1. その、帰り道に振りかえり。
  2. 朝の散歩から。これからは、深..
2020-05-13 12:01

朝の散歩から。これからは、深く長く考えるのに注意を向けるって話 from Radiotalk

00:03
おはようございます。そのです。朝の散歩からはんせい会です。
というわけで、この番組は一日、昨日の振り返りを前半に、後半に最近考えていることについてお話しします。
今日は本質的に考えるということについてお話ししようと思います。
昨日は仕事の2日目というか火曜日なので、朝の習慣から作業をするというのを習慣づけしようと思って、
朝は今日みたいに散歩をしていて、その後は少しプランニングして、その後は朝は作業をして集中してできて、それはよかったかな。
午後は会議が入ったりとかして、ぽつぽつ、えまえまに進める時間は滑れたりとかしていて、夜は作業時間を確保したかったんだが、ちょっと持たなかったかな。
睡眠不足もあるかな。
睡眠不足だと集中ができなくて、結局その後でもダラダラと起きてしまったので、おかげで今日もそんなによくは寝れていない。
生活に必要があるほどとかではないけれども、ちゃんと集中するためには8時間くらい寝ているのがいいのかなという気がする。
最近いつも思うのは、夜は静かな時間だからいいんだけど、夜に起きて頑張ると、朝とその次の日の睡眠時間上、夜を食いつぶしている感じがするので、
作業効率も決してよくはないんだけど、後の影響も、睡眠時間の影響もかなり悪くはあるよね。
03:12
休前日に無理を積み込むにはまあまあありかなって思うんだけど、やっぱり作業、それは多分書くこととかも含めて進めるんだったら、ちゃんと寝るっていうのが大事だなと思うかな。
今は朝、朝とかもそうなんだけど、天気がいい日は寝室はカーテンを開けて暮らしているのもあって、一応朝になると電気がだんだん明るくなるようなランプを使っているんだけど、
普通に朝日が出て、部屋の中が明るくなってて、目が覚めるっていう、光で目を覚ますっていうのを基本的にやって、そっちの方が目覚めがいいかな。
音で起きるよりも目覚まし時計とかよりも、目覚めた後の状態がいいらしくて、光で目が覚めて、その後二、三十分くらいで体の、頭も含めた準備が整うまで待つっていうのが、
今のところうまくいっている気がするかな。
そんなわけで、今日は一日わりと予定を空けていて、作業日の日なんで、作業をして、夕方はコルクラボがあるんで、コルクラボの定会に出るかなっていう感じだね。
あとは昨日は、何かね、作業中、軽作業というか、がっつりスクリプトとかを書き始めるときは耳に入らなくなっちゃうんだけど、
06:07
昨日は二つくらいオンラインのセミナーというか、対談とかを聞いていて、
昼間聞き流していて、面白かったのが、
うのさんとみのあさんとGO!の三浦さんが話していた、現代ビジネスの対談になるようなやつの収録を見ていたんだけど、
印象的だったというか、最近だとうのさんは遅いインターネットという本を出したりしているんだけど、
みんなで話していて、そうかって、ちょっと自分がもやもやしていたのが言語化されたなというのが、
やっぱり遅いインターネットに対して早いインターネットですけど、
今ってどうしても早く素早く世界にたどり着くという、すごい短期的な反応を良しとするとか、
ポジティブに反応するのが良しみたいな、すごいSNSでの発信に影響されたような文化になっていて、
かつ戦後の日本自体がどっちかというと、伝え方とか伝わり方というのを重視して、
政治的なこととか、そういう根幹的なことを考えて発信するということに対して御向きを置かなかった。
だから結構本質的なことを考えていくというのを相対的におろそかにしている文化になったという話があって、
もちろん研究者とかはもともとそういう本質的なことを考える仕事とかなんで、場所場所によっては違うと思うんだけど、
ただ全体の日本の、例えば僕も生きているビジネスの世界とかだと、本当に伝え方をすごい上げて、
素早く発信するっていう、素早くできればポジティブな発信をするっていうのが良しとされているような風潮があって、
09:13
それがコロナとかでいろいろとリセットして考える中で、限界が来ているのかなっていう話が印象的だったよね。
対談の中で糸井さんがずっとノンポリだったのが、今は転校していたりとか、逆に言うとノンポリで発信伝え方に重きを置くというか、
人が炎上したりするよねっていう話があって、それも確かにっていうところだったんだけど、
なんだろうね、ただなんとなく、アフターコロナウィズコロナって言って、またカチッて全部変わってそこに正解があるんだみたいな話。
だから今もまたこれが本質的な考えが大事なんだとかっていうのが、あれはネガティブになっちゃうからそう落ちないけど、
考えるのを聴講するのがいいんだとかになっちゃうとまた意味はないんだけど、
長く続く、普遍的なものが何かみたいなところを少し考えて、答えを出すのを保留するみたいなことは今までよりも重くなってくるのかなっていうふうに思ったかな。
そういう意味では自分自身がちゃんと健全に深く考えているかどうかっていうのが、
自分自身も結構伝え方が大事で、それこそ早く考えるためにフレームワークを使って考え方っていうのを整備しようだったけど、
かなり早く考えることに特化して集中してたんで、その辺は少し直していきたいというか、
自分自身のテーマも少し見直したいなというふうに思ったかな。
それが昨日は印象的だったね。
そんなわけで今日も天気よく、僕は今日は作業日で頑張ろうと思います。
12:01

コメント

スクロール