1. そんない放送部「そんなことないっしょ」
  2. 第283回 ブレーキ踏んでも止ま..
2018-07-10 57:14

第283回 ブレーキ踏んでも止まらない車 byそんなことないっしょ

新そんなことないっしょ第283回です 『ダイハツでブレーキが』 『夜中に娘が』 『誕生日プレゼント企画が』   竹内に誕生日プレゼントを送ろう/a>     竹内からDropboxの紹介リン...
00:08
そんなことないっしょ。
2018年7月10日、そんなことないっしょ、第283回でございます。
お送りいたしますのは、竹内と。
畑中です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
オープニング、日付を加えて言い始めているんですが、今月から。
ね。
もう今回ね、これ3回目、4回目ぐらい撮り直しを。
日付を言うことに慣れてません。
慣れてません。
いうことでございまして、何から話そうかな。
今週いろいろあったんだ。
あるね。
珍しい。
じゃあね、オープニング、この話伝わるかな。
伝わるかどうか、畑中さんに伝わらなかったら、ちょっとね、オープニングがなんだかよくわかんないことになっちゃうんだけど、頑張って喋ろうかな。
あのね、うちの嫁さんの車、Kがね、大発のやつを乗ってるのね。
大発の車を乗って、僕は三菱の車乗ってて。
え、2台持ってんすか。
2台持ってるでしょ。だってそうしないと、こんなどいなか村で、僕と嫁さんはそれぞれ会社に行くわけだから。
そっかそっか。
そうなんですよ。でね、そこじゃない、そこじゃないの。話を広げるところはそこじゃないの。
違う、普通に驚いたの。
で、嫁さんの大発の車が車検なの、今月ね。
で、車検に持っていくのに、台車借りてもいいんだけど、1日で終わるから、2台で、僕の三菱の車と2台で行って。
で、僕の車に乗り換えて、車預けて乗り換えて、1日ブラブラいろいろ回って、夕方にまた取りに行って、なんていう1日のプランを立てたわけですよ。
で、大発に行きましたと。
で、嫁さんは駐車場で、僕もこの大発に三菱の車で行くっていうちょっとした勇気。
で、1台だけ空いてたから、駐車場バックで止めてたのね。
で、あまり止められてない駐車場じゃん。
そうですね。
ちょうどね、僕がバックして止めようとしてる駐車場の後ろには、展示してある車が置いてあった。大発のね。
道路に向かってあった1台あったの。
怖いからゆっくり、ゆっくりバックして止めたわけよ。
03:04
そろそろワドメっていう長ブロックみたいなのあるじゃん。そこでガンって止まるじゃん。
そろそろかなと思ってブレーキ踏んだのよ。
ブレーキ踏んだの。
したら止まらないの。どんどんどんどん後ろ行くの。どんどんスピードが上がっていくの。
バックするスピードが。
アクセル踏んじゃった?
違う違う、ずっとブレーキ。どんなにブレーキを踏んでも後ろに住み続けるの。
坂なの?
どうしよう、この後ろにある展示の車にぶつかると思ったら、左隣りの車が前に進んでた。
伝わった?伝わったこれ?
伝わった伝わった。
すっごい、ちょうど僕がバックで入れ始めの時に、左隣りの車が運転手が乗ってたのよ。乗り込んでたのちょうどね。
思えばね。
ちょうど僕がバックしてブレーキを踏んだぐらいのタイミングで、左隣りの車が前に進み始めたんだよ。
僕は錯覚する。このままバックし続けてるって錯覚をする。
あの、あの、なにあの、あれだよ、洗車場の洗車機状態だよね。
自分は止まってるのになんか、まあ伝わんなかったよみたいな。
そっちは分かんなかったよ。
それは分かんなかったよね。
最初のは分かった。
でね、あの大発ってさ、あのね、すごいんだよ大発ってね。
行くとさ、普通にジュースがいいですか、コーヒーがいいですかって。
飲み物をね、進めてくれるんだよ。
それと一緒についてくるさ、お菓子が、お菓子も必ずちょこっとつくのよ。
そのお菓子がね、大発オリジナルなんだよ。
あ、そうなんだ。
大発オリジナルのお菓子が。
いいですね。
いいんです。
すごいあのね、あれですよ、ちょっと近くにいるときにわざわざ酔っちゃったりして。
あ、そうなんだ。
コーヒーでも飲んでいければ。
いいんですか、そんなの。
車を買ったときには営業のお姉さんは、どうぞどうぞどんどんそういうふうに使ってくださいって言ってたんだけど。
まあ無理だわな、いかないわな。
そうですよね。
あのね、でもなんだっけ、あのトヨタのすげえ高級なやつ、レクサス、レクサス。
あ、はいはいはい。
あれ、あそこね。
Lのマークのね。
そう、あれすごいんだって。
僕は当然そんなところにね、ディーラーなんか行ったことすらないけど、もううちの会社のちょっと上司と言いますか、上の方のレクサス乗ってて。
06:04
乗ってる方。
買うとさ、まずコーヒーがね、コーヒーが選べるんだって。
へえ。
どのコーヒーに出しましょうって。
コーヒーの種類があるんだ。
種類がいろいろ選べる。
で、ちょっと何かで用事があって行っただけなのに、コーヒーが選べて美味しいコーヒーが飲めて、その間に洗車をしてくれるんだって必ず。
おおー。
すごいよね。
サービスが半端ない。
レクサス、高級車は。
でもなんかそれでピカピカで走ってもらえたらね。
ああまあね。
印象いいですね。
で、ちゃんとあれみたいよ。
例えばお客さんをお見送りするときとか、店員さんが外出てさ、道路のところに出てさ、お見送りするじゃん。
で、そういうときに例えばレクサスの車とか、別の全然関係ないレクサスの車が通っても、必ず頭下げるとかね。
へえ。
すごいよねって。
そういう高級車にいつかは乗ってみたいな。
ね。
ね。
ということで。
まだ免許取らなきゃ。
働かさん免許ないのか。
そう、まだない。
でもね、本当に免許を初めて取って一番最初の車って意外と大発あたりいいと思う。
大発?
