1. そんない放送部「そんなことないっしょ」
  2. 第405回 キティちゃんの身長は..
2021-04-06 1:26:39

第405回 キティちゃんの身長はりんご5個分 byそんなことないっしょ @sonnaip

新そんなことないっしょ第405回です ラジオトーク版そんなことないっしょ そんない竹内のお店 ラジオトーク そんない竹内 – YouTube 畠中さんに聞いてみないとね! – YouTube 竹内...
00:08
そんなことないっしょ?
そんなことないっしょ、第405回でございます。
お送りいたしますのは、竹内と。
畑中でーす。
よろしくお願いします。
よろしくお願いしまーす。
畑中さん、あのね。
はーい。
今はね、僕すごくハマってるものがありまして。
おー、なんでしょう。
あのー、セブンイレブンのね。
うん。
スイーツでね。
うんうん。
よく今、コンビニのスイーツもおいしいものばかりじゃないですか。
うんうんうん。
僕の中でもちょっと感動したものがあって。
へー。
あのね、セブンイレブンで売っている。
うんうん。
もちもち生スイートポテトミルク&メープル。
おー。
税込み289円。
あー、結構するなー。
えー!?
結構するなーの金額なの?
うん。
うそー、意外とお手頃っていう僕のイメージなんだけど。
あ、でもなんか見た目にもよるけど、なんか150円以上するとなんかちょっと。
あー、そうなの。コンビニのスイーツね、150円以下を求めるタイプなのね。
はい。
で、今すごいクオリティーが高くなってるから。
うんうんうん、わかる。
あのー、やっぱりね、300円とかしたら全然。
だって、その辺のさ、ケーキ屋さんでケーキ買ったら400円だ500円だぞ。
あー、するする。
こんなちっちゃい、え、なにそんなちっちゃいのに!?っていう。
のがあるじゃん。
そんな中、このね、もちもち生スイートポテト、ミルク&メープルはめちゃくちゃうまい。
あー、一回食べてみよう。
なんかね、すごいスイートポテトなのね。
うんうん。
なんだけど。
スイートポテトなんだ。
なんだけど、めちゃくちゃもちもちなの。
うーん。
なんかさ、生スイートポテトって、生ってついたら何でもおいしそうに思えない。
まあね。
多分これの場合の生は生クリームの生なんだけど。
ほうほうほう。
あのね、すごいもちもちのスイートポテトの上に生クリームがかかっていて、その上にメープルがかかっている。
なんかスイートポテトだけでもおいしいのに、そこに生クリーム乗ってメープル乗るの?って感じですね。
スイートポテト自体は甘さはそんなにないのね。
あ、控えめなんですね。
それからめちゃくちゃ、なんであなたが急にもちもちになってしまったんですか?っていうくらいのもちもちなのね。
うーん。なんかホロホロっていうイメージがある。
全然、あの頃のスイートポテトのことはもう忘れて。
あの頃。
ね。
もう新しいスイートポテト時代がやってきちゃったから。
今はもうもちもちなんですね。
そう、もう今はもちもちだから。
03:00
へー。
もうもちもち生スイートポテト、ミルク&メープル。
うんうん。
税込み289円。
うん。
お近くのセブンイレブンで。
高いな。
なんで高いっていうか、高くないって。
なんかそこまでして食べたいっていう感じしない?
お手頃だって。
一回食べて、あれ?これが289円なの?
税込み300円超えるんですよね。
違う、税込み289円。
あのね、働きそうなね。
今あれですよ、今ね、4月1日からは表示が税込みじゃないとダメになってきてますからね。
うん、でもそういう噂は聞いてる。
噂は聞いてる。
税抜きで表記した、もう大変なんだよ今ね。
税抜きで例えばチラシ作るとするじゃん。
ん?税抜きがチラシを作る?
チラシに税抜きの価格を入れるとするじゃん。
うん。
例えば税込みいくらって書いてなかったり、
要は何百円プラス税って書き方してたり。
うん。
そういう書き方してるチラシは今折り込みすらしてもらえないっていう状況なんですよ。
それぐらい結構厳しくやってる。
でね、今もう税込みが当たり前ですよ。
だから289円税込み。
はーい。
これ僕の中ではね、299円ぐらいでも全然オッケーなぐらい。
あんま変わんないじゃないですか。
ないよ、もう。
330円でもオッケーですか?
まあまあまあ、たぶんこれだったら300円ちょっと超えてても全然安いかなっていうぐらい美味しいから。
1回だけ食べて、たぶん絶対リピートするから。
もうね、たぶんね、来週の配信ではたなかさん、竹内さんごめんと。
うん。
許してと。
先週の私の考えは間違っておりましたと。
はい。
許していただけますでしょうかと。
うん。
V11さん、あなた方を甘く見てました。
甘く見てましたけど、もちもち生スイートポテト、ミルク&メープルはそんなには甘くありませんでした。
あ、そうなの?
そんなには甘くない。
まあその、ほら、メープルは甘いし、生クリームもそこ、まあ美味しいんでね。
まあそれで甘みはいい感じな感じですよ。
しかもですよ、これね、このホームページを見ると、さつま芋、これがね、千葉県産です。
へえ。
あれ、千葉県産です、千葉県産。
千葉県産。
千葉県木更津市に住んでいる僕としては千葉県産のさつま芋を使っていると聞いては、もう買わずにいられないわけじゃないですか。
そうね、そうね。
06:01
よかったらみなさん買って食べてみてください。
はーい。
ということでございまして、今週もですね、たくさんお便りをいただいております。
今週お便りをいただきましたリスナーさんのお名前の方を、はたなかさんの方からご紹介していただければと、このように思う次第でございます。
ちゃんと言えと。
ご紹介いたします。今週メールを送ってくださったのは、てつぴるぅさん、ふじえだうめやすさん、うむ3985ちちさん、そにかるさん、ばんぶぅさん、ばっくすけのちちさん、わまさん、にしにゃあさん、わっきぃさん、えっとさん、以上の方々でした。
ありがとうございました。
はい。
はい。
ということで。
はいはい。
もうあれだね、もう情報満載。
おー。
だよもう。
なんだろう今日は。
いやもう情報満載のところはオープニングで終わってるから。
今週情報としてはもう以上だよもう。
あと大した内容じゃないよこの後。
そっかー。
もちもち生スイートポテトだけを僕は言いたかっただけだから今週は。
なるほど。
ほぼ番組終わったも同然。
えー。
ちなみにね、これ一つ食べてもカロリー210キロカロリー。
うーん。
あれイマイチ?
違うんですよ、カロリーあんまり気にしてないからどれがどれくらいでっていうのが全然分かってないんだけど。
おー。
私はもうカロリーなんか全然気にしなくても普段から全然そんな太る体質ではないから大丈夫なのよ、アピール。
大丈夫とは思ってないですけど、あんまり理解しようとしてないだけです。
理解しようとしてない。
そうね、まあね、いろいろね、そんな気にしてもね、美味しくないからね。
えー、いうことでございました。今週お話ししたいことその1。
その1。
えーと、どうしようかな、どれからにしようかな。
えーとね、ちょっとね、今日、ちょっと映画を一本見ました。
あ、映画、映画館ね?
違う。
家で。
家で。
家で映画を一本見て、久しぶりに僕はちょっとこれはみんなにおすすめしたい映画だなっていう。
へー。
あのね、2017年に公開されている映画なんだけど、これを僕が今まで知らなかったことがもう恥ずかしい。
なんだろう、2017年。
2017年の11月3日に上映開始された作品で、えーとね、どうした、なんか来たよ。
09:13
ちょっと魔法使っちゃった。
魔法使ったよね、絶対何か来たよね、LINEかなんか来たよね。
いい感じ、僕がちょっと黙ったタイミングで来たよね。
いきますよ。
はい。
映画の話をしよう。
映画のタイトルが。
うん。
We Love Television。
へー、知らないな。
知らないでしょ、知らなかったでしょ。
うん。
僕もね、知らんが、これでも知ってても僕の、なんか知ってたら絶対見に行った映画館に。
へー。
これ何かっていうと、あのね、萩本金一さんっているでしょ。
うん。
金ちゃん。
金ちゃんね。
金ちゃん世代。
仮想大将の。
いや、世代がよくわからないけど。
仮想大将だっけ、金ちゃんは。
いや、ほら、きんどことか、きんどんとか、週刊金曜日とか見てたよっていう世代が。
わからない。
じゃあ今から僕が話すことはそんなに共感できないかもしれないけど、まあ聞いて。
はい。
多分リスナーさんの多くは共感してくれると思う。
あのね、萩本金一さんってすごい人なの。
うんうん、それはなんとなく知ってて。
1週間で、今言ったね、きんどん、きんどこ、週刊金曜日って3本。
この3本のレギュラー番組だけで、30%、30%、30%みたいなレベルで撮れてて。
視聴率が?
