのはマジでどうでもよくねって思うんですよね
結局なんかそのインスタがに好かれるような行為を小手先的にしている人たちにとって はアルゴリズムって大事かもしれないんですよ
確かに 確かに大事かもしれないでもそうじゃなくね本当はって思うんですよね
そう 昔僕がその最新アルゴリズムの理解みたいな感じで youtube で6時間の動画の中の一部で喋って
内部エンゲージメントから外部エンゲージメントに変わりましたっていう話をしたと思うんです けど
あれも結局本質的なものではないんですよね そもそもなんかその同じ発信者同士でコメントし合おうぜっていう文化そのものがいかがな
もんかって僕は思ってる派なんですよね 別にあの仲良い人がいいコンテンツ発信してたから
シンプルにコメント残したいからコメントを残すこれは多いに構わないと思うんですよ これは全然全然 ok だと思います
だからが発信者だから発信者にコメントすんだっていうことを僕は言いたいんじゃない これだけは間違いしないで欲しいんですけど本当に純粋に1視聴者として
コメントしたいな仲良い人だしめちゃめちゃいいこと言ってるから共感したって思いでコメント するは多いに構わないんだけど
その当時のあの動画で出せた頃の奴はお互いコメントし合おうねって言ってたんですよ コメントし合おうねこれはいかがなもんなの
それの結果あの外部に出なくなって内部にいっぱい出ちゃうみたいな感じになっていたのを やめさせたら外部に出るようになってすぐ再生数が出て結局1万人きましたって話をした
んですけどそんなもんそういう系ぐらいなんですよね あのアルゴリズムって
だし至極当たり前の話じゃ当たり前の話ですよね フォロワー外の人たちが保存した方が伸びますよねとフォロワー外の人たちの方が滞在時間
長ければ伸びますよねっていう 本当に至極当たり前なことだけ知っときゃいいと思ってるんですよ僕
39:01
アルゴリズムが変わったから何なのって話なんですよね もう1個あるのかそう
思いませんいつも僕こういう話をするときに必ず伝える言葉が1個あってそれが何か っていうと僕これまでたくさんのインスタでうまくいった人たちを見てきて出会って
きたんですけど 誰一人としてアルゴリズムをハックしたから伸ばしましたって言ってる人聞いたことないんです
よねそう インスタルゴリズムをうまくハックしたので伸ばしましたなんて言ってる人僕聞いたことなくて
本当にそう アルゴリズム上結果的に好かれる行為をしていたにすぎないんですよね
順序が違うアルゴリズムのためにコンテンツを作っているではなくて 一生懸命人のために作った投稿が結果的にアルゴリズム上プラスだったって方が正しいんです
よね いろんな人を聞いてても
これ保存してもらうとか後から見返したくなってもらうとか 何度も見てほしいな繰り返し見てほしいなっていうために保存を促すようなものを作ったら
保存数が何倍にもなって結果的に外部にリーチしてめちゃくちゃ伸びましたみたいな そういうもんだと思うんですよ
で例えばあんまし僕知られてないんですけど僕一番伸びたのってリール動画じゃなくて 僕フィード投稿なんですよ
こう見えてね皆さんえって感じるかもしれないですけど お前リール動画じゃないのと一番伸びてたの僕フィード投稿のが伸びてたんですね
あのこの設定をしない人がちで公開しますっていう アイフォンの設定を9月に出したんですけどまぁ新作が出るタイミングで
あの iphone の新作あの新品ケースを移した写真をしてこの設定をしない人みたいな未来の 想像を作ってすぐに初期設定しなければいけないものをして保存を促そうっていう
ふうにやったら 800万リーチぐらいですね800万リーチ800万再生みたいなもんですよ
リールで言うならめちゃめちゃ出ましたねあの一投稿で15,000人ぐらい増えたんですよ シンプルにその時にもいいね数に対して保存数がいいねが14,000いいねに対して
