1. その、帰り道に振りかえり。
  2. 朝の散歩から。週末から月曜日..
2023-06-13 12:01

朝の散歩から。週末から月曜日の振り返りをとりとめなくって話 from Radiotalk

00:01
はい、そのです。おはようございます。朝の散歩からはんせい会です。
今日は晴れてて気持ちがいいですかね。とはいえ散歩をちょっと急ぎ目に帰ってそのまま始業なので
ちょっとね早めには終わると思います。
というわけで、ちょっと久しぶりなのかな。
今週末は結構寄ってモリモリで、
そうだね、学校見学行ったりとか、パパ会の小学校のイベント運営があったりとか、
セミナーしたりとか、
中取洋さんが今度本を出すんだけども、それに付随したワークショップに出て、みんなでビジョンを作っていくみたいなのをすごく面白い枠に出たりとか、
コーチングの体験セッションを一つやらせてもらったりとかしましたかね。
昨日はミーティングとその合間にコーディング、スクリプト作成の作業があって、
ちょっと先週末に、金曜日にバグでつまづいてたところは見ていて、ある程度というか、一回焼き付けて、
昨日はなんとか終わり、息子の迎えをして終わったっていう感じかな。
土日の予定が詰まっているのもあって、忙しなくやったなっていうのと、
逆に目の前で忙しなくやって、一つずつ片付けていくのはいいんだけど、
その分、大事なやりたいことみたいな、将来考えることとかは進まなかったなみたいなのはありますかね。
何だろうな、振り返って印象に残ってたことは、
なるほどって思って、それについてまたどうしようみたいなところもあるんだけど、
人って計画をすると安心するみたいなのってあるよねっていうのが、
未来が見えると、未来が想像つくと安心して動けて、
03:07
想像がつかないと不安に思ってパフォーマンス持ちるみたいなところがあって、
割とカッチリやることを整理して、今日やることとかスケジュールとか決めて、
いつも仕事は特にしているんだけど、
最高ってわけじゃないけども、着実に成果を積むにはいい方法だよなと思いつつ、
それによって制限されていることっていうのもあるよなみたいなことを感じてたかな。
一体となってバランスよく実行できれば一番いいのかもしれないけども、
もう一つの方法としては日を決めてやるみたいなのもあるなみたいなのがあって、
割と僕もルーティンの中で、木曜日とかはちょっと変わったことをするとか、
水曜日は将来に向けたことをちょっとするとか、
少し水曜日だと扱うものとかと一緒にゆるさも管理しているような気もするなと思いつつ、
全体的にやり方を固めるっていうのがちょっと気になるというか、
そこも変える要素なんだなみたいに気づいたのが大きいかな。
現状はね、現場でアウトプットを出していくっていう仕事なんで、
それで回るところも結構多いと思うんだけども、
また働く環境とか変わったらちょっと変わるんだなみたいなことを思ったりしてましたかね。
あとは、最近ちょっと気をつけてるというか、
気をつける割には取り掛かれてないことも多いけど、
やったらいいって思うことをやるのが結局一番実績に差がつくよねみたいな話を改めて思って、
TikTokとかで流れてくる切り抜き動画を見ながら思ってるっていう次第なんだけど、
その作業とかをやっといた方がいいなとか、これやると次に繋がるんだけどなっていうのを、
06:05
めんどくさいからやらないってことはないんだけど、
気が重いとか手をつけるのがちょっと煩わしいって始めるのを遅らせて、
今日やらないとか、昨日もね、終わらせたいと思ってること、
もう一週間ぐらいホールドしてるんだけど、
それを今日まで持ち越したりとか、そういうことってあるなぁということがあって、
それはそれですごくストレスだからやらなきゃいけないってそうなんだけど、
でもそのハッとしたのが、例えば職場にいて、在宅だからまたちょっとね、
様相が違うところもあるけども、出社した時にすごく元気に
おはようってみんなに言って、ちょっと話しかけるとかしたら職場の雰囲気って良くなるし、
それでね、うまく回るようになることとかあるよなとか思うけど、
でも職場に行って元気に挨拶する人ってほぼいないと思うんだよね。
知り合いにちょっと話しかけたりとか、そういうところは職場の雰囲気によってあるかもしれないけど、
職場の雰囲気全体を明るくするくらい明るくとかっていう人ってなかなかいなくて、
やってたら目立つと思うんだよね。
でも、本当はやった方がいいよねみたいなこと、典型でもあるし、
そういうのは一つ一つやれるときに、制約がないときに、
ちゃんとやっていく、積み重ねていくっていうのが、
逆にバカになってやるみたいなのが結構大事だよねっていう。
大事というか、それが差をつけるよねって。
結局それをやる人はほとんどいないから、
本当は一番効率がすらいいんだけども、差がつくからね。
みんなやらないというのを改めて見てて、
確かにそうだなというところを考えてたかな。
あとは、仕事っていうのが、
09:06
逆に言われたこととか与えられている役割とか、
別に決めた役割でもいいんだけど、
役割をやるのが仕事ってわけじゃないよねっていうのがあって、
仕事の価値っていうのかな、仕事そのものっていうのは、
役割を超えたところでやっとサプライズが生まれるから、
仕事というかサービス業っていうのかな。
でも僕らほとんどの人はサービス業だよね今ね。
サービスってやっぱり想像の外に行ったときにやっと、
驚きとか価値が生まれるっていうもので、
それを考えなきゃいけないよなみたいなのも思ってたかな。
あとは何だろうね。
そうだね。
ビジョンプロジェッシングのセミナーのところで振り返ったのは、
ビジョンみたいなものっていうのを、
一人で練り上げるっていうのがあるんだけど、
ビジョンなんで本当はみんなで共有していって、
一人の人が作って順度を上げて、
それを行動とかに移して、
あるいはみんなで同じ行動をして広げていくっていうのがあるけど、
ビジョン作るっていうそもそもも、
実は共同でできるんだけど、
ビジョンを作るって最後専門家が作って、
ちょうどビジョンプロジェッシングとかでは、
みんなの中から出てきたキーワードとか、
キーワードを出すためのワークみたいな、
みんなができることっていうのをつなげていって、
言語化するみたいな、
なんか興味深かったかな。
ビジョンの共有、一緒に見るっていうところは非言語で行われて、
言語化はまたそれぞれの人が、
持ち帰る言葉として、
一緒に見ることができるようになったり、
一緒に見ることができるようになったり、
一緒に見ることができるようになったり、
持ち帰る言葉として作っていたりして、
ちょっとそういうやり方もあるんだなっていうのに驚いた。
12:01

コメント

スクロール