1. 朝のマイルストーン📍(お試し中)平日6:30〜
  2. 7/12朝活部屋・出入自由・平日..
2022-07-12 40:58

7/12朝活部屋・出入自由・平日5時〜 ライブ


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f93c1b937dc4cc7e1dab845

サマリー

7月12日の朝活部屋では、参加者がそれぞれの朝の活動をシェアしつつ、心のトラブルについても話し合います。特に、リスナー同士が自由にコミュニケーションを取り、気持ちを整理することの重要性が強調されています。このエピソードでは、朝の活動を通じて心を落ち着ける方法や、頭を空っぽにするための実践的なアドバイスが共有されます。特に、ノートを活用することや、運動をすることでストレスを発散することの重要性が強調されています。

朝活部屋の活動
日の光さん、おはようございます。
珍しいのみおくん、おはようございます。
セアさん、おはようございます。
今日もギリギリまで寝てまして、作業を沸かすところからです。
おはようございまーす。
ランピングちゃん、おはようモーニング。
今日も羽田に向かってます。
今日は愛媛。
今日も愛媛からの大阪でしたっけ?
いや忙しい。
こっちは今日は雨ですね。
日の光さん、どちらもOKです。
名前?クレアさん。でもOKです。
クレアさん、呼び慣れてるからついついクレアさんって言いたくなっちゃいますね。
明日です。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
明日水曜日、クレアさんの部屋で朝活部屋オープン。
クレアさんのチャンネルで朝活部屋オープンとなります。
バックさん、おはようございます。
ボリュームを下げていきます。
今日は朝一番に声を出しておくのを忘れました。
さて、コメント固定して始めていきたいと思います。
改めまして皆さん、おはようございます。
ソプラノです。
2022年7月12日火曜日です。
ここは早起き朝活を継続し、
習慣化したいという方のための朝活作業部屋です。
毎朝5時オープンで入室されたら
おはようとご挨拶コメントをよろしくお願いします。
続けてよろしければ、あなたの今日の朝活をコメントで教えてください。
書ける方だけで構いません。
その後は各自ご自身の朝活を進めてください。
リスナーさん同士のやりとりはフリーです。
コメントは最後にまとめて読ませていただきます。
ライブなどの告知もOKです。
それでは、
心のトラブルの共有
2つも貼ったら大変かな。
なみおくん、ソプラノさん。
はい、どうしました?
10日待ってますね。
なみおくん、前チャットでもそうでしたね。
名前だけ呼ばれて、その後続かなかったので
10日されたら反応しようかと思いましたけど
ちょっと反応ができませんでした。
チャンピングさん笑ってる。どこだろう笑ってるの。
どうですか?固定コメントとレターと両方表示するとちょっと
やかましいですかね。
私の方はコメント欄見えるんですけど。
まだ大丈夫?ありがとうございます。
今日の朝発。
準備。
これ何をするかって。
何をするかって。
今までiPhoneのメモ帳に書き連ねていた
今の自分の幸せに関する走り書きを眺めて
シナリオを考えることです。
なみおくんすみません。心がトラブってまして。
あ、そうなの?
そうなんだ。
どんな気持ち?トラブルってどんな気持ちですか?
苦しいの?寂しい?
どっちだろう?言いたい?言いたくない?
どっちですか?
つらいか。つらいね。
寝てますか?
セロさん、連絡です。
昨日からiPhoneのアップデート不具合でスタイフ以外は使えません。
午前中の普及を目指します。
もし私に連絡を取ってくださった方がいらっしゃいましたら
もうしばらくお待ちください。ごめんなさいということです。
皆様へご連絡です。セロさん連絡が通じにくくなっています。
なんとか今日の午後には連絡がつくようになるかと思いますので
それまでしばらくお待ちくださいということです。
スタイフが使えるっていうのがすごいですね。
連絡を取りたい方はスタイフでネタ?違うな。
ジャンピングちゃんからなみおくんへ吐き出すのがいいかもです。
吐き出せるなら吐き出すといいですね。
クレアさん、ご自身の気持ちを優先できるというのですが
クレアさんからなみおさんへ
なみおさん、向き合うことがお辛い場合もあるかと思います。
どうかご無理のないようにお過ごしください。
ゆり、おはようございます。
なみおくん、上がりますか?おしゃべりしますか?