保存数が13万保存と言ったんかな 確かそうそれぐらい行ったんですけどこれも結局それがなんでそんなに伸びて
なぜそうなったかっていうと あのさっき言った通り僕の中では9月の新作が出るタイミングで新品の iphone の
あの入れ物を移した状態でこの設定しないと絶対後悔するっていう言い方をしたら 明らかにこれから買いたい人とか機種変更した人とかがあの
これ何をしなきゃいけないんだろうっていうふうに後悔したくない損したくないて損失 回避の効果によって反応するし実際に買った後に見返したくなるような内容にしようって
ことは保存したくなるよね だからこういう投稿したら伸びるんじゃないかなって仮説をもとに出したんですよ
ねそしたら伸びた って話なんですねこれらにあるのはアルゴリズム上をじゃあ保存数が多い方が
伸びます滞在時間が多い方が伸びます何回も訪れている人が多い方が伸びます ってのアルゴリズムにありますとこれが後付でそれ結果的にアルゴリズム上好かれている
42:03
ことだってよねーっていう お話だけなんですねこういう感じだから最新のアルゴリズムとかそういう
細かい一時その情報やノウハウに一時振り回されるのもうやめようぜって僕は思ってる っていう感じなんですよね
そう何何をした方がアルゴリズム上いいんですかとか何何をした方が伸びやすいんですか とか何何をした方があのより再生数が出やすいんですかとか
なことって言う人めちゃめちゃいるんですけど結論から言うと知らねえって話が一番の 結論でもう一つがそんなことです
変わることをこだわるぐらいだったらもっと投稿の質上げろよっていうふうに思うん ですね
そう これめちゃくちゃ大事な考え方でそんな細かいこといちいちに反応している
だったらね例えばハイライトがなくなるかもしれませんけどそういう情報とか その
トライアルリールうんたらーとか見たらそういうものに一時反応している場合じゃない ようなって思うんですよね
あのそこじゃなくないって言う まあ僕の場合はその教えてる身だから実験的に試してみるとか面白いなと思って
いろいろ実験的にやるとかありますけどそうじゃないんだったらそんなのにいちいち 引っ張られちゃうぐらいだったら純粋にもっといい投稿を作るために時間使おうよって
思ってる派ですっていう話ですねうん 例えばノリでノリでインスタ攻略の認証マークつけてみたんですけど
これ認証マークつけた理由が何かこう投稿した時に認証マークつけるとよりあなたの 投稿がたくさんの人に見られるようになりますでしたから
そんな twitter x みたいな優遇なことやんのかって思ったので実験的にやってみたけど まあそんな変わらなかったんでまたあろうなっていう感じだったし
トライアルリールの方が外部に最初から出るから回りやすいよみたいなことをよく言わ れていると思うんですけど実験的にあったって別に何も変わらないし
なんか結局そこじゃねえんだろうな根本はっていうふうに僕は常に思ってるって感じ なんですねでも多分今はいろんなインスタ攻略の人がトライアルリールは何々で再生数
をバック伸びさせますとかねいろいろ言ってると思うけど関係ないから いい投稿作りは伸びるし悪い投稿を出したら伸びないこれだけです
めちゃめちゃ同シンプルな話なのでアルゴリズムっていうところとかからあの シンプルに見るものじゃないよねっていうことなんですね
アルゴリズム じゃない見るべきものは人です
人を見ましょうアルゴではなく人を見て あのいいコンテンツを届けようとか目の前にいる人のためにいいものを届けようとか
この目の前の人のこの人のためにこんなことをしてあげようとかそれを人のため 人のために頑張った結果があのアルゴリズム上優遇されるだけです
順序的に冷静に考えてみましょうよと例えば インスタグラムの理念大切な人と大好きなこととあなたを近づけるコミュニティづくりを応援し
45:05
みん全員が繋がる世界を作りたいという理念 繋がりとかあのより大切な人や大好きなことと近づいていっていくっていう文化形成
