1. そんない放送部「そんなことないっしょ」
  2. 第304回 新メンバーの早田を丸..
2019-02-05 1:12:40

第304回 新メンバーの早田を丸裸! byそんなことないっしょ @sonnaip

新そんなことないっしょ第304回です 竹内にプレゼントを送ろう 竹内からDropboxの紹介リンク ※ツイキャスはPC、スマートフォン、タブレットなどで動画を生配信ができるサービスです。 竹内のツイキャスを登録してくださ...
00:08
そんなことないっしょ?
そんなことないっしょ、第304回でございます。
お送りいたしますのは竹内と
渡中です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
渡中さん、インフルエンザは大丈夫ですか?
あ、私全然大丈夫です。
え、なにどうしたの?
インフルエンザなんか私全然大丈夫みたいなテンションで今来たけど
はい。
なんかある?
ピンピンしてます。
ピンピン言ってるの?
うん。
もうちゃんと予防接種とか?
予防接種はしてないですけど、毎日ちゃんとマスクしてますんで大丈夫です。
マスクしてたら大丈夫な感じなの?
うん、だと思うけど、もう私の中にはウイルスは入れさせません的な。
ウイルスは入れさせません。
もう完璧。
うん。
周りどうですか?周りで結構インフルエンザ。
周りバラバラいますね。
ね、いるよね。
またこれからB型が流行るんですよね。
あ、そうなんだ。まだまだ。
そうそう、だからかかった人もまたかかるかもとかって言ってますよ。
今A型が結構流行ってる。
うちの会社はね、社員ではいないんだけど、社員の子供がかかってるパターンが多い。
なんかお子さんいる人の話聞くと、学級閉鎖結構起こってるみたいですね。
起こってる起こってる。
うちの娘はね、学級閉鎖まで行ってないけど、クラスで5人いるって言ったかな?
あー、それでも多いですよね。
あのね、5人いるってね、ついさっき知った。
え?
あのね、うちの娘の部屋にね、でっかいホワイトボードがあるんだよ。
そこにね、娘が書いてあった。書いてた。
え?5人インフルエンザで?
いや、私のクラスは今5人インフルエンザ。何々ちゃんと何々ちゃんってなんかちゃんと書いてある。
へー。
だからもうね、僕はそういう情報がわかっているんだよ。
会話をしろって話じゃなくて、娘とね。
ということでございまして、今週何をするかと言いますと、
そんなことない秘書のお正月の一発目の特番を聞いてくれた方はわかったと思うんですが、
我々そんないプロジェクト。
そんないプロジェクトっていうのはね、このそんなことない秘書をはじめとして、
そんない理科の時間B、そんない雑誌の時間B、そんない美術の時間。
美術の時間。
そこに今4番組をポッと消すと配信してるんです。
03:03
メンバー今何人ですか?
8か9?
8か9。うるおぼえね。
それぐらいの人数でそれぐらいの番組を毎週一生懸命配信しているんですが、
そんないプロジェクトっていうチームでやってる。
この我々のそんないプロジェクトに新メンバーが入ってるわけです。
今年の頭から。
なので、今週は新メンバーを呼びつけてですね。
呼びつけてですか。
ねほりはほり。
いろいろ聞いてみようっていう。
いいですね。
そんな企画でございます。
ただ、我々が質問してそれに新メンバーが答えるだけじゃ面白くないじゃん。
ゲーがない。
我々はそんなに彼に興味がない。
聞きたいことは聞いちゃってるから、
改めていろいろ聞くのも番組だからと言って改めて聞く。
なんかちょっと嘘っぽくなっちゃって嫌だなって思って、
今週何をするかというと、
この後、オープニングが終わった後、本編入ったら、
今現在2月4日月曜日23時25分。
もういい時間ですよ。
もうそろそろ我々のPodcastを聞いてくれてるリスナーさんはおねんねの時間ですから。
今この時間に収録をしながら生配信をしようと。
えー生配信。
生配信っていってもいろいろサービスがある中で、
ちょっと今回はツイートキャスティングっていうね。
ツイキャスってやつですよ。
ツイキャスを今突然始めて。
突然ね。
突然始めて。
何かは来てくれるでしょう。
生配信するや。
来てくれた人たちがいろいろコメントを打ってもらえるわけですよ。
生配信すると聞いてもらって、
来てくれた方々はコメント一生懸命打てるわけですよ。
その場で新メンバーに質問を募集して、
それにねほりはほり答えてもらおうと。
ねほりはほり答えるってどういうこと?
ねほりはほり。
ねほりはほり聞くですね。
聞いてもらって答えてもらおうと。
NGなしですか?
多分何でも答えると思いますよ。
いうことでございまして。
そんなことをやりたいと思っております。
06:00
と言っても、
先週お休みしちゃってじゃないですか。
そうでしたね。
先週お休みしちゃって2週間間空いちゃったんで、
たくさんお便りが溜まっているわけでございます。
なになになに。
なんか言った?今大事なこと言った?
大事なことは言ってない。
大事なことは言ってない。
じゃあいいとしよう。
2週間間空きましたんで、
たくさんメールをいただいてるわけでございます。
ということで、
はたなかさんのほうから、
この2週間の間に我々に温かいメールを送ってくれた
ヒプナルさんのお名前を紹介していただきたいと、
このように思う次第でございます。
はい、かしこまりました。
ご紹介いたします。
今週先週メールを送ってくださった方は、
ソニカルさん、
鉄っぴドゥさん、
雪岩マニアさん、
SEEDさん、
さんさんさん太陽がさんさんさん、
アスパラガスロケットさん、
名誉ホワイトさん、
バンブーさん、
オレンジさん、
マックス家のちちさん、
こよみだいすきさん、
ままうさぎさん、
やわらかあるまじろさん、
らる0776さん、
光沢たけしさん、
以上の方々でした。
ありがとうございます。
はい、ということで。
じゃあ早速、
新メンバーは今裏で待機してるんですよ。
待機中。
彼なりにすごい緊張してると思います。
でしょうね。
緊張させておきましょう、もう少しね。
はい。
ではですね、今からどうなるか分かりませんが、
この生配信、生配信?生ライブ?
