Small Pop Thingの始まり

ささやかだけれどポップな物事、Small Pop Thingは、身近なところにあって、私たちを元気にしてくれるポップな物事を紹介するプログラムです。
こんにちは、ホストの田中美希です。千葉県船橋市出身で、現在は岩手県遠野市に住んでいます。よろしくお願いします。

こんにちは、Tales & Talk'ns代表の佐々木大輔です。岩手県遠野市出身で、現在は東京都の杉並区に住んでいます。
今回から2人でSmall Pop Thingというタイトルを付けたプログラムをやってみようと思いまして、これが第0回パイロット版ということになります。

ドキドキしてます。

私は今東京にいるんですけど、出身が遠野で、田中さんは出身が関東の方で、今は遠野にいる。ちょうど逆のところなんですけど。
そうですね。

私が田中美希さんの視界力に腰抜かした出来事が昨年末ありまして。

恐れ入ります。
それで、このSmall Pop Thingを紹介するようなおしゃべりコンテンツを撮ってみたいとラブコールを送りまして、お時間をいただきました。

私で良かったのかっていうのが。

ちょっと悩みながらSmall Pop Thingっていう名前を付けたんですけど、これ元々なんでこういう風にしたかというと、英語の表現でA Small Good Thingっていう表現があるんですね。
これ有名な小説があって、レイモンド・カーヴァーっていう小説家のA Small Good Thingっていうタイトルの短編があるんですけども、
これ日本語訳を村上春樹がやっていて、「ささやかだけれど役に立つこと」っていう風に放題、訳をつけてやってるんですね。
ポップなものの見方

A Small、ささやかだけれど、Good Thing、役に立つこと。
これすごくいい言葉だなと思って、とても印象に残ってたんですけども、
それを身近なものから、ささやかだけれどいいことを探していくみたいな、そういう物の見方とか企画とか、集めた宝石箱のような、すごく身近な宝石箱みたいな、そんなことできないかなと思ってたんですけど、

ただね、Goodって言葉が立派すぎるなと思いまして、
良きことって言われると、世の中にくだらなくて楽しいこともあるから、良きことじゃなくてもいいんじゃないかと思って、他の言葉を探してたんですけども、
田中美希さんの視界とですね、田中美希さんが普段作ってるものを見たら、これ世の中ポップだなと思って、
グッドシングじゃなくてポップシングにしようと思って、

嬉しいです。

名付けたってこともあって、それでお声掛けしたっていうのがありまして。

ありがとうございます。嬉しい。

そう言われてポップって言葉で、こだわりありますか?
特に意識はしてない。

そうかもしれないです。私が好きなものであるっていうことがポップなのかって、今ちょっと思いましたね。
それが結果周りの方が見たときにポップだねって言ってもらえてるのかなと思うと、
例えば自分にとって元気が出るとか、好きな色使いとかそういうものが結果ポップであるっていう。
なんで、もしかしたらこの番組の中のポップはそれぞれ結構ニュアンスが違って良いポップが生まれてくるんじゃないかなと思ったりして聞いてました。

でもむしろナチュラルにやってることが、人に受け入れやすい、元気にさせる、華やかな気持ちになるってなってるとしたら、天才ってことじゃないですか。
ポップの天才。

嬉しい。天才になれちゃった。
でも狙ってやるものよりも、狙ってなくて本人が本気でやってるものの方が周りが面白がることって結構あったりするじゃないですか。

ありますね。

例えばマツコの知らない世界とかって、そういう観点で番組が作られてるなとか思うと、その道を極め続けた変な、いい意味で変な方々が一周回ってメジャーで出てくるみたいなのって、
狙ってたら多分みんなあんまりはいはいみたいな逆になっちゃうんだろうなと思うと、その引き続んでる感が良いみたいな。

