00:08
そんなことないっしょ? そんなことないっしょ、第535回でございます。
お送りいたしますのは、竹内と鈴木です。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。
先週、我が家ちょっとバタバタしてまして。
娘のインフルエンザ発症
先週の水曜日に、いつものようにね、嫁と娘は朝出かけて、
僕は家で仕事していると、携帯電話が鳴るわけですよ。
めったに携帯の電話番号の方にさ、
最近電話なんか、めったにかかってこないわけよ。 今時LINEとかね、いろいろありますもんね。
もう親戚とかね、もう友達とかもLINEでやり取りするのが当たり前になっちゃってるから。
電話が鳴るとドキッとするの。 何だろうと思いますよね、確かに。
娘の中学校から電話で、娘さんが朝から頑張ってはいたんですが、
熱を出して、今保健室にいるので、迎えに来てくださいと。
頑張って朝は行ったんですね。 朝は行ったというか、もう熱がある素振りなんか一切見せてなかったんです。
言えよって思うけど。
まあ何としても学校に行きたかったのかな。 わかんないけどね。
で、迎えに行くじゃん。しょうがないから迎えに行くじゃん。 まあそうですね、行くしかないですよ。
一応熱があるから、病院連れて行こうかなと思ってね。 まあまあそうですね、大事をとってね。
発熱外来。 そうね、今のときそうだね、発熱外来。
いきなり行ったら迷惑だから、まず電話して。
どうも、娘の隣のクラスは、
その日に、先週の水曜日、その日に学級閉鎖になりました。
要はインフルエンザがすごい流行ってて。 今そうね、大流行してますね。
病院での検査と結果
ってことはうちの娘も可能性あるじゃないインフルエンザのね。 まあ隣のクラスも同じ学校だしね。
いつも行ってる病院に電話をするんだけどさ、
今日は枠がいっぱいでっていう。
まあね、他の人たちもインフルエンザでかかってるんでしょうね。
病院で枠がいっぱいってのはあるんだなと思う。
2軒ぐらいかけて、やっぱり枠がいっぱいでって言われて。
よっぽど流行ってるのかなと思う。
なんかもうディズニーみたいな感じですね、待ち時間も。
しょうがないから、僕が普段定期的に行ってる病院。
語りつけ医って言うんですよね。
行きつけの病院ね。
行きつけの病院に行こうと。
そこらへんから多分やってくれるんだろうと、見てくれるんだろうと。
はいはいはいそうですね。
片道1時間半ぐらいかかるんだよ、家からね。
その間に具合悪くなりそうだけど。
連れてくかと思って、電話したらいいですよって言ってくれたんで。
よかったよかった。
駐車場でも全部駐車場でやるのね、窓開けてください。
保健所とか見せるのもさ、今から保健所の写真を撮りに行きますので、
窓を開けずに、窓の内側から見せてくださいって言われて。
実物も触んないんだ。
中でこうやって見せて、外から。
結構なんかさ、普通のコンパクトデジタルカメラみたいなさ、
安い、一番数千円のやつとか、そういうのかなと思いきや、
あとスマホとかね。
そういうのだったら分かると思う。
一眼レフみたいなの持ってきて。
そんなんで撮らなくても良くないっていう。
解像度が必要なのかな、もしかすると。
それで撮って、お待ちくださいって。
へー、そんな感じなんだ。
検査キットを持って来てくれ。
で、受診席に娘が座っててさ。
娘が窓を、まあその時はさすがに窓を開けずに。
検査キットを使う時はね。
一応インフルエンザと、あとPCR検査も一応してもらおうって。
うんうん、どっちもね。
で、検査するのにさ、まあこの細長い綿棒をさ、
この鼻から多分グオーって入れるのよ。
へー、確か奥の方まで入れますね。
外向いてるから、僕から見えない。運転席から見えない。
ああ、そうかそうか。
で、看護師さんが、ああすごい偉いねなんて言いながら。
我慢して偉いねなんて言いながら。
そんな年齢なのかな、中学生だと。
いやでもみんな結構嫌がるじゃない、中学生。
まあまあ、嫌がりはするだろうけど。
で、バーってやって。
結構何も言わずに、嫌がらずにスッと終わったなと思って。
で、看護師さんいなくなって。
で、窓閉めて、娘こっち向いたらすごい涙目でさ。
まあ、どっちにしても痛くて泣いちゃいますよね。
辛かったんだな。
うん、まあね。
でね、両方とも検査しても両方とも陰性だったのね。
あ、どっちも陰性なんだ。
陰性だったの。大丈夫だと思って。
一応でも薬はもらって。
はい、まあ解熱剤とかもらって、家帰って。
そしたら夕方になるにつれてどんどん熱が上がって39.4度とかまでなったかな。
結構上がりましたね。
もうちょっとしたらね、脳みそが泡立っちゃうぐらいの。
都市伝説、今どきそんな都市伝説信じてる人いないよ。
泡立っちゃうぐらいになって、もうあれだよ、アイス飲む。
アイス飲む、はいはい、氷枕ね。
と、もう一個脇にちょっと。
で役に立ったのが、夏場に首に巻くやつがあるじゃん、丸いさ。
アイスリングとか言ってたけど、はいはい、ありましたね。
意外と高いところで凍っていくみたいな。
温度が高いところで凍っていく。
28度とかで凍るみたいなね。
あれが意外と役に立って、冷たすぎず。
だけど首の周りが冷やされるから、一応太い。
熱を下げるにはね、痛いね。
ちょうどこれいい、風とか熱あるとき便利だなって。
あー確かにね。
で、それして寝てて、で翌朝ですよ。
もう一回、もう一回じゃあ熱出すぎてるからもう一回行ってみようと。
あーそうね。
熱出てすぐだとほら、出ないのあるじゃん。
あーはいはいはい、そうね。
でもう一回病院行って、今度近場の病院が取れた。
あー枠取れたのね、はい。
ファーストパスでね。
ファーストパスはない、ファーストパスない。
2000円払ったら優先的に見てもらえるとかもないから、病院で。
あーそうかそうか。
で行って、でもう一回検査してもらったら妖精が出まして。
あー妖精だったんだ、やっぱり。
インフルエンザでございまして。
インフルエンザの方の妖精だったんだね。
そうそうそう、あのディズニーの話しちゃったからね、ややこしいと思うけど、ディズニーの話を事前にしちゃった。
めちゃめちゃややこしかった。
いやコロナとね、どっちも妖精になる人もいるって言うからさ。
で妖精、妖精が出て。
妖精ね、そっちの妖精。
出て。
でもう、そうするとインフルエンザの薬、処方してもらった。
まあそれ飲んだら、あれだね、みるみる良くなってったね。
あーやっぱりまあ風邪によって、やっぱりちゃんとした薬使わないと効かないんだよね。
効くんだな、薬って効くんだなって思う。
そりゃ効くさ、そのための薬なんだよ。
学校閉鎖と娘の休息
そしたらさ、よく娘が早退した日に、一クラスだけ学級閉鎖だったのが、翌日には学年閉鎖になって、その翌日には学校閉鎖になるんだよ。
随分と広がりましたね、学校閉鎖か。聞いたことないな。
まあ学校閉鎖って一日だけお休みみたいな。土日をうまく利用してみたいな感じだ。
経験ないな。
で、とりあえず娘も熱も下がってね、元気になったらずっとゲームよ。
暇だからね、学校出れないしね。
いや違うじゃん、中間テスト近いから勉強しろよって言ってんだけどさ、全然勉強しないんだようちの娘。
僕はもう知ってたね。僕だったらここはチャンスだなと。
インフルエンザで倒れてる同級生がいる中でここで頑張るチャンスだなと。
逆転のチャンス。
絶対知らんよみんな。
ということで、とりあえず無事に。
もう一つね、えらいなって思ったのは僕がうつんなかったっていうね、インフルエンザ。
前ね、十何年前にインフルエンザ一回かかったんだけど、娘と僕と同時にかかったんだよ。
1月のお正月明けた頃に2人でかかってさ、大変だった思い出があるけど、今回はかからずに。
今回は娘さんだけ?