全部合わせると、1週間で100%に視聴率を取るっていう。
うーん。
視聴率100%男って呼ばれてた人。
うーん。
あれいまいち反応が鈍い。
え、すごーい。
でもあれだよ、いまはたなかさんがテレビで見てる結構いろんな芸能人の人は、萩本さんの番組から出てきてる人なのよ。
へー。
さあ話を進めようか。いまいちゃんの。
で、この金ちゃんのところに、いまテレビではもうちょっと第一線から知り添えてる感があるじゃないですか。
金ちゃんがね。
はっきり。金ちゃん、この番組って言ったら仮想対象ぐらいしか出てこないぐらいでさ。
うんうん。
で、プロデューサーでさ、土屋さんって知ってる?
うーん、わかんない。何やってる人ですか?何っていうか番組とか。
えっと、すすめ電波少年のTプロデューサーって言われてる。
なんかそこまではわかんないけど、番組自体はなんとなくわかる。
電波少年で、芸人を急に言って、もうどっかに脱地してく人よ。
12:04
で、これをもう電波少年作って、あとね、うっちゃんなんちゃんの売り成りとか見てないよね。
うん。
見てないよね。
あのポケビとかブラビとか。
ポケビブラビらしい。
そうそう、その辺が出てきた。うっちゃんなんちゃんの番組。
その辺をすごいいろんな番組作ってる有名なプロデューサーで、この土屋さんがある日急に金ちゃんの自宅に行くの。アポナシで。
へー。
で、番組をまた30%超えるような番組作りましょうよって急に言うの。
うんうん。
で、そっからもう全部ビデオ回してるのね。
へー。
で、もう自宅にそのまま入って話をして、で、その場でも金ちゃんにビデオカメラを渡すの。
で、毎日これに自分で自撮りで撮って。
へー。
で、番組のアイデアが浮かんだとか、そういうのを全部撮ってってくださいっていうのを全部撮ってあって。
へー。
で、その実際のテレビ番組ができて放送されてっていうところまでの全部のドキュメントなのよ。
へー。
で、これで何が、要は昔金ちゃんがその30%以上の番組をボンボンボンボン出してた。
うん。
その金ちゃんの番組の作り方とかこだわりとかっていうのがもうそこに全部。
あー、詰まってんだ。
詰まってる感じ。
へー。
で、実際どういう風に作ってて、どういう番組作りで、で、最終的に視聴率番組どうだったかっていうところまでをやるのね。
うん。
で、その金ちゃんのこだわりとか生き様とか全部そこに詰まってる感じの2時間の映画なんだけど、最後ちょっとね、ちょっと感動した。
へー。
番組作れたんですか?
番組もう作る前提だから。
だからテレビできちっと当時、要は10年、えーとね、何ちゃうん?本当ね。
2001年だったかな?放送されたのが。
うん。
その番組が放送されたのが。
うん。
あ、違うな違うな。もっと前か。
え、そんな古いの2007年に放送されたんですか?
2017年だから、だからなんかもうちょっと手前か。
あ、何年って言ってたかな?もう今忘れちゃったやん。
で、テレビも放送されたんちゃんとね。
うん。
で、そこにはいろんなドラマがある。
うん。
すっごいね。これはね、ちょっと絶対見ごたえがすごくあって。
15:00
へー。
で、これね、AmazonプライムビデオとかDTVとかはレンタルで見れる。
で、Huluだと定額で入ってるんで。
あー、なるほど。
定額で見れるんで。Hulu入ってる人は絶対見たほうがいい。
へー。
で、DVDにも当然なってるから、DVDでも多分レンタルできると思うので、探してもいいと思うし。
土屋さんっていうプロデューサーが、もともといろんなすごいプロデューサーで、
結局、電波少年とかそういう番組も、すごいキンちゃんの影響を受けて作ってるのよ。
あー、そうなんだ。
そもそも。
だからすごく、この2人の、僕の中ではすごい人とすごい人のタッグを組んで番組を作っていくっていうのを普通は見れないじゃん。
まあね。
それを作り上げていくとこまでをね、短く。
で、なんか結果が気になるんですけど、30%超えたんですか?
それはだから、映画を観てっていう話。
そっか、ネタバレか。
映画を観てっていう話。
これはね、本当に僕ほら前に、好きな映画何ですかって聞かれて、
マン・オン・ザ・ムーンっていう映画が好きだって話をして。
これ、アメリカの方のコメディアンの方の、幼少期から最後亡くなるまでの、その人の人生を描いたドキュメント映画みたいな、
なんかそういうやつなんだけど、
なんかそれに近いというか、同じような感覚の面白さというか、
当然キンちゃん生きてるから、本人が当然ね。
ドキュメントは全部出てるのは当たり前だけど。
すっごい、なんかね、2時間だったけど、すごく僕は短い時間に思えた。
それだけ面白かったってことですよね。
それはもしかしたら、単純に僕はもうそれこそキンちゃんが本当に一番前世紀だった頃のテレビを見て育ってるから、
なのかもしれないし。
それを知らない人が見て面白いかどうかわかんないけど、
でもね、これは一つの作品としても面白いし。
でもなんかあれですよね、いろんなものづくりの人に影響を与えそうな感じしなくもないですけどね。
自分の、なんだろう、例えばポッドキャストを作っていく上で、
改めてこれを2時間見て思ったのは、
僕は多分相当影響されてるんだなって改めて思った。
18:03
へー。
キンちゃんのやり方に結構、
だからこうやって見せられると、
僕なんか似たようなことやってるなって。
へー。
真似事やってるなって思っちゃった。
いいじゃないですか。
それはもう多分子供の頃とか見てたり、その後少しずつ、
やっぱりテレビにあまり出なくなってきたキンちゃんが、
実はこうだったんです、ああだったんです、こういう作り方をしてたり、
ちょこちょこちょこちょこいろんな番組で公開されたり、
誰かが他の人が言ったりとかっていう話をいろいろ聞いてる中で、
ああそうなんだとかっていうのがどっか頭の中にあって、
結果なんかそういうような、僕はポッドキャストの作り方をしてるのかもしれないけど。
へー。
ちょっといまいち働かさんに伝わらないのが悔しいんだけど。
ごめんごめん。違うの違うの。
感動が薄かっただけで。
感動が薄かっただけ?
違う違う違う。
見てもないのに感動が薄かったってどういうこと?