生ライブはダブってるか。
生々ですね。
166をライブでその場で配信しようっていうのをね、
今からやりますんで。
うん。
じゃあ今からちょっとやってみますよ。
何が集まるかね。
楽しみですね。
じゃあ、開始します。
はい、ポチッとな。
どうなることやら。
はい、今、配信が始まりました。
09:00
はい、早速11人。
早い。
15人来てくれました。
17人になりましたよ。
増えた、増えた。
ありがとうございます。
ラルさんからコメント頂いてます。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
元チキンさん、こんばんは。
こんばんは。
こんばんは。
こんばんは。
くまさん、こんばんは。
こんばんは。
21人来てくれました。
お、いい感じ、いい感じ。
ではですね、今このツイキャスで生配信をしていますので、
今、ツイキャスで見に来てくれたツイキャスの皆さんにね、
趣旨説明をします。
今からね。
趣旨説明。
今からソンライプロジェクトの新メンバー、
早田さんを呼び込みます。
早田さんを呼び込みます。
呼び込みます。
皆さんには何をして頂きたいかと言いますと、
新メンバー早田さんへの、
みんなすごい興味があるでしょ、早田さんに。
新メンバーだしね。
もういろいろ聞きたいことあるでしょ。
そうだよね。
皆さんが今コメントで早田さんに対する質問を、
バンバンコメントして頂いて、
はい、ねほりはほり。
それに対して早田さんがもう、
丁寧に丁寧に、
嘘をなく、
どんな質問でも全て答えますんでね。
皆さんどんどんコメント打ってください。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
では早田さんを呼びますか、新メンバーね。
はい、呼びましょう。
新メンバーの早田さん。
いらっしゃい。
はい、どうも早田です。
よろしくお願いいたします。
間が空いたのは何なんだよ。
いや、タイミング合ってるかなと思いまして。
気を許してたでしょ。
いやいや、もう緊張でガチガチでした。
今この待ってる間に、
麻の天然水1リットルくらい飲んでますからね。
じゃあまず、そんなことないでしょのリスナーさんに対して、
あと今ツイキャスで見に来てくれてるリスナーさんもいますんで、
皆さんに対してですね、
時間にしたら約20分くらい時間を与えますんで、
自己紹介を。
僕と働くさん今から黙りますんで、
自己紹介をお願いいたします。
20分あるとおそらく聞くことなくなっちゃうんじゃないですか。
12:03
じゃあもう適度な時間でお願いします。
どうぞどうぞ。
初めましての方は、初めまして。
ソンライプロジェクト新メンバーの林と言います。
よろしくお願いいたします。
職業はウェブデザイナー的なことをやっておりまして、
今回ですね、ソンライプロジェクトのホームページを
とても安全なものにする一大プロジェクトにですね、
多大なる貢献をしたということで有名な林でございます。
あとNGなしで何でも答えますので、
皆さんどうぞよろしくお願いいたします。
という感じで。
終わりですか。いいですか。
はい。
ということでございまして、
林さんはとてもウェブに詳しい。
詳しいですね。
もう一回職業言って。
ウェブデザイナー。
ソンライプロジェクトのホームページがありまして、
そのホームページを林さんが加入してくれたら
いろいろいじってくれるんではないかなっていうところで。
おしゃれな。
とりあえずね、去年の末ぐらいかな、
早田さんに新しいホームページのデザインを考えておいて。
わかりました。
あ、もう実習済み。
一切上がってこないですね、今のところ。
やっちゃっていいんですか。
デザインをまず考えてっていう話ですね。
プレゼンター。
そういう感じですね。
新番組スタートと同時ぐらいでゆっくりでいいよっていう感じじゃなかったですか。
そうでしたっけ?よくわかりません。
全然作りますと思う。
ということでございまして、早田さんへの質問っていうのがね、
そんなにまだ来てません。
今28人追加で参加してくれてるんですよ。
早田さんへの質問を募集しているんですが、
あまり皆さん早田さんに興味がないのかな。
その中でもいくつか来てますので、質問していいですか。
はい、お願いします。
くまさんからいただいた質問。
損ないプロジェクトの中では担当作業は何ですか。
いい声担当です。
15:03
先ほども言いましたように、ウェブのほうを担当させていただきます。
面白い。
損ないプロジェクトのホームページをいろいろいじってもらえたらいいなっていうところで、
参加してもらったんですけど、
実際にはたぶんこの後数ヶ月以内に彼は番組始めると思います。
この後早田さんどうなるかというと、
今週はそんなことないでしょ。こうやって出てるでしょ。
来週は損ない雑貨店に出る。
その次の週は損ない理科の時間に出る。
3週連続。
各番組を回ってもらいます。
一重したところで、その後どこかの番組に参加してもらう形でしばらく。
どこの番組に参加してもらうかはまだわかりませんけども。
たぶんそんな流れになっていくと思います。
よろしかった。
じゃあ行きますよ。
ししゃもさんからいただいた質問。
何フェチですか?
