00:02
はい、そのです。おはようございます。 朝の散歩からはんせい会です。
というわけで、ちょっと乙女の時間なんですけど
散歩していますかね。 遅めということもあって、朝早くの
涼しい目の時間で活動する人たちはもういなくなって
ジョギングしている人もいるけどまぁね、ちょっとね 少なめなところもあります。
あとは、そう、昨日は
仕事があったんだけど、
火曜日だよね。そうだ、 奥さんは
家にいたんだけど、ちょっと息子関連でね、 会社お休みにして、息子と一緒に
なんかいろいろやってたりしたんで、 割と書斎にこもって仕事する時間ではあったかな。
昨日は
お休み取ったりして少し詰まってたのはあるんだけども、 今日6月25日の給与支払い、給与の
うちは給料の日なんだけど、 そこまでに
評価とかの連絡が出てしまうんで、昨日までで評価のフィードバックとかを済ませなきゃっていうので
割とそこが強い
イシューになってた。 イシューというか、何だろうね、タスクになってたかなっていう日ですね。
で、なんか間が悪いというか、 ちょっとね、一瞬昼間に微熱37度ぐらいまで出てて、
やばっと思って、 そのね、
もしかしてコロナだとちょっとなと思ってたんだけど、 お腹壊したりとか、
頭が少し痛かったりとかもして、体調悪かったので、
会議が終わってからにはなるんだけど、
夕方ぐらいからね、会社は早めに終わりにして
あとは一応寝室とかも分けて
寝てたりしたかなって感じだね。
まあ結果、
熱は上がらず、
というか、むしろ寝る頃には平熱で、 コロナだと夜に上がりやすいみたいな話もあったんで、
03:07
特に変わんないなぁと思って、 その後、お腹の調子も悪かったけども、
だんだん収まって、夕飯も軽く、 別室で部屋に出してもらったけど、
食べれて、
なんか、
少し、むしろゆっくりとして、
寝たみたいな感じですかね。
今朝も起きて、全然35度台の
平熱で、
まあ問題はないかなということで、
一旦は、
家は平常に戻ったんだけど、
そうね、まあでもヒヤッとしたし、 まあやっぱり家のオペレーションってするって言っても、
まあこれ映るよなぁみたいな感じ、
ではあるかな。 実質なかなかね、まあなんせ、
あの、
在宅になって、奥さんも在宅で、 息子も、
夏休みで、家で宿題とか勉強するってなった瞬間にも、
やる場所がなくなったりみたいなことにはなるので、
一人家族の中で別れて、
動線も制限しての生活とか厳しいよなっていうのは、
あったかな。 まあしかもね、なんか、今回のデルタ株だと、
マスクなしで1、2分も話せばほぼ映るみたいな世界なんで、
気づいた時には、若した時には、なんかすでにやっていて、 感染してるっていうのは、
まああるよねっていう感じだね。
まあもちろんなんかその発症してて、 ワクチンとかが
効いていて、今なんかすごく軽いみたいな可能性も、
もちろんあるから、なんか何とも言えないけども、
まあ食中毒的なやつか、そのまつかぜ的なやつの軽いのかな、 みたいなのには
思ってるところです。 って感じかなぁ。
あとは、何だろうね。
昨日はその、 合間というか、評価フィードバック
06:03
もしてたんだけど、 チームのメンバーとのワンオンの日でもあったので、
なんかワンオンして、またその得意と不得意の話みたいなのをちょっとしたんだよね。
得意と不得意って、これもともとなんか、 僕自身はコルクラブに行ったときに佐戸島さんに聞いて、
その後なんか気になってだんだん考えるチームは確かにそうだなって思うようになったから、 よく使うんだけど、
得意と不得意って、なんか向いてる向いてないみたいな風に考えること多いし、 自分自身もそう考えていることが多かったんだけど、
例えば、自分で言えばコンサルみたいな仕事は向いてるけど、 営業みたいな数字に覆われる仕事は向いてないなとか、
もっと細かく数字を作るために、
例えば、
売り込むっていうところが向いてないなとか、
なんか思ったりするんだよね。
数字を作るために売り込むとかになってくると、
それってあまり多分向いてる人はいなくて、
なんていうのかな。
イメージとして、今のその文豪も人によってイメージは変わっちゃうと思うんだけど、
こっちの都合を押し付けるみたいな感じになれば、それが得意な人っていないと思うんだよね。
そうしたい人ってなかなかいないからさ。
それは捉え方の違いだと思うんだけど、営業が苦手っていう時には、
ちょっと意味合いが違って、営業は営業でもちろん素晴らしい仕事だと思うし、
営業っていう仕事が人の営みを作る、
営むっていう自らかしなんだけど、
それが苦手ってなった時って、
普通それはやってないか、1,2回失敗したっていう経験が元にして、
得意じゃない、不得意、あるいは向いてないみたいな結論を出しがちなんだよね。
得意なもんって何かっていうと、何もやったことないけどそれ得意っていうことはまずなくて、
やったことがあって、ある程度見通せるとか、いろんなパターンに対応できるとか、
結局のところ経験が多いっていうのが得意になると思う。
だからこの話はいくつかの気づきがあって、
不得意って思っててやらないと得意にならないから、
でも何事もチャレンジだよねっていうような話もあるし、
09:02
得意って思ってることって案外好きと嫌いと関係ないとか、
結局環境に置かれてよくやったものが得意になってくるので、
得意が向いてて好きっていうことでもないっていうところとかね。
その辺がたまに言われるけど得意なこととやりたいことが違うみたいな、
それはそうだよねっていう話になったりするんだよね。
もちろん本流というか元々の得意に何かなりたいとか、そこが強くなりたいと思った時に、
それはやっぱりちゃんと回を重ねて経験を重ねる。
ただ1回1回の効率っていうのはあるから、ちゃんと考えて学習するみたいなことが必要だよねみたいな。
ただ現実なんかそれが効果が出てくるのっていうのは、
1万時間とかっていうのは別にまたちょっと最近は迷ってたかもねって思うんだけど、
でも一つみんなの実感としても例えば1万時間ぐらい関わるとそうなるなとかあるってことは、
やっぱり年単位で関わらないと得意に何かならないっていうことだよね。
もちろん物事の複雑さとかあるけども。
事実、僕は今40代で社会人として20年近く今やってて、
その中で得意だなって思えることはいくつかあるけど、
その一つの一対一のミーティングみたいなものをとっても、
今でも週に5本とか10本とかやっていて、
今の仕事についてから考えて10年ぐらい今の仕事してるから、
そう考えると慣らせば何だろうね、週に5本とか10本とかやってて、
週に10本ぐらい何度かな結局やっていて、
それを10年続けたら、それは年間で500とかやっていて、
それが10年間で5000回とかやっていて、
それで時間もね、ほぼほぼ一つ30分ぐらいとしたら2500時間とか突っ込んでる。
前後の準備とかを抜いてね。
そういうことが得意っていうのかなと。