じゃあなんかこう、返答が少なかっただけで、
内心は竹内さんがどう影響を受けたのかっていうのを答え合わせ的に見てみたいなって。
ああそうね。そういった目線で見ても面白いかもしれない。
うん。そうそうそう。
竹内こんなことやってるよねとかって。
ニヤニヤしちゃうかもしれないですね。
思えるかもしれない。
うん。
面白い。よかったら。
ウィーラブテレビジョン。
ウィーラブテレビジョン。
フールだと定額で見れるんだよ。
フール入ってる人は絶対見た方がいい。2時間の価値あると思います。
2時間ね。
ということでございました。もうね、これちょっと久しぶりに感動した。
ふーん。よく見つかりましたね。
あのね、これも僕本当に知らなかった。全く知らなかった。これを知ってたら絶対当時見てたし、
なんだったらその30%取るぞってやった番組も僕見てないの。
ふーん。
で、なんでだろうなって思ったらどうも基本的にキンちゃんと本当にいろんな逸話が残ってて、
すごくね、運をまずすごい信じる人というか、
例えば、よくこれ有名な話なんだけど、
自分が昔やってた番組、ちょっと視聴率が下がったと。
もしくはなかなか上がらないっていう時に、
番組の中で、番組に関わってスタッフとか出演者全員の中で誰か絶対幸せになってるやつがいると。
21:06
で、家買ったか、もしくはなんか高級な車買ったやついるだろうって。
言ったら当時のその番組のプロデューサーがマンションを買いましたと。
で、お前が幸せだから運が全部お前に行っちゃってるんだっていうような考え方だよね。
へー。
で、プロデューサーが最終的に自分でその家の鍵をどっか川から投げる。捨てる。
うん、こわっ。
で、もうそのプロデューサーは家にしばらく帰らない。鍵ないから。
そうすると視聴率が上がってる。
へー。
で、あとね、よく聞く話だと視聴率悪くなると出演者とスタッフ含めて全員で網田くじをやるんだ。
で、当たった人が番組から去る。
おー、こわっ。
で、もし自分、自分当然キンちゃんも入ってて。
キンちゃんがもし入ってたら、当たったら自分が出演しない裏方に回るというとこまでやる。徹底してやる。
でも裏方ではやるんだ。
それはないと。要は冠番組だから自分が去るわけにはいかないじゃん。
だからもうテレビには出ないっていう。
誰かが運を持ってるとか、誰かが運を。
例えばね、映画の中で言った話で、
例えば番組のアイデアを考える時って、
例えばお正月休みとかゴールデンウィークに考えるんだ。
なんでかっていうと、みんなが遊んでるとき、みんなが楽しんでるときに、
自分はそのときにコン詰めていろいろ考える。
そうすると神様が誰かに運を与えようってやってるときに、
みんな楽しいプラスになってるところに、
一人大変な思いしてる奴がいたら、
なんかいろいろポンって助けてやろうかなっていうので、
いいアイデアを与えてくれたりするとか。
それをさ、実際さ、昔はやってて、実際やってて、
視聴率とってるとかっていうのが実際にあるから、
無視ができないんだよね。
すごいあのね、例えば今テレビでピンマイクつけるの当たり前じゃん。
胸のあたりにさ。
あれ初めてテレビで、日本のテレビでピンマイク使ったの、キンちゃんのね。
それまでは、それこそドリフターとかがよく、
手持ちマイクを首から紐で下げてみたいな。
24:01
はあ、そうなんだ。
それはなんでかっていうと、
もうすでにピンマイクってのはできてたんだって。
アメリカとかだと使ってたんだって。
そのピンマイクをどこで作ってたかっていうと、
メイドインジャパンなんだって。
え?
じゃあなんで日本では使ってなかったかっていうのが、
メイドインジャパンでもあるのに。
それは音質が悪かったから。
ほー。
音質が悪かったから使ってなかった。
音質が悪かったから使ってなかったのを海外ではどんどん使ってた。
で、キンちゃんはそれを見て、日本で自分の番組でそれを使い始めるんだよ、すぐに。
で、俺は音質が悪いから使わないんじゃないんだと。
音質が悪いから使うんだよって話をして。
で、使い始めるんだ。
そうすると、結局それを放送に流すわけじゃん。
で、そのピンマイクを作ってるメーカーの人を見るわけじゃん。
これまずいって思うわけじゃん。
音質が悪いから。
どんどんどんどん良くなってって、1年も経つとすごく音質が良くなるんだ。
ふーん。
そんなことやったり、あとあの、客席の、
例えば舞台があって客席があって、それを放送で流すのは今普通にやってるじゃん。
で、お客さんの後ろ、お客さんの頭がちょっと入ってる感じの絵になってることってあるじゃん、テレビで。
うんうん、あるある。
お客さんの後ろからカメラ撮ってて、お客さんの頭がちょっと映ってるみたいな。
あれ、最初にやったのはキンちゃんだから。
ふーん。
とかいろいろあるんだよ。
で、なんでそれを見つけたかっていうと、
あのそのね、土屋さんの、土屋プロデューサーが、
あの今ね、ワウワウで、またね、電波少年やってるの。
新しく?
電波少年Wってのやってて、
まあロケうんぬんはやってないんだよ、昔の電波少年とは違うんだけど、
あの、ワウワウで、その松本昭子さんと松村邦彦さん?あったかな?
うん。
で、土屋さんも一緒に出てやるんだけど、
毎回ゲスト呼ぶんだよ、いろんなゲスト。
うん。
で、つい最近の放送でキンちゃんゲストに出て。
うわーすごいね。
土屋さん本当にキンちゃんのこと尊敬しまくってるから。
ふーん。
で、お互いなんか認め合ってるところもあるみたいな、いろいろ見てる。
で、キンちゃん出て。
まあいろんな過去の偽りはやらない。
で、その中で、映画をやったっていう話が出てきてて。
へー。
え、知らねーぞって思って。
27:01
うん。
で、キンちゃんはなんか全然あの、ビデオカメラ渡されて、
うん。
なんか撮れって言うから撮ってたけど、
それがまさか映画になるなんて聞いてなかったみたいな。
へー、そうなんだ。
知らなかったらしいんだよね、なんかね。
へー。
で、キリュウそれが映画になったよ。
うん。
見るじゃん。
見るね。
見たんだよ。面白かったんだよ。
ふーん。
で、そのテレビもね、今だからその時の放送されたテレビがね、面白そうな。
映画見るとすっげー面白そうな。
ふーん。
見たんだけど、なんか今は見ることができない。
なんかどっかでね、見れるといいなーと思うんだけど。
それは1回ポッキーの番組なんですかね。
独番としてやってるんだよね。
独番。
ふーん。
まあ、ちょっと1回見てください。
はーい。
はい。
えー、いうことで今、結構喋ったな、この話だけで。
ふーん。
はい、えー。
超厚く語ってたね。
えー、じゃあ行きます。
えーとですね、じゃあ、えーとね、
今日今週メールたくさんいただいてる中で、
はーい。
えーとね、
わまさんからいただいたお便り、
じゃあちょっと紹介してもらっていいですか。
はーい。
わまさんからメールいただきました。
そんないの皆様、今週も、
あ、違う違う。
合ってるね。
うん。
今週も頑張ってください。
なみへさん、意外と大きいですね。
19日も楽しみです。わまさん。
はい、えー、19日も楽しみですわ。
読まないでしょって言ったんだけど、今読んだんで。
一応19日何を楽しみにしてるかっていう話をするね、とりあえずね。
はい。
えーと、先週もちょっと触れたと思うんですけど、
あの、僕と畑中さんが最近ね、
ラジオトークっていうアプリで、
はい。
えーと、生配信、ライブ配信をしてたり、
毎日朝6時に12分の収録配信をしていたり、
っていうのをやってました。
はい。
えー、よかったらね、
ラジオトークっていうアプリをダウンロードして聞いてもらえればなと思うんですけど、
アプリでしか聞けないんでね、これはね。
そうなんですよね。
スマホとかでね、ダウンロードしてもらったり。
はい。
で、この中で、ラジオトークという中で、
19日にトークの日っていうことで、
はい。
ちょっとしたイベントをやるんです。
イベントがあります。
で、このトークの日に、
うん。
一番、そのスコアを稼いだ配信者、
まあ要は、一番盛り上がったライブをやった配信者に、
うん。
ご褒美があるんですよ。
はい。
で、このご褒美っていうのは何かというと、
ライブ配信の中でいろいろ、
賑やかしにいろいろアイテムをね、
聞いてくれてるリスナーさんが投げられるんですけど。
はい。ギフトって言うんですけどね。
そう、ギフトっていう。
このギフトのオリジナルのものを、
うん。
30:00
プロデュースさせてあげますよっていうご褒美があるんですよ。
そうなんです。
なのでこれね、どうしても作りたいじゃないですか。
作りたいんですよ。
で、何作りたいかっていうと、
畑中さんの声でそんなことないっしょ、