いきなり性癖を聞いちゃう感じですか?
フェチって別に性癖っていうわけでもないですよ。
フェチ?
フェチ…なんでしょうね。
あの、あんまりえぐいこと言わないでね。
じゃあ、えくぼで。
え?
フェチからの反応が、え?
当たり障りのない感じ出したら、なんか全然面白くない感じになりましたね。
じゃあ、あれだ。
桃黒は赤が好きなんだ。
あー、えくぼだ。
緑ですかね。どっちかというと。
緑もういないから今。
もういない。今は無き。
緑はいないから。
冗談です。すみません。
最近単体で復活したから。
18:03
次行きます。
やわらかある馬次郎さんからいただいている質問。
顔を動物でたとえてください。
顔を動物でたとえると…。
えー、なんだろう。
本当に言われたことないな。
なんだこの質問。
じゃあ犬で。
犬?
はい。
僕はね、顔を動物でたとえると、人間だね。
たとえてないですね。
なんでなんでなんで。人間だって動物だからいいんじゃない。
おかしくない?
人間なのに人間以外の動物にたとえられちゃって。
そもそもおかしくない?
質問がおかしいですもんね、そもそも。
意味がわからないね、はたなかさん。
次の質問いきます。
きょうまさんからいただいてます。
きょうまさんからの質問。
趣味はなんでしょうか。
趣味は…。
映画、漫画、アニメ。
ウェブデザインですね。
えっと。
じゃあ一番最近見た映画はなんですか。
一番最近見た映画はカメラを止めるなです。
出た出た出た出た。結構ベタな。
まだやってるんだ。
4回見ました。
そんなにも?
あれ4回も見る映画か?
映画館で3回見た後に、つい昨日か一昨日にDVD借りて家で見ました。
僕、カメラを止めるなは2回で十分だったな。
あれ見たんですか。
見た見た見た。
カメラを止めるな、僕はあの映画は前評判が良すぎたんで、実際見たときに、え?って感じだった。
わかり気がよくありますね。
予想を超えなかった。
なんかね、よくあるよね、こういう感じのやつっていうところを超えると思ってた。
だけど超えてもらえなかった。
だから本当にカメラを止めるなは、あの映画は、あれ面白いよとか、
当然内容も知っちゃ面白くないけど、あれすごく面白いよとかっていうのも一切ない状態で見たら面白いと。
何気なく借りて見たらとか、何気なく映画館入ってみたら、この方が意外と面白かったじゃんっていう。
21:02
みんなに勧められて、見る映画じゃないという感じでしたけど、趣味が映画の林さんはどう思いますか?ネタバレなしで。
ネタバレなしで、本当に映画好きですけど、めったにそんな人に映画好きだからって勧めないんですけど、
カメラを止めるなは本当に説明するぐらい面白かったです。
ラジオでいじゅんひかるさんが言って僕納得したことがあるのさ、
カメラを止めるなほうがあれだけ流行った理由って、仲間を増やして喋りたいんだよ。
喋れないよ、絶対。こういう内容なんだよ。こうやって面白いんだよって。言えないじゃん。
だけど、見てよ見てよって見てた人には話せるんだよね。
確かに。共有したいんですよ。見た上での言い合いたいんですよ。
だからみんなに見せたがりが多くなった映画っていう。
まんまと載せられましたね僕は。
よくわからない。
だから働く方は今わかんない。みんな言わないようにするの、ストーリーを。
ストーリー言っちゃったら面白くないから。ネタバレしちゃったら面白くない。
逆にあらすじぐらいは先に知っときたかったなって逆に思いましたね。
前半の部分を全くわざと前知識なしで行ったんで、完全にポカーンってなったんで。
なんで3回映画館に見に行って、この間はDVDせっかく出たからって感じで見たんだけど。
一回目から楽しめたかなって思いました。あらすじを知ってると。
ぜひ働く方も見に行ってください。
あと趣味なんだっけ?
アニメ、漫画、ウェブデザイン。
最近読んだ漫画。
最近読んだ漫画は、約束のネバーランドですね。
それよくわかんない。
最近読んだアニメは?
読んだアニメってなんだ?見たアニメはなんだ?
今見てるアニメは、「かけぐるいとジョジョー」ですね。
かけぐるいって何?
ギャンブル漫画なんですけど、
ギャンブルが支配している学園を舞台に、
主人公の女の子が、めちゃめちゃかわいい女の子なんですけど、
24:06
ギャンブルぐるいなんですよ。
ギャンブルで戦う敵のキャラクターたちも、
ちょっといっちゃってるやつらばっかりで。
駆け引き心理戦ですね、頭脳戦の。
漫画が原作なんですけど、漫画も読んで、今アニメがやってるんでアニメを見てますね。
そうですか。
はい。面白いですよ。
ポカーンとするのだけやめてもらっていいですか?
働かざるが全く興味ない。
見たらいいけど興味ない。
いつやってるんですか?
ネットフリックスで見てます。
反響あるのかな?
働かざるが興味なかったら、そんなに広げなくていいよ。
番組的にしゃあなしな感じで聞くのやめてもらっていいですか?
はい。ということで、ハヤトさん、趣味は何ですか?
要するに、ギャンブルが趣味ってことでいいよね。
いやいや、全然違います。
最後のところだけ。
じゃあ、次行きましょう。
SEEDさんからいただいた質問を。
WEB以外に得意分野あります?
WEB以外に得意分野…。
映画と漫画とアニメと…。
ボーイパーができますね。
じゃあ僕はBGMを一回止めろっていう話でいいですか?
