1. ゆったり声日記
  2. 初の運転中の収録
2023-09-19

初の運転中の収録

19 Stars 2 Mentions 8 Comments
snow
snow
Host

近くのショッピングモールまでの運転中に収録してみました。

マイク→ゼンハイザー XS LAV USB-C 

#声日記

 

配信内で話した横型ノートはこちらです↓

ダイゴー:isshoni.H90✕W150mm 

Summary

snowは、車を運転しながら収録している初めての経験をしています。彼女はショッピングモールに向かっている最中で、その間話をしています。また、彼女はピンマイクを使っており、マイクの音質や車の音の拾われ具合を試しています。

Table of Contents

車を運転しながらの初めての収録
はい、みなさんこんにちは。snowと申します。
今日はですね、さっきカチンカチンって聞こえましたでしょうか?
あ、今も鳴らしてみました。
みましたというか、鳴らさなきゃいけないところに来てるので鳴ってるだけなんですけれども、
あのー、車を運転中です。
これ、車を運転しながら話してみるっていうのは多分、やったことないですね。
初めてです。
あのー、この辺もちょっと私も初めてで、
こう話した声がどれくらいに、スマホで今収録してるんですけど、
どれくらい乗ってくれるかがちょっとわかんないので、
とりあえず、久しぶりにピンマイクを探して、
ガサガサガサガサ、なんか、
でもそれもちょっとコード類入ってる箱の中にあるのかなとか、
どこにあるのか全然わからなかったんですけど、
いや結論は、あのー、なんか巾着袋に入れて、
他にも2つ持ってるんですよね、ピンマイク。
それの中に一緒に入ってて、なんとかそれを引っ張り出してきましてね、
ピンマイクをちょっと胸元につけまして、
あのー、ちゃんとね、目線はまっすぐ前を向いて、
危なくないように、安全第一に、
車を走らせながら話しております。
確かにこういうこともね、できますからね、
ポッドキャストだったら。
音声だけでしたらね、
そのあたりは特に気兼ねなく、
話すことに集中すればいいだけなので、
それはそれで楽しいかなと。
今、うちの近くのショッピングモールに向かうところです。
歩いても行ける距離だったりはするんですけど、
たぶんちょっと日用品とかも一緒に買いたいので、
荷物も重くなっちゃうなっていう感じなので、
これで車を走らせています。
で、まあ走らせているから、
ついでに、
あ、じゃあ車の中で撮ってみるのも面白いかなって思って、
何もこう、中身のある私は何もしていないですね。
倉庫を捨てるうちに、
あと5分もかからないで着いちゃうくらいなので、
まあこれくらいの距離を試しに話して、
初めてですのでね、
収録してみるっていうのもそれはそれで、
ちょっと自分の中でも面白いかなっていうふうに思っています。
昨日の声日記で、
YouTubeの方の編集をして、
概要欄の説明を、
まあこれから打ちますみたいな、
そんな話をしたかと思うんですけど、
それを、夜は結局はできなくて、
今日の朝にちょこっと、
サムネイルと一緒に作りましてですね、
それを、
サムネイルと概要欄の説明を、
入力を朝一でやりまして、
朝一というかまずお弁当作りしてからですね、
お弁当作りをして、
家族を見送りまして、
前も言ったんですけどその流れで、
うちの猫様のルーチンバークの朝の歯磨きですね。
朝の歯磨きをしましてですね、
そのあたりが終わって、
軽く道策を整えて、
それで、
今日の19時に配信するのを目標にしてましたので、
そのあたりを整えまして、
それで配信する前に、
インスタグラムとYouTubeのコミュニティに、
お知らせを投稿するんですよね。
なのでその辺のお知らせを投稿して、
今日19時に配信しますみたいなね、
お知らせを投稿して、そこまで準備して、
それで今出かけてるっていう感じですね。
今、
信号待ちをしてるんですけど、
隣に車が停まってると、
聞こえないだろうけど、何か聞こえてるんじゃないかみたいなのが聞こえてないはず。
逆に隣の停まってる車の音なんてね、
話し声なんて聞こえませんからね。
だから大丈夫なはずなんですけど、
ちょっとまだまだ慣れずですね。
隣に車が停まってるとだいぶ私は緊張感が走りながら、
収録をしてる感じですね。
はい、信号が青になりました。
ここをちょっと右折したらもう、
ショッピングモールが見えてきた感じです。
それで、
YouTubeを配信中準備を整えて、
昨日も言ったんですけど、
チャプターはつけるようにしてるんですよね、YouTubeの方に。
で、その時に私やっぱりね、
何だろう、簡単にメモ、
この概要欄にこのリンクを貼っておこうとかね、
あとチャプターのタイトルもそうだし、
チャプターの何分から、
何分って分かんないといけないんですかね、
何分何秒からみたいな。
あれをつけるのもそうですけど、
それをやる時に、
メモをね、取っとく。
ですよね、手書きで。
iPadの画面を見つつ、
ちょっと手書きでメモね、
どんどんYouTubeをリンク貼ろうかとか、
ショッピングモールへの到着
チャプターのタイトルとか含めて。
あれをね、横型のノートに
最近買って、
やっぱり何年か、
2,3年前から横型のノートって結構
出てきてましたけど、
在宅ワーク的なのが増えたから、
なのかもしれないんですけど、
パソコンの手前にノートを置く。
だから横型がいいみたいなのがあったから、
やってたんですけど、
今更ながら買ったんですよ、それ。
DAIGOさんの横型のノート。
写真撮れたら貼っておきますね、
概要欄に。
あれね、便利。
すっごい今更。
すごい今更だな。
私はiPadは立てかけてて、
その手前に
折り畳みのキーボードを置いてるんですよ。
携帯。
ちょっとすぐしまっておけるのが便利なので。
キーボード、ちっちゃめですけど、
あれ慣れれば何とかなりますから。
それでもうだいぶ慣れてきたので。
それで、
一番手前にキーボードを置いて、
その上に横型のノートを置いて、
その先にiPadを立てかけておくっていうのが、
すごい形がいい具合にフィットしてくれるんですよね。
なるほどねーって。
今更って感じですけど、
それが便利だなって思いながら、
そのメモを見ながら、
今日概要欄の説明を打ってきましたので、
多分、
多分じゃないですね。
もうタイマー予約、
予約投稿設定もしてきましたので、
あとは19時にきちんと配信されるかを
確認しようかなっていう風に思ってます。
さて、今、
左折をしているところです。
歩行者がいっぱいいますので、
ちょっと大きめの交差点に今差し掛かってまして、
左折しようとしてまして、
歩行者とか自転車の方がいっぱい
結構通ってますので、
その辺りの人が通り終わるまで今、
車を止めてる感じですね。
もうね、
ショッピングモール前の、
目の前ですね。
ショッピングモールの目の前を
私、車を今走らせてます。
ここの駐車場に入るときがね、
いつも若干緊張するんですよね。
それなりに大きい道路なので、
車線変更とかね、
もう私ね、
これくらい大きいところだと、
この駐車場、
3つくらい建物あるんですよ。
ショッピングモールでの買い物
本館があって、
その隣に建物もあって、
もう1個あるみたいな。
そこをそれぞれに、
駐車場があるので、
ちょっと今ね、
左折、歩行者をずっと見てます。
大丈夫かな?
はい、OK。
それぞれの場所にも、
駐車場が立体駐車場がね、
ありますから、
そこでね、
私は本館の2階、
違う、2階じゃないや。
本館の2階ではない。
本館のあれ、
いや、3階だ。
本館の3階の駐車場の、
だいたいこの辺りの場所をね、
決めてます。
はい、今駐車券取りますね。
はい、駐車場に入りました。
駐車場に入ったので、
止めるところまで今日はね、
恋日記として。
どれくらいいい感じに入ってるかが、
ちょっとわからない。
あとピーマイクって、
マイクを使うからって、
必ずしも音を大きく取ってくれるわけでもない
っていうところで、
この辺が私全然、
もう始めた頃わからなくて、
それなりのマイクをちゃんと使えば、
音をしっかり拾ってくれるかと思いきや、
いや、スマホで撮った方が、
声はしっかりと拾ってくれるじゃないか。
あれは音質とかを含めて、
あとで編集かけて、
それによって調整しなきゃいけないんだよね。
マイク使えばっていう、
いや、マイクも大事なのはもちろん、
重々承知の上で、
だけどマイクがあれば、
なんとかなるわけでもないっていうことをね、
学んでますのでね、
スマホで撮るよりね、
声小さく撮れちゃったんですよね。
あ、今ね、
抽象状止めてますよ。
えっと、
で、
そう、だから、
でも、
ほら、車の音がどれくらい入るかわからなかったので、
スマホだけポンって置いて撮って、
どれくらい声拾ってくれるかわからなかったので、
それでピンマイクを持ってきましたけど、
これもね、一つの、
経験ということで、
いい塩梅を、
私も探っていこうかなっていう風に、
思っております。
あ、マイクガタガタ入ったかな。
えっと、
エンジン止めて、
あ、待って待って、
えっと、
はい、ミラー閉まって、
はい、
はい、オッケーでーす。
はい、
ショッピングモールの、
本館の駐車場に、
止めました。
じゃあ、これからね、
日用品買いに行ってきます。
あの、
マイクがどれくらいちょっと声拾ってくれるかが楽しみです。
はい、聞いていただいてありがとうございました。
12:39
19 Stars