僕のやばい免疫力、僕の基礎体力、日頃の。
運動してないと思うんだろうな。
なんで?
うーん。
外出てないだけじゃない?
やばいね、違うね。
違う。
日頃の。
日頃の行いが良かったのかな。絶対違うと思ってた。
皆さんもインフルエンザ流行ってるみたいですし。
そうですね、お気をつけいただいてですね。
気をつけてください。
今週もですね、たくさんお便りをいただきました。ありがとうございます。
ありがとうございます。
今週お便りをいただきましたリスナーさんのお名前の方からご紹介していただきたいと思います。
はい、ご紹介いたします。
ソニカルさん、しんのすけさん、あゆかたさん、青ぶどうさん、たまごパンさん、ばんじージャンプ12号さん、パックすけの父さん、オレンジ妹さん、以上の皆様からいただきました。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
はい、ということでございまして。
はいはい。
なんかね、ネットのニュースで延長しちゃってるらしいんだけどさ。
毎日いろいろ延長してますね。
いろいろなYouTuberが延長してみたりね。
芸能人が延長してみたりしてますけど。
まあいろいろありますけど、はいはい。何でしょう。
お笑いタレントの、尾端のお兄さんが、富士テレビのアナウンサーの山崎文昌さんと結婚しました。
お子さんが生まれたんだよね。
お子さん生まれて間もない。
10月27日に自身のYouTubeチャンネルで、この子供の出産祝いで、お祝いでもらったものの嬉しかったものランキングを発表して大延長。
バカですね。
嬉しかったものランキングしちゃダメだよ。
僕も娘が生まれた時にたくさんお祝いいただきましたけどね。
嬉しかったものランキングにするとしたら全部です。
全部1位。全部1位って言わなきゃダメだよ。
普通にこんなものいただきましたの紹介でありがとうございますって言ったら全然いいんだけど。
これはどっちかなんだよ。生まれる前、まだお祝い誰からもらってないもの。
その時にこんなのが嬉しいなってありじゃん。
こういうのが欲しいですってアピールじゃないけど言ってくるんだったら全然いいんだよね。
もしくは子供が生まれて出産祝いをいただいたもう5年後10年後よ。
あの時これが嬉しかったんだよねはまだ許されるじゃん。
そうですね。確かに。
だけど間もないところで。
これ嬉しかったですね。
そうかもしんないけどさ。
なんですが炎上してるんでね。せっかく炎上してるんで炎上ついでにね。
ランキング1位のものだけ皆さんに。
炎上ついでに。
せっかく参考になる。鈴木さんこれからね。この後お子さんが生まれる予定もあるわけで。
周りでもそういう可能性。僕が送る機会もあるかもしれないね確かに。
一番嬉しかったのはAmazonギフト券だそうです。
現金って言ってるかと思うんじゃないですか。
Amazonギフト券が一番嬉しかった。
現金でいいよ。渡せよ現金でって感じ。
いやでも難しいんだよ。出済はいって。
その過程にもよるし。
もうこれは揃えてるとかもうこれはあるよとか。
あれじゃんいろいろ。
ただちょっと嬉しいのは洋服とかね。
まあそうね消耗品に近いものの方が嬉しいかも。
おむつとか。
でもおむつもわかんないんだよね。
サイズとかがあるの?
サイズもそうだし、メーカーでここのやつがいいみたいな。
はいはいこだわりとかねあるかもしれない。
粉ミルクも違うしね。これも同じやつをあげたいしね。
難しいんだよ。
結局はAmazonギフト券です。
もうこれで買ってくれっていうのが一番。
好きなの買ってください。
まあまあそれが一番、結局現金とかそういう金券の方が一番ことは収まるよね。
ただね洋服はちょっと嬉しくて。
大人になってから身につけるものもらったらちょっと困る時あるじゃん。
嬉しいけどちょっとこれ自分の好みと違うんだよな。
でもいただいた限りやっぱり1回2回は着てかんじゃん。
まあまあ存在に扱うわけにはありますよね。
その人と会う時とかね。
なんかちょっとあるじゃん。
大人になっちゃうとね。
子供だったらさ、全然どんなんでも。
どんなんでも。
何着たって可愛いんだよ子供は。
自分の子供はね。
何着たって可愛いの。
まあ子供にもね別に何か意思があるわけじゃないからね。
まだまだねこれがいいこれが嫌だとかないから。
だからアリなのかな。
服なんかあればあるだけいいですから。
ただあんまり高級なブランドの服をもらってもさ、
結局さ、そんな着ない。
すぐ大きくなっちゃうからそんな着れないんだよね。
もう西松屋とかで買ってみたいな感じ。
だから結局最終的にはアマゾンギフト券。
行き着く先はアマゾンギフト券もしかも現金。
現金だね。
もう包みましょうね。
意外とあれかもしれない。
西松屋のギフト券みたいのが嬉しいかもね。
あったらそうですよね。
なんかこういう赤ちゃんのお店のギフト券が一番嬉しいかも。
まあ僕は何もらっても嬉しいですけどね。
僕まだもらう立場じゃないんで。
鈴木さんは寄り好みするとは思います。
寄り好み僕してないし。
僕は何でも嬉しいです。
私だってもらえるものが何でも嬉しいですよ。
僕はもらえてなくても嬉しいですから。
気持ちだけでも嬉しいですから。
僕だって別にありがとうっていう言葉だけで嬉しいですよ。
本当に?本当に?
