1. そんない放送部「そんなことないっしょ」
  2. 第238回 わっしょい木更津と運..
2017-06-20 1:04:05

第238回 わっしょい木更津と運動会のお話 byそんなことないっしょ @sonnaip

新そんなことないっしょ第238回です 『わっしょい木更津』 『運動会』 『誕生日プレゼント』 竹内のほしいものリスト   ※ツイキャスはPC、スマートフォン、タブレットなどで動画を生配信ができるサービスです。 ...
00:07
そんなことないっしょ? そんなことないっしょ、第238回でございます。お送りいたしますのは竹内と和田と畑中です。よろしくお願いします。よろしくお願いします。
えー、和田さん。はい。もうね、先週の土曜日。先週の土曜日。先週の土曜日、うちの娘の運動会がございまして。
あー、そうでしたね。行ってまいりました。 はい、肉離れをして。肉離れをして。もう足が痛い中、足を引きずりながら娘の運動会に行ってまいりました。
最近の運動会ってさ、小学校の運動会ってさ、なんかあれね、昔とやっぱ違ってさ。
そりゃまあ違うでしょ、時代が全然。 あのね、まずほら、応援合戦をするんだよ。すごいやっぱり応援団がいてね。
応援合戦するんだけど、自由に応援してはいけないんだよ。
あのね、競技と競技の間のみ応援しなきゃいけない。 え、走ってる時とかは? ダメダメ、一切応援してはいけないの。
え、チンとしてるの? うん、応援団は黙ってなきゃいけない。
えー、走ってる時頑張れとか声かけちゃダメなの? でね、なんでかっていうと、ちゃんとね放送でね先生が言うんだよ最初に、応援合戦は競技と競技の間にするようにと。
なぜなら、その競技中にみんなが応援してうるさい音を立てるとね、スタートのこの合図が聞こえなくなってしまったりして
支障があるのでっていう。 でも静かにスタートするのあれ? わかんないでしょ? だから、よーい、パーンっていう音がかき消されてはいけないから。
消されるほどの大音量を出せる人いるの? ね、なんかダメらしいのよ。
でね、一番最初にその結局練習してきたその応援を各色一斉にやるのよ。
応援の時間ですってやって、あとは競技の合間に応援をちょこちょこってやってやるんだけど、意味わかんないのが全部の競技が終わりましたと。
全部の競技が終わりました。じゃあ最後の 種目です。
各色の応援合戦です。
で、各色時間決めて応援合戦するのよ。 終わってから? 終わってから。意味わかんないでしょ?
競技中に応援しないし、競技の間に応援するし、最後にも応援する? そう。
03:01
なんだそりゃ。 だからね、よくわからない、和運動会って不思議だよね。なんかね最近ね、いろいろあるんだろうね、クレームがね。
野球で言えば攻撃したりしてる間に応援しちゃダメってことですよね? そういうことだよね。
公衆交代のときにだけ? どんな応援だそれは。
いろいろルールがあってね。 で、ほら。 一試合終わってから応援と。
やっぱり小学生が可愛く放送するじゃん。
小学校のルールとか、あれ結構いいでしょ? うん、あれ好き。
あれ可愛くていいじゃん。
でさ、面白かったのが、きばせんがあったの、きばせんが。
最近じゃ珍しいですね、小学生。 高学年、5年生かな?5年生がきばせんをやったんだよ。
で、一生懸命その、きばに乗って、やってるんだけど、そこでね、その小学校の多分放送委員的な子なんだろうね。
実況がね、すげー可愛かったのが、帽子を取り合ってますっていうの。
いやいや、そういう競技だからと。 それは取り合ってますよ。
で、その後、違う競技で、竹取物語っていう競技があって。
竹取物語。
竹の棒がいっぱい、何本あるのかな?7本あるんだよ。
7本ある竹の棒を、大きい竹の棒を3組が取り合う。
で、自分の陣地に多く持ってきた組が勝ちみたいな競技があって。
で、竹取物語って、竹を取り合うから竹取物語っていうタイトルで、こじゃれた感じにしてるわけですよ。
こじゃれたかどうかはわかんない。
そこで小学校の放送委員の子がね、棒を取り合ってますっていうのね。
いや、そこは竹を取り合ってますにしようよと。
棒を取り物語にしよう。
せっかく竹をいっぱい用意して、竹取物語っていうタイトルにして、竹を取り合うってやってるんだから、棒を取り合ってますはやめようよって思いながらね、大人の僕としてはね、見てたんだけど。
小学生の放送ってね、声も張らないし、やる気のない感じで。
だけどね、僕ら親としてはつらかったのは、すっげー風が吹いてたのね。
おー、それは大変。
でもすごいのは砂ぼこりなんだよ。
持ってるカメラから、お弁当から何から、もうシートが砂だらけ。
お母様のお化粧から。
もう大変。
もうなんかね、全員砂まみれなんだよ。
その場にいる。
せっかく美容院行ったのに。
そうそうそう。
僕はもうあれを思い出した、漂流教室を思い出したよね。
06:02
なんで?
なんか漂流教室ってほら、砂だらけになってるじゃん。ずっと。
あー、わかんない人多いと思うなー。
そういうことでございまして、そんな運動会を楽しんでまいりました。
そんなほら、うちの小学校2年生のかわいい娘がですね、6月14日、僕の誕生日を祝ってくれまして。
あー、娘ちゃん。
とてもかわいい感じですよ。それはちょっともう時間がないから、この後本編でお話しますけども。
ということでございまして、今週もたくさんリスナーの方からお便りをいただいております。
今週お便りをいただいたリスナーさんのお名前を、和田さんのほうからご紹介していただきたいと思います。
お願いいたします。
はい。今週お便りをいただいた皆さんのお名前です。
バンブーさん、山の中の管理人さん、ママうさぎさん、
とげたゆきカフェあっとどこも光に変更完了さん、
奥ちゃんさん、さみだれさん、のりちゃんさん、
ソニカルさん、雪眼マニアさん、沖縄の現場監督さん、
あこさん、さっぽろマーシーさん、はるさん、
かしわ着のがんちゃんさん、しんげんさん、
以上の皆様からいただきました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
はい、ということでございまして。
はい。
僕の誕生日6月14日ですよ。
はい、推してますね。
全国的に6月14日はもうお祝いムードですよ。
そうですよ、日本は全国的に。
もう何だったら、もうなんていうのかな。
和田さんなんか何してました?6月14日。
もう朝から祝ってましたね。
とりあえず千葉県木更津に向けて祈ってた感じでしょ?