アーカイブ残さなくてもいいですよ。
はるさん、おはようございます。
昨日は長文のLINEを失礼しました。
中身はそんなにないんですけど
帰宅途中に音声入力でバーッと打ってたら
テダとオバファイブメンメンはですね、
ゴダが多くて時間がかかるんですけど
画面に向かって話をしているとそういうことがないので
結構長文になってしまいました。失礼しました。
よし、なみおくん、正体だけ押しとこうか。
正体を押したらさ、あれだ
画面が消えちゃうよね。めずらくなってしまうので
あら、正体消せないの。ごめん。
正体押しちゃった。
お、なみおくん来たね。おはようございまーす。
あ、おはようございます。
私、これ外す?
なみおくん、上がりますか?
あ、おはようございまーす。
あ、おはようございまーす。
おはようございます。あ、すいません。
すぐ上がってきましたね。
昨日何時に寝ましたか?
あ、昨日はそうですね、10時半ぐらいかな。
で、今朝何時に起きましたか?
今朝は、今朝もう一旦2時ぐらいかな。
目が覚めちゃった。
目が覚めて、もう一回3時、で4時、で5時ですね。
あ、それは寝れてない感じですね。
そっかそっか、それはつらいな。
それだけでつらいですね、まず。
まずもってそこだけでつらいな。
ご飯は食べれてますか?食事はどうですか?
そうですね、食事は取れてます、はい。
一応3食は取れてて。
でもなみおさんあれですね、
いっつもいろんな人のライフのところに登場されている状況ですけど、
そうすると、あれ?在宅ですか?今。
在宅ではないです、はい。
じゃあ決まった時間に出社して帰ってきてっていうことはできてるんですね。
はいはい。
そっか、何かここでつらいなっていう心の内の気がかりを
アウトプット界にちなんでアウトプットできると良いのですが。
何だろう、何だろう、何だろうね。
そうですね、なかなか行動と気持ちは整理できてなくて、
過去のいろいろと、あのときこうしておけばとかね、
もうちょっとやり直せばよかったのにとかね、
そっちの思いちょっと引きずられたりとか。
気持ちが。
なかなか気持ちが切り替わりというか、
今やるべき今のことに気持ちが向いてこなかったりとか、
何かそういうことを続けてて、ちょっとこれがまずいなと思いながら、
ちょっとつらいなというか。
心の中とか頭の中がぐちゃっとしてて整理がつかなくて、
その過去のことに引きずられるというか、
とらわれている感じで、なかなか今とか将来に目が向かないというか、
気持ちが切り替わらないというか。
そうですね。
なんで苦労、つらいなあと、そういう気持ちがつらいなあという言葉になるんですね。
そうですね、はい。
つらいというか、
気持ちが処理というか、
今向き合うべきことに時間をかけられるようにね、
ずっとそこで止まっててもね、とは思うんだけど、
ちょっと、何て言うんですかね、ちょっと止まっててという感じで。
今やるべきことに心が向けば、少し楽になるんじゃないかなあって、
南平君は思っているってことですか?
いやー、
ちょっとそれをやらないとね、ちょっといろいろと、
自分の心もそうだし仕事もね、滞ってしまうし、
そこがどうしようかという感じになってますね、はい。
ちょっと私が上がってしまってまして、すいません。
あの、あれですか、皆さんのコメントがここに投下されるの気になりますか?
いや。
大丈夫ですか?
大丈夫です、はい。
プライベートも仕事も、
なんか過去にとらわれて、前が向けてないなあという感じですか?
そうですね、ちょっとそういうところ。
こうすればいいよっていうアドバイスが欲しいなあと思ったりしてますか?