うん。
うーん。
なんかそんな気がする。
うーん。
ということでございまして。
はい。
オープニングの時間が埋まったので。
はい。
今週もたくさんお便りいただいておりまして。
はい。
働かさんのほうから今週お便りをいただいたリスナーさんのお名前を丁寧に読んでいただくお時間でございます。
はい。ではご紹介いたします。
今週メールをくださったのは、
こよみだいすきさん、
しばさん、
やわらかあるまじろさん、
かっこすけのちちさん、
ソニカルさん、
めいおホワイトさん、
ままうさぎさん、
たけうちBさん、
ひょうしゅしゃ6さん、
以上の方々でした。
はい。ありがとうございます。
ありがとうございます。
こんにちは。損ないプロジェクトのゆうなです。
沖縄で入社展が開催されていたのはご存知ですか。
この展覧会で私が印象に残った作品の話をしています。
ぜひご覧ください。
損ないプロジェクトのウェブサイトは、
損ない.com、
SONAI.comです。
以上、ゆうなでした。
はい。ということでございまして。
09:29
はい。
えーとね、
今週ね、ちょっとね、
大変なことが我が家起きまして。
え、なんだろう。
あのね、
金曜日じゃないな。
水曜日の夜。
水曜日の夜。
水曜日の夜。
いつものように、
うちの娘が、
何時だったかな、
だいたい9時半くらいには寝るんだよ、いつもね。
うん。
いろいろぐだぐだ言いながら、
もう遅くても11時になる。
へー。
その日も、うちの娘は、
元気よく寝ました。
10時まで寝ました。
おやすみーな、明日も学校だねーな。
で、寝まして、
その日ね、ちょっとね、
うちね、
風が強い日ですごく。
あーはいはいはい。
すっごい風が強い日で、
11時くらいに、
あのね、この我が家の、
台かな、わかんないけど、
なんか停電だったんだよ。
えー。
切れちゃったのかな。
そうそう。停電だった。
5分10分くらいで、
停電はすぐ解消されたんだけど、
元に戻った。
で、その後ね、
11時半くらいだったかな。
うちの娘がね、
起き始めて、
最初、なんか、
泣き叫び始めたの。
起きて。
だからなんか、
怖い夢でも見たのかなーと思って。
うんうん。
えー、どうしたーなんつって。
うん。
で、したら、
お腹が痛いとか。
お腹が痛い。
うん。
でもなんかすげー泣き叫んでて、
お腹が痛いって言ったかどうかも、
よくわかんないくらいだった。
で、よくよく聞いたら、
頭が痛いって言ってた。
えー、お腹じゃなくて頭?
そう、頭が痛いって言ったらしくて。
どこが痛いの?
左の、左横?
うん。
心術?
が、痛いと。
うん。
で、
で、どんな感じで痛いの?
で、ズキンズキンって感じで痛いの?
それとも、
なんか、
違う感じ?
って言ったら、
んー、わかんないけど、
ずっと痛い。
うん。
で、もうほんとに、
ずーっと泣き叫んでて。
うん。
で、親としてはすごい、
ほら、頭、
頭痛って怖いじゃん、やっぱり。
うん。
ね、頭のことってさ、
特にさ。
で、ほら、昼間なんかぶつけたりした?
12:00
なんつって。
うん。
で、大丈夫?
それはない?
うん。
って言うんだけど、
でも、それも泣き叫びながらだから、
よく、
なんか、
結局、
おい、わかってる?
こっちの質問にちゃんと答えてる?