Episodes Mentioning This Episode

Comments

snowさん!まさかの運転しながらの1人喋り!事故らないか聴きながらドキドキしました。笑

ご心配おかけしました☺️実際にやってみて、高速道路を淡々と運転する時がポッドキャストと相性がいいのかも、と思いました(残念ながら高速道路を運転する機会はありませんが)。 今回は近所だったのでウインカー鳴りまくりでした💦

「どこまでやれるか!?ながらPodcast!」みたいなビックリチャレンジ企画にエスカレートしないようにしなければと、自分に言い聞かせました。。 ウインカーなどの音が聞こえるのはむしろ面白かったですし、想像を働かせました。バックの時のピーピー音が大きくてそれにはビックリしました。笑

楽しみつつ、私も自分に言い聞かせます。笑 あと、ウインカーだけではなく確かいピーピー音もありましたね! ちなみに他の皆さん同様、私もodajinさんが買った機材が気になります。報告を楽しみにしています☺️

> 高速道路を淡々と運転する時がポッドキャストと相性がいいのかも それはあると思います。僕は結構運転しながらあれこれできる方だと思いますが、それでも下道に入るとちょっと意識が運転の方に持っていかれます。

そうですよね☺️いくら目線は前を向いても、下道は意識が忙しくなるなと感じました。

ダイゴーさんのisshoniの13インチ、私も使ってます。ガラスペン筆記や万年筆も裏写りしない紙が個人的には大変ポイント高いです…!

わー、めちこさんも使ってるんですね。形の使いやすさに注目していたので、裏写りまでは検証してなかったです。筆記でも幅広く楽しめそうです。情報ありがとうございます!