ってことはその人のために発信しているものってなって好きです 興味ありますあなたのことをもっと知りたいです
で思われるようなもん投稿してねってことでしょずっと言ってることじゃないですか 目の前の一人のために投稿しようぜって言って
当たり前の話ですねとついでインスタグラムが普遍的に言っている アルゴリズムインターレストリレーションシップタイムですか
インターレスト興味関心のあるコンテンツを優遇しますよ同じですね その人にとって興味のあるものを一生懸命届けましょうと
リレーションシップまあユーザーと dm やコミュニケーションも含めて関連性を深めましょう当たり前に大事に決まってる
じゃないですか人と仲良くなりましょう深くなりましょうなんてそらそうだったらしい タイムレス新鮮な投稿の方が伸びますそらそうだったらしいですよね
古い情報で例えば今から2年前のインスタアルゴリズムの話聞いたってもまるっきり 違うじゃないですか
っていうようになっちゃうとか またインスタの広告収益モデルだからより広告を多く表示させるために耐え長く滞在してもらう
人の方が優遇しますよ当たり前の話ですねそう 素晴らしく当たり前の話なだけこれ以外何もないんですよね
これ以外をいくら分析しようがいくら考えようが関係ないんですね シンプルにたまたま見た人がどう感じるかによって左右されるだけだと思って
ます そこにそこにアカウントパワーっていうものが重なるんですね
アカウントパワーっていうのがあるんですよ悲しいことにこれだけは残酷な真実 残酷な真実ですねアカウントパワー
このアカウントはだいたいこれぐらいの再生数まで生かせようということを判断する指標 っていうのがあるんですよ
それの指標をあのインプレッションだったりとか反応率でぶっ壊すとより外部に広まっていく っていう感じででその1回バズるとその後の再生数回りやすくなったりしますよね
あれがアカウント評価が上がっている状態なんですよ アカウント評価が上がっている状態でもそのまま一定のままい続けるとまた元に戻っちゃう
から毎回毎回壊し続ける必要があると それを壊し続けていくとより外部に広まっていくってことになっていくわけですと
まあでもこれらも別にそんな重要な話ではなくて 結局じゃあそれをするためにどうしたらいいですかっていうと人のために一生懸命いい投稿を
作りましょう 一生懸命誰かのために人のためになる
そしてその人の心を動かして感動させて コメントしたくなるフォローしたくなるこの人のことが好きだと思われるような投稿を
作りましょう これだけなんですねそう
だからね僕はあんまし深く考えなくていいと思ってるんですよね こういうものって
昔はその音の皆さんが今ノウハウコレクターになりたいんだったら どうぞ知っててくださいって話なんですけど
48:04
別に知ってたところでなんですよね じゃあ今更ランキングステージやソーシングステージとかじゃあシードアカウントの露出に関して
とか そのアルゴリズムチャンネルみたいなその考え方とかをじゃあ皆さんが今知ったところで何なん
って思ってるんですよ僕そう 今更イメージで言うと今更微分析文革習って皆さん何に使うのみたいなそれぐらい
離れてるんですよ ランキングステージソーシングステージはまあいいとしてまあ皆さん僕の youtube 動画を見る
を誰なら知ってると思うのではい一旦置いておいて まあ他にもその先ほどシードアカウントの露出っていうのは何かっていうとシードアカウント
って言ってあなたの投稿を見たことがあるけど あなたのことをフォローしてない人これをどれだけ最大化できるかっていうのが
インプレッション数最大化のために重要だよね いわゆる言えてるんですよこれを数最大化するために何したらいいかっていうといい投稿を届け
ましょうなんですよ結局一緒なんですよねそう アルゴリズムチャンネルっていうのはその興味関心の興味関心には興味関心があるっていう考え方