一応、そうですね、
アドバイスを受けて、
ただアドバイスをもらいながら、なかなか実際できてないのはね、現実で。
アドバイスを受けても、なんとなく一歩踏み出せない。
そうですね。
それを何度も繰り返しちゃって、
自分何やってんだろうみたいな、そんな感じですかね。
そんなふうに聞こえましたけど違いますかね。
いろいろと、
カウンセリングとかね、いろいろと言ってはいるんですけど、
アドバイスというかね、対策というかね、聞いてみたりとかしてはいるんですけど、
でも、じゃあ現実、それに行動できてるかというと、
気持ちの整理
全然映せてなくて、
立ち止まったままみたいな感じですかね。
それはどうなんでしょうね。
いろんな人のアドバイスを受けて、
そのアドバイスがしっくりこないから動けないのか、
そうじゃない。
そこはちょっとわからないわけではないのかな。
アドバイスというか。
動けない自分が嫌だっていう言葉が何度か出てきたかなと思うんですけど、
動きたくないっていうこともあるかもしれないじゃないですか。
でも動かなくていい場合もあるかもしれないじゃないですか。
動かなきゃダメなんですかね。
いろんな手続きとかやることが滞っているので、
やらないといけないんですけど。
そうなんだ。
今私はなみおさんとお話ししながら、
なみおさんがどの程度生活に支障があって、
メンタルヘルス的にどこまでケアを必要とされているのかなっていうのが、
ちょっと気がかりで話をしておりました。
なみおさんと知り合ってからとても、
長さだけは長いじゃないですか、だいぶ。
そうなんですね。
そうじゃないですか、フィンさんのライブで会ってから。
そうなんですよね。
日々の生活に困る感じでいくと、
タスクの消し込みみたいなものはやっていけばいいと思うんですけど、
そうじゃない、その手前で悩んでいらっしゃるんですよね。
そうですね。
やることは分かってて、別にそこに何だろう、
技術的なということはないんだけども、
手が出ないというか、そういうところですかね。
重い腰が上がらないっていう、そんな感じですか?
それに近いですね。
そうですか。運動はされてますか?なみおさん。
運動ですか。運動してないですね。
健康診断は行かれてますか?
健康診断は行きました。
健康診断結果はどんな感じでした?
健康診断結果は、
今のところ、そうですね、そんなに重病というか、そういうことはなくて、
もう歳は歳なので、いろいろと生活習慣病というか、
そっちの方は薬もらって飲んでるので。
もうすでにそこは治療レベルにあってなんですね。
そっか。
私が頭が燃えあったりする場合とか、動けないなーっていう場合は、
まずは体を動かします。
で、一旦考えるのをやめます。
インプットを止めます。
と、どうなんだろう。レベルに、
私はお医者様ではないので、医学的な専門の話はできませんけど、
私が今一つだなとかっていう、調子が上がらないなという時に、
なんかいい顔、なんだろうな、
音量を変えたら気分が上がるとか、そういうタイプではないので、
ウキウキとかそういう系ではないので、
何をするっていうと、考えないようにするか、もしくはですよ。
もしくは、嫌でも始める。
特に仕事は、ちょっと時間かかりそうで、特に契約とかかな。
もうやったら時間かかりそうで、また待ちかわしもめんどくさいし、嫌だなーって思うのほど、
手をつけたら意外にすぐ終わって、
それがすごくネックになっていたので、それが終わることによってとても身軽になる。
自分でも何がネックになっているのかよくわかってなくて、手が出てないというか、
ちょっと横に置いたきりになってて。
これでどうしよう、どうしようという感じ。
そっか、じゃあ横に置いたものが何かっていうのは、並尾さんもわかってるんだ。
それ多分、はるさん的に言うと、もう解決できてますってやつだと思いますよ。
これを横に置いてるっていうのがわかってるんですもんね。
そうですね。
わかってるものもあるし、確かにこれはちょっと手が出てないというものを認識はしてて。
それを春の国の住人たちは、
春の国の住人っていうのは福本春さんの周りに集う人たちのことですけどね、
それを全部ノートに書き出して、っていう作業をやりがちです。
よく言われるんですけど、まず書きなさいと。
心を落ち着ける方法
今の思いを書いて、それをまずちょっと見直すみたいなことかなって言われたりはしましたね。
実際にそれを春さんに教えてもらって、私が一番いいなと思っているのは、
頭から外せることなんですよ。
基本的にそこを見ればいい。
自分の頭の中に入っていることを、もやもやを全部自分の姿のまま、それはもう墓場まで持っていくつもりで、
何にも見せないつもりでザーッと書き出す。
書き出すと楽になる。覚えなくていいから。
覚えなくていいっていう、考えなくていいよって、
何か忘れてると思ったらそこを見ればいいよっていうところにしてあげると、
頭の中にぱんぱんに入っているものは出せるので、楽になるなーって思いますよ。
ずっと頭ぐるぐるぐるぐる回って、これどうしようどうしようどうしようという、
もうエンドレスっていう、なかなか消えてなくて、
ここではちょっと言いづらいことも。
うんうん、でしょうよ。こんなところで言いづらいでしょうよ。
それは、ノートだな。ノートって持ってないですね、きっとね。それ専用のノート、サラのノートなんてないですよね。
運動の重要性
買えばあります。
それか、プリンターって持っていらっしゃいますか?