アマゾンギフト券じゃないとダメって言ってなかった?
そんなこと言ってないじゃないですか。
やっぱり現金とかアマゾンギフト券渡しとけば、
丸くは収まるよねって話を続けてる。
いうことで、人の気持ちも考えていきましょうか。
他人を思いやるところをね。
今日はですね、鈴木さんに問題です。
コインパーキングの料金設定
コインパーキング。
コインパーキング。
使いますか?コインパーキング。
ちょこちょこ使いますね。
時間ってさ、何時から何時までは最大いくらみたいな設定があるじゃん。
これもニュースになってて、
ある弁護士さんが徹底的にこれは戦ってやるぐらいな感じの勢いで。
弁護士が戦う。
10時から、朝の10時から夕方16時まで。
昼間の時間帯ね。
昼間の時間帯。
時間内だったら最大1200円っていう看板がダーンって。
通帳料金が25分で300円。
結構しますね。
この弁護士さんは、何時に止めたって書いてあったかな。
10時よりちょっと前に止めたんだよね。
あー、はいはい。
10時よりちょっと前に止めた。
9時50分とかそんなもんなんかな。
時間が経って。
まあまとめてね。用事を済ませて。
何時に帰ってきたって書いてあったかな。
16時前に帰ってきてるわけよ。
1200円の範囲内に帰ってきた。
生産をすると4800円取られたんだって。
これどう思います?
僕の認識だと、もちろん10時より前に止めちゃってる分はあるので、
そこの分は取られるとして。
25分で300円ね。
25分で300円取られるとして、
ただ10時から16時の間は最大料金なので、1200円でしたっけ。
1200円になるので、1200円足す前料金で生産するもんだと思ってる。
で、4000いくらってのはちょっとよくわかんないなって感じですけどね。
メカニズムというか。
間違いらしいよ、それ。
認識が間違ってる。
あくまでも10時から16時までが1200円だから。
10時過ぎてからじゃないと、この1200円っていうのは適用にならない。
その前の、例えば9時とかに止めてたら、通常料金の時間帯だから、
ここからスタートするから25分ごとに300円がずーっと加算されていく。
だから4000円何百円になってもおかしくはないっていう論理らしいよ。
コインパーキングの認識の違い
コインパーキングって。
なんかちょっと、負には落ちないけど言われてみればまあそうか。
やるなら1回10時ちょっと過ぎたところで1回生産して、でもう1回止め直して。
まあまあ本当にちゃんとやるならそういうことですね。
再スタートしないと適用にならない。
もしくは前から最大料金適用できるところ探すとかね。
あとはその通常料金が25分で300円って書いてあったのが、
生産期の下の方の注射するタイミングでは見えないようなところに書いてあったりした。
ちょっとそれはいただけないなと思います。
弁護士さんの勘違いというか、思い違いというかいうのもあるし、
その通常料金25分で300円っていうのも、
まあわかりやすいところに書いてなかったっていうのもあって。
普通看板とかに書いてくれてますもんね。
徹底的に戦うぞと。
鈴木さん、僕もね、多分勘違いしちゃうと思うんだよね。
そう勘違いすると思いますね。
大きく大々的に通常料金は25分で300円ですって書いてあったとしても、
じゃあ10時までは300円取られて、
10時過ぎたら16時まで返ってくれば1,100円プラスでいいんだっていう。
みたいな感じで止めると思うんですよね。
でも違うらしい。
気をつけないと。
時間に縛られずに24時間最大いくらのところに止めるようにしないとダメですね。
12時間いくらとかね。
そうね。
いろんな駐車場もありますからね。
僕だいたいネットで調べて、一番安いところ見つけて止めに行きますけどね。
一番安いところって意外とね、止めにくかったりするんだよ。
そうそうそうそう。
ほんと狭いところだよね。
あと埋まってるんだよ。
まあね、みんなそこの使うからね。
わかります。
僕最近ね、東京都内に車止めることが多くて。
そうするともうだんだん、もう駐車料金って何なのって思う。
最大料金3000円とか安いとか思う。
中には最大料金4500円みたいなところもあるし。
何だったら最大料金の設定がない駐車場が多いんだよね、都内。
まあ都市部だとそうですよね。
もう無限に課金し続ける。
安いところ。
普通の昼間って安いところはだいたい工事で来てる、近くで何かの工事があって来てるなんかハイエースみたいなやつがいっぱい止まってたりする。
これもう夕方までいるじゃんっていう確定のやつね。
僕も一回東京の新宿で駐車場を探してて、
ここの駐車場安いと思って行こうとしたらものすごく狭い道案内されて、
えーっつってこれ曲がりきれないよとか思ったら、ちょっと別の方向から行くとちゃんと狭かったんですけど入れるよっていうところで、
90度に、車1台分の幅で90度に曲がれとか言われて、えーっとか思って。
その駐車場で払う前にこの修理代が車の修理代かみたいな感じだったんですけど。
安いところには安い理由があって。
なりのね、理由がね。
そうするとさ、都内とかで例えばね、最大料金3000円で安いとか思ってさ、
地元に帰ってくるじゃん。
そうするとさ、駅前なのにさ最大料金500円とか書いてある。
あーやっぱ高い、3000円は高いなっていうのに気づく。
コインパーキングの利用方法
そうね、地元に帰ってくると自制とされますね。
しかも24時間だよ。
24時間で500円。
ちょっと駅から離ると300円だからね、24時間で。
僕の周りもそんな感じなんだよ。
都内とかだと最大料金って言っても昼間だけとか夜中だけとかってある。
そうですよね。
だからもう高いよ。
でも今のとき駐車場の予約のサービスとかもあったりして、
いろいろ見てると、民家と車庫を貸しますみたいな感じで。
周りのコインパーキングより安いんですけど、場所が民家の車庫みたいなところで。
昼間会社行ってる間に横活用しようみたいな感じなの。
家主の人はそれで利益が得られるしっていうところなの。
家帰ってきたときにさ、それ出てなかったらどうするんだろうね。
そこは分かんないですけど、そこは時間が多分決まってるじゃないですかね。
例えば6時までしか使えませんよとかっていうので。
でもほら、時間決まってたとしても、
その持ち主が確実にその時間を守るとは限らないじゃん。
まあまあそうですよね、確かに。
その家主帰ってきて、
開いてなかったら他はまた駐車場探すのかな。
何かしら連絡の手段はあるんじゃないですかね、利用者に対して。
分かんないですけど、僕も使ったことがないんで。