いやもう…。
なんだこりゃ。
リプナーさんがぜひとおっしゃるのであればやりましょう。
じゃあ一回BGMを…。
かぶせちゃった、さらに。
BGM止め方がわからなくなっちゃった。
じゃあ一回BGMを。
時間を与えましょう。
はい。
パチパチパチパチパチー。
あなたは何菌だね。
え?
ヒカキン?
あのさ、ヒカキンがさ、最近引っ越ししたんだよ。
引っ越し?
引っ越し。
詳しいっすね。
引っ越しした先のさ、
27:03
エアコンのリモコンが17個なんだって。新しい家の。
え?リモコンが?
エアコンのリモコンが17個なんだって。新しい家の。
リモコンが17個あるんですか。
なんじゃそら。
最低でも17部屋があるってことで。
あーなるほど。
うーん、そういうことか。
さ、次行きましょう。
これはもうみんな聞きたい。リスナーさんもこれだけは聞きたいと思う。
これはちょっと、多分はたなかさんも興味あるだろうね。
はやたさんがこれ。
じゃあこの質問行きましょう。
くまさんから頂いた質問。
グラフィックボードは何を使ってますか?
これ多分興味あると思うんだよね。みんなね。
興味あります。
はやたさんがどんなグラフィックボードを使っているかっていうのに興味ある。
興味ありますか。
興味ある。
僕iMacなので、そのままです。
じゃあくまさんがその次に質問してますよ。
くまさんがね、パソコンは何を使ってますか?
iMacですね。それさっき言いましたね。
順番逆ですね。
ラルさんからの質問。
芸能人だと誰に似てますか?
これはイメージしやすいですね。
いろいろ言われますね。
誰?
櫻井翔とか。
え?嵐?
嵐の巻台とか。
櫻井翔って意外と嫌なやつなんだよ。
そこが似てるの?
性格画とかじゃないですよ。
僕ね、キサラズキャッツアイ。
あれ出てましたっけ?
キサラズに住んでるんで、キサラズキャッツアイの撮影をね。
ドラマの撮影をね。
当時出てたのはジャニーズだと、
なんだっけ?
あいつ。
出てこない。
ブッサン。ブッサンは誰だ?
ブッサン?
V6の人。
誰だっけ?サロンパスのCM出てる人。
いいのじゃなくて。
なんだっけ?名前出てこない。
元気が出るテレビから来た人。
あと櫻井翔さんがね、出てた。
30:07
キサラズで撮影だからさ、どいなか村だから、
ジャニーズが撮影してても、そんなにギャラリーが集まらん。
本当はキサラズキャッツアイって、もともと千葉県の船橋市で撮影をする予定だったんだって最初は。
そこにロケハンに行ったんだ。
あまりにも人が多いから、ジャニーズ使ったドラマはここでは無理だと。
ギャラリーが多すぎちゃうから、人が集まりすぎちゃう。無理だと。
もうちょっと下ろうってことになって、キサラズまで下ってきたんだって。
キサラズのロケハンに来たときに、あまりにも駅前に人がいなくて、
これは良いと。
いうので、キサラズを舞台にしたドラマになったらしい。
最初は船橋キャッツアイだったんだね。
本当は船橋キャッツアイだった。
くどかんが脚本を書いてるんだけど、第3話か4話くらいまでキサラズに来たことないんだよね。
イメージ?
第4話くらいからキサラズに来て、キサラズを見てから脚本を書いてるから、
最初の数話は別にキサラズの独特なところって一切ない。
あまりない。
4話目くらいから急に色んなキサラズの有名な場所とか、そういうのが急に出てくる。
その撮影の中でね、普通ジャニーズとかってロケバスにずっとこもるんだって。
人があまりいないから、結構外で遊んでた。
そうなんだ。
なんかね、昨日のショーはそんなに楽しそうじゃなかったな。
あんまりいいイメージはなかった。まあいいや。怒られちゃうからいいや。その話はいい。
芸能人だと誰に似てるって?
なんでしたっけ、東宝新記とか。
まあでも一番よく言われるのはアン・ジャッシュの小島ですかね。
アン・ジャッシュの小島と桜井翔くんの接点はどこかな。
33:05
真剣に考えるのはやめてもらっていいですか。
早田さんは年に3回ぐらい整形をするから。
韓国人でもしないですよ。
なにそれ。韓国人はする?みたいな。そういうのよくないと思うな、早田さん。
いやいや、韓国はみんな成人のお祝いでするらしいじゃないですか。
韓国人ってそんなに整形する感じ?そうなの?
プチ整形がすごいらしいですよ。
プチ整形とかはね。
じゃあ次の質問に行きます。
シードさんからいただいてる質問です。
iPhone派ですか?Android派ですか?
もちろんiPhone派でございます。
なぜ?
なぜに?アップル信者だからです。
なぜアップルの良さを伝えてもらおうか。
アップルの良さは、これはもうなんだろう。
もうこのユーザーエクスペリエンスというやつですね。
ジョブズの思想が受け継がれた、美しくデザインされた境界。
手にしっくりと馴染む美しいフォルム。
最後まで話を聞こうか。
あとりんごのマークがかわいい。
そしてあまりごちゃごちゃ考えなくていいようなイメージ。
要は持ってるとかっこよく見えるからってことね。
そうですね。やっぱりiPhoneとiPadとMacBookを持ってスタバに行くとドヤができるからですね。
そういうタイプの人だね。
僕そういう人苦手。
デザイナーですから。
次にししゃもさんからいただいた質問。
一番大好きなアニメはなんですか?