職場にもあります。
職場にか。何でも、多分書く習慣がないと、ノートを買いに行くことでまたハードルが上がるので、
会社のコピー用紙を5、6枚ぐらいちょっといただいて書いてですね、
こんなこと言ったらいけないですけど、それに書くところから、
どうでしょうか。5時30分になったので、
謝ることじゃないんですよ。みんな同じようなことは誰も考えるのでね。
コメントだけこのまま戻っていいですか。
じゃあ送りますか。
待って待って待って。
ちょっとどこまで読んだっけ。
引き出すのがいいかも。
クレアさんの自分の気持ちを優先するといいですね。
いいかもですか。
波尾さん向き合うことがお辛い場合もあるかと思います。
どうか小森の内容にお過ごしください。
ユリおはようございます。
春さんおはようございます。
で、波尾さんということで春さんね。
マリンもおはようございます。
花ちゃんもおはよう。
おはよういっぱいくれてる花ちゃん。
アイさん、アイ先生いらっしゃいましたよ。
波尾子アイさんに健康診断結果を見てもらって、
アイさんとお話をするだけでも結構楽になったりしますが、
アイさんもお忙しいので、もしよろしければスケジュール調整なさったらどうかなと思います。
ユリ、ソプラノさん、私も運動します。
そう、目的は頭を空っぽにすることなんですね。
頭を空っぽにするためには脳に血液と酸素がいかないように、
体を動かしまくるか、ノートに書き出すかです。
レベルが低い時っていうか、普段の生活の中ではノートとか手帳にとにかく書く。
私の場合はもう年が年なのでというか、もう認知じゃないか。
認知書入ってないかっていうぐらいどこに書いてか忘れるんですけど、
とにかく書くっていうことで頭の中から出すっていうのがまず一番。
もっとちょっと重たくなってくると、もう考えないように無理やり体を動かすんですね。
やっぱり生きることの方が大事じゃないですか。
だから頭の中で考えることよりもとにかく血流を体に送る。
脳、頭の中を空っぽにするんです。
朝活のまとめ
運動、例えば腹筋を100回レベルでやるとか。
そうするともう考えたくても考えられなくなるっていうようなこともやったりします。
そして33分です。
今日は10分後ぐらいになるかな。
このままコメント続けておりますね。
まこりん、おはようございます。
まこりんも、ほらナミオさんってみんな声かけてくれてますよ。
では尾崎さん、ôm バイトださん、 expired please.
まこりん、おはようございます。
浦和、おっちょいじゃす。
半島さん、ナミオさんの音はいかがでしょうか。
ほら、ほら、春の国の子鋼が進めてますよ。
ぜひ待って、また。
いや待ってね。
いっぱいでもちゃんと皆さんっていうご配慮ができるところは、
ということは、いっぱいいっぱいじゃない、まだ大丈夫って私は安心しましたよ。
ということで5時34分になりました。
ダミオさん、アイさんってフォローできてますか?
レッタリングくれますか?