クラッキーさんなんか連発でパンパンパンパンやってましたね。
この僕が生まれた日ですよね。
会社に僕は普通に行ってね、仕事をして、
家に帰ってきたわけです。
うちの娘とうちの嫁さんがね、祝ってくれました。
うちの娘はすごいよ。
もうちゃんとね、誕生日会の司会の信仰表をちゃんと作ってたね。
09:05
自分が喋るセリフも全部用意してるんですよ。
紙に全部書いて。
台本まで?
台本もちゃんとあるわけです。
ちょっとね、名前も入ってるんで一部伏せますけども。
かわいいのがね。
司会の竹内〇〇です。
はじめの言葉。竹内〇〇さんお願いします。
これはお母さんの名前ね。
はじめの言葉はどうもお母さんに言わせるらしいのね。
はじめの言葉。竹内〇〇さんお願いします。
今から、ここはやっぱり小学校2年生なんだけど、
今からから食事です。
号令を始めます。
食べ終わりましたか?
もうね、もう食べ終わった後のセリフがすぐ書いてある。
食べ終わりましたか?
次はゲームです。説明します。
多分ここでゲームをやろうとしてたんだ。ゲーム大会をね。
へー。
あの、なんかね、宝探しゲームを考えてたらしいんだけど。
このゲームは両親にちょっと却下された感じで無くなった。
へー。
ちゃんとありました。
いよいよケーキですよ。
で、このケーキっていう字はイロトリドリのペンで書いてあります。ケーキは。
特別なんでしょうね。いよいよケーキですよ。
美味しくいただきましょう。
で、終わりの回を始めますっていうところまで書いてある。
なんか終わりの回まで考えてたんでしたね。
まあ進行通り言ったのは始めの言葉までですけどね。
お?早いな。
あとはもうグダグダで普通に食事して終わるだけで、これちょっと可愛いので。
これは僕のちょっと宝物ですね、この紙はね。
ほんとにね。
まーじでね。いいんですよ。
もうあれですよ。6月14日はもうみなさん、
各家でケーキを食べてなきゃダメですよ。
祝わないとね。
来年からそうしてください。
そんな中、ほら。
そんな中ね、僕にリスナーさんからたくさんお便り…
お便りじゃねえや。プレゼントを。
あ、そうでした。
送っていただいてるわけです。
僕がAmazonの欲しいものリストを公開して、
竹内は今こんなものが欲しいんですよなんて公開すると、
みなさんがじゃあこれ竹内に買ってやろうってポチって買い物すると、
それが自動的に竹内の家に届くと。
足長おじさんシステム。
素晴らしいシステムがAmazonのほうでございまして、
これを僕が悪用しました。悪用じゃない。
12:00
悪用じゃない。正しい使い方。
正しい使い方をしましてね、みなさんからプレゼントいただいた。
先週はほら、4名のみなさんからいただいて、
ご紹介させてもらいましたんで、
今週も紹介していきます。
まず一人目。
これいただいたのがね、これすごい。
いきなりすごいんだ。僕すっげえ欲しかったやつこれ。
あのね、ちょっと待って、今ね商品がここにあるからちょっとね。
ライブ感ライブ感。
山々しい。
いただいたのがね、
しがないキャドプログラマーAGEさんからいただきました。
ありがとうございます。
メッセージ付きでね、お誕生日おめでとうございます。
使ってくださいねっていうことでメッセージいただいて、
もらったのがあのね、あの隅友科学が発売している
ストロンテックです。
ああ、一つもわかんないけども。
ストロンテックわかるでしょ。
畑中さんわかるでしょ、ストロンテック。
だいたい、ほら、名前つくとだいたい…
肩こりに効く。
え、なになに?
肩こりに効く。
肩こりに効く。
うーん、ちょっともう一ついこうか。
腰痛?
腰痛。
なに?
ストロン…
痛みを取りたいらしい。
ストロンテックってそんな感じ?
いや、ごめんね、何かっていうとね。
あ、テックか。
そうそうそう。
えっとね、
野外用の虫除けの機械なんだよ。
これを外にいるときに置いておくと、
半径3.6mぐらいの範囲はガイ虫とか虫とか来ない。
へー。
とてもしないわ。
夜これからさ、キャンプしたりさ、
夜花火したりさ、
ちょっとゆーすずみしたりするでしょ?
うん。
これ便利じゃない?
半径3.6mって言ったらもう、
娘ちゃんもお嫁ちゃんも守れるじゃないですか。
そうそうそうそう。
なんてきい。
大きさってどれくらいなんですか?
えっとね、
ちょうど炭とも科学のストロンテックってあるじゃん。
あれと同じくらいの大きさだね。
分かりやすい。
それが分からない。
ぴったり同じですね、じゃあね。
そうそう、ぴったり同じ。
電池で動くタイプ。
あの、何だっけ、カトリーノーマットとか。
うんうん。
あんな感じ、あれの一回り大きいぐらいじゃないかな。
へー。
なんか、質問した割にはなにそれ、
ふぅーんてな。
質問したんだから、もうちょい。
手のひらサイズってことですか?
え?
手のひらサイズってことですか?