一番好きなアニメは、化け物語かな。
化け物語かノーゲームのライフですね。
両方ともわからない。
こういう感じの話ですごくこういうところがいいんだよ。ぜひみなさんも見てくださいね。
までを欲しがってるんだよ、今僕。
36:03
化け物語は妖怪をメインにした話なんですけど。
妖怪なんだ。
1話、2話とか2,3話ごとに、もう2発じゃないですけど、ちょっと短く話した。
妖怪ウォッチはどう?
妖怪ウォッチは一切興味ありません。
とにかく妖怪の騒動を主人公原田君が、
吸血鬼に血を吸われちゃって半分吸血鬼なんですけど、主人公も。
頑張って対決していくというようなお話でございます。
吸血鬼は妖怪?
吸血鬼も妖怪の類じゃないですかね。
ちなみにめっちゃ強いです、主人公。
とりあえずあれだ。僕はゲゲゲの鬼太郎を見るし、働かさんは妖怪ウォッチを見るから大丈夫。
えーとね、次行きます。
その前にパンダさんからのメッセージを読んでいい?
はい。
岡田純一。
何が出た?
サラズキャッチャーの分散役は岡田純一。
やっと出ましたね。
ありがとうございます。
さっきの話か。
シードさんからいただいた質問です。
どこ方面に住んでいるんですか。
どこ方面。
九州方面です。
九州方面。九州団地。
九州団地でございます。
九州団地。
福岡県民ですが博多ではありません。
九州といえば。
九州といえばラーメンじゃないですか、やっぱり。
何ラーメン。
とんこつですね。
僕の嫌いなやつだよね。
竹内さん、僕のこと嫌いですか。
九州のとんこつラーメンの麺が嫌いなの。
細麺のストレート。
僕すごいダメなの。
太いのがいいの?
太いやつのちじれ麺がいいかな。
39:00
それが一番いいと思うな。
おいしいですよ。
とんこつ以外も。
とんこつのおかげで嫌いなわけではないんだけど。
あの麺が嫌い。
そうめん食ってるみたいな。
やっぱドレッドがいいですか、ドレッド麺が。
本当に言うの、そういうふうに。
いや、なんか味噌ラーメンのお店にドレッド麺って書いてましたね。
ドレッド一丁みたいな。
ちじれ麺よりちじれたドレッド麺って書いてましたね。
なんだったかな、味噌マニアックスかなんかその名前のお店だったと思います。
もうなってありましたけど。
ないのかい。
僕の近所にあったんです。
これコメント見てるとね、
もう質問ないみたい。
早田さんに質問はもうないみたい。
もうどうでもよくなりましたか。
ない、ないみたい。
はい、わかりました。
あ、ありました。デジモンさんからいただいたメッセージを読みますよ。
中西の人は、豚骨の匂いは臭いと感じないって聞いたのですが本当でしょうか。
むしろいい匂いだと思います。
豚骨ラーメン屋さんの前通ったらあの匂いだけでお腹空きますよね。
えーそうなんだ、すごいな。
匂い的にはそうね。
でも僕ね、味的にはちゃんぽんが好きだな。
ちゃんぽんもおいしいですね。
ちゃんぽんは比較的、ほら、麺太いじゃん。
太いですね。もう麺の問題ですね。
えーと、そんな感じかな。
あとなんか皆さん質問があればもう少し受け付けますよ。
もう少し質問を受け付けてる間に、
じゃあ早田さんの今まで見た映画の中で、これは一番おすすめです。
えーそうですね。
バタフライエフェクトがおすすめですかね。
なぜに?
バタフライエフェクトは皆さんご存知ですかね。
リスナーの皆さん。
知らない。
私は知ってる。
まあ一言で言うとタイムリープものなんですけど、
42:04
ある日、日記を書いてるか読んでると、
過去にタイムリープする能力があることに気づくんですよ、主人公が。
主人公っていうのは、昔恋人を亡くしてるんですけど、
その恋人が死なないように何回も何回も過去に戻って、
どうしたら良くなるのかなって飛行機錯誤しながら過去を書いていくんですけど、
そのたんびにもっと悲惨な未来になっていくんですよ。
このタイムリープを繰り返しながら、主人公が最後にある決断をするんですけど、
決断があっていう。
なんかよくあるパターンな。
脚本とか構成がうまいのかな。
そのパターンって日本のドラマでも2、3パターンあるじゃん。
まあだいぶこすり倒された設定ではあるんですけども。
それの元祖な感じなのかな。
まあでもこういう系で一番有名な映画はたぶんバタフラーエフェクトがあるんじゃないかなと思いますけどね。
タイムリープもので。金字塔とまでは行かないかもしれないけど。
それがおすすめだと。
おすすめでございます。
僕がおすすめの映画はマン・オン・ザ・ムーンです。
どういった映画でしょうか。
え?
なに?