確かにね。受けようと思ってポップに砂糖菓子のようにくるむっていう意味のポップじゃなくて、ある人がものすごい熱中してたら、
それが他の人から見た時にものすごく面白くて、受け入れやすくて、人を元気にするようなものに純粋化、結晶化してると。
それがポップなんじゃないかみたいなことを言ってたんじゃないかと思うんですけど、確かにね。

そうですね、そう思います。
なんか上手にまとめてベラベラ喋っちゃったんですけど。

特に僕そこまで深い考えなかったんですけどね。
深い考えなくポップっていいなと思ってたんですけども。
確かにそう言われればね。
ポップな岩手

ポップって言われて、田中美希さんの身の回りで、そういうものとか人とかことを見かけたり、こんなポップなものあるよって言われてはって思いつくものってありますか?

それで言うと結構岩手ポップすぎません?みたいなところ結構あって。
ほう!

今のね、現在身近なものが岩手だからね。

移住してきて2年なんですけど、ポップすぎる。
いやーすごい悩みますけど、おばあちゃんとかが作った、それこそ本当に手書きの、ギャグじゃないんですけどポップとかあるじゃないですか。
反則のための、ああいうものとかもすごい自由だったりして。
これよく作ったなーみたいなものとかたくさんあるんですけど。

ポップというと書店にあるようなものだとか、あれですよね、商品の上にこう。

そうですとか、お店でおすすめする商品の紹介とか。
最近、そうですね、ずっと好きなのは、町にある医療品店の小さなポップなんですけど。
安いよって書かれずに、安いねって書かれてて、うんそうだねって思っちゃうみたいな。
お好きだましくなくて、私の主観で書きましたみたいな可愛さがあって。
安いよって、どう?って言うこのグッて書いてるんですけど、
なんか超身近でいうと、そういうのに私はすごいときめいてます。
写真とか撮って記録してます。
なんか安いねっていう問いかけって、世の中にもっとあっても良さそうなのに、

今日今言われるまで聞いたことないですよね。
例えば、身近なスーパーとか何とか行って、
今日は魚が安いねって言われて、
みんな多分相手に求めすぎちゃうんですよ。
どう?っていう世なんだと思うんですけど、

ねっていうのは、私はそう思ったけど、
あなたはどちらでもいいわよっていう。
でも世の中そうやって、相手に求めるどう?っていうのが入った世なら何とかだよね。
どうですか?って言われて、
でも今言われて、何でそういうものが世の中に無いんだろうって今思ったら、
そのポップとか、ポップに文章を書き込むとか、
キャッチコピーとか、そういうのがやっぱりないんじゃないかなって思ったんですよ。
で、そのポップの中に、

ポップの中に何か入ってる人が多いんですよ、
ポップの中にどれだけ入ってるかっていうのは、
ちょっと思い出せないかもしれないんですけど、
ポップとか、ポップに文章を書き込むとか
キャッチコピーを書き込むと言った時に
職業的にそういうことをやり慣れてる人は
考えが停止してるっていうか
安いよって言いますよね
言うし書くし、そういう問い方になっちゃうけど
全くそういうことをやってない人が
自分でこういう時何て言ったらいいんだろう
自分で頭の中で考えると
安いねとかになったりするのかもしれなくて

あくまで個人的というか
狙ってないから
私はそう思ったから書こうが安いよ
安いねになってくるっていう
すごいそういう
のに良いという感じをちゃんと理解した上で
野良の良さみたいなのが
転がってるなと思うと
それだけで私はニコニコして元気になってるんで

キャッチコピーとか
宣伝文のクラフト宣伝文というか
クラフトキャッチコピーみたいな
プロがやってない
ちゃんと自分の言葉で
お店の前に通りがかった人に知ってほしい
って考えた人が
安いねって言ったっていう
そこまで考えると
こうありたいなと思うな
俺も自分で何か作る時
自分の頭で考えようって思うね

思います思います
本当に考えて考えて
心から出てきてる言葉で書いてるんで
嫌味もないし
すごい親近感がありますし
逆に欲しくなってきたりとか
見たくなってきたりとか