ですよ そのつながり呪術呪術つながりでその人のことをフォローしている人に対してその頃その人の
フォロワー欄の人たちにも投稿を出しますよみたいなその 近しい人同士がこうやって連なっていると呪術つなぎ的に出てきますよって考え方も
結局そういう人に興味があるのだどうですか 全然何も変わって普通にいいところですねそう
いつえっといつも離脱等気にしていますが難しいことを考えるのが苦手な性格なんで アルゴリズムに関しては覚えず自分を応援してくれるフォロワーさんにいいと思ってくれるもらえる
投稿を作るのが大前提さらにはフォロワー外の人にもいいと思ってもらうのがさらに いい投稿いいね保存しやすがその指標
いい投稿を作ればいいと考えてやってますめっちゃその通り本当それだけなんですよね とにかく人のためになるいい投稿を作ろうこれだけなんですよ
そうアルゴリズムに好かれる投稿って何ですか全部答えはここに行くんですよ中小度を 上げると一番最強の中小度は何かっていうと人のためになる投稿を作ること
なんですこれだけなんです本当にそう だからこんな細かいアルゴリズムの話なんての知ったところで何にもならないですよ
所属が大事だから何時に投稿したほうがいいとか小手先でしかないので本当にそう 伸びる人は朝9時に投稿しようが伸びますよ別に
バズる人は昼の12時投稿所がバズります バズらない人は別にあのいわゆる19時に投稿しようが20時半に投稿しようが21時に
投稿しようが変わりません 回る人は深夜2時に投稿したってまとい再生数もあります
はいそういうもんなんです結局4世のため人のためにできているかどうかというのが すべてだと思ってください
それぐらい今へ所属みたいなものが生んだらとかもう求められてないですからね フィード投稿じゃないんでそう
っていう話だからなんかもう僕がよく思ってるのはもういい加減そろそろ 気づいてほしいのが
51:00
インスタの最新情報とかインスタの細かいノウハウなんてものに振り回されるのを みんなやめてほしいんですよねいい加減
そんなのを知っといて得するのは僕みたいな働き方を知る人だけですよ そう
僕みたいな働き方を知る人たちがインプレッションを取るために言ってるに過ぎないんですよ そうさっきあったと手段を選ばなければこういうので興味引きした方がいいでしょ
そうっていう風になってるだけなんですよ いい加減こういう小手先のものとか謎めいた情報とかに一時引っ張られるのやめませんって
思うんですよねそう もう皆さんはもうノウハウとしてはもう
何度も言ったり僕の youtube 見ればノウハウあれ以上ないんですよね 僕はそれぐらい喋ってるつもりなんだけどね
ないと思うんですよリール動画もえっと何インスタグラムの運用の基本戦略とかも 全部喋ってる全部ある
インサイト分析も全部ある基本機能も全部ある 始め方インスタの始め方すらも投稿しちゃったのでインスタの始めることすらできると
ダウンロードして何を設定してどういう風にしたらインスタグラムってものをスタートできる かまで言った
アカウント設計の動画も一時が20分で解説している マネタイズの最強の状態までも6時間で解説している
全部ある そう
これ以上そして俺は毎朝ボイシーでこういう抽象的なマインドセットとか 私をインスタに使えるノウハウも毎日喋ってる
でプレミアムリスナーで週1回から2回 最新の伸びている情報からもうちょい深掘ったものも喋る
講座内では毎週添削とか本当に正確にプレミアムリスナーよりも圧倒的に濃い情報の ものを伝えるかつ個別というのを添削もすると
これ以上 何かあるかと
僕は思っていますそう あとはもう良い投稿を作ろうと思ってシンプルにやり続けて考え続けて向き合い続けて
分析し続けるだけだと思っています
ほんとこれだけそう だからあの変な情報に惑わされないでねのが今日言いたいことです
とにかく 今日の一番伝えたいことはこの最後の部分で
情報っていうものは あの価値はないんだけど間違った情報を信じることは非常に大ダメージです