って感じなんだけど。
うん。
で、
とにかく頭が痛い。
助けて、助けて。
って感じだよね。
うん。
で、
もう、しょうがないから、
夜間の病院ってあるんだよ。
うちの地域ね。
うん。
そこに行こうって言って、
着替えて。
うん。
で、連れてって動き始めてから、
うん。
嫁さんが、ほら、
そのスマホでね、
調べてたら、
うん。
そこは11時までしかやってない、夜間。
そう。
救急の病院も。
うん。
11時までしかやってないと。
うん。
で、どうしようって言って、
うん。
じゃ、もうあとは、
救急車。
いや、救急車はもう家出ちゃってるしさ。
あ、そっか。
そう。
で、あの、
うちの地域で一番大きい病院が、
きみつ中央病院ってところがあるんだよ。
うん。
で、そこにもう連れてっちゃえと。
うん。
で、電話して、
うん。
状況なんか言っちゃったら、
うん。
断られちゃうから、
うん。
あの、
もう連れてってしまえと。
うん。
言うので、もう連れてっちゃったの。
そしたら、
一応断れないじゃん。
うん。
で、
連れてって、
うん。
で、
ま、
医者に見てもらって、
うん。
そしたらね、
あの、
ま、
結論としては大したことなかったんだけど、
うん。
よかった。
一応、ほら、
親としてはさ、
医者に見てもらって、
うん。
大したことがないっていう、
おすすめ付きをもらえば、
ちょっと安心じゃん。
うん。
あとは、
あとはちょっとね、
あの、
痛み止めっていうか、
うん。
そういうの飲んで、
うん。
えー、
ま、
次の朝もし、
ま、
病院にね、
かかればいい、
うん。
かなって、
うん。
で、
いうので、
うん。
って言ったんだけど、
ま、
あの、
本人全然気持ち悪いとかはないって言ったから、
うん。
ま、
何か、
ま、
最悪な状況、
ほんとだったらほら、
例えば、
あの、
気持ち悪いおうとしちゃうとか、
うん。
あとちょっと右手とか左手がちょっと上手く動かないとかさ、
うん。
なっちゃったらちょっと怖いじゃん。
ね。
ね、
そういうのはなかったから、
で、
先生がね、
2人、
なんか、
で、
見てくれたらしいんだけど、
うん。
なんかね、
病室入って、
え、
診察室ですよね。
そう、
そう、
診察、
そう、
診察、
診察室。
うんうんうん。
そう、
診察室入って、
うん。
で、
だから最後の最後に、
うん。
どうも、
戻してしまったらしくて、
あらー。
うん。
で、
その後はもう車乗っててもちょっとゲーゲーしながらっていう感じです。
うーん。
で、
15:00
で、
薬飲んでも戻しちゃって、
あらー。
でもなんか、
でも本人もちょっと落ち着いたのか、
うん。
ま、
その日はどうにか寝れて、
うん。
次の日は一応学校休んだろうね。
うん。
あのー、
ま、
嫁、
うちの嫁さんがたまたま有給だったから、
あーよかった。
で、
学校休ませて、
したらね、
うん。
けろっとしてんだよ、
次の日まで。
へー。
で、
もう全、
あのー、
もう何事もなかったかのように。
うん。
ね。
あのー、
あれだよ、
あのー、
今、
今の子はさ、
うん。
学校休んでさ、
うん。
昼間暇じゃん。
うん。
で、
テレビワイドショーとか見てても面白くないじゃん。
まー。
ね。
ね。
あのー、
僕ら、
僕ら小さい頃ってさ、
学校休んだ日ってさ、
ずーっと、
うん。
あのー、
教育テレビ見てなかった?
見てなかった。
なんか、
そこしか見るもんなくてさ、
うんうんうん。
ね。
あのー、
ずーっと見てたじゃん。
うん、
見てた見てた。
なんか、
そこでなんかあのー、
ちょっと小学校、
2年生ぐらいの頃に、
あのー、
小学校5年生の理科の、
うん。
やつを、
仕方なくちょっと見てて、
なんとなく、
それを覚えてて、
5年生の時に役に立つなってことがよくあったり。
へー。
で、
見てたじゃん、
僕らは。
今の子は違うから、
今の子は、
うん。
あのー、
24時間録画しっぱなしのうちのレコーダーで、
うん。
自分の見たいアニメをずーっと見るって。
わー、
いいなー。
ね。
1日アニメ放題。
へー。
でね、
アニメ放題。
うん。
で、
ま、
こっから、
ま、ちょっと、
この娘の頭痛、
うん。
ね、
親の安心代、
うん。
お金がかかるわけですよ。
まあまあ。
いくらかかると思う?
へー、
どうなんだろう。
むやかんっていうのもありますもんね。
いくらかかったと思う?
5000円ぐらい?
おー、
いいとこつくね。
お。
えーとね、
うん。
払ったお金は5400円。
おー。
ただ、
うん。
うちの地域は、
うん。
えー、
学生なのかな。
小学生までなのかわからない。
よくわかんないんだけど、
うん。
えーとね、
無料なんだよ。
基本。
へー。
基本無料なの。
あ、そう。
薬代も、
うん。
その、
診察代も無料なの。
え、なんで?
それはもう、
まあいいや。
市の、
市の、
あれで、
税金で賄ってもらえる。
へー。
なんだけど、
すごい。
日記なんだ。
やかん、
やかん行っただけで5400円取られる。
うん。
で、
な、
何かっていうと、
うん。
まあ簡単で、
僕らみたいな親対策なのよ。
あー。
夜中に、
夜中に、
ちょっとしたことで、
もう子供が泣いた、
熱だしただけで、
18:00
えー、
連れてくる親が多いと。
へー。
だから、
もうなんかね、
えー、
3年ぐらい前から、
うん。
えー、
なんかね、
5400円。
要は小児科だけ。
うーん。
中、
中学2年くらい前から、
うん。
中、
中学生以下の子供に関して、
うん。
えー、
夜中に連れてきたら、
5400円取りますよってことになったらしいの。
へー、
そうなんだ。
そう。
で、
だけど、
まあ、
あとは、
その中学生以上は、
まあ普通の、
まあ内科とかだから見るのがね。
うんうん。
で、
まあそんなにちょっとしたことでは来ないから、
まあその5400円じゃないの。
うんうん。
普通の審査くらいだけでいいの。
うん。
うん。
まあ高くついたけど、
うん。
まあでもよかったよね。
ね。
ちょっと、
これがほら、
熱出したとかだったら別にさ、
じゃあ明日寄り過ぎたら明日ね、
熱あんまり上がりすぎちゃったらまあ、
ね、
あれして、
冷やしてあげて。
うんうん。
で、
翌朝まだ熱下がんなかったらじゃあ、
うん。
何しよっかって。
うん。
っていう感じだけど、
ちょっと頭はさ、
ちょっと怖いなと思ってさ。
うん。
頭痛かっただけなんですか?