するなと思います本当に
それが何の商品なのか分かってないのに
僕今興味そそられてますからね
カッポウギか

カッポウギでした

相場が分かんないから
安いかどうか分かんないけど
安いねって言われたら
そうかねみたいな

逆に安いねって言われちゃったら
そうかもって思っちゃうっていう節もあるんで
逆にすごい効果的かもしれない

確かに心に寄り添ってくるな

寄り添ってきますよもう本当に
そんな出来事ばかりですね
本当にいいなと思いながら毎日生きてます

あとこの間伺った
野良着をウェディングドレスにするっていうの
これも岩手の作家さん?ファッションデザイナーさん?

そうなんですよ
岩手の欧州ご出身の方で
それこそ東京で区職の専門学校
有名な専門学校に行った時に
刺繍をすごく専門で学んでいて
皆さんシャネルとかそういうところに就職される方も
たくさんいたようなんですけど
自分は誰かのために刺繍するんじゃないな
自分のためにやりたいみたいなことで
創作を始めるようになって
何が一番好きかなと思った時に

小さい時から見ていた畑と山

その方はビニールハウスもすごく好きとか言っていて
自分が小さい時に育った欧州の場所での思い出を
刺繍で表現する
その中におじいちゃんとおばあちゃんが
いつも一緒にいたからって言って
おばあちゃんが使っていた
それこそまたカッポギとか野良着とかの
パターンをとって
同じ形でその形に刺繍していって
例えば小さい時見ていた
細い黒いトンボ
神様トンボって私は呼んでたんだけど
その神様トンボを刺繍したの
って言って全面に
そういうのを作っていて
おばあちゃんとおじいちゃんが
ビニールハウスの新しい見方

お二人で着れるように
野良着から作ったドレスをプレゼントして
ある意味結婚式みたいな雰囲気で
畑の前で山をバックに撮るみたいな
写真とかも撮られていて

今すごい情報量

なんだこのネオ感

今思ったのが

すごいんです

ビニールハウス僕もいっぱい見てましたけど

子供の時から

あれってなんとなく風景から
除外して見てるっていうか
山とか川とか
田んぼも人工的なものだけど
ギリギリそこまでが自然で
ビニールハウスってのは
中で野菜を作っていようとも
スチールで作られた
自然じゃないものと思っていたけれども
田んぼだって自然のようでいて
人間が手を入れてるように
ビニールハウスのスチールだって
人間が暮らしの中で

絶対そういう形に

風景に溶け込んでるっていう意味では
自然なはずなのに
頭の中で外しちゃってたんですよね
でもその作家さんの頭の中では
そういうものも含めて
ちゃんと第二第三の自然として
風景の中にフラットに取り入れて
それ表現してるっていうのが
頭の中の物の見方を揺さぶられるっていうか
これもそういうふうに
自分のルーツにしてよかったなと思って

確かに

ビニールハウスをそういうふうに
びっくりしましたね
すごいいい
めちゃめちゃいい

だから感情は
例えば車とかで
ブーンっていわて走ってた時に
私も友達もそう言ってたんですけど
ビニールハウスを見つけた瞬間
ほら見て見てビニールハウス
ってこうビニールハウスがあるだけで
すごい喜んでるみたいな

それなんか立派な神社があるとか
素敵な石物があるとか
虹だとかね

虹だみたいなぐらいの
同じぐらいのテンションで
ビニールハウスを喜んでるんですよ
みたいに言ってて
本人は全然全然全く
見せたいとか
いいものだから見て
みたいな気持ちもあるし
逆に特別じゃないから
っていう気持ちもあって
ただ好きだからっていう気持ちもある
面白いところなんですけど
彼女の絵の中とか作品の中に
ビニールハウスが
すごい綺麗なものとして描かれてる
のですごい面白いですね
いやすごいね

