iPhoneの新機能と価格
そんなことないっしょ そんなことないっしょ第529回でございます
お送りいたしますのは竹内と鈴木です。よろしくお願いします。よろしくお願いします。 鈴木さん、iPhoneの発表がございまして
ありましたね。 9月の22日に発売。そうですね。
YouTubeとかネットの記事とか色々見てると、もう予約したよとか。
いっぱい出てますね。 予約しようと思ったけど予約できなかったよとか。 発売日に届かないとかね。悲鳴の声もありましたけど。
9月何日の何時予約スタートっていうので、ホームページが全然開かなくて。 やっと開いて予約できると思って進んで行ったら、もう2、3週間後ですとか。
そんな有名なiPhoneとかiPadとかのレビューをすごいいっぱいする有名なYouTuberたちが 秘宝っていうタイトルに
iPhoneの予約ができませんでしたっていう。 ウィンドウィンドウできませんでしたできませんでしたっていうのが多いなっていう。じゃあ誰が一体予約してるんだよっていうね。
確かに当日も誰が一体予約できたんだっていう。 そんなiPhone、15、15プラス、15プロ、プロマックス。
ざっくり4種類。 あとは容量とかね細かくいろいろ種類があるんですけど、一番安いのは
20万円切るのか。いくら? そうですね、12万円と4800円から。
そんな安くいけないの?でも10万越えのか。 麻痺してる麻痺してる。スマホの価格が間違ってる僕今。
10万円ちょいなんだ。意外と安いじゃんになってる今。 間違ってる間違ってる。高いんだよ高いんだよ。10万越えるのは高いの。
どんどん上がっていってますからね。 一番高いのは20万円後半ぐらいだったっけ?
確かそれぐらいの金額でしたねプロマックスの1テラのモデルですもんね。 まあ相性なんかキャリア
ソフトバンクAUね、ドコモからまた価格が発表になって。 それがまた高いでしょ。それも30万とかするでしょキャリアって。
ブラスになってますからね。 買い方いろいろあって分割払って最後2年後に本体戻せばチャラになるよみたいな。
実質半額で。 そんなようなことをやるので、毎年毎年買い替える人とかだったらキャリアで買った方が安いのかもしれないし。
もうねそういう1回持ったスマホは手放したくないっていう人はね。 アップルのホームページから直接買った方がいいんだろうし。
その方が一番お安いですからね。 ちょっとなんでこんなにみんな飛びついてるのか僕わからなかった。
ああそうですか。僕は普通に喉から手が出るぐらい欲しくなりましたけど。 全然魅力を感じなかったというか。
一つはUSBのType-Cになったっていう。 ただこれがまだ実機を持ってレビューしてる人がほぼいないので。
まあそうですね。 このUSB Type-Cが果たしてその辺で売ってるUSBのケーブルで普通に充電できるのか。
ああそうですね。そこは結構大事なところですね。 ちょっとアプリが独自で何か規制をかけてきてるのかがまだはっきりしてないじゃん。
そうですね確かに。 なのでそこがちょっと気になるところが1個ある。
あとはちょっとあともう1個気になるのはあれかな。 やっぱりiPhoneのProとPro Maxがボディが
チタニウム、チタンボディになったんで軽くなりましたよと。 プロシリーズの中では一番軽いと言われてますね。
今までのやつ、どの機種かはもう覚えてないけど今までのやつと比べたら40gぐらい軽くなったよ。
スマホで40g軽くなると結構軽く感じるでしょきっと。 結構ねそうですね。
それこそね、今のiPhone14、その前のiPhone14を僕の姉ちゃんが使って検証員になって重すぎてっていうのも言ってるので。
まあ200g超えてますからね。 軽さはやっぱりちょっと一個正義かなと。 そうですね正義なところありますね。
あとはあれじゃん、前どのごとくカメラの性能が良くなったよとか。
そうですね、Pro Maxだとよりズームがしやすくなってるよとかね、そういうのはありますよね。 それもうどうでもいい。
どうでもいい人にとってはどうでもいいんでしょうけどね。 そこじゃない。もう今ので十分だよって思っちゃうの。
アップルの発表会
確かにね、わざわざ買い替えるほどの進化は今の時ないよね。 もっと画期的なことをやって欲しいんだよね。
ああなるほどね、でも難しいだろうな。 ボディの素材を変えました。
充電のケーブルはいたしかたなく変えました。まあこれは良い部分でプラス。
それ以外のなんかね、僕はiPhone新しいやつ、決め手になるところが、もっと画期的な何かが欲しい。
なるほどね。 なにそんなことが新しいiPhoneができるの?
今タケさんAndroid使ってるから、そこからiPhoneってなるとちょっとねハードルもその分高いから、余計に求めるものはね多くなるのかもしれない。
そうなのよ。なので、うーん。
僕はねチタニウムのデザインがかっこいいんで、買いたいなと思っていろいろ準備をしてるところがある。
みんな言ってるね、チタニウムがどうの、チタニウム層がどうの、あれがかっこいい、何色がいいとかみんな言ってるんだけどさ、どうせケースつけるんでしょみんな。
最初の1、2ヶ月ぐらいは透明のケースちゃんと買います。
どうせさ、透明のケースでもケースつけちゃったら、チタニウムは触れないわけじゃない。
別に触りたいわけじゃない。 別に本体がナニニウムだろうがさ、結局ケースなのよ。プラスチックなんだよ。触ってんのは。
それを言い始めちゃったらもうキリはないけどさ。
でもナチュラルチタニウムっていうのは、チタニウム本来の色が出せるっていうのは新色ですからね。僕はそれ結構かっこいいなと思って、その色にしようかなと思ってますけどね。
そうですか。 なんか全然今回はピンとこない。で、どうなの?で、買うの?買うの?