手のひらサイズだよ。
15:00
手のひらもみんなそれぞれ違うから。
電気屋さんで売ってるバルク品の50枚のCDロボと同じくらいの大きさですよね。
そ、そうだ。
分かるんだ、分かる。
いやー、そんなに大きくないかな。
もっとちっちゃい。
それくらいだったら持ち運びにもいいですね。
便利ですね。
ありがとうございます。
あれですよ、はたなかさんがそんな感じです。
次の商品をご紹介しますよ。
はい。
ときまごさんからいただいたんですよ、これ。
もう本当にときまごさんはこの番組が始まった7年ぐらい前からずーっとリスナーさんで、
始まった当初まだね、中学生とかだったんじゃないかな。
で、この番組をずーっと聴きながら高校に行って、大学に行って、みたいな。
もう卒業したのかな、どうなのかな、わかんないけど。
ときまごさんからいただきましたメッセージ。
お誕生日おめでとうございます。これからも配信楽しみにしてます。
ということでいただきました。
僕ね、これすっげー欲しかったんだ、これはね。
欲しかったもんね。やっぱりもらうなー。
だってね、僕の欲しいものリストに入ってるやつだからね、全部欲しいよね。
そうだなー。
えっとね、名刺入れ。
ああー。
名刺入れ。
それ私も考えた。
なに、どういうこと?私も考えたってどういうこと?
名刺入れを考えたの?
名刺入れができるときに既にもう、はたなかさんは名刺入れを考えていたの?
違う違う。プレゼントするのに名刺入れもいいなーと思って。
ああ、そういうことね。
僕にプレゼントしようとしてたんだよっていうアピールをしてるのね。
うん、そうそう。
実際にはプレゼントは一切してないけど、しようとはしたんだよっていうアピールをしているのね。
いい、もうわかった。
えっと、ときまごさんからいただいた名刺入れ。
これね、30万入る本川製の名刺入れで。
これすごいのが、このふたがあるじゃん。ふた。パカッて開けた。
このふたのところ、裏のところに名刺サイズの紙が挟める。
名刺サイズの白い紙を挟んでおいたら、ちょっとほら、お客さんと話して、ちょっとメモしなきゃいけないときに、名刺入れの裏にメモ帳があるよっていう状況になる。
おおー。もう早速これ使ってるんで手元にないんだけど。
大手のできる営業だ。
僕のスーツの内ポケに入ってますよ、この名刺入れは。
いつもときまごさんと一緒。
もういい、ありがとう。本当にありがとうございます。
18:00
さあ続きまして。
続きまして。
続きまして、奥ちゃんからいただきました。ありがとうございます。
いつも楽しい番組をありがとうございます。これからも頑張ってくださいということでメッセージをいただきまして。
何をいただいたかと言いますと、サントリー南アルプス天然水280ml×24本。
これは嬉しい。
ありがとうございます。
収録中に必要だろうと、あなたには水が必要だろうと。
ということで、思いを込めて送っていただきました。
本当にありがとうございます、奥ちゃんさん。
水が一番。これからの季節ね。
うん、だったら死んじゃう。
さあ続きまして。
続きましてね、僕ね、欲しいものリストにいっぱいね、
任天堂のアミーボっていう人形みたいな、なんかフィギュアみたいなやつで。
これゲームにいろいろ使えるやつなんですよ。
ゲームのキャラクターのフィギュアで、それを例えばゲーム機にかざすと、
ちょっと特別なアイテムがゲットできたり。
いろいろ、何かゲームのデータを保存しておけたり、いろいろ使える。
アミーボっていうのが任天堂大好きなんですけどね。
こういうやつで、こういうなんかフィギュアみたいなやつでうまく任天堂が稼いでるわけですよ。
いっぱい変わってる。
これをね、いくつか欲しいのがあって、登録してたの。
したらね、いろんなリスナーさんに、竹内さんは人形が好きなんですか?っていっぱい。
いやいや、フィギュアだけどアミーボだからって思って。
そんなアミーボをプレゼントしていただきました。
ピクミン&オリマのアミーボをいただきまして。
これ、どなたからいただいたかって分かってるんですけど、
ちょっとね、メールをいただいて、ちょっとお名前出していいのかちょっと分からないので、
ちょっととりあえずお名前は言わないことにします。
はい、アミーボありがとうございます。
ピクミン、ちょうどね、ピクミン、今我が家はちょっとしたピクミンブームなんで。
え、なんで?
あのね、ピクミンをちょっとうちの嫁さんの会社の人からピクミンのゲームを借りた。
なんと私がやりたいって言ってたのを知っていたかのように。
え、なに?じゃあうち来てやる?
いいですか?
学び中にお誘いしない。
じゃあ来る?って言う。
21:00
ここまで4人からいただきました。
こっからです、こっから。
え、こっから?
さらに2ついただいてるんですよ。
2ついただいてるんですけども、
これね、ピクミンは2つも3つもいただいてないんだけど、
あと2ついただいてるんですけど、
どなたからいただいたかがわからないんです。
おや、名前がないんです。
名乗ってください、もし送っていただいた方がいたら。
送っていただいた方がいたらっておかしいよね。
送っていただいたから物来てるんだからね。
送った方はいるんだよね。
送った方が聞いていただいてたら、ぜひメールいただければなと思います。
いただいた商品だけ紹介しますね。
アミーボの、もう一つもらった。
ヨッシー。
ヨッシーのアミーボをいただきました。
ありがとうございます。
アミーボ大好きなんで、今アミーボすげえ飾ってたりするね。
もう一ついただいたのが、
H&Sのシャンプー。
必要。
シャンプーのすめ替えのやつを4つ。
性格感あふれる。
相当頭洗えるよ、これ。
もうちょっとね、いつもだったら一回プッシュして頭洗うところ、
一回ちょっと押してもいいかなぐらいにいっぱいいただきました。
贅沢に使っていきたいと思います。
リッチなシャンプーライフを送れる。
本当にね。
僕が昔さ、ちょっと前にさ、
シャンプーがなくなってリンスがいっぱい手元にあるから、
シャンプーだけアマゾンで買ったら届いたら間違えてリンス買っちゃったって話、この番組でした。
あった。
それを聞いていただいたんでしょうね、きっとね。
シャンプーを送っていただきました。
4ついただいちゃいました。ありがとうございます。
洗い放題だもん。
洗い放題ですよ。
ただ、ヨッシーのアミーボとこのシャンプーを送っていただいた方のお名前がわかんないんですよ。
それは送られてくるときにどなたからっていう名前は入らないんですか?