どういった映画でしょうか。
ハヤタさんに何を情報なしで見て。マン・オン・ザ・ムーン。
こういうことですか。わかりました。
見た感想を教えて。
わかりました。
マン・オン・ザ・ムーンは3回ぐらい見ると面白い。
何回系ですか。
1回目は退屈でしょうがない。
2回3回見ると、その主人公は実在した人なんだけどね。
その人の考え方というか、やりたかったことというか、
それが少しずつ理解できてきて、その人が最後死んじゃう。
それネタバレしちゃっていいんですか。
45:00
死んじゃってるから。実際死んじゃってるから。
みんなも見てない人は見て。マン・オン・ザ・ムーン。
ジム・キャリーの映画だから。
ジム・キャリー。
僕この映画出会ったのは本当にジム・キャリーが好きで、
彼の映画をずっと見てたのさ。色々借りて。
マスク以外全部借りてみたのね。
マスク嫌いだから。
マスクはダメだね。
マスクは嫌だ。マスクは嫌い。
あれ以外は全部見たのね。
その中でマン・オン・ザ・ムーンってのがあって、
これがすごい良かった。
その一回目見て、実際コメディアン、アメリカのコメディアンの話なんだけど、
それがね、一回見て、うーんってなるんだけど、
その本物の人のことを調べたくなる。
実際した元々の人のやつをね。
カフマンっていう人なんだよ。
その人のことを調べたら、またこの人がちょっと深いのよ。
その人の本物の映像を見た後に、
今度またもう一回マン・オン・ザ・ムーンを見ると、
ジム・キャリーの、元々あの人はモノマネ得意な人だから、
それがね、そっくりなのよ。
すごい。
それをね、要はジム・キャリーだから、
日本語の吹き替えを山田光一さんがやってるの。
これがまたそっくりなの。
だいたいやまちゃんですよね。
すごいね。3段階ぐらいで感心できる。
マン・オン・ザ・ムーンを見てください。
早田さんが今オススメする映画はマン・オン・ザ・ムーンだと思う。
あれそうでしたっけ?
じゃあもういくつか質問が来てるんで、
いくつか質問して終わりにしますよ。
ししゃもさんからいただいた質問です。
好きな歌詞や曲はありますか?
基本的に邦楽のロックが好きなんですけど、
最近はワンオークとかブルーエンカウントとかよく聴いてて、
でも全然ロックじゃない米津玄師が今一番好きです。
へー。
48:02
曲も。
曲はやっぱりレモンでしょ。
だそうですよ。
灰色と青も好きです。
早田さんベタってことでね。
ベタなんですかね。
ベタんだよね。すごいね。
テンプレートってね、僕。
ベタかもしれないけどついていけないな。
あれはそうなの?
iPhone使ってる時点でもテンプレートですもんね。
そうなの?
使わないですかね。
次行きます。これ最後にしようかな。最後の質問です。
尊内プロジェクトに入ろうと思ったきっかけは、
尊内のどの番組から聞いたのですか。
これはラルさんからいただきます。
番組のほうですけど、僕は雑貨店から聞き始めまして、
その次、そんなことないっしょ、理科の時間の順番で聞きました。
入ろうと思ったきっかけは、僕はレッドデザイナーとやってるんで、
尊内プロジェクトをいつも聞いてる番組のホームページ見に行って、
スマホ対応したいなと思って相談をさせていただいたところ、
ちょっと喋ってみてもいいんじゃないっていう感じでなりまして、
番組も、もしかしたら数ヶ月以内にやることになりました。
そういう次第ですね。
はい。いうことでございます。
たくさん質問いただきまして、ありがとうございました。
ありがとうございます。
あなたのことがよくわかったかと思います。
もうわかったね。
テストで出るんで。
ようやくすると、ハヤットさんはすごい形から入る人で、
下手なものが意外と好きで。
まさにですね。
で、臭いものが好きっていうことであります。
臭くないですって、とんこつの匂い。
あとはギャンブルが好きなんだっけ。
ギャンブル漫画は好きですけども。
ギャンブルはやっておりません。
あとは……あとは印象に……
エクゴが好きっていう。
エクゴは適当に言っちゃったんで気にしないでください。
緑が好き。
桃黒だと元緑ですかね。
51:03
ということでございまして。
よかったなこれ。
最後ここまで聞いてくれてる人は少ないと思う。
こんな時間までありがたいことです。
ということでございまして。
生配信、ツイキャスの方はこのまま放置したいと思います。
エンディングまでとりあえず聞いてもらいましょう。
ということでございまして。
本編が終わるんですよ、林田さん。
このままだと終わりにくいじゃないですか。
ということで本編終わりにしたいと思います。
じゃあ林田さんのほうから最後ね。
面白い一言をいただいてから本編終わりにしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
ハードル上げるのやめてもらっていいですか。
吹っ飛んだー。
はい、ということでございまして。
林田さんどうしたの?若干落ち込んでる感があるけど大丈夫?
早速後悔しております。
あれはあれかな?さっき言ったダジャレってやつかな?
かの孫悟空も放った一発ギャグで、海王様が大爆笑なさったギャグですよ。
じゃあ落ち込まなくてもいいね。
隣の家に兵ができたんだってね。
いいまいいまちゃんと言おうと思ったのに、もういいや。
竹内さんが言うかなと思ったらまさか畑中さんが言いました。
畑中さんにすげえ潰された、今。
申し訳ないです。
美味しいところを持ってきましたね。
面白いところを持ってきました。
明治天皇が歩いてたんだって。
54:03
風が吹いてきたんだって。
砂ぼこりがバーってきて、お月の人があれ何してるんですか?
明治天皇って面白いやつ。
それでも初めて聞きました。
大正天皇が釣りに行ったんだって。
帰りにね、道ですれ違った人があれ何持ってるんですか?
大正天皇って。
くだらねえ。
それも初めて聞きました。
大正天皇は初めて聞きましたね。
平成の天皇がディスコに行ったんだよ。
ディスコ?