分かんないんだよ、
結局。
うーん。
ただまあ普通の変実か、
その日はプールだったから、
うん。
あの中次縁とか。
おー。
その、
そんな感じなのかなとは思うんだけど、
まあまあまあ、
怖い、
怖いかったよっていう話。
でねでね、
まあやっぱかかってくんだよいろんなところから、
それ僕があの、
その待合室みたいなところ待ってると、
うん。
電話がどんどんかかってくるの、
病院に。
えー、
なるほど。
結局あの、
こういう状態なんですけど、
ああ、
他の方が。
連れてったら見てもらえますかっていう、
普通のいろんな人がかけてくるの。
ただね、
一見、
一見僕が、
まあ相手の声は聞こえないから、
受けてる人の声だけ、
言葉だけなんだけど、
うんうん。
どうも何か、
あの、
出血をして、
うん。
血が止まらなくてどうしましょうっていう感じの、
あら、
あらあら。
電話みたいなの。
うん。
で、
それを、
最終的にその電話を受けてた人が、
うん。
返した言葉が、
うん。
絆創膏を貼っといてくださいだったね。
えー!
そんなんでいいの?
いや、
なんかね、
止まらないぐらいの。
なんかね、
結局、
止血して、
うん。
もう来てもらってもそれしかできませんから、
みたいなこと言ってる。
うーん。
絆創膏を貼っといてください、
みたいな感じの。
絆創膏ってことは、
ちっちゃい傷ってこと?
分かんないんだよね。
分からないんだよ。
そこは相手の細かい話は分かんないから。
うーん。
ちょっとね、
そんな感じですよ。
へー。
大変だった。
うーん。
はい、
えー、
いうことで、
でー、
そんな、
そんな1週間なんですが、
うん。
21:00
えーとね、
今週ちょっとどうしても喋らなきゃいけないもの。
うんうん。
えー、
何喋ろうかな。
何喋ろうかな。
あ、
そうか。
あのね、
来週、
来週。
来週?
畑中さんとは何も打ち合わせしてないんだけど、
この場で打ち合わせ、
この福井でちょっと今から話するんだけど、
来週ね、
えーと、
お休みします。
あ、
そうですか。
えーとね、
収録をお休みします。
13日?
13日、
うん、
13日収録。
それは、
17日の配信分。
そうそうそうそう。
17日の配信分は、
えー、
来週収録お休みします。
えー、
その代わり、
えーと、
この後もう一本撮っていい?
えー、
マジっすか。
どうしたどうした。
えー、
もう一本撮っていい?
俺あの、
収録はお休みにしたいんだけど、
配信はしたいんだ。
へー。
ので、
ので、
ので、
えー、
いうことで、
えー、
ね。
はい。
なので、
来週、
来週にお話したい。
3連休だ。
そう、
3連休だからね、
えー、
いうことで、
まあ、
あの、
なので、
来週分は、
あの、
あ、
こいつら、
先週に収録したなって思いながら聞いてくださいって話です。
なので、
ちょっと話したいこともいろいろあるけど、
ちょっと置いといて、
えーとね、
じゃあちょっとこの話、
この話。
あー、
今日でよかったわー。
なん、
なんの話をしてるんだい?
ん?
はい、
えー、
でね、
うん。
で、
今週、
お話ししとかなきゃいけないこと。
うんうん。
えー、
もう一つね、
あのー、
僕がね、
うん。
あの、
6月14日お誕生日で、
うん。
ね、
6月14日お誕生日なので、
なので、
えー、
リスナーの皆様にですね、
うん。
えー、
私の、
えー、
Amazonの欲しいものリストというのをね、
公開して、
うんうん。
えー、
この欲しいものリストの中から、
えー、
皆様が、
えー、
これを竹内にプレゼントしたいっていうものを見つかったら、
これを買、
購入ってやると、
うん。
えー、
お支払いは、
そのリスナーさんに、
えー、
商品は竹内に届くというシステム。
うん。
えー、
これを利用しまして、
うん。
えー、
竹内に、
うん。
誕生日プレゼントを贈ろうなんていうのを、
うん。
えー、
先月からやってたんですけども、
うん。
やってましたね。
もう、
もう、
もうさすがに、
あの、
来ないかなーと思ってたら、
うん。
来て、
まあ、
ありがたい。
本当にありがたい。
えー、
ね。
えーとね、
一つが、
うん。
えーとね、
消しゴムをね、
うん。
いただいたんですけど、
また来ましたか。
はい。
えーとね、
じゃあどうしようかな、
えーとね、
パックス家の父さんからのお便りを、
はい。
えー、
ちょっと紹介していただいていいですか?