もう予約はもう済んだんだ。 予約はしてない。 いつ来る?いつ来る?いつまでたっても来ない。
どうする?どうするんですか? やっぱり金額がベラボに高いので、そんなパッと買えるものじゃないので。
僕でもね、アップルの商品、iPhoneに限らずね、アップルの商品に関しては僕はもう一個持論があって、買うなら初日。
そう、それはあるんです。 初日に買えなかったらもういらない。
僕そこまで極端なアレじゃないですか。 なぜならもう、だってiPhoneとかって値段下がんないじゃない。
まあそうなんですね。 で、中古でいいのが出てきたところでそんなに。 最新シリーズだとね、あんまり新品と変わらない。
だったらもう1日でも1時間でも早く手に入れて。 欲しいは欲しいんだけど。
ドヤ顔で、どうせ同じくらいの金額出すんだったらさ。 ちょっとでもね、こうまだ出たての時の方がドヤ顔できますからね。
あの人もうチタンなんだ。 素敵なんてね、思われる。 言われるからそれ。
あだ名つく、チタンさん。 チタンさん、それもういじめられてるかいじられてるか。 言われると思います。
アップルのまた夜中の2時からね、やる発表会あるじゃん。 見ましたか?生で。 見てましたよ、ずっと。
まあまあ鈴木さんすげえツイートしてたからね。 Xのタイムラインが全部鈴木さんのツイートで埋まってました。
まああの時間だとそうなりますよね。 ご迷惑おかけです。
僕毎回アップルの発表会って思うんだけどさ。 誰か一人が代表して発表しろよって思わない?
せめてさ、iPhone、Apple Watch。 あとなんか今回発表された知らないけど。
それぐらいかな大向きなのね。 あとなんかあの全部このSDGs。
カーボンニュートラルね。 すごい実現したような。
これ3人で済むじゃない。 確かにね。 絶対説明できるんだよ。
購入の検討
3人いればね。 なんかさ、じゃあこれに関しては何々さ。
ブーンってその人の中に移り変わって。
iPhoneのデザインについては、性能については、みたいな感じでどんどん人が変わっていって。
たぶんあるんだよあれ。みんなでみんなでみんなで発表会やろうぜって。
お前出たことある?出たことある?なんつって。 じゃあ今回出る?どうする?やってるんだよ。
やってるのかな? だんだん人数増えてる。絶対どんどん人数増えてる。毎回毎回。
どんどんどんどんなんか見たことない人どんどん増えてるんですよね。
なんかさ、昔はさ、それこそiPhone、Appleが日本ですごいブームだった頃。
その頃はなんかやっぱりさ、スティーブ・ジョブズさんが中心でいて、細かいところを何人か、本当にそれを担当したトップの人とかが、技術者の人が発表して。
みんななんとなくして、またこの人、またこの人みたいな感じだった。どんどん知らない人出てきちゃってさ。
そうね、名前とかもね、昔だったら知ってましたけどね、今の人、誰が何だかよくわからない。
そのうちあれで、じゃあiPhone15の価格は何円さん?いくらです?
バラエティーみたいなことに。 15プラスはこれ!一人一人全部。
学芸会じゃないですか、そんなの。 やると思うよ。
みんな買ってね、みたいな感じで最後一列揃って。
たぶんそういうのやり始める。どうせiPhoneとかの発表の時はそうなるよ。
ならないでしょ、それはさすがに。 今後そうなります。
増えないと思うけどな、これ以上。
どんどん増えていく、絶対増えていく。
ちょっとそこは減らしてもいいかなと確かに思いますけどね。
たぶん結構、じゃんけんで決める。 じゃんけんで決まらないでしょ。
アーカイブみたいなの残ってると思いますよね。
そうですね。
よかったら一回見てみて、見てない人。
すっごいからどんどん人入れ替わってさ。
誰この人、誰この人の連続ですからね。
キム・クックさんほとんど最初と最後ぐらいしか出てこなかったでしょ。
こんな発表するから、みたいな感じ。
スティーブ・ジョンズの時はさ、結構やってたよ説明。
本人が発表してね。
やってましたね。
やってたよね。
クックさんどうした、クックさん。
あとコロナによって影響もあるんですけどね、最近全部映像になっちゃってるんでね。
ちょっとリアルタイム感は欲しいなって思いますけどね。
事前録画。
事前録画のやつになっちゃって。
その中にでも字幕がちゃんと出るからね。
そこはね、日本人としてはありがたいところでもありますね。
来週には新しいiPhoneのレビューが聞ける。
今から予約したって発売日には届きません。
並ぶんじゃないの?
並んだら買えんじゃね?買えないの?
今Apple Storeの並んでも買わせてくれないんで。
買わせてくれないとダメなんだ。
じゃあもうダメです。
じゃあ、Apple Storeの前で待ってて、
やったー!買ったー!って来た人のやつを奪う。
捕まっちゃう。僕ここの収録出れなくなっちゃうから。
来週からお休み頂かなきゃいけなくなっちゃうんで。
じゃあちょっと考えよう。
考える?1ヶ月のうちには。
さっきちょっとニュース見てて、
ちょっと気になったニュースが。
アメリカのサウスカロライナ州。
サウスカロライナね。
今ちょっと違うな。
言い直して自分だけ言えますよ。
僕はスッと言えますけど。
米軍のステルス戦闘機の行方不明
ちょっと差をつけた感じじゃない?