多分あれだよね。警察も動いてくれないだろうしね。
私有地ですからね。そういう関係は動いてくれないっていうのはよく聞く話ですもんね。
まあ難しいね。
ちょっと僕は人の家の民間に泊めたいとは思わないんで。
使わないんですけど。
あと今週ちょっと触れておかなきゃいけないことが一個ありました。
先週の配信聞いてくれた方は分かると思うんですけども、
僕の地元の千葉県の木更津市にありますパプリカホテルですという、
すごいオーナーの飯塚さんがめちゃめちゃユニークで、
すごいいい人なんです。その人がやってるパプリカホテルですというのがあります。
飯塚さんが木更津市内に、全然別な場所にレストランを作るということで。
レストラン作りたいんだけど、この飯塚さんが今4億円の借金を抱えてまして。
本人が言ってるから。
さらっと言うけど結構な金額ですけど。
パプリカホテルですを作るときに、4億円の借金ができるってことがすでにすごい。
普通だって僕らが銀行行って4億円貸してくださいって言ったら貸してくんないよ。
ってことはそれなりの信用がもともとあるってことなんだと思う。
そこはすごいですね確かに。
よっぽど事業計画がしっかりしてたとかね。
何か実は担保があるってことはないと思う。
多分それはないと思うんだけど。
4億円の借金がある。
レストランをやるのは決まってるんだけど、内装工事やら何やらやるのにちょっとお金が足りませんと。
これ以上借金するのはもうちょっと厳しいです。
まあまあもうやめてって僕も言いたくなりますけどね。
フラウドファンディングやられてるんですね。
これまた概要欄にリンク貼らせてもらいますのでよかったら見てみてください。
フラウドファンディングの説明の文章を読んでるだけでも面白い。
普通そこまで書かないよってことは書いてあったりしますね。
飯塚さんのおいたちまで書いてある。
わざわざ借金4億って書いてますかね。
これ読むだけでも飯塚さんの人柄がわかると思う。
そんなのがあるんでよかったら皆さん協力してくださいねなんてお話をさせてもらったんです先週。
クラウドファンディングなんで支援をするとリターンがありますよと。
そのリターンの中にはいくらだったら新しくできるレストランの窓際のすごく景色の良いところの優先的に予約できる権利とか。
パプリカホテルですっていうね。
今経営してるホテルのおいしい食事が食べれますよとか。
いろんなリターンがある中で100万円の支援をしたら来年8月15日。
そしたら花火大会があるんですけど。
花火大会を見ながら。めちゃめちゃ花火大会は見えやすい場所だから。
特等席で花火を見ながら食事ができて飲み物も飲み放題でみたいなね。
いうようなやつがあるので30名まで貸切でどうですかっていう。
そういうリターンがある。100万円で。
そんなことない人のリスナーさんで30人。
だいたい1人だったら3万4千円くらい。
金額にはなりますよね。
30人くらいもし集まったら支援して。
来年の花火大会をみんなで見てお付き合いして。
イベントっぽくしたら楽しいんじゃねえなんて話を先進したんですよ。
ありがたいことにメールとかSNSの方でね。
ぜひやるなら支援したいと。
ぜひ参加したいって言ってくれる。
中には8月15日夫婦で参加したいって言ってくれる方もいたり。
いただいたんですが。
30人にはちょっと到底届きそうにない。
3万4千円だしね。
お盆真っ最中だからみんな直帰っちゃったりする。
帰省のタイミングですからね。
それでも色々声かけてもらって結構集まったかなって気がするの。
だけど30人までは行きそうにないので。
この支援は諦めました。
でも変わるからね。
しょうがない。
我々としてはそういった企画は無しと言います。
僕は別の形で個人的に支援はしたいと思ってます。
皆さんも支援できる状況になってますので。
よかったらリンク貼ってありますんで皆さん読んでもらって。
共感していただいたらぜひ支援してあげてください。
そうですね。
我々はオフ会また別でやろうね。
そうですね。企画してね。
このレストラン落ち着いた頃に改めて一日貸し切りでいくらぐらいでいけます?みたいな。
そうですね。色々打ち合わせもしてね。
交渉したい。
貸してもらって。
まあそんな感じでやりたいと思います。
よろしくお願いします。
ホームページの方にリンク貼っておくので行ってみてください。
ご支援いただければ。
さあ、いうことで。
これはあれだな。たぶん鈴木さんもハマってるんだろうな。
スイカゲームの魅力
僕めちゃめちゃ今ハマってるゲームがありまして。
信長の野望ですか?
違いますね。
違いますね。
あれ僕がハマってるって言ったら信長の野望か。
勝手に野望をしていただいて。信長さんの方には。
最近僕もやってないです。
スイカゲーム。
ああ、はいはい。スイカゲームね。
YouTuberがもうみなさんこぞって。
こぞってやってますね。
これやっとけば、これやっとけば再生数上がる。
言い方が悪いって。
だって言って、言いながらやってる人いるもん。
入ってるらしいんで。
普段はこういったタイプのゲームはやらないんですけど。
数字を稼ぎたいのでやりますってやってるYouTuberの人もいたよ。
潔いな。好きだな、そういう人。
任天堂スイッチで240円だったっけな。
そうです。240か50円くらい。
50円くらいの金額で買えるゲームなんだよね。
いろんなフルーツがあって。
同じフルーツが重なると上から落としていくんだよね。
同じフルーツが重なると一つ大きいフルーツに変わって。
またその大きいフルーツ重なるとまたでかく。
最終的にはスイカにまででかく。
そうですね。
スイカ、メロン、パイナップル。
桃とか梨とか。
桃梨みたいなね。
やってるのわかるでしょ、ここまで。
これがね、最初ゲームにお金払うなんてっていうタイプの人なんで。
面白いかどうかわからないゲームにお金なんか払ってられるかっていうね。
スマホでスイカゲームって検索するといっぱい出てくるんだよ。
似たようなゲームがね。
たぶんオリジナルのちゃんとしたのは一個もないんだけど。
何かちょっとパチモンみたいなのがいっぱい出てきて。
無料で遊べたりするから。
ちょっと良さげなやつ一個ダウンロードして遊んだ。
まあ面白いわけよ。
と思って、任天堂スイッチでお金払ってさ。
ダウンロードして遊んだ。
まあ時間が溶けていくね。
結構これ面白いですよね。
いつぐらいからやってんの、スイカゲーム。
ちょっと収録の前にいろいろ打ち合わせる。
僕スイカゲームの話がしたいっていう話はしたんですけど。
僕実はスイカゲームはやってない。
やってないの!?
