1. ゆったり声日記
  2. 久しぶりに見つけた手帳|YouT..
snow
snow
Host

今回は、ロフトで久しぶりに見つけた手帳の話をしました。また後半はYouTubeの収録や編集について話しています。

購入した手帳

うちの猫様の健康管理用にしています。3年分あるのがちょうどいいです。

ロフト限定の3年連用ダイアリーです。

また、後半で話したYouTubeはこちらです

#声日記

Summary

彼/彼女は久しぶりに見つけた手帳について話し、YouTubeの収録や編集についても語っています。

Table of Contents

00:01
皆さんこんにちは、snowと申します。
今日の日にち日は、9月18日月曜日。
時刻はちょうど夜の22時ですね。
今日はもう声日記撮るチャンスないかなって思ったんですけど、
ちょっとあの、なんかこっそり撮れそうなタイミングがありましたので、今収録を撮っております。
今日は、そう、何の話しようかなと思って、この話したいなと思ってたのがあったんですよね。
ロフトでの手帳購入
いやそれ、最近ですね、ロフトに3日前だったかな、ロフトに行ったんですよね。
で、ロフトに行って、今結構手帳コーナーがだんだん充実してきている?
並び始めている感じがあるなっていうふうに思ってて、
眺めてたら、私が前に買ってた手帳をちょっと今年見つけました。
今年っていうか、だから2024年から使えるやつだ。
3年連用手帳っていうのがありましてですね、これ、ロフト限定。
今回買ったのは、買うときにロフト限定って書いてあったんですよ。
これ前にも買ったことがあって、でも前買ったときはもうちょっと細長い感じだった気がするんですけど、
今回は多分B6だと思うんですよ、これ。A5ほど大きくないから、ちょっとA5と比較してみようかな。
そうですね、A5よりは小さいから多分これB6なんですけど、B6でこれ多分4色くらいあって、写真載せておきます。
これを久しぶりに見つけたと思って。
前にね、これ3年連用日記を買ったんですよ。買って3年間使い切って、その後にまたね、次もこれ使いたいやと思って買おうと思ったら、
探し方が悪かったのかな、とにかく出てなかったんですよ。
それで、もう売ってないのかなと思って。
そしたらやっとっていうか、たまたま見つけたのでちょっと思わず、うわ久しぶりにこれ見たと思ってちょっと嬉しくて買ってみました。
これどういうのかっていうと、3年間使えて、ひたすらブロックタイプの月間カレンダーが3年間分並んでるんですよ。
2024年の12ヶ月、でそれが終わったら次2025年の12ヶ月、で2026年の12ヶ月。
ひたすら月間カレンダーが並んでて、で多分最後の方に、何ページ分くらいかな。10ページくらいかな。
なんとなくこう、方眼のノートがついてるんですよ。
シンプルなんですけど、これ月間カレンダーを3年分使えるってやつで。
これね何に私使ってたかっていうとね、うちの猫様の記録帳に使ってたんですよ。
いやそんなね、細かいことは書いてないんですよ。
排泄管理?みたいな感じですかね。
トイレに行ったら、大きい方と小さい方で、私5ミリの丸シールを貼るようにしてて、色別にしてね。
大きい方と小さい方を色別にして、丸シールを振っていって、大きい方が例えば出てないとか、もしちょっと緩めとかあったら、そのカレンダーに書いておくみたいな感じで。
あと、例えば猫砂を交換した日とか、そういうのを書いて。
で、大体サイクルがあるから、何日間かぐらいすると、そろそろ買い時だなぁみたいなのがあるから、その買い時のところにまた印つけておいて、みたいな。
あと、病院にね、行った時に病院の記録なんか。
そういうのを書き込める。で、なおかつ1年ごとじゃなくていいんですよね。3年ぐらいあるとちょうどいいなっていうふうに思って。
でもそのためにね、前買ってほんと3年間使い切って。
1年ごとじゃなくていいんですよね。こういう月間カレンダーって一般的に1年ごとにね、よくあるじゃないですか。
でもね、月間カレンダーがひたすら3年間並んでるってなかなかなくって、それでやっと購入できてよかったなっていうふうに。
だから2024年から2026年の3年間分ね、この間なんとかうつんのお猫様が元気で過ごしていただければいいなーって。
ちょっと願いを込めて、まずはとにかく3年間は元気で過ごしてほしいなぁと。
今はどんな感じかっていうとですね、布団。布団じゃないや、座布団でもうなんか落ちてる感じで寝てますね。
なんかこうくるっと丸まってるとかそういう感じじゃなくて、力なくだらんとなんか落ちてるっていう寝方をしてます。
私の角度からはね、背中が見えますね。
もうあれはね、全くなんか何ももう多分意識はない、意識はないっていうあれですけど、熟睡モードに入ってますね。
今11時、夜の10時か、22時ですね。だからね、たぶん0時過ぎくらいにね、起きてきますよ。そろそろ寝ます?みたいな感じで。