僕だって言える。
言えるからしょうがない。
サウスカロライナ州言えるんだ。僕だって言えるんだよ。
カロライナね。
カロライナ州ね。
カロナールみたいになっちゃってるからね。
で、17日ね。
17日はいはい。
17日に米軍のステルス戦闘機F-35の操縦士が飛行中に緊急脱出する事故が発生して、
機体が脱出した後の機体が行方不明になってるんだって今。
これはXQツイッターで軍が発見に役立ちそうな情報があれば連絡をっていう。
そんな状況に今なってるっていうニュースが出てたのね。
これ多分操縦した方は脱出して無事なんでしょうから、その後機体がどこにどうやって消えちゃって。
山の中行っちゃったのかね。
何か大きな被害になってればそれでニュースになってると発見されてると思うから。
多分誰も被害がないんじゃないかなと思うのね。今の状況を見る限りね。
これに関してさ、いいのかな?悪いのかな?
というと?
ステルス戦闘機じゃん。
行方不明になることがステルス戦闘機だから。
ステルス戦闘機だからね。
見つからないのが。
ステルス戦闘機ってそういう問題じゃない。
見つかる方がむしろこの戦闘機に関してはマイナスなんじゃないの?
別にステルスって目の前に見たらそれはステルスじゃないんで見つかるわけない。
だから米軍のステルス戦闘機はもう本当に米軍本人たちにとってもステルスで全く見つかりませんっていう。
性能の良さをアピールしてるニュースなのかもしれない。
違う違う。
違う?
なんで目の前で見えないんだよ。
これよく見たら意外と米軍の自慢話なのかな?
違う。
性能いいだろうなって。
だからステルスなんでレーダーとかで見つけられないから近くで見つけた人を教えてみたいな感じなんじゃないですか。
だから事故を起こしてもなおステルスなんだぜってことでしょ。
勝手にあの家燃えたなとかそういうことはないと思う。
ない。
こんなことは本当に今のと大きな被害が出てないだろうなっていう前提のことをこんなふざけたこと言ってるんだけど。
大きな被害があったらこんなこと言ってらんないですからね。
言ってらんないんでね。
無事見つかるといいんですけど。
気になったニュースがありました。
ということでございまして。
あれかな結構ほら三連休とかもあったじゃん世間ではね。
そうですね。
けいろうの日とかつって。
けいろうの日なんかあれですか。
おじいちゃんおばあちゃんに何かしましたかプレゼント。
特に何もしてない。
ということでですね今週もたくさんお便りをいただきました。
今週お便りをいただきました。
リスナーさんのお名前の方を鈴木さんの方からご紹介していただきたいと思います。
はいご紹介いたします。
卵パンさん、ポテドッキリさん、ソニカルさん、バンジージャンプ12号さん。
以上の皆様からいただきました。
はいちょっとまって違う違う違う違う。
何だ何だ何だ。
僕が言ったでしょ。
たくさんのリスナーの方からお便りをいただきました。
はいはい。
鈴木さんの方から今週お便りをいただいたリスナーさんのお名前の方をご紹介していただきたいと思います。
どうぞ。
はい。
卵パンさん、ポテドッキリさん、ソニカルさん、バンジージャンプ12号さん。
以上の皆様からいただきました。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
はい、ということで。
はい。
これもニュースでちょっと見たんだけどさ。
はい。
今ジャニーズの問題いろいろあるじゃない。
まあまあそうですね。
結構ジャニーズのタレントさんを起用してる企業がCMをちょっとねもう起用やめますとか。
はいはい。
継続はとか。
いやうちはまだ使い続けますとか。
ジャニーズのタレントの使用禁止
なんかいろいろね各社方針が違いますね。
いろんな方針でいろいろ問題になってるじゃない。
なってますね。
そんな中でねやっぱりテレビ局も若干敏感になってんのかなっていうニュースがね。
はいはいはい。
バラエティ番組とかで。
よくさよくさジャニーズのタレントさん達がさ。
ジャニーさんの口癖。
言うがどの子の。
言うは言うやっちゃねえよみたいな感じのさ。
それはちょっとネタっぽく喋ることがあったじゃない。
ありますあります。
だからちょっと言うっていうのがそのままジャニー・北川さんを連想させると。
ああまあ確かにね。
言うので言うっていうことをバラエティ番組で使用するの禁止っていう話がね。
敏感ですね。
出てるんだって。
だからもうちょっと連想させるのはできるだけ避けてこう。
まあまあまあ。
特に笑いにするのはやめようっていう。
まあ被害者がいるわけだからね。
っていうのがあって。
そんなのがあってさもう使用禁止なんだって今。
はいはいはい。
NHKとかってもっとちょっと敏感になってるっぽくて。
タレントさんで言うさんっているじゃん。
いらっしゃいますね。
バラエティ番組とか役者もやってたり。
昔フェア・チャイルドとかのねボーカルやってた言うさん。
言うさんもNHKではちょっとやっぱりその名前で連想させるっていうので。
NHKに出るときはその出るときだけUではなくてYOUって書いてUなんだけど。
UではなくてそのときだけNHKに出るときだけはユウコっていう名前でね。
変更して出演するって言うことになってるんだよっていう嘘を考えたんだけどどう思う?
嘘かい。
そんなわけねえだろうなと多少は思いましたけど。
どう思うこの嘘。
ちょっとユウコさんはどうか。
昔さ、ビートたけしさんの弟子で玉袋すじ太郎さんっていうのがNHKに出るときは知恵袋。
何太郎とか名前書いてたんだよNHKだけは。
そうなんですね。
そんなのも過去にあったりするからNHKに出るときだけ名前書いてるタレントさんっているのよ実際何人か。
実際にはね。
缶ジュースの不衛生なシステム
だからちょっと面白いかなと思って考えてみた。
でもねあれなんだよ。
YOUっていうのはどうバラエティであんま使わないでしょっていうのは本当らしい。
ああそこは本当らしい。
もう本当の中に嘘を混ぜ込むからもうなんかややこしいな。
そうねそういう巧妙な嘘ですね。
今週以上です。
今週以上!?