どうしたんですか?って。
今の天皇。
なるほど。
なんでもないです。
いやーすごかったな。
追及そのコメントでラルさんがね、ディスコって。
これなんでディスコなのかというと、このダジャレを僕が聞いたときに、
まだ時代はディスコだったんです。
今のにアレンジしてないだけなんです。
まあいいや。
今だったらクラブとかになるんですね。
そういうことなんだろうね。
ということでございまして。
なんだっけ。
天皇シリーズの話です。
天皇、天皇。
平成もあとわずかですからね。
そうですね。
あれ、僕が立て直さないとこれ前に進まないパターンじゃないですか。
じゃあメールでも読みましょうか。
メールを読みましょう。
333太陽が333のメールを。
畑中さんではなくて、早田さんからご紹介していただきましょう。
はいはいはい。
お願いします。
しばしお待ちを。どこだどこだどこだ。
発音が難しいですよね。
よろしいでしょうか。
お願いします。
333太陽が333からいただいております。
竹内さん、畑中さん、こんばんは。新年1回目のメールさせていただきます。
初めてメールしたのが年末のときだったんですが、
57:00
ラジオは聞いていてもメールで何を話しすればいいかわかりません。
とりあえず新年の挨拶ということで失礼します。
といただいております。
ありがとうございます。
どんなメールを送っていいかわからない。
お手本になるメールをご紹介したいと思います。
バンブーさんからいただいたお便りでございます。
いつもありがとうございます。
今日はむっちゃ眠いのでメールしなきゃと思いましたが、もう寝ます。
畑中さん収録よろしくお願いします。
このようなメールをいただければいいかと思います。
なぜかこのメールを収録前に畑中さんが読んで一人爆笑するっていうね。
いや普通読まないですよね、こんなメール。
こんなメール。
こんなメールと聞いてましたけどね。
こんなメール。
面白いですね、リスナーさん。
めっちゃ元気になりますよ。
元気もらえますね、これ。
畑中さんがやたら爆笑してる。
普通はなかなか番組で紹介する感じのメールではないんですが、あえて紹介してみました。
バンブーさん、今日はありがとうございます。
はい。ということで、早田さん、いろいろ質問答えいただきましてありがとうございます。
いえいえ、こちらこそ。
早田さんには番組を早く始めてもらいたいんです。
今、そんなプロジェクトに足りない番組。
IT関係の番組が我々そんなプロジェクトにはないんです。
もともとそんなプロジェクトって、そんなことない秘書からスタートしてるんですけど、その次に始めたのはそんなITっていうね。
ITの番組を始めたわけです。
そんなITってなんなのっていう話なんですけど。
S-O-N-N-A-Iでそんないってローマ字で書くわけだ。
ITの番組だから、最後のS-O-N-N-A-IのIの後にTつけてITにして、そんないっとっていうふうに読もうぜって言って始めたのがそんないっとっていうIT番組です。
S-O-N-N-A-Iから始まって、いろいろ発生してS-O-N-N-A-I-Tニュースとかね。
S-O-N-N-A-I-T R40とかね。
S-O-N-N-A-I-Tダルとかね。
いろいろシリーズをやってたんですけど。
S-O-N-N-A-I-Tダルが終わったと同時にS-O-N-N-A-I-Tシリーズが一旦お休みになったわけです。
1:00:02
これをね、ぜひ早田さんのほうで復活させてもらいたい。
やりますぜ。
何系のどういう……。
やりますぜ。九州だよね。九州の人やりますぜ。
そこは九州乗りでいいんじゃないのかね。
やりますぜって言うの?九州の人って。
言わないですかな。
うちのさ、僕の姉ちゃんのところの家族がね、姉ちゃんの旦那さんが熊本なのね。
熊本行って、帰ってきてお土産をとにかくいっぱい買って、飛行機で帰ってきて空港でお土産がらがらをしてたら、
なんかね、目覚ましテレビだったかな。目覚ましテレビの取材みたいなのに捕まって。
この連休の間にどこに旅行行って、どんなお土産買ってきたかっていう取材だったらしくて。
で、捕まってね、お土産何ですか?どこ行ってきたんですか?
熊本行ってきたんです。熊本ですか。実家が熊本なんで熊本行ってきたんです。
お土産どんなの買ってきました?
なんか明太子いっぱい買ってきて、なんか5個だか10個だかすごい量明太子買ってきて。
明太子はいいんすよっていう話をしてたら、
その主催の人がおもむろに、明太子って熊本じゃないっすよね。
ですよね。
で、うちの姉ちゃんがそこで返した言葉がもう天才だなと思うんだけど、
九州はひとつですとか、わけわかんない答え。
オンエアされてた。
ということでございまして。
じゃあ、はたなかさん。
告知を今からするんですけど。
はたなかさん、今日調子悪いでしょ。
いつもはたなかさんに告知をしてもらうんですけども、はたなかさんすごく調子悪いと思うんだよ。
よくわかりで。
告知なんて、今日難しいよ、はたなかさん。
うん、すごく難しい。
できますよ、はたなかさんなら。
そうか、どうしよう、困ってきた。
誰か告知してくれる人いないかな、はたなかさん。
助けてー。
誰かいないかなー。
わー。
助けてー。
困ったなー。
毎週のように番組聞いてればだいたい告知で暗記できちゃうから、
番組聞いてくれてる人だったらだいたい告知はなんとなくウロウロでできると思うんだけど、
1:03:05
誰かいるかなー。
ちょっとはたなかさんの声が美しすぎて、もう頭に入らないんですよね、愛用が。
そうか、じゃあ、はやたさん。
頼む。
告知をしてあげてください。
え、ちょっと本当に、え、ちょっと待ってください。
ないんですか、台本的なやつは。
ないですよ、何言ってるんですか。あるわけないじゃないですか。
そんなことない人ではメールをお待ちしております、みたいなことですよね。
そうですよ。いつもはたなさんが言ってるのと同じことを言えばいいんだけど。