これ言葉も入れられるんで、ギフトによっては。
畑中さんがその声でそんなことないっしょっていう声が出て、
なんかそんないのアートワークがスクロールしていくみたいな。
そうそうそう。
作りたいじゃないですか。
作りたいんですよ。
なので、それが企画として通るかどうかわからないけど、
まあとにかくね、何にしても19日に頑張って、
このスコアって盛り上げて、
ライブを盛り上げて、
この19日にトップのスコアを取らないと話にならないですから、
何にしても。
うーん、ねえ。
なので僕らはやる、でも決めたんで。
はい、決めました。
19日は、夜中の0時で日が変わって19日になった瞬間から、
翌23時59分までだよね、極端に。
はい、そうですね。
この1日24時間、ずっとライブやります。
はい。
永遠にやります。
はい。
なので、ぜひ皆さんにまだね、
ラジオトークというアプリをダウンロードしてないという方は、
ぜひダウンロードしてください。
ダウンロードお願いします。
そんなことないっしょっていう、
ひらがなにそんなことないっしょで検索してもらえば出てくるので、
出てきます、黄色いのが。
今のうちにフォローしておいてください。
はい、お願いします。
そして19日はぜひ、
その24時間全部聞くのは無理だと思いますけど、
平日だしね。
時間があるときは、
ぜひ、あの、
覗きに来てください。
はい、お待ちしてます。
やっぱりね、人数なんですよ。
盛り上がるには、まず。
で、あの、
これスコアじゃあ何で上がるんですかっていうのは、
さっき言ったギフト。
ギフト投げてもらう。
あとはコメント。
コメント。
聞きながら皆さんコメント打てますんで、
コメントの数。
あとは、あの、
ハートのタップできる場所があって、
ハートをポチポチ送ることができるんですね。
このハートの数。
この3つでスコアが上がっていくんです。
そうですね。
で、えっと、
ギフトは基本課金が必要なんですけど、
ただ課金がなくても、
毎日100コインは無料でもらえるんですよ。
はい。コインは無料です。
なので、皆さんがアカウント取ってもらって、
1回でも顔出してもらって、
この最低でもこの100コイン、
無料でもらえる100コイン分のギフト投げてもらうだけでも助かる。
助かります。大いに助かります。
コメントやら何やらで、
応援してもらっても当然助かる。
ね、こんにちは来たよーでもね。
そう。で、もうできればね、
来たコメントはできるだけ拾っていきたいと思いますしね。
33:00
そうですね。
で、多分なんですけど、
何回やりますよ僕ら。
何回はやるでしょうね。
1日かけて、
リスナーさんがどれくらい、
どのリスナーさんがどれくらい応援してくれたかっていうのも、
スコアで分かるんですよ。
応援ランキングっていうのが出て、
リスナーさんどの人が一番応援してくれたかっていうのが出てくるんです。
これを1日集計して、
で、これ9位の方、
いわゆるトップから9位の人とか、
あと9位の人、
なんか偶然にも9位になったみたいなので、
ちょっとランキングの中で、
それ決めて、
なんかプレゼントできるように、
ちょっと何か考えたいと思ってます。
プレゼント企画もこの中でやりたいと思うし、
あとはもしかしたら途中、
聞いてると、
何かちょっと、
この最終的なランキングとは別に、
急にプレゼント企画があるかもしれない。
多いにあり得ますね。
急に考えつつで、
じゃあこれプレゼントとか言い始めるかもしれないんでね。
いうのがあって、
あとはね、
我々そんなプロジェクトで、
7人メンバーいますから、
僕ら含めて。
そうね。
24時間どっかで、
多分このメンバーたちが助けに来てくれます。
はい。
助けに来てくれると思うよ。
僕ら2人で24時間ずっと喋ってるの、
辛いだろうからってことで。
助けに来てくれると思います。
のでね。
で、おそらくですけど、
最後、24時間最後のところは、
メンバーできるだけ集まって、
みんなでワイワイしながら最後、
フィニッシュをかましたいなと思ってます。
かましましょう。
ね。
ということで、
とりあえず、
お祭りですから。
ね。
お祭りですから。
あくまでもこのね、
トークの日とかっていうのは、
我々トークの日っていうのに乗っかって、
単純にお祭りしたいだけなんで。
うん。
よかったら一緒にお願いします。
はい。
楽しみましょう。
っていうのが、
19日楽しみですっていうのはそれね。
これね。
で、ちょっと僕話したいのは、
その前のところですよ。
ナミヘイさん。
そう、ナミヘイさん、
意外と大きいですねっていう。
これ先週ね、
うん。
先週ちょっとお話しさせてもらった中で、
話したした。
意外とサザエさん一家の身長知らないでしょっていう話をしてて、
ナミヘイさん何センチか覚えてる?
178じゃなかったですか?
そんなんでだったっけ?
うん。
えーとね、ちょっと待ってね。
私173って言ってなんかもうちょっと高かった。
そう、ナミヘイさん178センチ。
ほらほらほら。
うん。
で、マスオさん173センチ。
あれ?
マスオさんの方が低いんでしたっけ?
マスオさんの方がちょっと低い。
あ、そっか、髪の毛の文化。
髪の毛の文化とかは分からない。
うん。
36:00
とかっていうね。
サザエさんがちなみに159で意外と小柄っていう。
うん。
いうような話をしていて、
で、身長ってちょっと気になるじゃん?
うん。
いろいろね、ちょっと調べたらちょっとねまた面白いの出てきてさ、
えー。
これ畑中さん分かるでしょ?
キンちゃんの話はいまいちピンとこなかったかもしれないけど、
これはさすがにね、
うん。
知ってると思います、畑中さん。
サンリオって知ってます?
うん。
サンリオ興味あります?
興味はあんまりない。
サンリオのキャラクター。
って言ったら嘘かもしれないけど。
サンリオのキャラクターでなんか集めてたことがあるとかってありますか?
キティちゃんってサンリオですよね?
そう、サンリオ。
キティちゃんとか。
えっとね、私結構集めてるかもしれない。
あ、ほんとに?
じゃあもうこれ、畑中さん分かるでしょ?
じゃあまず有名な話ですよ。
あの、要はキティちゃんとかマイメロディーとか、
ね、キキララとかいろぽんぽんぷりんとかいろいろキャラクターがいっぱい、
もう山ほどいますよサンリオのキャラクターって。
で、そんな中で有名なところでじゃああの、
ね、ナミヘイさんの身長は178センチでしたと。
うん。
キティちゃんの身長は、これ有名だから知ってるでしょ?
え、知らない。体重がリンゴ3個分っていうのしか知らない。
えっとね、それと似たようなものなんです。
キティちゃんの身長はリンゴ5個分なんです。
へー、絶対嘘じゃない?
絶対嘘、そんなことないよ。そんなことないよ。
あ、でも絵に描いたらそうかもしれないですね。
リンゴ5個分のキティちゃんは。
へー。
マイメロディーの身長知ってる?
知らなーい。
身長の設定があるね、いくつかのキャラクターには身長の設定があるね。
マイメロディーの身長の設定ってすごいよ。
森にある赤と白の水玉模様のキノコと同じぐらい。
ちっちゃくない?
森にある赤と白の水玉模様のキノコと同じぐらいの身長なのがマイメロディーです。
でもそんなキノコあんのかな?
そこはもうわからないね。
ホムポムプリンってちょっとかわいいキャラクター。
あれは、わかる?
わかんない、プリン1個分?
キティちゃんと近いところがあってね。
プリン3個分か。
正確にはビッグプリン5個分なの。
ビッグプリンがわかんないな。
わかんないでしょ。
キティプリンじゃないですよね。
身長の設定がされてるやつでね、これ僕知らなかったんだよね。
ポチャッコってキャラクターがあって。
え、わかんない、ポチャッコ?
ポチャッコっていうキャラクターがいてね。
これをね、大きなバナナアイスのラージサイズのカップ4個分って、もう意味がわからない。
難しいなあ。
39:00
そんな中で、タキシードサムっていうキャラクターの身長わかる?
はいはい、ペンギンのやつですよね。
わかる?身長。
なんとなくわかるじゃん。今までの漢字を見ればさ。
三両の漢があることはなんとなくわかるでしょ、はたなかさん。
お魚5つ分。
ああ、そうきましたか。
だいたい5個分とか5つ分多いよね。
タキシードサムは100センチです。
これなんかいろいろ調べたら、タキシードサムだけはっきりセンチで書いてあるんだよね。
僕が話したいのはこれじゃないんですよ。
びっくりしたのが、キキララ。
僕は本当に幼稚園とかの頃からずっといるキャラクターで、古いキャラクター。
私キキララちゃんの手帳とか100円ショップで売ってるやつ、毎年買ってますよ。
本当に?