こういうので今週はこの嘘を考えて。
その嘘を考えたら今週のネタなんですね。
本日はもうこれで。
なんで終わらそうとしてるんですか。
エンディングに行きます。
エンディング!?
違うダメ。
オープニング喋りすぎたからじゃないの?
違う違う。もうないの話すから。
もうないの!?
じゃあもう一個もう一個だけね。
もう一個もう一個はいはい。
まあちょっと今だから話せるかなっていう話です。
コロナで今ちょっとまた流行り始めてるみたいだけど、
コロナ禍約3年間我々は頑張って乗り切ったわけじゃない。
今はだいぶね、仮にちょっと陽性になってもだいぶ設備とか体制が整ったので、
まあそんなに以前ほど心配する感じでもない。
まあまあちょっと安心してちょっと外出れたりしてるけど、
ずっと思ってたことがあったの。
コロナ禍もずっと思ってたの。
思ってたことが。
思ってたの。すげえ思ってたの。
だけどこれをコロナ禍に言うのは良くないなと思って言ってなかったことが一個あって。
缶ジュース飲む?
缶ジュース飲みますねたまに。
あれ不衛生じゃね?
すげえみんなコロナ禍で手を消毒しましょうマスクしましょうとかさ。
例えばドアノブにも金が付かないようにするためのテープとか付けましょうとかさ。
色々対策してたじゃん。
色々やってましたよね。
の割にはさ、缶ジュースみんな普通に飲んでたじゃん。
まあまあ別にね。
飲み口のところが剥き出しになっていて。
誰が触ったかもわからない。
あの缶ジュース。
まあ確か補充の時とかね。
絶対誰かが触ってるじゃん。あの飲み口のところ。
このプルタブ?
プルトップ?
あれ開けるとさ、この蓋の部分がさ、液体の中にニュンって入ってくるじゃん。
入ってきますね確かに。
その昔はあれは取れたんだよ。
外れたんだよ。
だから取って、要は液体の中に入らなかったわけよ、蓋はね。
開けた時に蓋が下に沈んでいくじゃん。
あそこに付いてる菌が全部、コーヒーだったらコーヒーの液体に入っていくわけじゃん。
まあまあ確かにね。
あんな不衛生なシステムないよ。
まあまあ言われてみちゃえばそうかもしれないけど。
意外とさ、コロナ禍気にしてさ、アルコールでそこを拭いてましたか?
拭かずに飲んでなかった?
普通に買ってパカって開けて飲んでましたか?
なんかさ、あれ意外とみんな全然気にしねえんだと思って。
まあでも本当に言われてみればって感じだもんね。
もうあれってシステム的には、あそこにもう蓋を別につけてさらにつけて、
むき出しにならないようにしとく。
一時あったんだよね、プラスチックの蓋がついてるやつがあったんだよね。
全然普及せずに終わっちゃったけどさ。
むき出しで良くねえ?になったんだと思うんだけど。
まあそうね。
拭く人もいるよ中にはさ、ティッシュで拭いたりさ。
まあまあ気になる人はね。
そういう人もいるけどほとんどの人が拭かずに飲んでんじゃん?
まあそうだね。
あれはどういう感覚だったの?
どういう感覚だったの?
普段はいいと思うんだよ。
あれで病気になったとかって聞かないというかさ。
はいはいはい。
原因は何だかわからないから。
まあ最終的には突き詰められないからね。
それが原因かどうかわからないからあんま話題になってないのかもしれないけど。
普段はいいじゃん。若干ね、菌が仮に入ったとしても自分の
まあまあ抗体があるしね。
その抵抗力があれば。
ある程度防げるだろうし。
そんなに気にするものではないっていう何か根拠があるからああいうシステムなんだろうけど。
はいはいはい。
コロナ禍でみんながすごく手の消毒しましょう、うがいしましょうってやってる中で
缶ジュースは普通に飲んでるか?
まあ確かにそういう意見が1個あっても良かったかもしれないですね。
意外と言ってなかったでしょみんな?
誰も聞かなかったですね。
なんで?
バスタオルの使い方
別に何かあれなんですかね。やっぱり医学的に何でもなかったんですかね。
普段はいいよ、普段はそうなんだと思うね。
ただすごい気にしてた。
何か触ったらすぐ消毒なんて、アルコールってやってた時にもみんな普通に缶ジュース飲んでたじゃん。
ペットホテルとかまだ飲み口のところは蓋でふさがってるからね。
うんうん、直接は触れないからね、基本的にはね。
なんだったんでしょうね、あれね。
思いますか?
君はなんで飲んでたんだね、あれを平気で。あんだけ気にしてたのに。
別に僕そんな気にしてたことないよ。
でも僕ね、ずっと思ってたこの蓋のところが下に入っていく、中に入っていく。
あれ結局、昔は完全に取れたのが、それぞれゴミがいっぱいそれでできたのね。
それを捨てるんだよ、みんな。
邪魔だからね。
それが良くないよって言うんで、缶から取れないシステムに変わったんだけど。
中に入るんだって思ってた。
思わなかった、一番最初あのシステムできた時。
物心ついた時にあのシステムなんで。
中に入るの?って思わなかった。
物心ついた時からそれだったんで別になんとも思わなかったですけど。
嫌な感じしない?だって。
僕そんな別に潔癖症でもなんでもないんだよ。
それもね、あれを気にする人は、「じゃあ潔癖症なんですか?」っていう議論もあるわけよ。
じゃあ例えば、僕が素手でガーッて触った、例えばマドラーツのかき混ぜるやつね。
先端のやつをガーッて僕が素手で触ったやつで、鈴木さんが飲んでる飲み物をガーッて書きましたら、平気?