はい。
紹介しまーす。
竹内さん、
畑中さん、
こんばんは。
24:00
パックス家の父です。
282回早速聞きました。
欲しいものリストの消しゴムをカートに入れて、
他の適当な消しゴムをカートに追加して、
双方先を竹内さんにして、
最後に確定の画面で消しゴム、
最初の消しゴムを削除すると、
勝手に選んだ消しゴムだけを送ることができた感じです。
ちゃんと届くでしょうか。
うまくいけば好きな消しゴムだけが送れますね。
では。
といただきました。
はい。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
この欲しいものリストを使ってプレゼントする作戦、
リスナーさんがいろんなね、
いろんな方法で、
どうにか竹内に、
欲しいものリスト以外のものを届けようっていう、
試行錯誤をしてくれてて、
今までリスナーさんがやってくれたのは、
竹内の欲しいものリストから1個カートに入れて、
それ以外の商品を勝手に、
そのカートに一緒に入れて、
買うってやると、
欲しいものリストにあったものと、
それ以外の商品、
同じカートに入っているものが両方竹内に届くっていう、
この方法を使って、
僕に、
お前にはこれをあげたいんだっていう、
欲しいものリストに入ってないものをプレゼントしてくれたっていうのがあったんです。
パック付けのチチさんは、
さらにもう一つ先を行きまして、
1つ欲しいものリストからカートに入れて、
それ以外の商品を勝手に入れて、
カートに両方入れて、
その後、カートから、
欲しいものリストから選んだやつを削除する。
そうすると、カートの中には、
欲しいものリストに入ってない商品だけが残る。
これを購入ってやると、
竹内に商品が届いて、
っていうことができるんだよっていうので、
半分テストだね。
届いたでしょうかっていう。
聞いてますもんね。
ということで、答えは届きました。
ありがとうございます。
何を送っていただいたかと言いますとですね、
面白いのは消しゴムなんだけど、
クレパスってわかる?
はいはい。
鉛筆じゃない。
こじゃれたクレヨンみたいなやつ。
こじゃれたクレヨン。
こじゃれたクレヨン。
クレヨンみたいなやつあるじゃん。
クレパスって。
黄色い箱に入ってるクレヨン。
正確にクレパスとクレヨンって違うんだろうけどね。
これクレパスって円柱のあれじゃないですか。
そうそう。円柱の。
クレヨンって先っぽが。
そうそう。
クーピーもありますよね。
クーピーじゃない。クレパス。
クレパスの、今はたなかさんが想像してるやつの形をした消しゴム。
27:09
3本入ってるの。
すごい。
クレパスが3本入ってて、あのサイズ。
あのサイズ?
あのサイズで3本入ってて、
見た目どう見てもクレパスなんだけど、消しゴムなんだ。
でね、それが3本入ってる箱もそのクレパスの黄色い、
絶対かわいい。
かわいいやつを送ってきて、ありがとうございます。
たくすけのおじさん、本当にありがとうございます。
うまく作戦は成功しました。
でね、もう一つ。
もう一つね、保修物リストにもの消しゴムって、
僕150円ぐらいのやつを入れてあるのね。
これが1個届きまして。
1個。あの先週届いたやつとは別に。
また別で1個届いたの。
また別に?
また1個。
7個目。
うちの娘が、また消しゴムが届いたの。
7個目なんだね、これが。
で、また消しゴム誰か送ってくれたんだ。
でも名前ないな、誰だろうなって。
でも番組で俺言わなきゃなって思ってたら、
その後ね、もう一回ピンポーンって来たの。
何が?メールが?
メールはピンポーンって書くの。
宅配の方ね。
宅配の人がもう一回ピンポーンって来たの。
で、何かなと思って。
そしたらアマゾンの大きな箱を1個渡されて。
で、何かなと思って。
全然自分が買った覚えもないし。
欲しい物のリストから消えてないけど、何も消えてないから。
何かなと思って開けてみたら、
これね、ちょっともらってびっくりドッキリ。
もうすげー嬉しいって洗いやしない。
ハンディステンレスボトル。
水筒?
そう、水筒。
ブラック500ml。
で、これが黒いステンレスボトル水筒なんだけど、
この飲み口が直にこうやって飲めるやつね。
なんだけど、絵柄が黒であんまり目立たないんだけど、
スターバックスのやつなのよ。
じゃあ100円引きか何かでコーヒー飲めるっていう。
そこは分かんないんだけど、
これがね、デザインがまずかっこいい。
商品も、これどこだっけな。
作ってるところはサーモスだったかな。
いいやつじゃないですか。
30:00
スターバックスが自分のところの絵柄で出してるんだけど、
物としてはちゃんとしたメーカーが作ってるやつで、
物はいいし、見た目かっこいいし、
アマゾンの欲しいもの、アマゾンのレビュー見てもね、
欲しい5つ。
さすが。
レビューが。
びっくり。
で、これが届いて、
やっぱね、なんだろう、嬉しいね。
自分の全然想像してなかったものが突然届くっていうのは、
そこは一つ嬉しい部分だなっていうのを再認識して。
これを送ってくれた方が分かんないんですよ。
おそらく消しゴムとスターバーのボトルを一緒にカートに入れて送ってくれたんだと思うんですよ。
なるほど。
なんだけど、両方とも贈り主が書いてなかったので、
どうなったかが分からない。
なんですけど、ありがとうございました。
すっごくこれはね、びっくりした分ちょっと嬉しかったかな。
いうことで、そんな感じで、これでさすがに今年のお誕生日プレゼントは。
でもあと1週間ぐらいありますから。
前後1ヶ月っていう冗談を言ってますんでね。
ここで、今週最後の話題なので、
そろそろ触れるかどうか悩んだんだけど、触れることにしました。
これは僕が読もうかな。
調子者6さんっていう方からいただいたメールをあえてご紹介します。
竹内氏の欲しいものリストを開示して、調子者へおねだりは何度聞いていても正直不愉快。
かつて、こじきかお前はというきつい意見もあったようですが、