ね噂話とかで丸々ちゃんって実は丸々らしいよって聞いてそれが嘘の情報でも めちゃくちゃマイナスになるじゃないですか
そうとか 全部そうで情報っていうものはあの価値はないんだけど誰からどういう情報を得る
かっていうのは死ぬほど大事だと思ってください これね身がいと見落としやすいんですよ情報に価値はない
これは本当なんですよ情報そのものには全く価値はないんですよ これはもうそんとその通りそれぐらい今情報方です
江戸時代の人のせあのね一生分の情報を1日で得ていると言われている現代人ですから もう不要なぐらいインプットしていると
54:07
でも誰から聞い誰から聞いてるかとか誰からどんな情報を得ているかっていうのは めっちゃ大事だと思いますよ
そうだからそこのこだわりを持った方がいい 浅い情報スレッツでたまたまおすすめで出てきた情報が
それこれって本当なんですかとかって思っちゃったりとか それってどうなのみたいな感じに思います
昔のボイシーでもねすっげー前のそれこそ僕の闇落ち木ボイシーの頃に行ったことあるの が僕の添削された後に近くの仲いい発信者のフォロワー
1000人も行ってない人に添削された内容で 私の知り合いの発信者からこうやって言われたんですけどどうですかって言われる時に
僕その時にをふざけんじゃねーみたいなこと言ったことあったと思うんですけど それと似てるんですよね結局
その人よりはさすがに俺の方が詳しいよっていう自信があるし 僕もそれなりなね立ち位置でやってるしこの情報を出すとかこういう発信するの
僕自身もまあなんだろうな あのいろいろな立場とかもあるのでいろいろこうちゃんと考えては喋ってはいるんですよ
やっぱその取捨選択性とかやっぱその表に出すなら様々な人の信用信頼っていうもの とか僕の中いいねほんと仲良くさせていただいている大切な方々の信用信頼を多く背負って
僕こういう場で喋ってると思ってるんでねますや ソーダさんの講座生ですって堂々と言ってる人たちからしたら僕が何か変なことしたら
僕のみんなあのね皆さん自身の音そのアカウントの評価も下がっちゃうとかあるから こういうの喋ってるからこそのまあ立ち位置上めちゃめちゃそういう言葉とかいろんなものは選んで
いるつもりです だからこそまあ
引き目にしなくても構わないですけど僕の発信するこういう内容とか言ってることは ある程度信頼していただいて大丈夫なんじゃないかなって思います
何度も言う通り絶対に僕はあの予測と予測みたいなもの程度で物事を喋ったりは基本的には しないでその時にはそうやって言います
なんとなくそうなんじゃないかなって思うんですけどって言います 自分の中で再現性が見つかったものは必ず決めつけて言います
こうです そういう喋り方とかそういう部分からうまく僕の意図とかを汲み取ってほしいなとか
いろいろあるんですけどそういうのを通して皆様に少しでも気づきや 新しい考え方や学びっていう部分をもっと提供できるように僕自身もこういう発信を
するからにはより自分自身も今し目として思っておきたいなっていう内容だったので 今日この場で最後にお伝えさせていただきました
とにかくいろんな変な人たちのいろんな情報とか いろんな細かい部分とかをどれだけ見ようがどれだけ聞こうがあなたのやることは変わりません
57:01
そう どんなノウハウやどんな情報を聞こうがあなたのやることは変わらないんです
とにかくいい撮影をしていい編集をして人のためになる内容を考えて書いて 感情を込めてアフレコ作って
違和感ないようにデザインしてそして 投稿して世間に評価されて pdc へましてまた一から繰り返す
これだけですこれを伸びるまで繰り返す マネタイズできるまで繰り返すマネタイズできても繰り返す
そしてそこから次のステージが見えてくるそれまではとにかくやる これだけなんですよ本当に本当にこれだけだからそう
大丈夫ですよもうこの話を聞いてたらまあ少なくとも大阪ちゃんと東京から大阪に行くし あの道筋だけは示してるんで