それでは、ほら、ふいんチャンネルが始まってもう4分も経過しましたので、もしダミオくん、いつも行ってるよね、ふいんさんのとこ。
はい。
あの、もういろんな人の話が、いろんなことを言うとこに行くと、いろんなことを自分に言われる言葉っていうのをだいたいもう見えてきてるんじゃないかなと思うので、
一度、いろんなところからちょっと離れて、吐き出してからもう1回戻ってくることがどうかなって私は思ったりしてます。
それができなかったからって責めないでくださいね。
みんな自分の価値観の中で自分の経験を話をするだけなので、それはダミオくんにとってふさわしいやり方かどうかっていうのは誰にもわからないんです。
ダミオさんがやってみて、よかったなと思うことを試されてはどうかなと思います。
ありがとうございます。
こんなんでよかったですか?
はい。上がってくれてありがとうございます。
今日アーカイブどうしましょう?ダミオくん。アーカイブ残しますか?消しますか?
もうお任せします。
お任せで。お任せというと自動的に残ることになるかもしれない。
もしよかったら、降りた後でいいので、今の自分、アウトプット界の方にお越しいただければ、
みなさんの幸せが何かなっていう、みなさんはどういうことに幸せを感じているのかなとか、そういったことが聞けるかと思いますので。
アウトプット界の方に。
ガンバルコーポレーション、ダミオくんもいるじゃん、中に。ダミオくんもいるじゃん、プチャに。
あそこに、あの中に、あのメンバーで、今の自分の幸せについて、みんな語りますので、
私も当時7月23日の14時から、データ見えてるかな?5時半から21時半まで。
そうそう、自分のタイムスケジュールもね、書いてありますので、ここの部屋を登壇から降りたら、データを見て、そこのリンクを見て、
そこに書いてある内容をちょっと見てみてください。
みんなは、どんな幸せということがテーマになっているので、興味があればお申し込みください。
申し込みにも迷う場合にはご連絡ください。
ありがとうございます。
みなさんありがとうございます。
ほら、えーと。
じゃあ、ここのコメント最後まで読んで終わりにしましょうか。
マコリン、答えはナミオさんの中にある、ですね。
うん、私もそう思います。
ただ、ナミオさんが、
ナミオさん。
ナミオさん以上に他の人を大事にすると、なかなか見えないんじゃないかなと思います。
今までのナミオさんが生きてきた自分の歴史を信じてあげてほしいなと思います。
マリン、ナミオさんの声が聞けてよかったです。
はなちゃんもナミオさん。
はるさん、私もナミオさんの声が聞けて嬉しいです。
メロンさんもいらっしゃったよ、メロンさん。
メロンさん、だいぶレアなのに、ほら、メロンさんからナミオさんって応援が入ってます。
ありがとうございます。
ということで、みんな応援してくれるので、いつでもまたいらしてください。
それではお部屋の方、クローズしていきましょうか。
ナミオさん、一旦降りてもらってもいいですか。
あ、どうして言えばわかんない。
あ、早かった。さすが。
皆さん、大切なナミオさんへ、たくさんのコメントありがとうございました。
それではお部屋の方は、
はるさん、私ね、降り方わかんなかったんですよ、コラボライブの時。
多分フィンさんとのライブのコラボが初めてだったと思うんですけど、降り方わかんなくて、降り方早かった、ナミオさん。
ということで、ナミオ君はひょっとしたらペライチの方に行かれるかもしれないので、
私はもうちょっとこのライブの方、開けるだけ開けておきますので、
皆さんはそれぞれの朝勝で戻られてください。
ナミオ君、ありがとうございます。
上がってくれてありがとうございます。
花ちゃん、今日もありがとう。
ナミオ君から皆さんへありがとうございますということです。
じゃあ、ちょっと私も恥ずかしいけど、アーカイブは残そうと思います。
もし、アーカイブを聴かれる方、アーカイバーの皆さん、
ナミオ君へ何か届けたい言葉があれば書いていただけると嬉しいです。
あとナミオ君まだいたら、マーヤンさん、おぷちゃんの中にいるでしょ。
マーヤンさんの発信、まだ第2回なんで、こちらもやられることをお勧めします。
だけどノートが先かな。
ノート先になさって、その後マーヤンさんの配信を聞かれるのも良いかなと思います。
マーヤンさん、後でレターを送っておきます。
それでは、もうオッケー?アウトプット会のペライズのリンク飛びました?
はい、それではクローズしていきます。
良い1日を、ソプラノでした。
終了します。
40:58

コメント

スクロール