これいろいろ選択ができるみたいで、アマゾンの欲しいものリストで送るときに、
名前を伏せることもできるし、ちゃんと出すこともできるし、
住所まで全部載せることもできたり、メッセージだけ入れることができたり。
いろいろ方法はあるみたいなんだけど、この2つの商品に限っては何も記載がなかったんで、
どなたからいただいたのかがわからないので、ぜひ。
教えていただいて。
もう一方ください。よろしくお願いいたします。
はい、ということで。
24:00
僕の誕生日なんですけども、6月14日が僕の誕生日ですか?
ですか?
6月が終わるまでは僕の誕生日ですから、みなさん。
誕生日ですから。
前後15日くらいは祝っていきましょうっていう方針が決まってますから。
中長月間ですからね。
まだね、間に合いますんでね。和田さんと畑中さん。
名前が出ますか?へーなんて言ってる時点でね、僕と畑中さん送ってないってことがバレバレですけども。
そうなんですよ。
今ね、今向かってる。
向かってる?
今出ました。
あのね、僕分かってるんだよ。和田さんの性格としては、くれって言われたら絶対送らない性格なんだよ。
そんなことはないですよ。
サプライズじゃないと、人に物は送りたくないタイプなんでしょ。
なんかね、なんか工夫して違う方法でなんかやらかすか。
もしくは、今回はスルーするかどっちかな。
さあ、こっから本日の本題に入りたいと思います。
おっと、メインイベント。
私、竹内はですね、千葉県の木更津というところに住んでおりまして、何度も言いますが、
木更津に住んでる人間であれば、もしくは木更津周辺の市に住んでる人間であれば、
木更津市、清水市、福津市、袖川浦市、この辺に住んでる人であればね、
全員が知っている、和っしょい木更津の話をしていきたいと思うんですけども。
やっぱりわからねえや。
なんでわからないって。働くさんわかるでしょ、和っしょい木更津の話。
うんうん。
ね、和っしょい木更津は誰と誰が出てるんでしたっけ?
和っとしょい。
和っくんとしょいくんが出てるわけだ。
ああ、そうなんだ、ほうほうほう。
そうね、そうそうそうそう。
あの、違うと思うよ。もうちょっともう一回考えてみよう。
和っしょい木更津は誰と誰が出てる?
お祭りじゃないんですか?
お祭りじゃないですよ。
もうちょっとちゃんと説明しますが、和っしょい木更津っていうのは、
木更津ケーブルテレビで放送している番組です。
もう200回以上放送しているわけです。
おお。
ここに出ているショコリンっていう方とね、
元気ーズの元気達也さんっていう方が2人で今やられてる番組ですよ。
多少惜しかったじゃないですか。
多少惜しかった?そう?
ショコリンの方が似てた。
番組としては、木更津を中心に木更津市、鬼滅市、福津市、袖ヶ浦市、
この辺の周辺のいろいろ地域の情報を面白おかしくレポートしたりしていく番組なんですよ。
27:12
これをね、我が家はすごく楽しみに見てるの。
特にうちの娘が、小学校2年生の娘が、もうすぐ和っしょい木更津を見たがるの。
2回3回見たがるの。
繰り返し?
繰り返し見たがる。
すぐエナジーって言い始める。
もう全然わかんないけど。
なんでよなんでよ。
じゃあ和田さん知ってるでしょ。ショコリンのことは知ってるでしょ。
有名なタレントさんですからわかってますよね。当然ね。
チェックしてる。
うん。
ショコリン。ショコリンね。
うん。ショコリン知ってます。
かわいい。知ってる。
かわいい。すごいかわいい。超かわいい。
超かわいいね。
あと、あと、ほら。
あと、
今わかんないよ。これもしかしたら本人聞いてる可能性ありますからね。
もうね、声がいい。
声がいい。あ、声はいいと思う。声はいいと思う。
ショコリンはラジオパーソナリティとかね、DJとか、あと歌も当然歌ってますんで。
うまい。
ね。
ヤナキクっていうユニットで歌も歌ってます。
声は当然いいわけです。
うん。女優もやってるんですよ。女優も。
演技が。
代表的な出演ドラマが、みんなも知ってると思いますけど、
あの、あれですよ。何だっけ。
勇者ヨシヒコの第1話に出ている。
え、何?
え?
何?何?何?働かせながら言った?
ボソッとなんか、はっきり言って、なんか言う時は。
まだ見たことない。
まだ見たことない。
今、僕ね、本当にボソッと言ったから、大したことないって聞こえたから、ドキッとした。
すいません。まだ見たことない。
あのね、第1話に出てるんですよ。出てるっていうのを僕は知って、
第1話改めて見たんだけど、まだね、発見できてない。
どこに出てるかまだわかんないけど、出てる出てる。女優も当然やってるわけですよね。
渋い演技が光りますね。
渋い演技かな?どうかな?わかんないけど。
だから多分ね、なかなか見つからないんだと思う。
そうそうそうそう。
あと、和田さんわかる?ショコリンの血液型ぐらい知ってるでしょ?