使わないくせに。
じゃあそれくらい好きだったらキキララの身長くらいはっきり。
全然わかんない。
わかるでしょ。
全然わかんない。
これすごいよ。ある以上かわいいとか思ってるでしょ。
かわいいから手帳とかかわいいって。
そうそう、カレンダーとか毎年買っちゃう。
もうそれくらいだったらわかっててほしい。
かわいいなんて思ってることがもう間違ってるんだけどね。
かわいくないんだ。
キキララは、これ2人のキャラクターがいるんだけど、キキとララって言うのかな。
キキララは2人合わせてお月様と同じくらいっていう、えらくでかいんだよやつ。
でか!
手帳とかに書いてあるキャラクター、すっごい縮小してるんだあれ。
すっごい縮小。
でしょ?
ゼロの数がすごいな。
キキララをもし等身大で、ガンダムとか等身大のやつがあったりするじゃん。
あるあるある。
お台場みたいなとこあったりするじゃん。
あんなのをキキララで作ろうとしたらもう大変なことになるよ。
でも地球の方が大きいですからね。
置けないことはないけど、ちょっととりあえず海の上に置いとこうかぐらいしかないじゃん。
ほんとだ。あれじゃないですか、水かさあがるんじゃないですか。
多分ね、相当あれ作っちゃったらね。
やばい、東京だいぶ沈むぞ。
これね、いろいろ調べると、月の直径っていうのが3474キロなのね。
だから一人頭、同じ大きさとして考えると1737キロ。
っていうのがキキララの各一人ずつの身長です。
はい、ピンとこないな。
なんだろうね、だからあれを、ほらガンダムとかさ、プラモデルとかだと100分の1サイズです。
42:02
うんうん。
だから畑中さんが持っている手帳のキキララは何分の何なんだろうね。
わかんないね。
もうわかんないよね。
身長設定は面白いな。
へえ、なんかそのガンダム、東進大のガンダムで思い出したんですけどね。
マッコウクジラっているじゃないですか。
うん、でっかいのね。
そうそう、あれがね、ガンダムと同じぐらいなんですって。
誰に聞いたの?知り合いのマッコウクジラに聞いたの?
俺、意外とガンダムと同じぐらいなんだぜ。
いや、なんか海洋生物の研究とかやってる人がそういう話をしてるのをちょっと小耳に挟みました。
そうなんだ。へえ。
へえと。
マッコウクジラか。
口の大きさは絶対ガンダムの方が小さいけどね。
そうですね。ガンダム口隠れてません?
ガンダム口ねえんだ。
そこがガンダムの画期的なとこだったんだ。
ということでね、身長面白いなっていう。
へえ。
意外と面白いでしょ。
うん、面白かった。
キララちゃんにはびっくりしたな。
キララちゃん面白いでしょ。
ということで、あとね、最近ちょっとね、思ったのは、
あ、ちょっとね、もう一つびっくりした話。
これ畑中さん世代なのかな。
なんだろう。
小室哲也とかさ、がすごくいろんなプロデュースしてた頃って、あの頃の時代って。
うん、知ってる。
畑中さんはもうあれだった?大きかった?
あんまりなんか。
ピンときてない?
なんかあんまり私音楽うといので。
ああ、そもそもね。
あんまり知らないですけど、うん、知ってる。
ああ、そうなんだ。
でさ、その頃に、奥田民雄がさ、プロデューサー、パフィーって。
あ、パフィー知ってる。
今でも当然いるけど。
で、その中でさ、アジアの純真みたいなデビュー曲がすごい売れて、100万枚以上売れて。
ヒットして。
で、その次あたりの曲だったかな。
これが私の生きる道って。
うんうんうん。
あったじゃん。
あったあった。
あれのタイトルの意味って知ってる?
え?意味?
あれ意味があるんだよ。
わかんない。
あれ?
うん。
あのね、これが私の生きる道って曲は、ある企業のCMソングとしても作られてるのね。
うんうんうん。
で、その企業さんっていうのが資生堂なのね。
45:03
へー。
えーと。
化粧品関係かな。
そうそうそうそう。
で、思い出してください。
これが私の生きる日。
私生きる日。
読み方書いてください。
私生きる資生堂?
うん。なんだって。
これが私の生きる道ってタイトルの曲は、もう資生堂のために作られてる。
え、でも資生堂って資源の詩に。
だから漢字は違うけど。
ほんとですか?後付けじゃなくて?
後付けじゃないんだって。
へー。
これを音読みにしたら資生堂になるように作ってるんだって。
奥田寛夫が?
そう。
はー。
深い。
さ、えー次の話題に行きたいと思います。
あとなんだろう、ちょっとね。
うんうん。
これはちょっと、ちょっとね。
なんだろう。
最近あの、オリエンタルラジオの中田さんがずっとYouTubeで顔出しでずっと動画をやっていて、急にもう俺はもう顔出しをやめますと。
もうアバターになりますと。
いう宣言をして。
ありましたね。
で、ちょっと話題になって。ニュースとかにもなってたからね。
で、今まで顔出し散々してたのに、今さらアバターになったところでなんて言われてる。
うんうん。
いやでも違うんだと。
うん。
ね、あの、もうこれからはやっぱり自分はもう顔出ししていることのデメリットもいっぱい感じたから。
うん。
もうこれをもしアバターにして顔を出さなければ、もう1年とか経ったらもうこのアバターがなかったっていうのが当たり前になるんだと。
そうね。
いうようなことを言っていて。
うんうんうん。
まさにでもそうだなって。
いろいろさ、なんかすげえかわいい3Dのキャラクターみたいな感じでさ、いっぱい動くようなYouTuberいっぱいいるじゃん。
うん、あんまり見たことないんだけど、いるらしいね。
いっぱいいるじゃん。
そういうのではなくて、もうほんとにアバターって感じの。
なんかね、いきなりそれが出てくると、あれだからって言って、まずその発表みたいな動画が上がって、でその後に1発目にそのアバターになった直後、もう顔出さないで出す動画の1発目がデスノートなのね。
48:07
デスノートについての解説をするという動画を1発目に持ってくる。
やったんだ。
これも面白いし、頭もいいというかさ、まさにデスノートっていう漫画自体がアバターみたいな感じで。
え?
デスノートあんまり見てない感じ。
いや、知ってるけど。
顔をほら出さないで、声だけでさ、操作してたりとかっていうところ。お互い顔を見せずに探り合って。
ちょっとそこがピンときてないけど、そうなんですね。
最初に選んだ理由もそこにあるのよ。さすが中田さんすげえなーなんて思ってたんだけどさ、最新の中田さんのチャンネル見に行ったのね。
確かに動画には顔出してないんだよ一切。でも自分の顔なんかもう1年後2年後にはもう忘れ去られてるみたいな。
むしろ忘れてもらいたいぐらいな感じでアバターになってスタートしたはずなのに。
チャンネル見に行くと。チャンネルには思いっきり自分の顔まだ出てんだよ。
なんで?
写真が出るじゃん。
最後?
違う違う。チャンネルに自分のアートワークみたいなのがつくじゃん。
あれは自分の中田さんの思いっきり顔なんだよまだね。
どうしたどうした?
で、バナーもチャンネルのところにつくバナーもちゃんと顔がバッチリ映ってるのね。
あなた隠すんじゃなかったの?とか思いながら。
ね。どうするんでしょうね。
中田さんらしくないっていう。徹底してやる感じがあるじゃん。全然中田さんらしくないぞって思う。
そんな中でね、YouTuberっていっぱいいる中でちょっと僕が最近面白いなって思うYouTuber一人紹介していい?
誰だろう?
これ多分知らないと思うんだよ。特にこの僕のこの番組を聞いてくれてる人はもうほぼ全員知らないと思うんだけど。
僕もたまたま見つけた人なんだけどね。リリエールっていう方がいてね。
リリエールなら知ってる。
違う。リリエール。
アリエールなら知ってる。
アリエールじゃん。リリエール。
リリエールも知ってるよ。
リリエールさんを馬鹿にしないで。リリエールさんを馬鹿にしないで。アリエールとかと一緒にしないで。
はい、すみません。どなたですか?