それほんとね
それスモールポップシングだな
と思ったんですよね
作品見た時に
身近なとこにあって
なんかささやかなんだけど
自分たちを献金してくれる
忘れられない
なんかもの
あったじゃんビニールハウスと思って
はいはいはい
そう思って
こないだ車運転したんですよ
正月帰った時に
そしたら見逃してた
美しいものだらけで

はいはいはいはい

人生生きるのが
もう一周楽しくなるみたいな
なるほどこれはすごいなと思いましたね

いやそうなんです
でもちょっと話はずれちゃうんですけど
お金のかからない趣味とかで
そういうものに目を向けるって
すごいいいなって私も思っていて
私社会人になってから始めた趣味に
ソフトクリームの置物
ソフトクリーム屋さんの前にある
ソフトクリームの置物の写真を撮る
という趣味を始めたんですけど
あれだけで
なんですかね
ゲームの中でいうと
次のダンジョンのための鍵を探す
みたいな気持ちであったみたいな
そういう目の
これがパズルのピースが詰まったら
みたいな感覚と同じように
街を歩くんですよ

撮らなきゃみたいな

でもソフトクリーム食べたら
お金もちろんかかりますが
出店とかだと全部食べきれないんで
さすがに全お店にお金は落とせないんですけど
そういう意味では
外から風景として撮るだけだった
お金かからず
撮っていくと
いろんな種類にパターンが分けられるんですね
何タイプ何タイプみたいな
それだけで人生こんなに遊べるんだと思うと
いっぱいそういうものって転がってるなと思うんで
そのビニールハウスの話で思い出したんですけど
ソフトクリームの置物の写真の楽しみ方

そんなことだらけ
それだけで人間で結構
幸福って思えるなと思うと

頭の中に
ソフトクリームの置物の写真を撮って
保存しておくっていう引き出しを
頭の中にその引き出しを作っておくだけで
歩くのがちょっと楽しくなるってことでしょ
例えば今
頭の中にその引き出しがないから
近所にどこに
ソフトクリームのあれがあるのか分かんないけど
分かんないけど
多分どっかにあるんだよね
そう思って歩けばね

ありますね
意外に近くにあるんですよ
ここにあんの?みたいなとこに
急に出没してたりとか
私これをやってるって人に講演することで
その子が見つけた時に送ってきてくれて
またその子と会話ができたりするんですよ
久しぶりみたいな
あったよみたいな感じで
連絡が来て
あいつあれ探してる

いいですね

コミュニケーションツールとしても
ソフトクリームの置物を使うという
そんなこともやってますね

すごいめちゃめちゃいいですね
俺もなんか
道で集められるものを
頭の中の引き出しの一番上とかに
やっておこうかな

もともとそういうものですよね
人間って思うと
どんぐりとか無差別に
めちゃめちゃ集めてたじゃないですか
小さい時
何にすんのって言われたら
家の前で置いてきなとか言われて
家に持って帰れない時とか
虫が出るから外に置いといてとか言われて
数日経ったら忘れてるのに
また拾ったりするって
もともと人間そういう楽しみしか
最初なかったのって思うと
そこに喜びはあるぞって

僕は石でしたね
石はポケットの中に
増え捨ててって言われても
全部違うんですけどみたいな感じになるよね
そういえば年末にやられてた
トピアでやっていたイベントの
あれはインスタグラムで公開していた
広告?チラシ?
トピアのエレベーターのところで

撮ってる写真とか

あれ大受けしまして私が
私今今年43歳なんですけど
40代の同級生に送りまくりました

すごい嬉しかったです
やっぱり反応がたくさんあって
東野に住んでる方ももちろんですけど
東京に今住んでる東野出身の方とかから
トピアってやっぱりレトロがいいね

みたいなのが送られてきたりとか

東野に定住してた子たちから
今はもう東野には住んでないけど
やっぱトピアだねみたいな
トピアの懐かしさと新しさ

来たりとかして
これこれみたいな
皆さんからの反応はすごいたくさんありました
それはなんか
嬉しかったです

狙ってたっていうか予想通りでした?
予想以上でした?