つく部分に手が触れてるってことだよね?
そうそう、当然当然。
それはでもさっきの理論で言うと、僕は潔癖症じゃないから平気なんでしょ?
だから本当にちょっとだけね。ちょっとだけ気にはするけど、別にそんなやっかみ立てるものじゃないんだよ。
飲めちゃう?
竹内さんと毎週喋ってるんで、知ってる間柄なんで。
でもあれだよ、その時はトイレ行ったんと僕手洗ってないんだよ。
それは話変わってくるじゃないですか。
だって考えて考えて、缶ジュース販売機に補充する人は全部手でやってるわけじゃん?
手でやってますね。
その前後に何やってますかっていうと、お金の回収とかしてるじゃん。
お金どんだけ汚いかって話じゃん。
言われてみれば確かにね。
そのお金とかをたくさん触った手で、特に手を洗うわけないじゃない。
トラックで運転してるんだからさ、ないわけだから水道とか。
それで補充してるわけでしょ?一生懸命。頑張ってくれてるわけじゃん。
そんな飲み口触る?その補充。
だから箱から出すときに指でこうやって飲み口のあたり引っ掛けて取ってる。
伝わってる?伝わってる?
それはね確かにあるかもしれないけど、箱にパンパンに詰まってると引き出す、引き抜くのでね。
僕は気になってるかというと、僕はあんま気になってないし。
気になってないじゃん。
気になってないし、柑橘酢もガンガン飲むんだけど普通に。
気になり始めたらキリはないですけどね。
特に拭くこともなくね、飲んでるんだけど。
問題提起しておきながら。
でも俺は鈴木さんが潔癖症だとか言うからさ。
気にする人は潔癖症だっていう。
これ聞いてるリスナーさんの中にはちょっと気になってる人もいるわけよ。
潔癖症っていうのはちょっとどうなのかなと思って今あえて突っ込んでみた。
気にする人は潔癖症だって言うつもりはないですけど。
僕はそんなに気にならないですよっていう言葉じりで言っただけなんで。
わかりました。
気になる人は気になるでしょ。
気になる人は気になるでしょ。
鈴木さん何か今週話してあげる?
街で見つけた不思議な上りを竹内さんと解決したいんですけど。
いいよ。僕そういうのを解決するの得意だから。
何なんだろうこの上りって思ったのが一個あって。
車で運転してまして。
今不思議なことは車で運転してたの?
車で…。
車で何を運転してたの?
車を運転してまして。
オーネ?オーケー。
車を運転しておりまして。
飲食店で焼肉屋さんだったかな確か。の上りが掲げられてて。
いろいろ上りとかだとお肉フェアみたいなのがあったりするじゃないですか。
その中に一個あったのが、土日祝は10時50分オープンって書いてあって。
なんで10時50分にオープンなの?
土日祝日は10時50分オープンなんじゃない?
なんで11時とかじゃなくて、10時50分って中途半端な時間からオープンするんだろうって。
平日は11時オープンなんだよ。
だから土日祝日は10分前倒し。
10分前倒しする意味がわからないと思う。
なんで?
あああれは土日祝日だからね。
例えば平日は11時です。土日祝日10時です。
ならまあまあ1時間早めに開けますよはわかるんですけど。
なんで10時50分でそんなにデカデカとのぼりを掲げるんだ?
そこはね、いろいろ歴史があってね。
近所の焼肉屋さんが、昔11時にずっとオープンしてたの。
お昼時に食べに来る人もいるからね。
11時くらいからオープンしてたんですね。
そうすると同じ11時にオープンしてしまっていたら、
お肉はね、やっぱり近所のところは安いしおいしいの。
みんなそっち行っちゃうんでしょ。
だから10分前倒しすることによって、
多少高くてまずくてもこっち来るかなっていう戦略。
ひどい戦略だ。
改善。改善しました。
10分早くお客をこっちに入れてって。
あとしたら30分とか早く開けたらいいんじゃない?
それだと従業員の残業代。
早出をさせなきゃいけないから。
それ考えると、赤いから来てくれる人っていないのよ。
あんまり人数確保できない。
コストとかいろいろ。
朝10時にオープンして、10時から焼肉食う人なんかいないんだから、本来ね。
だったら店員も少なくていいんだから、
開けといて、それこそ他の店に流れていっちゃう人をそこで確保しとけばいいじゃないですか。
違う。
俺は10時から食いたいけど、11時にしか開かないから、俺向こう行くわみたいな感じになっちゃう。
店長頑張って計算したの。
尊益分岐点ってのがあってね。
尊益分岐点。
どこかな?