当然もう有名ですから。
もちろん。A型です。
あ、正解です。
日本人一番多い。
さすがですね。
ショコリンファンですもん。
30:00
じゃあ働かさんのほうに、元気立家さんについて、いろいろ紹介してもらえますかね。
じゃあ元気立家さんについて、ちょっと、ほら、はたなかさんから説明を。
えっと、コンビ組んでる人です。
コンビ組んでます。さすがゲッチーズって言っちゃってるからね、僕がね。
コンビ組んでるんだろうなって思うと思います。
面白い方です。
面白い方です。
面白い方ですよ。これを肯定も否定もできない難しいことを言ったね、あなたね。
あれ?
あとなんだろうな。
あとは待つよ。待つタイプだよ。僕は。
待たれても進めていただけると。
そうですか。元気立家さん。
有名なところで言うと、これ言えばもうだいたいみんな、
ああ、あの人ねって言うと思いますけど、
特に頭から空気を出すことっていう。
えー、頭のこと?
あれ?
このゲーはジャッキー・チェーンもなんかすごい驚いたっていう。
当然知ってるでしょ?頭から空気を。
そこまでは知りませんでした。
元気立のボケ担当の方で。
畑中さんにね、最後に元気立家さんの血液型を紹介してもらっていいでしょうか。
A型。
そうですね。A型ですね。
こんな2人がやってるワッショイキサラズっていう番組が。
もう地元の人間からしたら2人はスターですよ。ある意味ね。
このスターにね、今日ね、僕ね、偶然ね、キサラズでロケしてる現場を僕は発見して、
発見した。生ワッショイキサラズを僕は目撃したんです。
生ワッショイを?
そう。生ワッショイって言います。
ワッショイキサラズ、主にキサラズにある人形屋さん。
5月人形とか雛人形とか売ってるようなお店があるんだけど、
そこのレポートと言いますか、そこでの収録を年に7回、8回、だいぶそこでやってる感じ。
見るたんびにいつもそこなんだよ、ロケ地が。
4市の情報をやってるんだけど、だいたい人形のお店の紹介をしてる。
33:04
人形の番組ですね。
ついこの間200回を迎えたんですよ。
200回で何やったと思います?ワッショイキサラズ。
200回記念に?
キサラズ氏、キミツ氏、フッツ氏、ソデガウラ氏の情報満載の番組の200回記念で何やったと思います?
握手会。
違う。和田さんわかるでしょ。200回でしょ。
公開収録。
公開収録とかやってません。
非公開収録。
非公開収録はいつも通りですね。
4つの市長を来てもらって。
そういうのなんかいいよね。ケーブルテレビの地元の番組っぽくていいよね。
このワッショイキサラズ、キサラズ、ソデガウラ、フッツ、キミツ氏の4市の情報満載のこの番組ね。
200回記念で山梨に行くってわけわかんない。
なんで?
わかんない。
200回記念で県外行っちゃうんだよ。
山梨を取ったの?
山梨って。
千葉の4市よりも山梨を取ったの?
わかんないんだよね。
地元の情報満載なのに。
ブドウ狩りとか。
なんで?
しんげん餅食ったりしてたよ。
あるでしょ。千葉にもいろいろ。
地元の市長と絡んでなんかやるとかさ。いくらでもあるじゃん。やることが。
あるでしょ。
地元に根付いた感じで。
県外行ってましたね。
200回記念で行かんでも。
ここがわかんないと良さなんでしょうね。
そんな和食行きさらずのロケを僕は偶然見かけた。
ロケやってると思って。
生ショコリンだと。
すげー美味しそうでしょ。生ショコリンってすげー美味いよね。
ケーキ屋さんに売ってそうでしょ。
生元気たつや。これケーキ屋さんに売ってないよね。
これは嫌。
これは嫌なんだね。
このたつやさんが、ロケ地がいつもの人形屋さんだったんだけどさ。
人形屋さんでロケやってるよと思って。
人形屋さんから一人出てきて、ロケ者で着替え始めるんだよ。
外なのに上半身裸になって着替え始めるんだよ。
36:01
ロケが終わって。
チャンスじゃん。
なんの?
僕は地元の人形屋さんにスターがいるわけですよ。そこに。
すぐそこにスターがいるわけですよ。
チャンスじゃん。
行ってさ、ファンですと。
いつも見てますと。
握手してくださいと。
ワダさんだったらそこに僕ボッドキャストやってるんです。
リスナーさんに一言ロックオンさせてもらってもいいですか?
ワダさんだったらやってるでしょ。きっと。
そういうチャンスね。
上半身脱いでるチャンスないよ。
思った思った。
そこじゃない。
びっくりした。
着替えてるから、一人でずっとそこにいるわけだ。
チャンスなのよ。声をかけるチャンスなのよ。
それ一言入れましょうよ。
上半身裸でチャンス。
僕は自分と共に認める自弁系じゃん。
内閣低めの弁慶ですよね。
自分の番組ではこんな感じでテンション上げて喋ってるけど、
外行ったら大人しい感じのタイプの人じゃん。
遠くからその姿を見て、
ロケ終わったんだ。
ショコリンだ。
元気だった。
すげー。
素晴らしいって思いながら、
ロケッシャーがそのまま去っていく。
声もかけられず。
悲しい。
すっごいテンション上がってるんだよ。
だけど、残念ながら声もかけられず。
裸の上半身だけをガン見しながら。
そうです。
僕としては、写真でも撮ってもらってさ。
家に帰ったら、娘にその写真でも見せたらさ。
僕はもうヒーローだよ。家の中では。
娘大好きだから。
だけど、それができなかった。
しょうがないから。
しょうがないからってわけじゃないんだけどさ。
ツイッターで元気達也さんとショコリンさんにメンションを送ったんですよ。
僕らにね。
ちょうどロケが終わったってツイートされてたので、それに対する返事として、
39:03
ロケお疲れ様でした。
岸原寿司に住んでいながら初めて和食い岸原寿司のロケに遭遇して興奮気味です。
本当は握手してもらいたかったのですが、離れた場所で見させてもらうだけしかできませんでした。
すごくかわいい感じのツイートをしてみたの。
恋する中学生みたいですよ。
してみたの。したらね、二人優しいよ。
すっごく二人とも優しいよ。
元気達也さんは僕のこのツイートに対して、いいねボタンを押してくれたわけですよ。
元気達也さん、いいね!竹内いいね!