そこは竹内氏が意に返さないのであれば野望は言いません。
誕生日に贈り物を買うのであれば、
送っていただいた方のお誕生日にはお返しをしているんでしょうね。
でなければ洒落になりませんよ。という内容のお便りをいただいた。
前半は特に僕はあまり気にしてないと言いますか。
この一つの意見として、不愉快に思う方も当然いるだろうなって思いながらやってる企画なので、
33:03
全然そこは想定内なんですね。
後半ですよ問題は。
僕があえて紹介しようと思ったのは後半で、
誕生日の贈り物をもらうんだったら、
もらった人に対して、リスナーさんに対して、誕生日にお返しをしてるんでしょうね。
でなければ洒落になりませんよ。という部分。
それはあなたは、友達から誕生日のプレゼントをもらったら、
その人の誕生日にプレゼントを返す人なんでしょう。
それは別に良いとも悪いとも言いませんし。
そのあなたの常識を僕になぜ押し付けるのかがよくわからない。
しかも僕とリスナーさんとの間のことでしょ。
この人が僕にプレゼントを送ってきてくれて、
なんで俺にお返しがないんだよって言ってくれるのはまだね。
100ポイントってまだわからなくはないんだけど。
だってあなたには関係ない、リスナーさんと僕とのやりとりを
それを番組でご紹介している、お礼を言っているだけのことで、
不愉快に思うのは仕方がないけど、
だったら聞かなきゃいいだけの話で。
ポッドキャストとかで。
あえてそれを不愉快なことも言うのをわかっていて、
この人は聞いてくれてるわけなんです。
なぜなら、この人はメールアドレスを書いてくれてるんですよ。
きちっとね。
メールアドレスを書いてくれてるので、
この人は本当のたとえば文句を言った人ではない。
要はなんていうのかな。
匿名で文句を言ってるわけではないなっていうふうに僕は捉えたので、
きちっとこれはお返事をしなければいけないなと思って、
真面目な意見として取ってるんだけど。
僕はこう思います。
なんでこの人が聞き続けてるって思うかっていうと、
この人のメールアドレスで、
過去の番組にあてにいただいたメールを検索すると、
これを含めて3回このメールアドレスを送ってきてくれてる。
ということはこのメールアドレスを知ってる人ってことは、
このメールアドレスが正しいものかどうかは別として、
この3つのメールは過去に送ってきてくれてる。
これを含めた3つのメールは同一人物なら間違いないわけじゃないか。
ということはこの人はずっと聞き続けてくれてるわけですよ。
この間ね。
一番最初にメールをくれた時から最低でもね。
聞き続けてくれてるわけですよ。
過去のこれを抜かした後2回、
36:03
どんなメールを送ってきたかっていうと、
1個は番組上紹介してないけど、
働かさんに対するクレームね。
もう1個は番組に対するクレームね。
もう1個しか言ってきてくれてないのね。
厳しい方なんですね。
厳しい、だけど聞き続けてるのよ。
だからこれがたまたま一番最初に聞いた、
初回で聞いたのがたまたま僕のこのプレゼント、
誕生日プレゼントの企画で不愉快に感じたよって言うんだったらまだね。
これもごめんね、だよ僕らも。
僕らもこんな番組だったんだよ、ごめんね。
もうこんな番組だっていうのは分かった上で聞いてくれるか、
こんな番組だったらもう聞かないか。
そこはもう自由だよ、ポッドキャストだから。
思うんだけど、
過去に不快に思ってることが過去に2回あるわけですよ、この人。
2回わざわざメールくれてるわけですよ。
なのにもかかわらず、今回3回目。
で不愉快だって言ってるのね。
なんで聞いてんのかが意味わかんないんだよ、この人。
メールアドレスは同じメールアドレスで送ってきてくれてるんだけど、
名前のところがね、毎回違う。
あえてここでは紹介しないですけど。
あのね、これ3回目じゃん。
3回目で、何かすごく不満に思っているんだろうなっていうのは僕の中であって。
メールアドレスを変えずに送ってきてくれてるってことは、
匿名でもないし、何かすごく訴えたいのかなと思って。
この人にね、メールを返した。
そんなプロジェクトの竹内でございます。
苦情とか意見に関しましては、お電話でも受け付けております。
もしよろしければ、ご連絡お待ちしております。っていうメールを送ってみたの。
ちゃんとこの人が電話してくれてくれるのであればきちっと話そうかなと思って。
理解できれば、何か誤解が解けるかもしれないし。
1回目だったら別にそんなことは絶対しないけど。
3回目だからさ、メールが。
全部クレームのような感じのメールだったから。
送ってみたの。
この電話番号って僕ホームページでも公開してる番号だから。
全然構わないんですよ。
それはね、電話はない。
電話をしてくるほどではないらしい。
39:03
ので良かったなっていう。
これに絡めたところで、
しばさんっていうリスナーさんからメールをいただいておりまして、
一部だけご紹介させてもらいます。
282回でご紹介いただいた消しゴム1つだけはきっと自分です。
竹内さんの消しゴム5つ欲しいもののリストがなくなったというお話を聞いて、
誕生日をお祝いする気持ちとネタになれば。
と1つだけ消しゴムを6月19日に注文させてもらいました。
まさか紹介されると思ってもいなかったので嬉しかったです。
めっちゃ爆笑しましたよね。
ということで、いろいろ書いてくれてるんですけど、
要はこの方は書いてくれてるのが、
何か竹内に商品を送ったと。
これが番組で紹介されることがすごく嬉しい。
それが一番のお返しみたいなことを書いてくれてる。
僕が逆の立場だったら、
誰かポッドキャストとかラジオとかに何かプレゼントを送って、
それが番組でもし紹介されるなら、僕それが一番嬉しい。
ましてやその人からお返しもらおうなんてこれっぽちも思ってない。
僕が送る側だったらね。
多分。
これ柴さんすごいありがたいメールで。
実際にプレゼントを僕にくれて、こうやって言ってくれてる方がいる。
ってことは、さっきの調子さんのお返しをしないとシャレになりませんよっていうのは、