やってないのに何話そうとしたの!?
スイカゲームみたいなちょっとウェブブラウザでできるゲームがあって。
そっちの方が面白いんでそれを紹介したいなと思って。
パチモンだ!
パチモンを紹介しようとしてたんですけど。
パチモンだ!
パチモンだって。
でもねこれスイカゲームって今すごい。
任天堂スイッチでダウンロードできるアプリの中で総合1位なんだよ今。
そうなんですね。
いろんなユーチューバーとかがこそってやってるからっていうのも当然あるんだけど。
これ発表された、発売されたの結構前なんだって。
本当だ、21年の12月9日の配信って書いてある。
ずっとくすぶってたんだけど急に1位になるっていう。
およそ2年越しに1位にね。
これだから一番びっくりしてるのは多分このゲーム作った本人だよね。
多分個人でしょこれ。
一応ねこれが会社で、もともとプロジェクターのミニゲームでついてたゲームらしい。
プロジェクターのミニゲーム?
アラジンXっていう照明一体型のプロジェクターがあるんですけど。
木の中でミニゲームの中にスイカゲームっていうのがあって、
それをスイッチに移植してっていうので今こんだけ流行ってるみたいなんですけど。
これはねハマるよ。
まだ僕本茶番はやってないんでありますけど。
やりなさい、240円くらいだから買いなさいよ。
スイッチをちょっと動かすのが面倒くさい。
僕ね、実はこれお金払ってないの。
ポイントが溜まってて。
あーはいはいはい。
任天堂スイッチポイントが溜まってて。
任天堂スイッチポイント?
わかんない、なんていうのか知らないけど。
まあまあいろいろありますね。
そのポイントで買いちゃったから。
僕も溜まってるかしら。
溜まってる溜まってる、だってあれでしょ。
なんかいろいろゲーム買ってたりするでしょ。
最近スイッチでゲーム買ってないもん。
野望してるじゃん野望。
野望はPS5、4なんで。
あーそう。
野暮ったいのはスイッチで。
野暮ったいってなんすか。
野暮ったいゲーム。
野暮ったいゲームってなんすか。
信長って野暮ったいよねーっていうゲームでしょ。
一応スイッチ版もありますけど、信長の野望は。
ただまあちょっと画質がね、やっぱスイッチだと若干落ちちゃうんで。
パソコン版だとちょっと気軽にできないなっていうのがあるんで、
中間のPS4、5でっていうような形で今やってるんで。
PS4、5も気軽にはできないんだよ普通。
いや普通にだからリモートプレイができるのね。
職場とかでiPadでコントローラー投げて。
あれ一人っ子じゃなかったっけ?妹がいるの?
妹だよ、リモート。
妹とプレイするの?
あの別に信長の野望二人でやるゲームじゃないよ。
負けないぞーなんつって。
別に妹と争うとこ何もないんだよあれ。
でもあれでしょ、リアルではやってるんでしょ。
実家の家とか敷地をどっちが奪うかっていうリアルな奪い合いは。
何の話ですかそれ。
一人っ子だから全部僕のものだけど。
最終的には。
最終的には僕が攻め込んでいくけどね。
鈴木家の土地は僕が奪うけど。
僕が引き付く頃にはもう多分竹内さんがいるかどうかが。
ひどい。
リスナーのメロディー聞いた?
竹内はとっとと死ぬって言われました。
そんなことは言ってない。
お前なんか死んでしまえって言われました。
竹内さん僕の親とほぼ同い年なんで。
じゃあワンチャン僕生きてるじゃん。
攻めるだけの体力があるかどうか。
鈴木さんの親より僕の方が早く死ぬ設定なら。
そんなことは言わないでくれ。
おかしい。
それはね。
鈴木財閥の財力を持って釣れば。
最新医療も受けられて長生きはするでしょう。
最新医療受けるつもりないと思います。
まだ日本では認可が下りていない薬等も使い。
そんなことはしないです。
海外で。
うちの親の持病はないんで今のところ。
海外行くと脳の移植ができるらしいよ。
脳の移植したって生き返らないでしょ。
心臓じゃないの?
おそらく愛称は冷凍保存しておいて。
ウォルト・ディズニーみたいなことはしませんよ。
なるほどなって思ったの。
ネットでヒロユキさんが言ってたのかな。
冷凍保存って比較的頑張ればできなくはない金額でできるんだよね。
そうなんですね。
冷凍保存だけであれば。
将来それを復活させることのできる医療ができたら、
っていうのを期待して、冷凍保存だけしておこうということなんだけど。
ヒロユキさんが言ってたような、なるほどなと思ったのは、
どう思いますか?
冷凍保存って悩んでるんですけど、どう思いますか?
万が一、将来的に何十年先か何百年先かわからないけど、
そういう技術が開発されたとしても、
あなたを復活させようっていう人はいませんって。
それはそうだな。
歴史に名を残すような人であれば、
100年後とかも名前がきちっと残っているような人であれば、
この人を復活させたいと思ってお金かけてやる人もいるだろうけど、
どこの誰かもわからない、
なんかポッドキャストをやっていた竹内さん?