お前すげえいいね!
どうだった?俺の裸どうだった?みたいな感じのいいねボタンを押してくれたわけですよ。
さらには、もっと僕がテンション上がったのは初恋ですよ。
これに対してのいいねボタンを。
まず押してくれ。いいねボタンを。
竹内いいわ!いいわ!あれが最高だわ!
そういうボタンを押してくれたわけです。
その上に返信までしてくれるっていうこのテンション。
僕がどんだけこれでテンションが上がるか。
分かる。
どんな返事をくれたかというと、
今度はぜひしましょう。
しましょうってのは多分握手のことだと思う。
他は何もないと思いますよ。
握手のことだと思う。
今度はぜひしましょう。いつも見てくれてありがとう。
これ最後にしょこりんジョークね。
しょこりんジョークね。
いつも見てくれてありがしょこりん。
という返事をいただいて。
もうこれいただいて僕はテンションが上がりまくりです。
上がるでしょ。
もうあれでしょ。
あれなんか二人がすっごいなんか
僕のテンション全然ついてきてない感じがする。
それは無理ですよね。
なんでよ。スターがいるんだよ。
理解は示しますよ。理解は示す。
ついてこいは無理。
なんでスターがいるんだよ。
その二人を僕らは知らない。
なんで知らないの。
なんで知らないかというと千葉県民じゃないから。
元気イズっていうのは
もう前説させたら
関東で日本一と言われてるコンビですよ。
さらにわざわざ芸能情報に疎いから。
そうですか。
たぶん面白い方でしょ。
コリンさんは可愛い方なんだろうなってことはわかるけど
42:01
テンションはわからない。
とりあえずわざわざエナジーとだけ言っとけばいいですよ。
エナジー。
オッケー。
オッケーです。
もうそれでも仲間です。
エナジーって言っとけば仲間ですから。
そういうのを言うのに役立たない。
はい。ということでございまして
僕はとても嬉しかった。
アドレナリンが出まくっちゃったんですね。
本当ちょっと嬉しかったんだよね。
キサルズケーブルテレビの
放送してるテレビで言うと
それこそ昔
キサルズケーブルテレビでやってた
僕に任せてくださいって番組があったのね。
そこに出てる人とは僕ちょっと仲良かった。
その番組の最終回に僕出てたりするのね。
それはなんでそうなったかって言うと
ちょうどキサルズキャッツアイが盛り上がってる時で
キサルズキャッツアイの兄の役をやってる。
兄っていう役があるのね。
その役の人が金髪だったのよ。
僕に任せてくださいっていう番組をやってる人も金髪だった。
たまたまキサルズキャッツアイの映画の記者会見の時に
キサルズケーブルテレビとして
その人がカメラ持って取材に行ってた。
そこで出演者の誰かが注目したんだよね。
金髪のカメラマンがいるっていうことで
あそこに兄がいるって始まって
キサルズキャッツアイファンの人から
あいつは誰だみたいな話になって
僕はずっとケーブルテレビでその人知ってるから
僕が当時やったホームページで
この人はこういう人なんですよっていう紹介をした。
キサルズはとても有名な人なんですよって。
それをたまたま見てくれて
それをきっかけで仲良くなって。
その人は魚君。魚の魚君。
魚君の事務所でマネージャーやってた人。
今は学校の先生になっちゃいましたけどね。
そんなのもあったりしてね。
僕キサルズケーブルテレビが大好き。
働かさんもうちょっとテンション上がろうよ。
じゃあ復習します。働かさん復習しますよ。
45:02
ショコリンのフルネームを言ってください。
キクチー。キクチーですよね。
なんでキクチーって出てきたの?
ショコ。
キクチーショコだ。
だって有名ですから。
有名ですから?
キクチーってどっから出てきたの?僕言ったっけ?