交差性はそれを途中で方向性変えないように全部見せていきますけどボイシーで道筋 のこの方向性だけちゃんと示してるつもりなんで
あとは皆さんは進めばいいんですよねその進み方が徒歩なのか あのか
みんな自転車なのかあとは普通の電車なのか新幹線なのか飛行機なのか まあそれは学び方によって変わってくるけど
とにかくまあ大阪への行きす行き先はちゃんと見えていると思うのでまたどういう 生き方でどれぐらいの速さでどういう思いで行くかによって全部違いです
はいなのでぜひ皆様が少しでも価値のある発信をして アルゴリズムなんてものを気にしない本当に価値のある
深い発信者になってほしいなというのを今日のメッセージとして終わらせていただきます はいこんな感じで毎朝7時から約1時間ほど
テーマを決めて話してますなとちょっと雑談をして終わるという感じでやっております 7時というスタートになったからこそ普段これまで参加できなかった人や仕事前とか通勤中だったり
とか そういう時の何気ない時間帯にでも参加しやすい環境になってるかなと思いますので本当に一瞬でも
構いません別にずっと聞いてろってわけではなくて 出れる時間帯だけでも構わないのでぜひ出てみてこの熱量感とかこの雰囲気感
っていうのを体感してほしいなというふうに思います その結果が新しい変化みたいなところとか含めてあのいろんな状況をつくっていくので
より皆さんの成長にもつながるかなと思いますので引き続きよろしくお願い致します はいこのように僕のチャンネルではフォロワー数1万人以上たくさん配置する
ステップということは上したりフォロワー数1万5万10万 そして20万人を超えるようなインフルエンサーのマネタイズのサポートを行うエスロードを運営したり
インスタグラムマインドセットプログラムウェイブを運営したり メンズ美容サロンのフランチャイズオーナーとして僕にしかできないような一時情報のみを
検証者アウトプットシグナルとなっておりますので少しでも参考になったなとか 少しでも何か気づきがあったなっていう方は必ずいいてのほどよろしくお願い致します
毎度お馴染みですがボイシーは拡散性が全くございません はい全くないんですどうか皆様のお力を借りないと
1:00:08
ねこういう真実系とか一時的ちょっと熱あのきつい系をちょっと言うとねどうしても フォロワーが減ります
減るんですからねもう切っても切り離せないです あの皆さんもインサでもそうでしょ内部向けにめちゃくちゃきついこと言うとフォロワー解除される
でしょ一緒ですでもこれをするから本当にこういう人についてもらえるというものも実際 僕も体現してやっていこうと思いますので皆様の何気ない拡散や皆様のご協力が僕の
勇気と力になりますのであのよろしくお願い致します お知らせは2点ほどです1点目プレミアムリスナーやっております
先週は伸びているアカウントの日アカウントの深掘りともう一個が差別化についてでした 今週は今のところ予定は土曜かな
土曜日にやろうかなと思っています土曜日の朝にあのがっつりやろうかなと思っています はいえっと内容としてはどうしようかな
まあもうちょいちょっとリールとかに特化した内容にしようかなと考えてますので良 ければ良ければというかあのプレミアムリスナー
概要欄の方から追加的参加できますのでよろしくお願い致します もう1点が2月22日相当のオフライン講演会
講座生の方々もそうですしそうじゃない方々も参加できる回となっております こちらかなり
あの全力で今回もやろうかなと思っていますのでできるだけ多くの方がご参加いただける ことを心より楽しみにしておりますのでまた場所の詳細は明日明後日中にはお伝えしようかなと思って
ますのでよろしくお願い致します それではまた次回の放送でお会いしましょう
アルゴリズムなんかに騙されるな本当に大事なのは人のために投稿し続ける姿勢と 意義
今日も一日頑張っていきましょう以上相手でした
01:01:52

コメント

スクロール