寝る前にちょっとご飯食べたいなぁみたいな感じでね、起きてくるんじゃないかなと。大体そんなサイクルなんですよ。
はい、まあちょっとね、その手帳の話をしたかったので、あのメインの一般的に使う手帳は、まあそれはそれでまたいずれなんかちょっと手に入れた時に。
あの文房具の話とか好きなのでそういうのはしようかなと思います。
あとは日記的な話で言えば、今日はYouTubeを撮ってました。日記のYouTubeっていうのも変ですけど。
手元撮影のYouTube収録
えっと、さしこの方のYouTubeをやっておりましてですね、決めてはないんですけど、なんとなくサイクル的には1週間に1回、2回出せる時もあるかなくらいのペースでやっていて、それの収録を今日午前中に撮りました。
えっと、ひたすらですね、さしこを刺しているところの手元撮影をするっていう動画ですね。毎回、例えばその動画を配信して次の動画が配信されるまでの間に、どんなさしこを刺してたかとかね、どんな図案を書いてたかとか、
そんな話をして、それで刺している途中のさしこをちょっと手元アップ撮影みたいな感じでやって、ここのところは何目で入れてとか、ここの光点がポイントでみたいなそんな話をひたすらするっていう動画なんですけど、
ありがたいことに定期的に見てくださる方がいらっしゃるので、私はただただ話しながら手元撮影をして、もう基本的にほとんどカメラ固定ですね。カメラを一点に固定して、ちょっとなんかあの、
さしこの運針をするとき、運針っていうのはだからこの手の動きですね。針を扱う手の動きをするときに、ちょっとスマホスタンドがこの角度だと邪魔になるなとか思ったら位置変えるくらいの話で、
一般的、結構こういうVlog的なYouTubeしっかり撮るときって、角度とかすごい色々変わるとかあるじゃないですか。
そんなものは何もなくてですね、ただただ3コインズのスマホスタンドにスマホを固定して、そこから斜め下に角度をつけて手元を撮影するっていう感じですね。
それをですね、まあトータル30分くらいかな。30分くらい撮ったので、それを午前中に撮り終わったので午後くらいに取り込んで、私全部iPadでやっちゃうんですけど、スマホで撮ってiPadで編集をしてます。
それでひたすらiPadで、その時にLumaFusionを使ってるんですよ。違う、LumaFusionとvlloを並行して使ってるので、なので私はLumaFusionをPodcastの音声の編集でもLumaFusionを使ったりとか、ちょこちょこ分かる機能のある部分を分かるアプリでやってるっていう感じでしょうか。
その辺りを並行してやってるんですけど。一通り音声を書き出すまではできました。
手元ずっと撮影してて、それをここちょっと長いなとか思う部分を部分的にカットして繋げて、繋げるのもいい感じに繋げて、で音声を聞き取りやすく。
YouTubeで基本映像あるじゃないですか。私はですね、映像よりもひたすら音声をいかに聞きやすい音量にするかみたいな、そこを一番頑張ってるかもしれないですね。
それで、その音声と映像とかって特に、前はちょっと例えばポイントになる部分に字幕を入れたりとかしてたんですよ。
あと例えば、サシコで糸を使った時にどこのメーカーさんの糸のものかみたいなことを字幕で入れたりとか、なかなかご丁寧にやってたんですけど、もう今はやらなくなりましたね。
映像に関してはもうそこまで手はかけられなくて。だけどひたすら言葉では説明します。
この辺がね、やっぱりね、ポッドキャストが大好きさんだから、いかに声で説明する方を頑張るっていうか、そっちの方が楽しいんですよね、結局はね。
それで、音声もとにかく音は聞き取りやすいようにと思って。で、映像はその画角、画角?何ですか?その画面の中にちゃんと手元が収まるかぐらいですかね。
大事に気にかけているのは。それくらいにして。
それで、一通り映像をいい感じにつないで、音声の音量を整えて、映像を書き出して、それをYouTubeの方にアップしたので。
まだね、配信はしてないです。たぶん明日の19時、いつも19時は決めてるんですよ。
曜日とか日にちは決めてないんですけど、配信する時間だけは19時に決めていて、だからたぶん19時の19時に私のYouTubeのサシコの動画が配信されるかと思います。
今日はあとはですね、夜はサムネイルとか、あと概要欄の説明ですね。
あ、そうそう。あまり字幕を入れない代わりに、私チャプターはつけるようにはしてるので、チャプターをね、何分から何々とか説明のね、ちょっとした説明をチャプターでメモっておいたので。
何時何分から何について話しているかメモったので、それをちょっと概要欄に打つ作業をこれからしようかなっていうふうに思ってます。
さあ明日は、まああれですね、お弁当作りしなきゃいけないですかね、朝からね。
なんか日常が淡々と流れていく感じになりますので、皆様も疲れのないように、ほどよい一日をお過ごしください。
はい、snowでした。
12:35
25 Stars

Comments