えー、なんて言ってたかな。
メールアドレスがわかんない。
あなたウェブデザイナーじゃなかった?ウェブに関してはもう。
いやいや、それとこれとは別ですね。ちょっと覚えておきます。
ツイキャスでコメントをいただいてます。
柔らかあるまじろさんからいただいたコメントを読みますよ。
えーとね、番組恒例の告知の無茶振りっていう、僕毎回やってんだこれ。
新メンバー入ると。
全く聞いてないよ、早田さん。
過去の新メンバー入ってきた時のやつとか一切聞いてないでしょ。
毎回振ってんだから準備してきなさいって話。
そしてね、残念なお知らせです。
過去僕が新メンバー入ってきた人たちに、このそんなことないショーを参加してもらった時に、一番最初に無茶振りするのは最後の告知なんです。
皆さんね、それなりにやるんです。うる覚えながらもね。
なんですけど、史上最悪です。
一番メールアドレスすら言えないっていう。
じゃあお手本を働かさんから。
はい。
はい、では告知します。
そんなことないショーでは、皆さんからのご意見ご感想などメールをお待ちしています。
メールアドレスは、そんないアットマーク0438.jp
SONNIアットマーク数字で0438.jpです。
そんないと名乗っつく番組は他にも、そんない理科の時間日、そんない美術の時間、そんない座課典と3番組ありまして、そんないプロジェクトというグループでお送りしています。
そんないプロジェクトにはホームページもありまして、そこから今配信中の番組や過去に配信していた番組を聞くことができ、ブログも読めます。
URLは、そんない.com、SONNI.comとなっています。
1:06:02
ツイッターやYouTubeもやっていますので、そちらの方はそんない.comで検索してみてください。
ありがとうございます。
さすがですね。
これを畑中さんは暗記してるってのがすごい。
すごいです。お見逃ししました。
決して読んでるわけじゃないんだよ。
さすがでございます。
バレてる。
さっき原稿がないとか言ってたか。
SEEDさんからコメント。がんばれ、早田。
早田、がんばりました。
シャモさんからのコメント。畑中さん、さすがです。
勘弁があるからね。
聞いたらでも、こんなこと言ってたなっていうのはわかりました。
僕がこれを無茶振りするのっていうのは、毎回するのっていうのは、一つはそんないプロジェクトに対する愛情を試したいというのが一つなんだけど。
もう一つは、わからないながらもどこまでやってくれるかっていうところがね、やっぱりちょっと期待してるところなんです。
しどろもどろでどこまで走ってもらえるかっていう。
いや、限界でした。あそこまでが。
ありがとうございます。
緊張して飛んじゃったんですよ。
絶対嘘。
さて、その告知以外の喋りは、たぶん過去で新メンバーの中で一番いいぐらいに喋ってると思うよ。
じゃあ燃え尽きちゃったんでしょうね。
燃え尽きちゃったんでしょうね。しょうがないですね。
いうことでございまして、早田さんありがとうございました。
ありがとうございました。
最初はそんない雑貨店でとっちめられる。
ちゃんと告知ランキーしていきます。
たぶんあっちは振られないと思いますよ。
もうわかってますもんね。
そんない雑貨店の和田さんはすごい優しい人だから、そういう無茶ぶりはしない。
念のため覚えておいたほうがいいですよね。
何かやらして何のフォローもなく、無視するような僕みたいな感じもない。
優しいから大丈夫。あっちの番組は大丈夫。
この番組をスタートにするんです。
一番ひどい扱いをされる番組をスタートに持っていって、
あとはそんない雑貨店もそんない理科の時間Bも優しい人たちですから大丈夫です。
1:09:00
もう大丈夫ですね。
全然全然いうことでございまして。
じゃあ最後、和田さんからそんないプロジェクトの、
そんなことない人のリスナーさんに向けて最後一言。
また若干な無茶ぶりですね。
締めの言葉。
今日はこんな感じで、適当なことをずっと言ってたんですけども、
新番組のほうは真面目にやりたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
これからもよろしくお願いいたします。
どういうこと?
大事だから2回言ったの。
この番組は適当でいいやってことなの?
いやいやそういうわけじゃないですよ。
そこも気になったけど。
気になったよね。すごい気になったよね。
違いますって。
ようでございまして、和田さんありがとうございます。
そして来週頑張ってください。
あとツイキャス参加してくれた皆様ありがとうございました。
ありがとうございました。
意外とちょっとうまくツイキャスをうまく使えなかったなっていう反省を今収録しながらしてます。
コメントがうまく拾えなかったなっていうふうに思ってます。
すごいちょっと収録しながら落ち込んでます。
元気出してください。
頑張りたい。来週から頑張りたいと思いますんでね。
出しましょう。
収録終わった後もちょっとだけツイキャスはつなげたままで、
参加してくれた人たちとおしゃべりしたから、
今日寝たいと思いますんでね。
リスナーの方でまだツイキャス登録してない人はね、
僕がツイキャス始めたら通知が行くようにちゃんと設定しておいてください。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
もういいです。
若干投げやり感が。
ということでございまして、終わりますかね。
そうですね。
もう一回撮り直す?どうする?
明日だったらOK。
明日だったらOKなの?
配信日明日じゃないですか?
明日だったらOKなの?
僕は明日でも嫌なんだ。
ということでございまして、
1:12:02
最後ご挨拶は順番決めてないけど大丈夫か。
ちょっと不安だけど。
お送りいたしましたのは竹内と
畑中と
竹内でした。
ありがとうございました。
01:12:40

コメント

スクロール