チャンネル登録者数が2410人。まだそんなに多くない?これから。
どんなYouTubeチャンネルかっていうと基本的にね、ゲーム実況チャンネルなんですよ。
なので、僕正直言っちゃうとこのゲーム実況の動画に関しては一切興味ないです。このリリエールさんの。
51:08
全く興味ないです。ほぼ見てないです。
それ以外のところに面白さがあるんですね。
たまにね、たまに実写動画を出すのね。
で、顔出しを100%しないんだよ。マスクはした状態での顔出しなんだけど。
このリリエールさん、たぶんね、年齢は20代前半ぐらいなのかな。女性なんだけど。
これね、実写動画が面白くてさ。
ケーキ作りまーす。シフォンケーキ作りまーすって。で、一生懸命作るんだけど。一生懸命なんだよ、作るの。
頑張って作るんだけど、すげー上が真っ黒焦げの状態のケーキが出来上がって。
で、上を一生懸命こそいでさ、またどうにか焼いて、最終的にはどうにか食べれたぐらいな動画だったりさ。
で、ゲーム実況やるのに、実況部屋を作るんだーっつって。
一生懸命木をホームセンターで買ってきて、それを組んでさ。
すごい作るんだよ、一生懸命。防音材とか全部張って。
それも木が微妙に曲がってたりさ、釘がちゃんと刺さってなかったりさ。
なんかね、どっか抜けてるんだよね。全部、どっか上手くいかない。
なんだけど、今日はパフェを作る、いちごと生クリームといろいろ材料、パフェを作るんだって。
ガラスのコップに作るんだけど、いきなりシリアルをコップの半分入れるの。
コップの半分入れちゃうのよ。
で、もうその上、アイスやらクリームがあまり入らなくなっちゃうとかね。
ゲーム実況はそうでもないんだけど、この実写動画がすっげえ面白くて。
いい意味で。いい意味で面白くてね。
なんかね、ずっと見てられちゃうというかね。
なんか不思議な。たぶんこの人のリリエールさんのキャラ、しっかりしてるようでちょっと抜けてる感じの。
なんかね、はたなかさんにも通じるところがあるんだけど。
そうなの?ちょっとチェックしないと。
はたなかさんにも近い感じがあるんだけど、なんかしっかりしてるようでちょっと抜けてるところがあるところの。
かわいさだったり、ちょっと助けてあげたいってなっちゃう感じとかさ。
そこがちょっと面白かったりさ。
それも結局さ、自分で編集してるわけだからさ。
54:00
本人もそこを動画で編集してるけど、そこを一つの面白として捉えてるから、僕のこの捉え方間違ってないと思うんだけど。
すっげえ面白い。よかったらひらがなでリリエールって打つと出てくるんでよかったら見てみてください。
で、いっぱいゲーム実況の動画があるんですけど。
ゲーム好きな人は好きなゲームがあったらぜひそれも面白いと思うんで見てもらえればいいなと。
おすすめは実写の部分ですね。
実写の部分ね。
なんだろう、すげえ爆笑するとかじゃないんだよ。
なんかね、どっか上手くいかないいつも。
それ面白そう。
一生懸命作る。一生懸命なとこがいいよね。
結構長くYouTubeやってるみたいなんだけど、いまいちまだチャンネル登録者がまだ跳ねてないんで、たぶん知られてないんだと思う。
たぶん知られたらちょっといいんじゃないかなって。
思うよ。
久しぶりにYouTuberを紹介した気がする。
あとちょっと話したいことあるけど、その前に働かさん今週なんかありました?
今週あった。なんかね、最近温かくなってきたじゃないですか。
温かくなってきたよ。
だからね、なんかお部屋の中に虫が入ってきて、
ちっちゃい虫だったんですけど、カメムシみたいなのがカーテンにくっついてたんですよ。
で、わーっと思って、これどうやって…
わーって、入ってきてくれたやったわーのわー。
違う、こんなとこに虫がおるのに、しかも臭くなるやつ。
そっちね。
おいでね、これどうやって追い出したらいいのかなって考えつつもね、
とりあえずティッシュでつまみ出すみたいな感じにしようと思ったんですよ。
そしたらね、なんか掴んだつもりがいなくて、
周りとかを探してみてもいないから、あれ、どこ行ったんだろうと思って、
ちょっとわかんないけど、臭い匂いもしてこないし、見えないしと思って、
57:07
とりあえずその場はそのまま置いといたんですよ。
そしたらね、次の日にね、またカーテンにくっついてたんですよ。
どっか隠れてたんだろうね、きっとね。
そう、どっか隠れてて、でまたいて、
まあでも見つかったからね、今度こそは追い出すぞと思って、
もう次はね、ペイッて指でパチンって弾いて、お外に行ってもらいました。
どこ行ったっていうオチはないの?
外に行った。
違う、一日どこにいたって、たとえば肩に乗ってたとか。
わかんない、たぶんカーテンの裏にいたんじゃないですかね。
いたんだろうね、きっとね。
なんかよくね、ティッシュとかでグッて掴んだら自分の手の甲にいるとか。
あー、そっちに移動しちゃったみたいな。
そういうのよくあるけどね。
どこ行ったんだろうね。
わかんない。
まあきっと、ちょっと一旦ワープしたのかな。
ああ、そうかもしれない。
ワープしてね。
一回ワープ。
そう、一回ワープしてね。
で、また戻ってきた。
やばい、あそこ行こうな。
うん。
まあでもね、お外に行ってもらったので、当分は帰ってこないでしょ。
帰ってこないってだって、あれでしょ?
うん。
ペシッてやったんでしょ?
そう、ペシッてやった。
たぶん彼らの体の大きさからしたら相当な衝撃だよ、それ。
そうですかね。
だって、カーテンに働く方が捕まってるとしようよ。
うん。
それを弾いて、当分さんが外にペシッていくぐらいの衝撃だよ。
確かに。
すごくない?
そうかもしれないですね。
すごい。とりあえずごめんなさいって言っといて。
ごめんなさい。
はい、許してあげます。
あと何かあります?
あとね、なんかちょっと困ってるんですけど。
もう解決しましょう。今回はもう解決していこう、それを。
あ、じゃあぜひよろしくお願いします。
とりあえずそれ左に行ったほうがいい。
そういうことじゃない。
そういうことじゃない。
そういうことじゃない。
じゃあ、まず話を聞こう。
うん、まず聞いて。
だいぶ前に登録したメールマガジンがあって、
そのメールマガジンっていうのが、2人の人が書いてるメールマガジンだったんですね。
はいはい。
で、1人の方が書いてるのを読みたくて、それを登録してたんですけど、
その書いてる人が、なんかちょっと人気出てきちゃったから独立するみたいな感じで、
その2人でやってたのからをやめて、新しいメールマガジンを作ったんですよ。
はいはいはい。
で、その残った1人の人は、もともとその人がやってたメールマガジンなので、
1:00:05
その人はその人でこれからも続けますっていう話なんですね。
でも私はその人は興味ないから、そこのメールマガジンは解約っていうのかな?
もう解除したいよね。
解除して、移って、もう送ってこなくなったんですよ。
それがね、最近サーバーを変えたからとかって言って、
皆さんに送ってますみたいな感じで送られてきたんですよ。
サーバー変えましたよって案内が。
解除したはずなのに、なんでメールアドレス持ってんだ?まだ?みたいな感じの思いは持ちつつも、
めんどくさいから解約しとけばいいかと思って、もう1回解除したんですよ。
でもね、まだメール送ってくるんですよ。
なんで?今度はなんて送ってくるの?
普通にメールマガジンで送っているメールマガジンが届いてくるんですね。
あー、はいはいはい。
で、ん?って思って、もう1回解除しないといけないの?って思って解除しようと思ったらね、
メールアドレスは登録されてませんってなるんですよ。
ほうほうほうほう。
登録されてないのになんで送られてくの?みたいな感じで、これどうしたらいいですかね?
メールのアプリの方で迷惑メールにする。
あー、なるほど。
だって迷惑なんだもん。
まあね。
なぜなら迷惑だから。
確かに。
で、そういうのってさ、たくさんの人が迷惑メール登録しちゃうと、
今度デフォルトでそのアドレスが迷惑のアドレスってなるんだよね。
デフォルトで今度は迷惑メールに勝手に基本的になっちゃったりするから、
実際に欲しい人が。
だから本当はそういうのはちゃんとやった方がいいよね。
メールマガジンやる側としては。
なるほど。
じゃあやるか。
もう解除もしてるしね。
ね。
っていうのがね、何件かあるんですよ。
何件かあるの?
それもそうだし、もう一個のやつは解除しても解除しても登録されてるっぽいんですよね。
何回も解除できるんで。
あれ、メールマガジンっていまいち理解ができないというか。
理解ができない?