いやどのぐらい反応があるだろうな
みたいなことはやっぱ
私もなかなかあれですけど
やっぱり私が狙いたい
やりたいことみたいなところで言うと
イメージしてたのが
JR東海のクリスマスエクスプレスって
新幹線のCMで
皆さんご存知っていう

そうですね
私の世代だとマキセリホとかね
そういうのでした
山下達郎ね

そうですね
の感じで山下達郎さんの歌で
あの時のファッションも
あれはみんなが着てたのか分かんないですけど
赤とか標柄とか
なんかベレー帽みたいな感じで
あんな感じの色使いで
コピーも結構その時代のコピーって
意味が分からないの結構あるじゃないですか
どういうこと?みたいな
ありますね
あの辺を狙ってきたくて
だから言ったじゃない
何を言ったの?みたいな
どういう要因?この心みたいなぐらいになる
だから言ったじゃない
この辺を狙おうと思ったらやっぱ
お母さん世代みたいな方々から
ちょっとこれあなたがコピーやったの?みたいな
美希ちゃんみたいな
何見てこんなの思いついたわけ?
ドンピシャなんですけどとか言われたりして
よかった私憧れてたんでという気持ちで

あれなんか単に懐かしく思えて良いだけじゃなくて
トピアっていうのは東野にあるショッピングセンターで
もうできてから30年ぐらい
30年以上経とうとして経っているやつなんですよね
だから東野に大規模ショッピングセンターできた時の
なんか華やかで楽しい思い出を
なんかみんな最初の10年間ぐらい
記憶してるんだけど
ある時から
だんだん森岡仙台東京みたいな風に

みんな大人になっていくうちに

なんかそのショッピングセンターが
比較の問題で色あせて見えてくるみたいな
なんか昔行ってた
なんかちょっと古臭いショッピングセンターみたいな風に
思い出が緩やかに書き換わっていったところに
田中美希が来て
ここにすごい面白いもんあるじゃんみたいな
物の見方を提示することで
なんかかつての懐かしいキラキラした思い出が
もう蘇ってきたっていうのもあるんだけど
もう一方で身近なものにあるものを
見方一つ変えるだけで
こんな楽しくなるじゃないみたいなのが
ポンって出てたと思って
これ革命だなと思って

めちゃめちゃ面白かった
そんなにちゃんと分析していただいて
なんで
私としても勝手に思いを馳せて
多分ここにはこういう思い出があるんじゃないかとか
神風船の魅力

そこにコピーとかをつけたときも
なんかクリームソーダを2個運んでいる私
もう写真に
お母さん見てみたいな
もう2個持っていけるの?
みたいなコピーとかをつけて
親子で小さい時
それこそ紙風船っていうお店があると思うんですけど
そこが多分マクドナルドよりも先に皆さんが行く
ある意味マックみたいな場所
ハンバーガーがあってポテトがあって
絶対その一番最初に来てる場所で
親御さんと一緒に今でも
お買い物終わった後ポテトだけ買ってもらって
袋に入れて帰っている子とかがいるのを見て
こういう子が大きくなって
ママと来た
改めてお母さんと実家帰ってきてトピア行くみたいな
瞬間に
あんた昔メロンソーダこぼしたよね
みたいなのを2人で思い出したとしたら
ママ見て大人になっちゃったみたいなシーンかな
とかっていうのでコピーをつけたりとか

あれね紙風船なんかもう
マックと日高屋を合わせたよりも良いからね
めちゃめちゃ分かる
ラーメンも食える
ポテトもうまいみたいな

すごいですよね
だからお友達にどういうところなの?
みたいな感じで
東京とか千葉からお友達が来て
紙風船どういうとこなの?みたいな
言われた時に
トピアの楽しみ方