はあ。
はあ、そうですか。
電源抜い時計で終わっちゃうよね。
後回しにはなりません。
もうちょっと回答技術が一般的になればね。
民間人でもできるくらいになれば。
ただそれって、自分の子孫がちゃんと管理して、
いつかお先祖様をっていうのはワンチャンあるじゃん。
それ以外の人は興味ないよね。
別に隣のうちの人が冷凍保存されてるからみたいな話もね、
別に興味ないよね。
いらないよ。
維持費かかるから電源抜こうか。
電気代高くなってるし。
まず冷凍保存の前に、
自分が将来回答技術等ができた時に、
みんなが復活させたいなって思ってくれるような人間になるから、
まず最初で。
あとは電子レンジみたいに、すぐ回答できる技術を待つかどうか。
厄介だよ。回答したら回答したで。
復活したら復活したで。厄介だよ。
やっぱりなしってわけにいかないんだからさ。
めんどくさいよ。人一人増えの急に。
だって自分に思い出がない。
自分の子供だったら、
生まれて赤ちゃんの頃からずっと育ってきて、
ちゃんと腸も湧いてってあるけどさ、
何世代も前のご先祖様にも腸なんかないじゃん。
過去の人だもんね。
ぶつまんにある写真で見たことあるぐらいのものだもんね。
面白半分でその人復活しちゃってもさ。
食費もかかるしね。
たぶんその人はおそらく稼ぐこともしてくれないだろうし。
冷凍保存するってことはそれなりに年老いてるってことだもんね。
シルバー人材センターかなんかに派遣してもらってって感じにしかないでしょうけどね。
だから復活させたら終わりじゃないからね。
そっからずっと生活の面倒を見る。
そっから施設に出なきゃいけないとかね、あるかもしれない。
急にね。
なんかおじいちゃんもう一人増えたみたいな感じ。
選択する人はなかなかいないと思います。
その場合年金はもらえるのかなまたね。
もらえないでしょうね。
たぶんその頃に年金制度がまずないでしょうね。
確定居宿年金の分まだ残りがあったかいって。
5,60年も前の話されましたもんね。
復活したら復活したらきついだろうしね。
何世代何百年とか後で生き返りたいかって言われたら別に。
未来を見てみたいはワンチャンあるじゃん。
気持ちとしてはね。
見て戻ってきたいよね。
タイムマシンだったらいいんですけど。
行きっぱなし屋って。
向こうに行ってずっと誰みたいな感じで見られて生きていくのが一番つらいですからね。
そういうことでございましてね。
よかったら皆さんもスイカでゲームダウンロードしてみてください。
ソ連ゲームの特徴
パチモン聞いてない?パチモン。
パチモンですか。
パチモンはあのー…。
パチモンって言っていいの?大丈夫?
いやパチモンって言っていいと思いますけど。
若干ちょっとアレな話ではあるんだけど、ソ連ゲームっていうパチモンのゲームが…。
ソ連ゲーム?
何?ソ連ゲームって何?
ソ連って昔国があったじゃないですか。
あるあるよ。
ソビエと…。
その名の通り連邦共和国なので、
何個かの国で構成されてるわけですよ。
で、その構成されてる国をスイカのゲームなのに…。
上から国を落としていくの?
国旗の色に着色された国の形したものを落としていって、
だんだん大きくしていって、最終的にソ連を作るっていう。
ややこしいなぁ。題材がややこしいな。せめてアメリカにしよう。
まあ51州でやっていくってなるかもしれないけど。
州を落としていく。
州を落としていくって言い方やな。
これがね、スイカゲーム丸いじゃないですか。全部が。
アメリカだったら、シュイカゲームみたいな。
ちょっと名前も寄せられるし。
寄せられるしって。
で、で、で、なになに?
今思いついちゃった。
触れずにいらなかった。
スイカゲームは大体みなさん丸いじゃないですか。落ちてくるものが。
多少形の楕円形だったりとか色々あるけど、
おおむね丸いじゃないですか。
ただこのソ連ゲームは形が国の形になるわけで、
スペースが余分なスペースがいっぱい入ってですね。
なかなかたどり着けないんですよ、最後のところまで。
パチモンだね。
ずっとやってるんですけどね、一度もソ連を作れたことがない。
大丈夫大丈夫。
作らなくていい。
作らなくていい。
一応BGMはすごいピアノでアンニュインな曲が流れながらやるっていうゲームなんですけど。
なんか対戦できるといいよね、オンライン対戦みたいなやつ。
先にアメリカとソ連を作ったり。
両方同時にできたら冷戦状態ね。
別に戦うとか。
ブラックジョークが過ぎるゲームではあるんですけど。
よくないですね。
第535回放送開始とAppleイベントの発表
そんなゲームもたまたまYouTubeで流れてきてなんだこれと思って。
スイカだけにしときましょう。
スイカだけにしましょうね。
ということでございます。
さあ、他に何かありますか。
今週私メガネを買いまして。
メガネ買ってもらったっていうのが正解なんですけど。
メガネに鈴木さんを買ってもらったの?
メガネが中心なの?
本体はメガネで。
そろそろ新しい鈴木にしようかな。
メガネが本体って言われることもなくはないですけど。
そういう話じゃなくて。
誕生日プレゼントで奥さんにメガネを買ってもらったって話。
ジーンズでメガネ買ってもらいました。
ジーンズを履いて。
ジーンズを履いてじゃない。
ジーンズで買ったんですよ、メガネ。
ジーンズで。
あれかな、ちょっと貴重な。
ダメージジとかそういうエドウィンとかじゃなくて。
それを売って、売ったお金で買った。
ジーンズで買ったら言うから。
ジーンズでメガネを買いまして。
今まで使ってたのもジーンズで買ったんですけど。
今回新しく買ったのがチタニウムのフレームをまた買いました。
種類があんまりないからどこで買ったねってすぐバレるですっかりお兄ちゃんのジーンズでしょ。
なんて失礼なこと言うんですけど。
結構つけてる人多いですよね。
君ジーンズでしょ。君はメガネ市場でしょってバレるやつ。
よくよく見るとね。
買ったはいいんですけど1個だけ問題が発生してます。
レンズが片方しかなかったんだ。
レンズは両方ともあります。
レンズしかなかった。
レンズしかないことはない。手で持っちゃってるじゃないですか。
前に使ってたのがジーンズのスイッチっていう。
任天堂?
