1. その、帰り道に振りかえり。
  2. 朝の散歩から。コミュニティで..
2019-06-20 11:58

朝の散歩から。コミュニティで学び、別のコミュニティでオリジナルの価値を出す話 from Radiotalk

毎月定例のコルクラボのオンライン雑談で話したこと

#ひとり語り #落ち着きある #コルクラボRadiotalk部
00:02
はい、そのです。おはようございます。 朝の散歩から
はんせい会です。 この番組は
前半が1日、昨日の振り返り、後半が
えっと
最近気がついたことについて、考えていることについてお話しします。
というわけなんですけど、ちょっと撮り直してて、
木の上からかカマキリの子供が降ってきて、 1匹だけね。
首の周りとかをちょこちょこ動いてたのを見つけて、写真を撮ったりしてました。
という感じで、何か一仕事を今日も終えたかなぁと。
ここですね。
昨日は
仕事をして、
夜はコルクラボの
ラボニュースのみっていう名前でズームオンラインね、使って
雑談を夜にする
っていう日で、その後は
会社に近くにいたんだけど
サウナに行って帰ったという感じですかね。
昨日はね、本当に奇跡的にというかパタパタ、まあもともと少なめだったんだけど、ミーティングの予定が潰れて
何も予定がないっていう日で、
ミーティング会議のね。
もともと作業日にあてようとしてたんで、
それで差し込みで入った報告書1件書いて、
あとは
ずっとデータの集計を調べて、
そうだね、
ちょっとなんか最近集計、
作業してなかったんで、そもそも環境にされるのかがすごい不安だったんだけど、
ちょっとバタバタしてて、本当はね、
その前の日とかちょっと時間ある時に、環境自体は調べておいて、作業を取り掛かれるようにすればよかったんだけど、それもできなくてバタバタってして、
だからちょっと長めの会議とかディスカッションだったから、そういうのが予定入ってたんだけど、それもなくなったんで、割と
03:02
良い日だったなぁと思う。
結局集計作業はちょっと今日にも持ち越しがあって、
やるんだけど、
バタバタとかその前もちょっと気がせいていて、
本当はラボニュースのみって言っているのは、ラボで起きたことを一覧にしていて、1ヶ月分ぐらい。
それを見ながら話し雑談するっていう回なんだけど、昨日はなんかその準備がなかったんで、
本当の雑談
って感じかな。
最近は入れ替わりってほどじゃないんだけど、
前からいる人は少しずつ卒業は順次していって、
その代わりというよりも、それ以上の勢いで新しく入っている人が結構最初から立ち上がるようにだんだんなってきて、
そうだね、なんかそれがあるんで、ラボ全体もそうなんだけど、雑談の飲み会も最近入った
6期生の人っていうのが結構多かったなぁ。
なんで逆にその昔のラボ、言っても僕も1年ぐらいだけど、それでも3期だからもはやフル株
になっているし、
あとは、
なんで来たのっていうか、それぞれの事情とかを共有したりっていうのが
主な雑談になってたかな。
うん、なんかその中でも最近はコルクラボはそのラボのやっぱ特徴というか、
もともとね、コミュニティを学ぼうみたいなタイトルでやっていたんだけど、
よりそこを強く
イメージするようになっていて、
コミュニティマネージャー部みたいなコミュニティを何らか、
コミュニティマネージャーに関わっているような人とか、目指す人の集まりの部活が活発になってたりとか、
運営自体も、
もともと立ち上げたサディからはもうリーダーが移管されているって、
06:00
運営の中でもよりフラットにそういう運営について話してたりとか、
会話の量が増えたりとかはしてるんだよね。
で、
うーんと、
あ、そうです。
で、そういうところもあって、今度逆にコミュニティの運営というか、
参加する価値みたいな話もフォーカスされてきていて、
そういう意味でコミュニティで学んだことを、
どう自分の社会、
社会って、自分の収入とかさ、そういうことにもどうやって役立てるかみたいなのは最近少し話されるようになって、
まあなんかその流れで、
コミュニティで学ぶこととか、
まあその学びを外で使うとかっていう話がちょっとあったのが印象的だったかな。
なんかでも、自分も話してて整理されたのは、
もともと会社でパフォーマンスを出すために使ってるスキルってどこで学んだものかって話だったんだけど、
なんか僕はほとんど会社で学んだことがなくて、
その特に知識的なものっていうのは、
そういうのは僕は外で学校行ったりとか、自分の関心に従っていろんな場に参加したりして学んだことなんだよね。
例えばリーダーシップとか、セルフマネジメントみたいなことを学んだり、ロジカルシンキングもグロビーズ行って学んだりとかなんで、
僕の感覚だと外で知識とか、分かるとか、知る分かるっていうところまでやって、
ただそれを身につけてちゃんと使えるようにするためには、実践の場として会社があるっていう感じだったんだよね。
でも一方で実は会社の中では僕はコンサルタントっていう仕事で、プロジェクトマネージャーって仕事なんで、
09:00
プロジェクトをうまくするためには何が必要かとか、
データ分析とかそういうレポーティングする仕事、デリバリーするっていうことについて何が重要かっていうのは、
多分また会社で学んでいて、それをまた別の、それこそラボに行った時にも使うし、話すわけだよね。
そうすると、今はまたちょっと違うけど、これクラボのメンバーって割とビジョナリーで、
かつ報酬みたいな縛りがあるわけじゃないから、どうしてもチームでアウトプットするってなると、
一人がすごい頑張ると、すごいコスト対効果でめっちゃいいものができたりするときもあれば、やっぱり潰れたりすることっていうのも多いよね。
それってでも、ある程度はプロジェクトマネジメントで考えると共通のゴールがあって、情報インフラがあって、
役割分担をしていくとか、WSまでできなくてもいいと思うけども、スケジュールとタスクっていうのを明文化していくとか、
そういう作業は必要だっていう、そもそも前提を持てるっていうのは既に仕事の経験だったりするんだよね。
そんな感じで、コミュニティの中で特にフォーカスしているところについての知識を知る、分かる、しながら、
パフォーマンス自体は他のところから持ってきたスキルで、自分自身をその場での特徴を出していくみたいなことが、
今の自分の価値の作り方なのかな、みたいなのを、ちょうど聞いてた人、最後にチェックアウトって感想とか気づいたことの仕上がりなんだけど、
そこで言われて、自分自身もそうなんだっていうのがすごい印象的だったなっていう話だね。
あとサウナに出るときにしみじみと自分のリソース配分を、きのう一昨日聞いた幸せの源泉の配分に合わせて、
ベースとなる5割とお金とかそういうのを求める11割と、残りの4割を他の人にっていうのをした方がいいなみたいなことも考えたけど、
話す時間がないのでまた今度かな、というわけで今日も良い一日を。
11:58

コメント

スクロール