要は完全にシステムに任せてるものもあれば、そうじゃないものもあるじゃん。
なんか手動に近いよねとか。
で、実はただの迷惑メールっていうパターンもあるじゃん。
多分はたなかさんの今回は違うだろうけど。
1:03:01
ただメールマガジンっぽく送ってくるんだけど、
今度その解除のリンクがなんかちょっとヤバいサイトに飛ぶとかさ。
新しいところに登録されるみたいな。
ちょっと怖いよね。
怖いですよね。
僕は確実に例えば楽天市場から来てるようなやつは解除したいとかだったらきちんとそこ。
もうはっきりここは大丈夫ってわかってれば、そのリンク踏むんじゃなくて、
自分の通常のお気に入りリストから入って、IDパスワードで入って解除っていうことをやるし。
だから絶対そのメールからのリンクでは飛ばないってのはやってる。
結局さ、メールはマガジンですみたいな感じでさ、
不特定多数の人にガーッと送って、解除しに来た人。
解除はここじゃなくて、解除しに来た人は生きてるアドレスっていう。
反応のあるアドレスのリストに乗っちゃうんだよ。
違うところからまた来ちゃったりするからね。
気をつけないと。
困るね。
絶対ああいうのって、一方では多分リストとして売られてるんだろうなって思う。
ちゃんとしたメーリングリストみたいなさ、そういうメールマガジンみたいなやつもさ。
じゃあもうあれですね、迷惑メールにするしかないですね。
迷惑メールが一番平和で、それ以上のリスクが増えようがないのかなって気はする。
じゃあそうします。
じゃなかったらメールアドレス変えるだなって。
それはそれでめんどくさい。
メールアドレスってはたなかさん何使ってる?
フリーメールみたいなGメールとか。
Gメール使ってます。
Gメールをメインにしてる感じなの。
キャリアメールってもう使ってない?
あんまり使ってないですね。
僕はもう一切使わないことにしてるんだけど。
何を?メールアドレスを?
キャリアメールを。
例えば今20ギガで2980円ですよみたいな、いっぱいあるじゃんプランが。
アハモとかポボとかいろいろあるじゃん。
ああいうのって全部キャリアのメールアドレスがもらえないんだよね。
だからみんな悩むのは安くていいんだけど、
今の例えばドコモの普通のプランから
アハモに変えるのにメールアドレスもらえなくなっちゃうのは困るな。
いろいろ登録してるし。
なので躊躇してそっちに行かないみたいなのがあったりするから、
今の時代は結構ね、例えばGメールアドレスとかって結構信用されてるじゃん。
Gメールアドレスだったらフリーメールの中でも。
それでもう普段使うのはそれにして、
でもキャリアメールは使わないようにできるだけするっていうのが正解だよね。
1:06:07
なんかね、アップルのID?
アップルからもらえるアドレスもあるよね、メールアドレスね。
じゃなくて、アップルの登録がiPhoneのソフトバンクのやつで登録されてて、
登録変えたいんだけど変え方がわからないっていう。
iPhoneのやつがソフトバンクのキャリアメールでアップルIDが登録されててってことか。
そう。
あれアップルのサイト?
だからね、そのアドレスそれにしか使ってなくって、
アップルからの請求はそこに来るんですよ。
だからほとんど見落としてて。
それかあとは迷惑メールかみたいな。
はいはいはい。
で、ちょっと扱いに困ってるんですけどね。
そうなんだ。
そうね。
変え方がわからない。
多分ね、はたなかさんのiTunesかなんかのアプリからあるんじゃない?
アカウントでIDパスワード入れてとか。
iTunesからやるんだ。
もしくはサイトからいけると思う。アップルのホームページかなんかからいけると思うんだけど。
でも何回かトライはしてるんですけどね。
あ、わかんない。どこまでトライしたかちょっと覚えてないけど。
じゃあもう一回トライしてください。
はい、わかりました。
ということで、じゃあちょっと今週最後のお話したいと思いますよ。
今ちょっとさ、ニュースですげえやってるあの厚生労働省の職員が23人で、
飲食店で、送別会かなんかで都内の飲食店で深夜までやってたよ、飲み食いしてたよ、宴会してたよってすげえ問題になってるの知ってる?
なんとなーく。
なんとなーく。
詳しくは知らない。
まずその11時以降までやってる、夜の11時過ぎまでやってるお店をまず探して、そこに予約をして。
よくありましたね。
でもお店はもうできるだけ早めに閉めたいから、最後の閉めの雑炊かなんか出そうとするんだけど、ちょっと待ってくれちょっと待ってくれって言ってできるだけ伸ばして伸ばして、結局夜中の12時ちょっと手前くらいまではいた。
最後の十何人は残ってやってたって。
1:09:02
それが問題に、当然問題になるよね。
そういう立場の人たちがそんなことやってたらっていうことで、すごいみんな叩いてるじゃん。
中にはさ、上手いこと言うなと思ったら、そのトップの人、その会の中で一番偉かった人が公鉄されてるんだよね。
何されてるって?
公鉄されてる。
なので、その公鉄された人の送別会をまたやらなきゃいけないよねって言ってる人もいたりしてね。
そんないろいろ叩かれてる中で、僕ちょっと違うんじゃないかなって思ってて。
もしかしたらこの23人はむしろすごいことをしてるのかもしれない。
すごいこと?
みんな叩いてるけど、違うよと。
23人はむしろ正義感でやってるのかもしれない。
遅くても大丈夫って?
あのね、まず夜遅くまでやってるお店をまず炙り出すことから始めてるわけですよ。
調査してるわけですよ。
この都内でみんなできるだけ口待てで終わらせてくださいなんて。
やってる中で、遅くまでやってるお店を調査してる、まず。
もう偉いじゃない。
偉いですよ、調査。ここは遅くまでやってる。あるんだって。
よく見つけたよね。
じゃあその店実際に行って本当にやってるのかとか。
いうことを23人で調査しに行ってるわけですよ。
しかも、どこまで引っ張れるのかとこの店は。
どこまで夜遅くまでいられるのかっていうのを自分たちが身の危険を顧みつく。
誰よりも分かってますよ、23人は。そういう大事なポジションにいる人たちですから。
そんな23人が集まって長時間宴会なんかやってたら、もう危険だってことは誰よりも分かってるのに自分たちの命を懸けた調査をしてるわけだよ。
そうね。
結果、そういう店があるっていうことが分かったっていう。
命懸けの調査をしてるんじゃないかなっていう僕のこれと。
それも含めてたんじゃない?
違うと思う。それ含めてない。
この人たちは無邪気に楽しんでただけだよ。
そうなの?
そうだと思うよ。
どうなる?
よく見つけましたよね。
いっぱいあるって。
あるんだ。
いっぱいある。
緊急事態宣言の時に8時までやめてくださいってのはあくまでお願いで8時までにしてくれる。
1:12:01
お願い聞いてくれた方はいくらあげますよをやってたわけでしょ。緊急事態宣言を解除された後は9時まででお願いしまう。これもお願いなわけじゃない。
ここにお金は出ないわけだから。
それはもうお店にあっては遅くまでやってたりする。
そこも逆にあくまでお願いだから自由だからさ。
いくらでもあるはある。
ただそこで結局一般の人がある程度気を使いながら小人数でやるならまだ下。
この立場的にこういう人たちが23人で大勢でしかも長時間やってるのは良くないよねって周りが叩いてる。
叩きすぎもあんまり良くないけど無視もできない内容だよねっていうことで。
何してるんだろうけどね。
今また増えてるじゃん人数が。緊急事態宣言が解除されてまたちょっとまた一時減ってきてまたちょっと増えてきてるじゃない。
大阪とか大変なことになってるじゃん。500人だら600人だらなってるから。
すごくそれを怖がりすぎたり煽りすぎたりその怖いよっていうのは煽りすぎたりするのは間違ってるし。
甘く見すぎてるのも間違ってると思うから誰も正解なのか当然わかってないんだからさ。
まあ良くないよね。
結果良くない。
こういうことしたら今はちょっと我慢しよう。それでさ、我慢。あ、良いんだって思う人は絶対出てくるから。
あのね、なんかすごくもうちょっとその辺厳しくなってほしいなって思うんですけど、
なんか私あの前あの監査部にいたことがあって会社のなんかのそこの部長さんめちゃめちゃ厳しかったですよ。
そうなんか監査部だから不正働いたらいけないってなんか不正を見つけるような立場にいるからなんかそういうのはやっちゃいけないみたいな感じで。
他の部署だったら部長がオッケーしたらなんかまあルールはこうやってあるけど部長がオッケーしたらまあオッケーみたいな感じのことも許してくれませんでしたもんね。
まあでもそれはやっぱり立場的にというか。
だからもうちょっと自覚を持っていただきたいですね。
もう下手をしたらね会社が傾くことにもなりかねないからね一般企業とね。そこら辺甘くしてたりするとね。
あとねちょっと思ったのはこの23人が誰よりも分かってなきゃいけないし分かってると思うんだよね危ない危険だってリスクがあることは分かってると思うんだよね。
1:15:12
だけどこの宴会をしたっていうことはもしかしたらこれいろいろうがった見方をしちゃうんだけどもしかしたらこの23人は一早く誰よりも一早く立場的な部分もあるからワクチン打ってんじゃね?