人件費と。
30分、赤が出ちゃう。
20分、いやまだ赤出ちゃうな。
10分前、いける。
いける。
15分くらいが分岐点だったのかな。
ちょうど大丈夫だった。
か、もしくは店長がその焼肉屋の裏に自宅があって住んでてさ。
はい。
住んでて。
10時45分に家族がいつも出かけるんで。
で、家族にはどうしてもやっぱり行ってらっしゃいって言いたい。
店長はね、どうしてもね。
なので、行ってらっしゃいしてから店を開けたいから。
じゃあ11時でいいやん。
違うよ、そうするなら近所のお店に持ってかれちゃうの。美味しくて安いとかあるから。
単にそこが高くてまずい前提なんすけど。
いや、むしろそこは全然改善しないの。
そこ改善するほうがいいと思うけど。
美味しさとか値段は改善しないの。違う違う。
違うぞって思ってる。
違うと思ってるね。店長の方針でね。
しょうがないっすね。
解決しました。
解決したかな。
あとなんかある?悩みあればいいよ。
悩んでることがあったら言ってみて。
ホテルの営業戦略
悩んでることは1個だけバスタオルで悩んでまして。
いいねバスタオル。
やっぱりできるだけ大きい方がいいと思う。
やっぱりあれだけ大きいバスを拭くんだからさ。
大きいタオルじゃないとなかなか拭けないわけじゃん。
バスって車のバスの話してます?
違うの?
違う違う違う。
体拭くバスタオルの話なんですけど。
ほう。
ほうって。
ちょっとニュースで見たんですけど。
ニュースで。続いてはバスタオルのニュースです。
違う違う違う。ネットでニュース聞いてて見たんですけど。
ホテル従業員が教える使ったバスタオルはどうすればいいっていう話。
どうすればいい。要はお客さんがどうしておくのがベストなのかっていう話。
そうそうそうそう。
ちょっとでも聞いたことあるぞ。
じゃあ答えてもらえますか?
どうすればいいかでしょ。
どうすればいいんでしょうか。
ちょっと答え言っていいの?
いいですよお前。
ぼけた方がいい。
綺麗に折ってバラを作っておいておく。
どうしたらいい?何が正解?何が正解?
正解がわからない。
どうすればいいのかって。
どうしたらいいかな?ぼけた方がいいのかな?
持ち帰る。
持ち帰っちゃダメだ。
持ち帰ってもらったら選択する必要ないから。
オーナーは頭にくるそれはね。
だけど従業員関係ないからそんなの。
自分が楽になればいいんだから従業員。ほとんどの従業員は。
お客さんが持って帰っちゃえばしょうがないですねって言っておきゃいいんだから一緒に文句言っておきゃいいんだから。
選択しなくて済むんだから。
そんなにホテルのバスタオル持ち帰りたいと思います?
でも思う思う。
このバスタオル持って帰りたいなって思っちゃうタオル置いてあるホテルってあるよ。
僕今までそんなこと思った記憶。
だからそこはごめんなさい。普段泊まってるホテルが違うんだと思うんだけど。
質が悪いのかなバスタオル。
相性なんかちょっとスドマリ3000円ぐらいのとこばかりでしょ。
そんなとこじゃない。
さすがにそんなひどいとこじゃない。
もうちょっとかかってます。
僕はほら一泊150万円ぐらいのところ。
でも2食付きだよ2食。
2食付いても150は高すぎますよ。
スイートホテルが何回泊まってんかって感じ。
でもタマネよりすごくいいの使ってんなーっていう。
はいはい給水がいいなーとかね。
答えは下手に畳んだり元の場所に戻すとかせずに
できるだけ使いっぱの状態で雑多に置いておくのがベスト。
って僕は聞いたことあるよ。
要はきれいに畳まれちゃったりすると
これは未使用なのか使用済みなのかがわからないから
畳まずにできるだけ雑多に
寝巻きを置いてあるようなホテルだったらそういうのも
もう使いました予感を出しとく。
布団なんかもきれいに畳むとかきれいに直すんじゃなくて
できるだけバーって適当な状態にしておいたほうが
後の作業はしやすい。
っていうのを聞いたことがある。
TikTokで注目を集めてるっていう話の記事なんですけど
バスタオルを持ち帰る
動画を投稿してるTikTokのホテルのアカウントなんですけど
その答えとしては
使用したバスタオルはきれいにまとめてバスタブにかけておいてほしい
っていうことだそうですね。
このホテルはそういう方式だそうです。
きれいにまとめる?
きれいにまとめてバスタブにかけておいてほしい。
要はそういった形で
使ったものは使ったもので
使ったよっていうのを分かるようにしといてね。
分かるように、雑多には置かないでね。
なんでバスタブに置いといてほしいか分かる?
なんで?
あれで使用済みのバスタオルで
ホテルの人って
お風呂の中の壁とかガラスとかあれで拭くんだよ。
そうなんだね。
あとはクリーニング出すだけですかね。
きれいじゃん。
ホテルの鏡とかってきれいじゃん。
あれはちゃんと水分ちゃんと取ってるから
結局湯垢とかそういうさ
ああいうのが残る残らないとか
水分残して放置しとくと
それが自然に乾くと
そういうのが
湯垢とかに
軽気のやつとか
ああいうのが残っちゃうんだって
あれを自然に水分取るのが大事なんだって
使用済みのタオルで拭くらしいよ。
確かに乾いたときくらいになったら
だいたい乾いてたりしますねタオルもね。
嫌でしょ?
嫌でしょって。
嫌じゃないよ。僕嫌だなって思ったんだけど。
意外と
こういうこと言うとまた鈴木さんに潔癖症って言われちゃう。
ごめん。
そんなことは言わない。
地区一言わない。
自分が使ったタオルで拭かれるのがね。
違う違う。
掃除に使われたバスタオルを
次回いくらクリーニング出すとはいえ
掃除に使ったバスタオルを
次のお客さんが使うわけじゃない。
まあまあそうね。確かにね。
循環として。
ちょっと嫌だなって思うけど
そうでもないね。
クリーニング挟んでればいいかなって思っちゃう。
本当に?
ありますけどね。
潔癖症か潔癖症じゃないかっていう次元じゃなくて
単純にあの
汚いのが好きなの?