僕らの関係に関してはそんなことないですよっていう答えです。
僕はプレゼントをいただいている。
それ以前に毎週励ましのメッセージとか感想とかをメールくれてたり、
ツイッターでコメントくれたり、
そういったリスナーの皆様、毎週聞いてくれてるリスナーの皆さんに対しての最大のお返しっていうのは、
できるだけ毎週配信する。
42:02
番組続ける。
できるだけ可能な限りメールをご紹介する。
なのかなって思うのね。
なぜなら僕が聞いてる側だったら、
調子者の立場、リスナーの立場だったら、
それが一番のお返しだって感じるから。
なので、調子者6さん。
前回メールくれたときは違う名前でしたけど。
理解してもらえれば嬉しいなと。
多分今回今年僕にプレゼントをくれた方で、
自分の誕生日に僕からプレゼントをもらおうって思ってる方はいないと思うんだ。
だって誕生日知らないし、僕。
欲しかったら言ってきますよね。
当然、友達からプレゼントをもらったら、
僕もその友達の誕生日にプレゼントを返すっていうのはやろうかなって思うけど。
この企画の中ではちょっと違うかなって思ってるので、
違う形でお返ししなきゃなとは思ってる。
ご理解いただければなと。
思う次第でございます。
エンディングちゃんと面白くやりますからね。
ここから面白くするんですか。
ここから面白くやりますからね。
ということでございまして、エンディングいきます。
はい、エンディングでございます。
エンディングでございますって言ってることに対してのクレームっていうのも、
私もらったことあるよね。
そうなんですか。
エンディングの時にエンディングですっていうのはおかしいですっていう。
なんで?
分からない。
何がおかしい?
分からない。
何が本当なの?
分からない。
僕はさっきのリスナーさんとは別ね。
45:00
さっきの視聴者6さんとは別の人なんだけど。
そんな意見をもらって、
エンディングの時にエンディングですっていうのはおかしくないですかっていう話で。
オープニングですっていう。
その時にちゃんと答えたのは、
多分僕がイメージとして、
エンディングの時にエンディングですっていうイメージを持ってるのは、
昔、うっちゃんなんちゃんとかダウンタウンがやってた、
なんだっけ、出てこなくなっちゃった。
夢で会えたら。
夕焼け?
夢で会えたらっていう番組で、
エンディングのコーナーがあの番組なんだよね。
その時に必ずエンディングですって言うんだよね。
そのイメージが強いのかもしれない。
そんな話はいいんだ。
僕ね、はたなかさんにまだ言ってなかったよね。
iPad Proを買いました。
おっと、どうした?
なぜ買ったかは来週しゃべるから。
この後ね。
はたなかさんにはこの後ね。
りすなさんには来週ね。
どうしたどうした。
久しぶりだよ。
Appleの最新の商品を買ったの。
すごい久しぶり。
iPhone 6s以来じゃないかな。
古いな。
ということで、エンディングで一つご紹介したいメールがございます。
竹内Bさんからいただいたお便りの方をご紹介していただいてもよろしいでしょうか。
はい、ご紹介いたします。
竹内さん、はたなかさん、こんばんは。
いつも楽しく聞かせていただいてます。
はたなかさんのご実家がある大阪で震度6弱の大きな地震がありましたが、ご無事でしたか。
また千葉県にも大きな地震がありましたが、大丈夫ですか。
何回か前に非常持ち出し袋はどこに置くのがよいかというお話がありましたが、寝室に置いておくのがいいと思います。
寝床の近くにヘルメットと厚めの靴底の靴を置き、同じ寝室の目立つところに非常持ち出し袋を置くと良いでしょう。
あと、ヘルメットに取り付けられるヘッドライトもあった方が手が塞がらないので良いです。
竹内さんは、災害が夜寝ている間に起こるとは限らないでしょうとか言いそうですが、
寝ている間に災害が起きることが身を守りにくい状態にあることからです。
起きている時なら冷静に素早く行動できても、寝起きでは判断や動きが鈍りますからね。
48:03
災害発生時に非常持ち出し袋をいかに持ち出すかと考えるより、まずは命を守ることを考えてください。
以上、説明ベタですが消防団であり消防士からのアドバイスです。
竹内さんと竹内さんの元気な声が聞けるのを毎週楽しみにしています。
竹内Bさんからいただきました。
ありがとうございます。すごく大事な内容のお話だったので、ご紹介させていただきました。
ありがとうございます。
我が家は非常持ち出し袋は寝室に置いています。
背負ってすぐ出られる最低限のものは非常持ち出し袋に、
うちの娘と嫁さんと僕の分を用意して置いてあります。
ヘルメットはないのよ。
ヘルメットはないんだけど、靴は置いてある。枕元に。娘と嫁と僕の分は置いてある。
素晴らしい。
あれなんだって、この間テレビでチラッとやってたけど、
手袋も、革の手袋を一個持ち出し袋入れておく人がいるみたい。
革がいいな。
普通の軍手とかだと、ガラスの破片とか触った時に簡単に刺さっちゃうから、革の手袋がいいんだって。
一個入れておくといいよっていうのと、
あとね、我が家は最近防水、水に濡れても水が中に入ってこないバッグってあるじゃん。
あれ別に防災用とかじゃないんだけど、たぶんおそらく海で使うよみたいなやつなんだけど、
中に入れて口のところをクルクルクルってカチャってやるだけで、もう水入ってこないよってやつ。
見たことないけど。
それに持ち出し袋に入れるようなものってを入れてる。
例えば雨の日だったり、あとは水害の時とかに、やっぱり中に入ってるもの濡れちゃったら嫌じゃん。
使い物にならないものもあるじゃん、中には。
タオルとかそういうのも。
なのでそういうのを最近買って、Amazonのタイムセルでたまに安いんだよ、そういうのがね。
安い時に30リッターのちょっと大きめのやつ買って、そんなに高くないから。
買ってそれを置いてあります、枕元に。
51:07
はたなかさん置いてありますか?