レトロな喫茶店みたいな
パーキングエリアみたいな

確かに車止めれるもんね

可愛いところみたいな
パーキングエリアも何でもあるじゃないですか
昔のパーキングエリアって
みたいなって言ったら
あーって入ってきて
でみんなやっぱテンション上がって買い物していくっていうか
そのポテト食べてみたいとか
これは何なの?とか
すっごい盛り上がって

それで東野に
僕ちょくちょく帰るほうではあるんですけど
子供連れて帰れるタイミングっていうと
正月とかお盆とか
年に2回ぐらいしかないんですけど
ちょうど田中美希がトピアを再発見する
再発明して
それぐらい言ってもいいと思うんだけど
その後に行ったから
もう子供連れて行くの楽しみでしょう
どう遊び尽くしたかっていうと
トピアのゲオ的な
古本と中古ゲームと
トレーディングカードゲームの中古を売ってる

はい宝

ありますよね紙風船の隣に
あります
あそこを9歳の子供を話したら
もう大喜びで宝探しに熱中して

いいですよね

良いねあれ
すごい良いね

良いです
これゲオという表現もいいですし
ビレバンという表現もすごいいいです
私やる東野のビレバンっていう

確かに東野のビレッジバンガード感あるよね
ビレバン感あるよね
俺すごいなと思ったの
完全に古本屋のコーナーだと思って
表の古本コーナーね
単行本の読んでたら
東野にお住まいのデザイナーの
安部拓さんの4コマ漫画の新刊ですよね
ただいま在庫切れ入荷待ちですみたいな
新刊のお知らせが中古本の中に混ざっているのを見た時に
これはビレバン感あるな

そうなんですよ
ラインナップもCDがあって
雑貨みたいなのもあって
漫画があって
本当にビレバンと同じ構造ではないですけど
ラインナップだったりするんで
もちろんトレーディングカードとかもすごい盛り上がって
大会とかやってる時ありますけど
一般の方からすると
ビレバンだなここは

あれ見て
世の中でちょっと古いものを再発見していく
トレンドってあると思うんですよ
例えばたちのみ屋とか
せんべろとかまち中華みたいな感じで
もしかして全国にあるちょっとレトロなショッピングセンターが
あの手法によって再発見される未来が
今年ぐらいから来るんじゃないかと思うぐらい
僕エポックメイキ衝撃を受けました
それちょっとすみません

ありがとうございます
そんな風に言っていただけて
他の出身の方から言ってもらうっていうのは

本当に私は嬉しいですね
本日ありがとうございました

おしゃべりしてみてどうでしたですか
楽しかったですって言ったら
簡単な言葉なんですけど
私が日々遊んでることとか
興味があることとかが
こんだけコンテンツになり得るんだなと思うと
もっと多分いろんなところにも
もっと身近なスモールポップシーンがあるだろうなとか
それをやってる人っていっぱいいるだろうなと思うと
無限大だなって思いましたね

僕はですね
ポップってあまり考えずに
名付けたところも実はあったんですけど
お話しする中で
ポップっていうのは単に
受け取りやすい
飲み込みやすい
キャッチーだっていうことだけじゃなくて
実はすごく掘り下げるからこそ
純粋化して
アメ玉みたいに
キュッとしたポップのものになってるみたいな
そういう捉え方があるんだってことを
お話し聞きながら気づいてて
それがすごく面白かったですよ
だからもしこうやって
皆さんの身近なポップの物事を
この後もたくさんもし聞けたら
一個一個は小さなささやかなものなんだけど
一個一個に物の見方を揺さぶるような深掘り
身近にこんなすごいものあったじゃんみたいな
ポップなんだけど
すごいインパクトの大きいようなこととかが
集まったら楽しいなって思いました

ですね

思って企画したわけじゃないんですけど
聞いてたらそんな気になってきました

結構深い言葉だな
私もポップって簡単に使っちゃってたりとか
してたんですけど
こんな気持ちで私はポップをやってたんだって
思いました
やっぱ掃除で楽しかったです

すごいいい時間でした

ありがとうございました