任天堂のスイッチじゃなくて。
スイカゲームがやれるとかじゃなくて。
メガネはメガネなんですけど、磁石がついてて、
サングラスを上からパチッと着けることができるようなやつを使ってまして。
運転するときとかに、夕日とかあたりとかうるしいときにサングラスを着けるためにそれを買ったんですけど。
今回はメガネが変わりまして、その機能はないんです。
マグネットでくっつくっていうのは全然関係ないメガネになっちゃったので。
今サングラスがない状態で。
サングラスいらないじゃん。
運転どうしようっていうか。
運転は眩しかったらあるじゃん。
サンバイザーはありますけど。
めんどくさいじゃないですか、あれ上げ下げするの。
っていうのと、あれで視界が妨げられるときもあるし、
あれで防ぎきれないときもあるじゃないですか。
もう一個買えばいいじゃん。
サングラスで動画入ってるやつ。
立ってよーって奥さんに言えば。
また奥さんに言われる。
立ってよ欲しい欲しいって言えば、たぶん買ってくれると思う。
ふざけんじゃねーよって言ってたぶんぶん殴られそうな気がする。
今度ちょっと出かけようって言って休みの日に二人で出かけて、
メガネ屋さんの前で座り込んで足バタバタして。
20代半ばの人間がそれをやるのはちょっと辛すぎるものがある。
見てられないものがある。
クリップ式でつけられるサングラスをまた買おうかなとは思ってはいるけど、
上からつけられるやつを。
ちょっとまだまだいいものが見つかってないんで、
もし皆さんおすすめのものがあれば教えてほしいっていう。
今のメガネ色塗っちゃえばいいじゃん。
何色塗るんじゃ。
普段は色のついてないメガネとして使うの?
マッキーってのがある。
マッキーだと何も見えなくなるでしょ。
マッキーのプロ。
何も見えなくなるのがメガネじゃないでしょ。
そこは薄く塗らないと。
何度も重ねたらそれは見えなくなっちゃう。
そりゃ分かるでしょ。
薄く塗ったらいいって問題じゃないでしょ。
それで日光は避けられないんじゃないのかな。
じゃあ分かんない。
サングラスなんかしないもんだって。
でもサングラス運転の時はしないですか?
しないよ。
そうですか。
うちの父親もサングラスはしないタイプでした。
僕の周りにはサングラスしてる人がいたんで。
まだ20代半ばだからそんなこと言ってんだよ。
別にそうじゃない。
20代になってみな。
もうサングラスとかの話じゃないから。
普通のメガネか老眼強化って話だよ。
どう切り替えてこうやら。
メガネをかけてるとかかけてないと。
それでいうとうちの父親のメガネはレンズの部分が跳ね上がるタイプのメガネに変えてたんで。
絶対老眼対策。
老眼対策。
頭のいいメガネもあるもんだと思って。
あれメガネ外して裸眼で見た時の、近くで見た時の文字とか液晶とか綺麗よ。
こんな時代もあったな。若い頃みたいな。
そうやって笑ってるけどね。老眼をね。
早いと30代後半から来るからね。
早い人は来るよ。
気をつけなきゃね。
近視で老眼一番大変だからね。
選択が迫られるから。
中勤で行くか延勤で行くかとかいろいろな選択が。
いずれはそうなりますもんね。
まあ鈴木さんがそうなった頃には僕はどうせ生きてない。
そんなことはないと思うよ。
さっき言われたから。
そうなる頃はまだだと思う。
本当に竹内さんは早死にするって言われたから。
局界がすごいな。
4,50年先の話を僕はしたつもりなんですけど。
もう何だったら明日にでも。
明日にでもなんて言ってないじゃないですか。
お前なんか今週がポッドキャスト最終回だよって言われたから。
そんなこと言ってないじゃないですか。
なんでそんなキンキンの話だと思ったんですか。
5,60年先の話をしてましたってね。
生きてないよ5,60年なんて。
だからそうやって言ったじゃないですか。
生きてるわけないじゃん。
生きてるわけないじゃん。
もう少し頑張りましょうよ。
いや生きるぞぐらいの気合で来ましょうよ。
僕は年金早めにもらうことにしてんだ。
あ、そうなんですね。
ちょっと前倒しで若干早めにもらおうとしてる。
もうちょうだいとか言ってる。
年金も受け取る年齢によって違うって言いますからね。
3段階ぐらいあるでしょ。
60、65、70みたいなあるでしょ。
70ぐらいぐらいぐらい。
遅ければ遅いほどもらえる額は大きいけどみたいなことですもんね。
長生きしないともったいない。
そうね。
長生きしないともったいない。
長生きしなきゃできないよ。
でも今の医療技術だったらなんとかなるんじゃないですか。
長生きしたってね。
健康診断だって言ってるぐらいだったらちょっとダメかもしれないですけど。
でもね、いろんなものを我慢して、
長生きするよりは好きなものを楽しいことをいっぱいして、
短いほうがいいのかなって。
そんなことすら考えてないでしょ。
考えるようになるんだよ。
年齢を重ねると。
好きなことしてさっさと死ぬか、ちょっとでも長生きするか。
就活を考えなきゃなって思ってるんだから。
家にあるいろんなものをどんどん捨てていくとか処分していかないといけない。
まだまだ先ですよ。
処分をしていくよ。
荷物整理は別にどの年代であれしといたほうがいいと思いますけどね。
どうしようかな。
断捨離とかいろいろありますからね。
僕も物がいろいろ増えちゃうんで、
ちょっといろいろと断捨離できるような人間になりたいなと思うんですけどね。
何の話してたんですかね。
死んじゃうよねって話。
なんでこんな暗い話してんすか。明るいBGMの裏で。
死んじゃうね。
人はいずれ死にますけど。
ということでございました。
今週以上です。
告知です。
この番組、そんなことない人では皆様からご意見・ご感想のメールをお待ちしております。
メールアドレスはそんないあっとマーク0438.jp
SONAIあっとマーク数字で0438.jpです。
そんないと名付く番組は他にも
そんない理科の時間B、そんない座課典と2番組ございまして
そんないプロジェクトというグループでお送りしております。
そんないプロジェクトにはホームページがございまして
そちらでは今配信している番組に加え
過去に配信している番組もお聞きいただけます。
ホームページのURLはそんない.com
SONAI.comです。
そんないXというツイッターもやっております。
こちらはそんないP、S-O-N-N-A-I-Pで検索してください。
こちらでは配信情報などお知らせしております。
また、そんなことないショーでは
ラジオトークというアプリでも配信を行っております。
ラジオトークをインストールしていただいて
そんなことないショー、もしくはそんない竹内で検索をして
フォローをお願いいたします。
以上です。
終わった?終わった?