玄関の戸棚の中に何かしらはあるけど、
そうそうそう、枕元に準備しようと思いつつまだしてない。
あのあれだよ、保育するとかさ。
懐中電灯とかは最低でも置いておいて、あと靴は置いておいたほうがいい。
最低限それぐらい置いておいたほうがいいと思いますよ。
はい、置いておきます、準備します。
ということでございましてね、最近僕らの地域も多かったんでね、地震が。
こないだ、あれ何曜日だったっけ、土曜日か。
そう土曜日、震度5でしたっけ。
そう千葉県で震度5、我が家のあたりは震度4だったんだけど、
縦にね、どんどんって2回沈んで、その後ちょっと揺れがしばらく。
うちはまあ置き方が悪かったんだけど単純に、いくつか物が落ちてたね。
あらあら。
それぐらい。
うちのところは震度3ぐらいだったんですけど、アラームがすごかった。
うちも全部、娘の携帯から嫁の携帯が全部鳴った。久しぶりになった。
会社からいつもセコムの安否確認メールが来るんですけど、
あんなにアラーム鳴ったのに来ないっていう。
え?そうなの?
うん、来てなかった。
うちの嫁さんもセコムの安否確認で連絡をしなきゃいけないって。
メールかなんか返信しなきゃいけないとかつってやってたの。
鳴って、その後に嫁が携帯見ながら、セコムの安否確認に返信しなきゃとか言ってんの。
その後ね、うちのお風呂の給湯器の壁についてるリモコンのところ行ってピッピピピやってんの。
え?何?それで返事ができんの?って聞いたの。
え?できんの?
いや違う。これでこの間の停電で時間がゼロになっちゃったから時間合わせしてんの。
いえ、なんていうタイミングで時間合わせしてんだよとか思って。
ただ普通にメールで返さなきゃいけないらしい。
54:03
会社によってはね。セコムに会社入れてるとそういうのがあるらしいですよね。
震度?3以上だか4以上だと返さなきゃいけないんですかね?
え?3だったよ。
ほんとに?じゃあもういいんじゃない?
どこを基準にしてるんだろう。
分かんない。働かさんはいっか!ってなったよね、セコム的に。
マジか。
セコム的に。働かはいっか。
あ、もしかしたら登録外れちゃったのかな。
部署が変わったりしてってこと?会社の。
なんか新入社員扱いな感じだから、もしかしたら。
確認しておいたほうがいいですよ。
我々は来週配信分の収録もこの後しなければいけないので、
働かさんはついさっき聞いたばっかりですけど。
ということで、告知の方を働かさんの方からよろしくお願いいたします。
そんなことないっしょでは、皆さんからのご意見ご感想などメールをお待ちしています。
メールアドレスは、
ソンライアットマーク0438.jp
ソンナイアットマーク数字で0438.jpです。
ソンライと名乗つく番組は、他にもソンライ理科の時間B、
ソンライ美術の時間、ソンライ雑貨店と3番組ありまして、
ソンライプロジェクトというグループでお送りしています。
ソンライプロジェクトにはホームページもありまして、
そこから今配信中の番組や過去に配信していた番組を聞くことができます。
ブログも読めます。
URLは、sonnai.com
sonnai.comとなっています。
またツイッターやYouTubeもやっていますので、
そちらの方はソンライPで検索してみてください。
以上です。
はい、ありがとうございます。
ということでございまして、
来週は3連休。
3連休。
どっか遊びに行きますか。
はい、行きます。
どこ行くか楽しみに。
その話をさらに来週、
きっと面白いエピソード満載で返ってきてくれると思うので、
さらに来週聞きたいと思います。
来週分の配信はこの後撮ります。
はい、行きます。
ということでございまして、
お送りいたしましたのは竹内と、
畑中でした。
ありがとうございました。
イカオヤジ なかなかイカすぜ イカオヤジ
イカは大好きです 愛は信じることです
私は信じます イカが大好きです
イカイカイカイカイカオヤジ
やってきました イカオヤジ
57:14

コメント

スクロール