1. その、帰り道に振りかえり。
  2. 帰り道から。小さなコミュニテ..
2019-03-13 12:01

帰り道から。小さなコミュニティでも、立ち上がりは安全確保って話。 from Radiotalk

00:03
はい、そのです。お疲れ様です。
帰り道のはんせい会です。
この番組は前半が1日の振り返り、後半が気づいたことについて話しているという構成でお送りしています。
と言いつつですよ。
ちょっと最近1日抜けること多いですね。
今日も2日ぶりで、おととい何をしてたかだけ軽く話すと、
例えば会社にいて、月曜日はタスク確認ミーティングがある日なんで、
ミーティングの個別の面談をメンバーとしていて、
夜はね、グロービス系大学院にいた時、所属自体はまだ続いてるんだけども、
やっぱりなんか部活動みたいなのがあるんですよね。
その中の提案クラブっていう、提案活動に関する部活があって、
今のね、何回か話したAPMPっていう提案プロセスについての国際標準というか、
標準プロセスを作っていこうっていう団体とシリアルきっかけにもなったところが、
久しぶりに声をかけてもらったんで顔を出して、
ちょっと今年の上について話したりとか、
その肝心メンバーとね、いろいろそういう提案活動というか、
提案自体に対しての啓蒙をしていくこととかをなんか話してましたね。
今日は会社に行って、
来年度というか来月以降の、
お客さんどこに所属しているチームでの施策について話しました。
まずミーティングとか、
あとは同じチームの案件レビューとか、
ミーティングの合間に進捗確認をさらにしたりとかして過ぎて、
夜はNサロンの副業キャンプっていうね、
副業をする場合の準備というか、
03:01
実際に副業について検討進めてみて、
いろいろ体験してみようっていうゼミっていうクラスがあって、
あとは終わった後にNサロンも部活っていう仕組みを作っていて、
そこで、特にゼミとかあった後に軽く飲みに行きましょうというか、
そういうのを行きやすくするための部活っていうのを作って、
それの第一回目をみんなに呼びかけて、
参加者が8人集まって、
それでいろいろ話題もつきずに盛り上がった飲み会をして、
今に至るという感じですね。
反省はね、人の顔とか名前についての関心が、
特に幹事とかリーダーとかやるにあたっては、
結構関心が薄すぎて、覚えが悪いのがちょっとね、
どうしようかなっていう感じだよね。
1回、2回くらいだったらいいけど、
毎回やってるとさすがにおいおいみたいな感じになるかなっていうので、
ちょっと名前を覚えるテクニックとかを駆使して、
なんとかしなきゃなみたいなところかな。
あとは、なんだろうな、
結構今、中長期の話とか、
年度末なんで、逆に言うと来期のことへの準備みたいな時間が長くなってきたんで、
わりと議論して、
例えばリーダー同士とかで考えをすり合わせるみたいなことが多くなっているんだけど、
資料の準備とかが足りなかったり、
なんか共有がすごい直前だったりして、
実質ね、会議の場では説明できたりとしても、
事前とかに頭に入ってないから、
結構その場でそれを理解するための時間が長くなったりとか、
ちょっとその飛行機の準備とかが足りなかったりとか、
長くなったりとか、ちょっとその非効率な部分があるから、
06:01
やっぱりちゃんと可視化して、
それから十分な準備をしてもらう時間っていうのを持つみたいな、
そういう事前の安全性っていうのかな、
事前の準備の大切さみたいなのがちょっとね、
あるよね、なんかこう、
結構なんか最近会議時間を短くしようみたいな流れがあって、
ただ30分の会議とかだと、
ちょっとフリーにディスカッションしようみたいなやつで、
みんなの意識っていうか知識とか理解が揃ってないと、
そもそもそれだけで30分あって、
また次も揃ってないの揃ってないみたいな感じになりかねないんで、
その辺がちょいかな。
今日はね、Nサロンのちょい飲みの進むって、
ちょい飲みとかちょい飲みとかよく言ってますけど、
それが無事というか少なくとも1回目やった実績ができたところは嬉しいよね。
ただなんか結構今はまだできて3日目ぐらいなんで、
何かしら連絡することとかフォーマット決めたりみたいなことが多くて、
ボコボコボコボコ僕が投稿して、
参加してくれてる人が気づいたものにいいねしてみたいな感じなんだけど、
一番最初はちょっとある程度物量も出して、
安全な状況は作って、
ここ安全で結構面白そうだなっていうところまでは頑張らなきゃなみたいな風に思ってるんだよね。
多分立ち上げること自体はそこまでいくじゃなくて、
多少そのパワーが足りないのと、
何よりも続けていくところっていうのはあんまり得意じゃないんで、
その辺が最初の段階である程度サポーターとかパートナーを見つけてやっていかなきゃなって思ってるかな。
09:01
昨日ちょっと悩ましかったのが、
Nサロンって本当に会社の日経さんとピースオブケークから何人か運営メンバーが出てて、
その他にゼミのサポートメンバーっていうのがいるんだよね。
何回かのクラスだから班に分かれてワークショップあって、
それのメンターが付きますとか、
なんかそういうのがあるんで、
普通に募集しちゃうとサポーターの人とかも割と運営側の目線ではなくて、
どっちかっていうと参加者の隣にいるみたいな感じの人なんで、
部活とかも普通に入れちゃうんだよね。
入れちゃうというか、結局別に募集しているところでは見れて、
いいねつけた人は一旦入部みたいな感じの運営だから。
たださ、
例えば僕が入っているので、映画部って映画好きの人が映画のことを語ったり、
ちょっと何できるか考えようみたいな、
なんかそういう目的とかコンテンツがある程度明確なやつだと、
サポーターの人とか参加してもらって、
飲みって別に飲みがコンテンツじゃないし、
飲むこともお酒を胃に入れることが目的じゃなくて、
話すことが言ってみりゃ目的なんだけど、
まあね、
共通の話題、
お酒を飲むことが目的じゃなくて、
お酒を飲むことが目的じゃなくて、
お酒を飲むことが目的じゃなくて、
まあね、
共通の話題を話すから、
自然とこう、
ゼミとかに対しての、
悪質なやつは別だけど、健全なのでも批判とか、
多少ネガティブな意見が普通に起こるし、
あまりそれを制限してもおかしくなるんで、
制限する気がないんだよね。
そうすると、当事者がいると、
すごい逆着するから、
本当に純粋に、
受講生だけ、
生徒って言っていいのかな、
参加者だけに絞ったりとか、
そういうのをちょっと考えてみんなに意見を伺ったり、
みたいな感じで安全確保に
努めていたっていうのが、
最近の出来事かな。
じゃあ、おやすみなさーい。
12:01

コメント

スクロール