違う違う。そんなことはない。
なに?どっち?
汚いのは嫌いですよ。
そんなに気にしてないだけ。
気になるなそれは。
バスタオルの洗濯と使用頻度
あんまりバックグラウンド的なことは全然考えないんで。
掃除は掃除で
別のタオルを使ってほしいって思う。
分かんない。だから全部のホテルがそうやってやってるかっていうのは絶対そうじゃないし。
まあまあそうですね。
ちょっと聞いたことあるよってだけでね。
鏡拭くぐらいだったらまあまあかなって感じ。
バスタオルってさ
家で使ってるバスタオル?
家で使ってる。はいはい。
毎日洗濯してる?
毎日今は洗濯してますね。
なんかいろいろあるじゃん。週1で洗濯する人もいれば。
うんうんうん。
3日2回とか。
はいはいはい。
家によっては、聞いたことあるのは、家族みんな同じバスタオル使ってる。
1枚全員が。
最後の人のほうびっちょびちょ。
っていうのも聞いたことある。
毎日洗濯?
一人暮らしのときは2、3日とかに1回だったんですけど、
奥さんと結婚してからは、奥さんが結構キレ好きなんで。
奥さんが潔癖症なの。
奥さんが潔癖症?
怒られん。
今すぐさ、そう言ったほうが面白かったかもしんない。
奥さんは潔癖症なんですか?
怒られん。絶対後で怒られんだぜ。絶対後で怒られんだよ。
なんか後ろから物が飛んでこないといいんですけど。
潔癖症ってことは、キレ好きとかさ。
キレ好きでね。
だから最初キレ好きって言ったじゃないですか。
キレ好きなんで、毎日洗濯してねって言われたんで、
あ、はいって。毎日入れてますけどね。
そこも僕はこだわりはないんですけど。
こだわりなさいよ。
いろんな考え方あるじゃん、あれ。
バスタオルは、自分の体が一番キレイな状態の体を拭くわけだから。
お風呂入ってキレイな状態。
水分が映るだけでキレイな水分がついてるから、
別に洗濯しなくても良くないっていう考え方と。
まあまあまあ、理論としては分からなくはない。
だけどと言って結局は、そのまま干しとくだけだと失礼に干すわけじゃん。
生乾き臭みたいなのが出てきたりさ。
若干あるんだろうね。
そうね、カビとかそういうのが出ないわけじゃない。
タオルはね、バスタオルは白いのを使うと良いよ。
白いのを使うと良い。
白いのを使うと本当にカビとか分かんないじゃん、濃い色のバスタオルって。
ああまあ確かにね、はいはいはい。
意外とちょっと発生し始めたりする。
あー気づかない、嘘じゃん。
白だとそれが分かるから。
あーなるほど。
白かー。
なんで?白が嫌な理由は何?
なんか色ついてる方がいいんだよ。
なんでなんで?
なんでしょうね、今うちで使ってるのも青と灰色と赤色なんで。
なんでなんでなんで。
なんでって詰められても答えないですけど。
白はなんで嫌いなの?
嫌いとかじゃなくて。
どうした?
昔白に追いかけられた。
別に犬の白に追いかけられたとかそういうことじゃないんだよ。
噛まれたことがあるとか。
噛まれてはないけど。
白かーと思って。
僕の人生で白を使ってきたことがあんまないなーと思って。
あのね、うちたまに定期的にバスタオルは、
あれっす、おきし漬けするよ。
あー、はいはいはい。
おきしクリーンだっけ?
おきしクリーン、はいはいはい。
ちょっとお湯を貯めて。
はいはいはい、濡ればクリーンを貯めて。
つけおきして。
おきしクリーンを入れて、ほぼ30分とか1時間とか放置しておくと、
まあ、あれだよ、すごいよ。
そのお湯の汚れが。
やっぱりね、見えない汚れも取れるからね。
我が家でバスタオルを使ってるの僕だけなんですよね。
バスタオルを使っているのは僕だけ?
はい、奥さんは普通のフェイスタオルっていうんですか?
フェイスタオルはすごいちっちゃいよ。
フェイスタオルはちっちゃいやつ?
フェイスタオルはちっちゃいよ。手のひらサイズだよ、比較的。
あれはフェイスタオルだと思う。
普通のちょっと細長いセットとか。
よく首にかけるタイプのやつね。
そうそうそうそう。
何タオルって言うんだっけ?
新聞屋さんとかでもらえるやつよ。
あれ何タオルって言うんだっけ?
あれ何タオルって言うんですかね?
ボディタオル?違うな。
ボディタオル?
汗拭きタオル?違うな。
スポーツタオル?
でもフェイスタオルってあのサイズじゃなかったっけ?
フェイスタオルなんかちっちゃいよ。
ハンカチぐらいの大きさのイメージあるけど違うのかな。
一応今調べたらフェイスタオルが…
本当に?
うん。長さ80cm。
あれでフェイスだったら相当顔デカいぞ。
違う違う違う。あれで別に顔拭きだけの用途じゃないからさ。
フェイスタオルなんでしょ、だって。
フェイスは顔だけど、そういうことじゃないと思うよ。
え?違うの?
別にそういう意味でフェイスタオルしてるわけじゃないから。
違うの?
違うと思うよ。
難しいね、タオルって。
タオルどこのタオル使ってます?
今使ってる。
今バリ?