キクイだ。キクイ。
今なんか調べてるのね。
これで意識が飛んでたな。
キクイショコさんなんだけど言ってないよなと思って。
でほらツクチって言うから僕が何か言ったのを潤覚えで言ってんのかなと思って。
何かを見ながら間違えていたのね。
意味わかんない。
すごいなー。
トークをおろそかにして調べ物してしかも間違えるっていうさ。
本当に心臓が強い。
ということでございましてね。
今週のこの配信はリスナーの皆様も全国で聞いていただいてますんでね。
中には海外で聞いてくれてる方もいますんで。
リスナーさんいますんでね。
皆さんの心にすごい響いたんではないかなと。
千葉方面では響いたと思う。
おかしいなー。
千葉方面じゃないんだよ。四市なんだよ。
ケーブルだからね。
キサラズ、キミツ、フッツ、ソデガウラ。
しかもケーブルテレビに加入してる人っていうね。
そこにはビンビン響いてる。
狭い狭いところだと思ってる。
しかもこの番組を聞いてるっていう。
異流界の祭りですよ。
ということでございまして。
あーもうこれ喋れたから良かったです。
満足しちゃった。
元気に言いたい人はメールを送ってください。
もう本当にわかるよ。
ショコリンも元気達也さんも一流芸能人ですから。
今噛みましたけど。
ショコリンさんと元気達也さんからメールをお待ちしてますよ。
いいですね。
二人からメールくると思いますよ。
こんだけ時間割いてこんだけ喋ったんだからメールの一粒をよこしたまえ。
本気でがましいことを言わないの。
よこしたまえ。
もう二人とも芸能人だろうがなんだろうが知ったこっちゃないですよ。
言ってきたまえと。
よこしたまえ。
なんで急に偉そうになったんだこの人。
怒られたら全力で謝るタイプだから大丈夫。
48:00
ライディング道化だと。
ということでございまして。
ここまで聞いてくれてる方が何人いるかわかりませんけど、
何キサラズローカルの話してるんだ。
そっちでやめちゃってる人が多いんじゃないかなと思いますけどね。
でも大丈夫です。
でも大丈夫。
この後みんなが待ち望んでいる、
はたなかさんのコーナーが待っておりますので、
これを待ってみなさん我慢して聞いてくれてたんではないか。
我慢ってなんだよどういうことだよ。
聞いてくれてたんではないかなと思いますので。
はたなかさんこの後はよろしくお願いいたします。
はたなかさんに聞いてみないとね。
このコーナーでは私はたなかが一人で自由におしゃべりしちゃうコーナーです。
そして皆さんからの質問やご相談のメールを募集しており、
お答えしていくコーナーとなっております。
本週は皆さんからのお便りがたくさん来ておりまして、
私ホクホクでございます。
なんか先週梅雨のお話をしたらいろいろ反応とかいただけて、
いやー面白いですね。
また皆さんからメールをもらえるのを楽しみにしつつ、
今日はですね、最近気になっていることを一つお話ししようかと思いまして、
皆さんお仕事されてると思うんですけど、
私もお仕事をしておりまして、
会社から通勤費をいただいて通勤してるんですけれども、
通勤経路って何で同じ道を行ったり来たりしなきゃいけないのかなって思って、
いろんな生き方がない人は仕方がないですけど、
いろんな生き方をできる人はいろんな道を選んでもいいんじゃないかと思ったりして、
行きと帰りが違ってもいいんじゃないかっていうのを思って、
っていうのが、私が働いてる会社は最寄りの電車の駅から歩くと15分ぐらいかかっちゃうんですね。
だから朝歩いていくだけでもすごい疲れちゃって、
51:02
でも会社の前がちょうどバス停になってて、バスに乗っていくとすごい楽なんですね。
でも帰りにバスを乗って帰ると、酔っちゃうのかわかんないんですけど、
怪我も悪くなっちゃって、帰りこの経路で帰るのは嫌だなって思って、
行きと帰りが最近違う道を通ってるんですけど、
通勤費が重んじゃってちょっと困っちゃってるんですよね。
まあ仕方がないことなのかもしれないですけど。
なんか楽な方法があったらいいなーって思ってる今日この頃です。
ということで、今週はこれぐらいにしたいと思います。
皆さんからまた質問やご相談お待ちしております。
メールアドレスは、sonai at 0438.jpです。
sonai at 数字で0438.jpです。お待ちしております。
ということでございまして、
さっきの畑中さんのコーナーで喋っていた行きと帰りの通勤の話。
山崎さん家のマスオさんとナミヘイさんは、行きはバスで帰り歩きだよね。
へー。初めて知りました、その情報。
帰りにバスで帰ってきてる描写はなかったと思うよ。
へー。健康のためですかね。
真面目に話すと同じ経路で行かなきゃいけないのが、交通費を払わなきゃいけないのと、
通勤途中に何か起きたときに会社の責任になるのは、
その申請してる経路で行ってる範囲が仕事としてあれなんだよね、和田さんね。
労災が下りるかどうかはそれ次第だよね。
そんなのあった。
だから同じ経路にしなさいって、一応言うわけです。
54:02
そういうことかー。
そういうことだと思いますよ。
じゃあエンディングですから、和田さんのほうから楽しいお話を一つしていただいて、終わりにしたいと思います。
そんなもんなんねえって言うのに。
僕でも今週はもう全部喋り終わっちゃったもん。
僕の人生に楽しいことなんか一つもないですよ。
本当ですか。
本当ですか。
僕あれでこのままなんか喋らせたらもう任天堂スイッチの話しかしないよ。
いいじゃないですか、任天堂スイッチの話をすれば。
任天堂スイッチにはさ、VRがないんで、まだね。
VR?
バーチャルリアリティ。
PS4とかはあるじゃん。PSVRとかって出てるじゃん。
任天堂スイッチはない。
ブルブル機能ってことですか?
違いますね。
バーチャルリアリティとまで言ったのに。
ブルブル機能はね、あるある。それはある。
あるし、なんだったらね、任天堂64の時代からあるからブルブル機能はね。
そうだった、そうだった。
仮想空間?
その場にいないんだけど、いかにもその場にいるような体験ができるような。
なんでこんな説明をしないのよ。
PSVRとか出たときにさ、テレビとかでいろんなタレントさんがそれ試して、うわーとかやってたじゃん。
あれですよ。あれが任天堂にはないんだけど。
任天堂スイッチにはないんだけど。
ゼルダの伝説。
あれはね、ある意味VRだなって僕は思ってて。
下手なね、このゴーグルかけてね、変な映像を見させられるよりね。
任天堂スイッチでね、ゼルダの伝説やってる方がね、よっぽどその世界にどっぷりつかれて、
いかにもハイダルの世界にいる感じにね、ほんとになるから。周りが全然見えなくなるし。
熱中してるからってことじゃない?
それぐらいすごいよくできてるゲームなんですよ。
それがさらにVRになったらどうします?
VRになる、だから必要がないんだよ。
VR、あんなゴーグルとかなくてもVRはある意味できるんだよってことを任天堂はね、証明したわけですよ。
なんかかっこいいこと言った。
ね。
って言いながら任天堂そのうちVRのやつを出すって言ってますけど噂が出てますけど。
出すでしょう。
Googleと共同でみたいな噂は出てるんですけど。
57:01
じゃあマリオの世界に入れるってことですね。
入れるかもしれないですね。
いいなぁ。
いいですか?だってキノコとか出てくるんだよ。
え、1-1の面やりたくないですか?リアルで。
だってさ、キノコに触れたら死んじゃうんだよ。
それはジャンプして踏みつきですよ。
でも現実の世界ではキノコに触れても死にはしないよ。
どっちの方がいい?