はーなるほどー。でもワクチン打ってもなんかあんまりしたらダメとかって言ってるのに。
だからその結局本来だったらさ、順番的にはまだ打てるような人たちじゃないじゃない。
まずねその医療関係者が最優先で。その後ね高齢者が。
で今度はいろいろちょっといろいろ病気抱えてるような人とかリスクの高い人が次にあってでその後でしょ若い人って。
そんな中で厚生労働省の職員っていうことで誰よりも早くワクチン打ってるから本人たちは大丈夫っていう自信があって宴会してんじゃねーの?
だけどそれは内々にはやってるけど表にはオープンにはできないから。
そりゃそれで問題になるじゃね?なんでお前らだけ優先してやってるんだ?なるじゃん人によっては。
そりゃダマで言えないしみたいな。
だってリスク自体があるってのはわかってるはずだからそんなことをしたら。
誰よりも。
そんな穿った見方をしている僕は性格が悪いでしょうか?
自由です!
ということでございまして今週は以上でございます。
はい終わりました。
今日の我が家の晩御飯の話をしたいんですけどね。
何食べたんです?
今日たけのこご飯だったんです。
いいですね春の味覚ですね。
これがね豪華なんですよ。
豪華なんだ。
超豪華すげー美味しかった。
超美味しかった。なぜなら。
なぜなら?
1:18:00
このたけのこご飯に使われています。たけのこ。
これはリスナーのバンブーさんから送っていただいたたけのこです。
いただきましたありがとうございます。
お米。
お米。
お米はリスナーの北の米農家さんからいただいたお米でございます。
お米農家さん。
調味料として使わせていただいたお醤油。
これはリスナーのフレンチさんからいただいたお醤油でございます。
フレンチさん。
美味しくないわけがないじゃない。
そうね。
ここで勝手にリスナーさん同士がコラボさせられるっていうね我が家。
素敵。
美味しかった。本当に美味しかった。
よかったね。
ありがとうございます。
結構ね皆さんリスナーさんが色々ねこうやって送っていただいたりするわけですよ。
Amazonの欲しいものリストだったり過去にプレゼント企画とかで何か住所のやりとりがあるリスナーさんは直接送ってくれたり。
私もちょっとご紹介したいんですけど。
どうぞどうぞ。
何ご飯を食べたんですか?
ご飯じゃないんですけど。
ご飯じゃないんだね。
リスナーさんからプレゼントをいただいたのでちょっと。
じんさんからAmazonの欲しいものリストに入ってたマスカラを送っていただきました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
やったね。
やったね。
じんさん。
じんさん。
じんさん僕のとこ来てないよ。
じんさん聞いてないんじゃないのこの番組を。
じんさんありがとうございます。
この番組を聞いてないんじゃないの。
聞いてますよちゃんと。
なんで僕のところに来てない。
なぜ。
そのうち届きますそのうち。
嫌われてるのかな。
そんなことない。
じんさんに嫌われるようなこと言ったかな。
言ってない言ってない言ってない。
大丈夫大丈夫大丈夫。
本当に?大丈夫?
うんうんうん。
大丈夫?
次来る。
本当に?
大丈夫。
来る?本当に?
来る来る。
大丈夫?
来る。きっと来る。
なんかすげー怖い。ちょっと怖い。
冗談です。ありがとうございます。
ということでございまして。
本編の方でもちょっとお話しさせていただきましたけども。
僕たち2人でラジオトークというアプリで音声配信をやらせていただいております。
毎朝朝6時に約12分の音声を配信させてもらってます。
これはラジオトークというアプリをダウンロードしていただかないと聞けないので。
ぜひ皆様のタブレットであるとかスマホであるとか。
AndroidでもiOSでもこのアプリ使えますので。
両方使えます。
ラジオトークで検索してもらってダウンロードしていただいて。
1:21:02
そんなことないでしょってひらがねで検索してもらうと出てきますんでね。
フォローっていうのをしてもらうとね。
毎朝配信したのが通知できたりしますんでよかったら。
よかったら。
聞いてみてください。
こっちとはちょっと違う雰囲気で喋ってますんでね。
その中でライブ配信もやれる機能があって。
ライブ配信もちょこちょこでやってますんでよかったらね。
ちょこちょこやってます。
そっちも応援しに来てくれると嬉しいです。
嬉しいです。挨拶してくれると嬉しいです。
嬉しいです。よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
ということでございます。
その他諸々の告知の方は畑中さんの方からお願いします。
そんなこと内緒では皆さんからのご意見ご感想などメールをお待ちしています。
メールアドレスは
尊内と名の付く番組は他にも
尊内プロジェクトというグループでお送りしています。
尊内プロジェクトにはウェブサイトがありまして
そこから今配信中の番組や過去に配信していた番組を聞くことができるブログもあります。
URLは
Twitterもやってますのでそちらは尊内Pで検索してみてください。
以上です。
終わった?
終わった?
リスナーさんからのメール1個
誰からだったっけな?
ご紹介しますか?
えっとね
audiobook.jpで
パックス家のちちさんからいただいたお便りで
audiobook.jpでもらったポイントを使おうとしてそんなこと内緒を検索したのですが
最新の回が正月特番で
あとは何年も前のものしか表示されません
うまい検索の仕方とかありますか?っていう質問のメール来てるんですよ
お答えしたいと思います
そんなこと内緒は
聞き放題
audiobook.jpの聞き放題では毎回最新回聞けるんですが
単品販売最近アップしてません?
そうですよね
これはなぜかというと竹内さんがめんどくさいから
自分で2つアップしなきゃいけないんですよ
聞き放題用と単品販売用っていうのを両方アップして
そんなプロジェクトの他の番組って単品販売でも結構売れるんですよ
番組的に単体で聞いても面白かったりする番組が多いんでね
1:24:02
美術のこと喋ってたり理科のこと喋ってたり雑学喋ってたりするんでね
この回だけ聞きたいなっていうのが発生するんですよ
なんですけどそんなこと内緒って
そんなことないじゃんそれこそ
そんなことないっしょ
いきなりこの回だけポンって聞いて
っていう感じの番組じゃんどちらかというと
ずっと聞き続けてもらってっていう感じの番組なんで
正直ねダウンロードして単品で買ってくれる方ってほとんどいないんです今までの
月に1本売れたらいいかなぐらいのレベルなんですね
だったらアップしたり設定する時間っていうのが結構大変なんで
だったらその分違うことを2時間使ったらいいかななんて思ったりして
今ちょっと今年入ってからやってません
はい、ということでした
あまりにも皆さんがね単品でも買いたいんだよっていう話が他でもいっぱいあれば
ちょっと再開したいと思いますんでね
そんな感じでごめんなさい
ということでございまして
今日もいかうやじを聞きながら終わりにしたいと思いますよ
この後はaudiobook.jpの
わーって言うかな
わーってなんだろうなと思って笑ってみました
今僕がピンときてない
この後audiobook.jpを聞きの皆様はこの後もしばらくお付き合い頂ければなと思います
podcast等で聞いて頂いている皆様はここまででございます
また来週よろしくお願いします
ということでございましてお送りいたしましたのは竹内と
片中でした
ありがとうございました
ありがとうございます
01:26:39

コメント

スクロール