今バリのも1個ありますね。
おー。
コラボグッズみたいな、キャラグッズみたいな感じなんですけど、今バリタオルのタオル。
あとはドン・キホーテで買ったやつとニトリで買ったやつ。
ドン・キホーテね。
ドン・キホーテとニトリで買ったやつを使ってますね。
あんまこだわってないんだ、そこは。
だから本当にこだわってないんですよ。
こだわりなさいよ、ちょっと。
あんまり僕いろいろこだわることないなと思って。
こだわりなさいよ。
だからなんでこうやってポッドキャストも雑なんだよ、君は。
なんで失礼なことを言うんですか。
ちゃんとやってるじゃないですか、毎週毎週。
違う違う、そこはあなたも雑でしょって言ってほしかったの、僕は。
僕はそう言ってほしかったの。
そう言ってほしかったのね。
お互いに雑だという。
あなたもだって僕が雑みたいじゃないですか。
僕は雑じゃないんで。竹内さん雑かもしれないですけど。
そういうタイプ。じゃあわかりました。いいです。どうせ雑です。
すでちゃった。
そんなバスタオルの話でした。
バスタオルの話でした。ありがとうございます。
ということでございまして。
どうしようかな、これもう一個しゃべる。
しゃべりますか?
なんですかこのまま。気になるな。
時間切れでこれしゃべるのが正解。
ちょっと気になる。軽くだけ触れるね、そしたら。
ウイルスが原因のうつ病について
うつ病ってあるじゃない。
ありますね。
うつ病って、昔は精神論で語られてた時代があったじゃない。
やる気の問題なんだよ、みたいなので片付けられてた時代。
もっとやる気出せよ、みたいなので片付けられてたことがあって。
最近になってやっと何かうつ病というのは病気なんですよ。
理解が進んできた。
病気ではコントロールできない状況になっちゃうので、
これはもうどうにもなんないんですよ、精神論じゃないんですよっていう。
やっとみんなが理解できた感じじゃん。
そのうつ病というのがウイルスが原因っていう研究がされてて、
実際そういう結果が出てるらしいのね。
ウイルスなんですね。
ウイルスと言っても、空気感染するような人にうつるようなウイルスではなくて、
もともとどんな人でもみんなが持っている人ヘルペスウイルス6っていう、
HV6っていうのがもともとあるんだって。
すべての人が持ってる。
それが疲労とかストレスとかなんかきっかけで、
要は活性化して、この量がちょっと増えた時にそういった状況になるっていう結果が出てるんだと。
あーなるほどね。
っていうのをちょっと知るとさ、
またちょっとその理解の仕方とか、そういったのを悩んでる人がね、周りにいた時に、
またちょっと見方とか接し方とか、理解の仕方って変わってくるだろうな。
たしかにそうですね。
本当に、病気も自分ではどうにもコントロールできない状況で。
誰にでも可能性がある。
そうですね。自分だって今はなさないけどっていうことですよね。
エンディングと番組の告知
このウイルスが活性化して増加しちゃったら、誰にでもそうなってしまう可能性があるもので。
これはもうそういうものなんですよっていうのを、たまにニュースでやってて。
一人でも多くの人が、これ聞いてちょっと考え方変わると嬉しいなって。
ちょっとこれをしゃべりたかった。
最後にすごくいいこと言いますね。
ということで、エンディングいきます。
では告知です。
この番組、そんなこと内緒だ。
皆さまからご意見、ご感想のメールをお待ちしております。
メールアドレスは、sonnai__0438.jp。
sonnai__0438.jpです。
そんないと名の付く番組は他にも、
そんない理科の時間B、そんない雑貨店と2番組ございまして、
そんないプロジェクトというグループでお送りしております。
そんないプロジェクトにはホームページがございまして、
そちらでは今配信している番組に加え、
過去に配信していた番組もお聞きいただけます。
ホームページのURLはsonnai.com、sonnai.comです。
xqtwitterもやっておりまして、
こちらはsonnaip、sonnaipで検索してください。
こちらでは配信情報などお知らせしております。
また、そんなこと内緒だラジオトークというアプリでも配信を行っております。
ラジオトークをインストールしていただいて、
そんなこと内緒、もしくはそんないだけ、
検索をしてフォローをお願いいたします。
以上です。
ありがとうございます。
ということで、今週は皆様いかがだったでしょうか。
どうだったんでしょうか。
あちらこちゃという話が飛んでったような気がします。
たまごパンさん、ポテト切りさん、ソニカルさん、
バンジージャンプ12号さん、
本当にありがとうございます。
ありがとうございます。
お便りをいただきましてありがとうございます。
ありがとうございます。
その他の皆さんどうなってました。
どうなってましたってなんすか。
どのように過ごされてました一週間。
3連休もありましたからね。
何かいろいろとアクティビティーされたんでしょうか。
もう気になって仕方がないです。
気になって仕方がない。
その他の皆様のこの一週間がね、気になって仕方がないです。
もう夜も眠れません。
夜も眠れません。
竹与さんが寝れるように皆様の緊張を。
ぜひよろしくお願いいたしますね。
お待ちしております。
ということでございまして、終わりにしていきたいと思います。
そうですね。
来週はたくさんお便りもらえると嬉しいですよ。
そうですね。お待ちしております。
今すぐ帰ってください。
今のうちから帰ってください。
お願いしますね。
この後ね、Podcastで聴いていただいている皆さんはこれで終わりになります。
ありがとうございます。
Audiobook.jpで聴いていただいている皆さんにはこの後もちょっとおまけのコーナーがあります。
そうですね。
そっちの方ではもう大爆笑。
超面白い話。
ハートがけるな、自分で。
これはよかったらAudiobook.jpにも入ってみるといいよ、皆。
そうですね。皆さんよろしくお願いします。
ということで、お送りいたしましたのは竹内と、
鈴木でした。
ありがとうございました。
ありがとうございました。