え、1回は1-1の面を試したい。
どうしても1-1をやりたいのね。
うん、1-1をやりたい。
1-3とかやるとちょっと溺れちゃいそうだから。
うん、あれ1-3って海でしたっけ?
海じゃなかったっけ?違ったっけ?
和田さん。
まだ海じゃないんじゃない?
マリオもほとんどやったことないから分かんない。
ゲームの話になるとすっごい静かになるんだよ、和田さんが。
なんなのもう。
マリオもほとんどやったことない。
和田さんはどこで泊まったの?ゲームウォッチ?
いや、ファミコン持ってましたよ。
ファミコン持ってた?
マリオ路線に行かなかったんですよ。
え、じゃあ何に行くの?
ナッツ&ミルクとか。
ドラクエとか。
ドラクエだいぶ後だよ、だって。
ファンタジー。だいぶ後だったんじゃないですかね、買ったのが。
僕ね、ファミコンって僕、発売してすぐ買ったのよ。
ほとんどのソフト全部買ってたの。
え、すごい。
お小遣い一生懸命。
そんなに出てなかった。今みたいにいろいろ出ないから。
ニンテンドーが月に一本とか出してて、
プラス何本か出る程度だから、買えてたの、どうにかね。
ある時、僕ね、一回売ってるんだよ、ファミコンを。
まあ、もったいない。
売ったの。ソフトから全部売ったの。
で、その後、もう一回買い直してるんだよ。
うん、わかる。
そのきっかけっていうのが、僕はポートピア。
え?ポートピア殺人事件。
そう、あの、ファミコンでアドベンチャーゲームができるって。
僕、アドベンチャーゲームがすごい好きだったから。
アドベンチャーゲームがファミコンで、初めてファミコンで出るっていうんで、
これは買わないわけにいかないって買ったの。
で、その後だよね、ドラクエが出て。
ドラクエが有名じゃなかった時に、いきなり僕、なんかね、ファミ通だかなんだかで。
なんか、ファミマガだったかな?って買って。
特集してて、あ、面白そうだなと思って買って。
すげーハマった。
ね。
騙されたけどね。嘘テクにすごい騙されたけどね。
いまだに言ってますよね、それをね。
まだ恨んでる。
恨んでるよ。嘘テク。
なんだったの、あの嘘テクって。何の意味があったの、あれは。
なんかのテクニックみたいな感じで紹介されてるけど、別にそうでもない。
いっぱいいっぱい出てる。隠しコマンドとか、隠れキャラとかの出し方がいっぱい出てるの。
1:00:06
で、その中に一個嘘があるの。毎回。
それを嘘テクって。あれ嘘テクなんだぜっていうのが、小学生の話してたりしてましたよ。
ということで、和田さんの楽しいお話を聞いたところで。
どうですか。楽しかったでしょ。
楽しかったと思います。
じゃあ告知をしたいと思いますけども。
今週は和書行きさらずのお二人もね、ショコリンと元気達也さんも聞いてくれてると思いますので、
お二人にわかりやすいように告知のほうを和田さんからお願いいたします。
はい。
この番組、そんなことない人では皆様からのご意見ご感想など、メールをお待ちしているわっしょい。
メールアドレスは、sonnai.jp
そんなにつながってくる番組は他にも、そんない理科の時間B、そんない美術の時間、そんない雑貨店と3番組ありまして、
そんないプロジェクトというフレンズでお送りしています。
そんないプロジェクトにはホームページがありまして、そこから今配信中の番組や、過去に配信していた番組もお聞きいただけます。
ホームページのURLは、そんない.com、sonnai.comとなっております。
こちらでは7月からブログも再開しますので、お楽しみなさってください。
そちらのほうにもぜひ遊びに来てください。
またTwitter、YouTubeもやっておりますので、そちらのほうは、そんない.p.s.o.n.n.a.i.pで検索してみてください。わっしょい。
はい。ありがとうございます。
途中でちょっとわっしょいやるのやめたでしょ。
押し引きが重要です。
ああ、大事。いい感じで挟んだわけですね。
そう。
じゃあ、これあれですか。
すっばかりでは。
お二人から来ますかね、メールが。
来ますね。
来ますか。
お二人から山ほど来ると思います。
お二人はそんなに。
われこそがっていう人が来ると思います。
そんなに暇じゃない可能性ありますよ、お二人とも。
いや、われこそは。
われこそは。
自称ショコリンと自称元気達也を名乗る方々から。
山ほど来るのか。
山ほど来るのか。
これはそういうことなのか。
われこそ真のショコリンである。
本人が聞いてるとは、たぶんこれっぽっちも思ってないわけだね。
本人です。もちろん。
本人だからこそ、われこそはって言うんです。
ちくしょう。いじでも本人に聞かせてやるぜ。
どうしてくれよ。
リプライを送ったらいいんじゃないですか。
聞いてください。
とりあえず送ってみようと思います。
1:03:02
あとリスナーさんからね。
リスナーさんがみんなで、みんなでリスナーさんがしつこいように、
二人のツイッターにそんなことないっしょでなんか喋ってますよっていう。
いいですね。
今まで急にフォローをして、急にそういうことを言ってくるツイッターの人たちがいっぱいいるっていう。
なんだこれはっていう状況にするっていうのを。
ムーブメントを。
ということで。
食っていただいて。
皆様のおふざけをお待ちしております。
ということで、送り出しましたのは竹内と。
和田と。
朝中でした。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
01:04:05

コメント

スクロール