終わりましたよ。
えーとー
今日
10月31日
配信が今日ですね。
あっぽーが
あっぽーは
独特の言い方
あっぽーがイベントやるんでしょ?
新製品発表会をやるっていう
時間もさ、いつもはさ
夜中の2時とか言ってんのに
今回ちょっと違わない?
今回朝9時。日本時間だから朝9時なんですよ。
どうしたの?あっぽー。
どうしたのってわかんないですけど。
日本時間10月31日午前9時から。
向こうだと
午後5時にやるみたいですね。
ねえ、どうしたの?あっぽー。
定時終わりにやろうって感じなんすかね。
関係ねえから。
ああ、なに、みんな
みんな
5時に定時に上がった後に。
でもね、これ毎回さ
アプリイベントの
特に
マークだったり
名前とかサブタイトル
みたいなのもありますよね。
それでちょっとみんな予想立てるじゃん。
うんうんうん。
で今、これを見てると
Appleのリンゴのマークの後に
これなんだ
昔のMacOSのマーク?
これ。
これね、Finderっていう
Macのファイルアプリのマークですね。
ファイルアプリのマーク?
昔はOSの顔みたいな感じで
なんかOSのやつで
見るよね。
iPad Airの新製品発表の予想
今でも
今のMacOSも
ファイルアプリの中の
ロゴはこの顔の
ロゴになってます。
なんでこれなんだ?
Macをなんか出すっていうことなんだとは
思うんですけどね。
Macの方で何か発表があるよ。
だいたい10月の発表
発表っていうと
iPadとかMacとかの発表が
多いですからね。
なんか噂だとさ
噂だと
iPad Air
の
12.9インチが
出るとか
はいはいはい。
Airの12.9。
今まであれでしょ?
10.何インチとか
およそ11インチでしたね。
プロのサイズにはないのが出るよ。
うんうん。
プロのサイズの
ちょっと機能を落としたバージョンも
っていう感じですね。
一応タイトルが
恐ろしく早いっていうタイトルらしいですけどね。
何かの性能が
上がったものが
発表されるんじゃないかとは
言われてます。
そんなのどこに書いてある?
イベント。
調べたら出てくるんだ。
我が家の
ホームページには載ってないよそんなの。
恐ろしく早いとか
書いてないよ。
なんかね、どっかに載ってるっぽい。
雑だ。情報が雑。
招待状なのかな?
メディアに送られたイベントに。
僕招待来てないから。
出てきた。早いもの見たさって
出てきたよ。
話が違う。
恐ろしく早いと
早いもの見たさはよく全然違うぞ。
英語を直訳すると
恐ろしい早さっていうので
日本語に翻訳し直すと
早いもの見たさって
いうのになるんでしょうかね。
攻めてこないでください。
許せないね。
許せないって。
近年稀に見る。
腹立たしさを感じる。
そんなに腹立たしいの?
わかんない。ごめんなさい。
アップルの新製品発表
そう言ったほうが面白いかなと。
面白いから。
配信が今6時なんで
3時間後には
アップの発表がある。
当然相性、鈴木さんは
リアルタイムで見るんでしょ?
9時に起きれれば。
休みなの?
仕事です。
仕事だけど?
10時ぐらいに
家は出てくるので。
間に合わないな。
1時間ぐらい見て。
1時間では
本当に
AppleはOSが
こんなに普及していて
全体の何パーセント
そんな話ばっかりだよ。
1時間。
1時間やってないよ。
全てがリサイクルできる。
カーボンニュートラルだよ。
そんなの
話だよ。
変わる変わる。
何々よろしくねみたいな。
1人がまとめて
喋れよって思う。
何みんなで分担してんだよ。
みんなで分担してやろうぜ
とかやってんだよね。
学芸会だの。
どうするどうするって。
お前の方がちょっと時間長くね?
とか言いながら。
台本長くね?
セリフ多くね?
それ僕に言わせて
とかやってんだよ。
変わる変わる。
部門ごとの責任者が
出てるだけなんじゃない?
分かんない。
家出るのは10時ぐらいですけど
仕事は12時から始まるので
移動中も
今回の発表はたぶん5時間ぐらいあるね。
そんなにないって。
だいたい2時間で終わるってこと?
鈴木さんが見たいところは
たぶん午後の3時ぐらい。
午後の3だ。
発表の時間と終了予測
発表だね。
そしたらちょうど休憩に入るから。
もしかしたら24時間やるかもしれない。
24時間ずっとやって。
アップルは地球を救う
つって。
どうせカーボンニュートラルの
寸劇ばかりやるんでしょ。
やるわけないでしょ24時間。
やらないの?
やらない。
だいたい1時間半か2時間で終わるんじゃないですか?
たぶん。
頑張ってください。
頑張ってください。
なんで滝口さんに励まされてるんだろう。
頑張ってください。
僕今アップル製品で
iPad以外使ってない。
僕が使えるようになるように頑張ってください。
とうとうね、
鈴木さんも新しいMacにするということで。
いやしないよ。
今のMac miniで
十分満足してますんで。
本当に?
ゲームもできるしさ。
ウイルスが。
Mac OSってあれなんでしょ。
ウイルスの対策のソフト
入れなくていいんでしょ。
昔はそんなこと言ってましたけどね。
Windowsは何?
そういうのが必要なの?
僕は大丈夫だよなっていうCMやつよね。
ラーメン屋さんでやってましたよね。
昔ね。
単純にシェアが
すごい少ないから。
少なくてね、標的にならなかったからね。
そう、ならないってことだよね。
っていうこと言われてたよね。
懐かしいな、そのCMも。
面白かったね、あのCM。
ということでございまして。
終わりにしていきますか。
今日は長かった。
1時間12分喋ってるよ。
今日も長かったですね。
30分番組のはずなんですけどね。
皆さんね、良かったらリスナーの皆さんね、
まだ
ラジオトークのアプリをダウンロードしてない
方は
ぜひラジオトークをダウンロードしてね。
来てくださいね。
お願いします。
フォトキャストから来ました!
って言ったら喜びますね。
この鈴木さんは
全然来てくんないんだよ。
僕のラジオトークの
ライブには一切来ない。
一切は言い過ぎでしょ。
見たことないよ、鈴木っていう
アカウント。
違うアカウントで来てんのか?
違うアカウントで
偵察はしてるかもしれない。
怖い怖い。
ということで
お送りいたしましたのは竹内と
鈴木でした。
ありがとうございました。