1. 📘日本語で声日記と一日一つ医療英語の音読
  2. #141 感染症に注意と地区防災..
2024-07-13 09:31

#141 感染症に注意と地区防災の勉強会に参加した話つらつらと。

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
📗今わたしが音読している本
LISTEN 日本語
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/21/P89000/

英語では
You're Not Listening: What You're Missing and Why It Matters 📗今わたしが音読している本
LISTEN 日本語
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/21/P89000/

英語では
You're Not Listening: What You're Missing and Why It Matters
https://amzn.asia/d/1qdBcbY

⭐️Voicyパーソナリティの碓氷早矢手さんの放送でも紹介されていました。チャプター3で解説されています。
https://r.voicy.jp/xAK6Ny7dKba

⭐️Voicyパーソナリティ竹澤かおさん
https://r.voicy.jp/DGw9rejwmj3
の放送でも以前この本が良かったと聞きました。
どの放送回か、探せなかったので、知っている方がいてたら教えて欲しいです🤭ときいたら、リスナーの方がご丁寧におしえてくれました❣️こちらの放送です。
https://r.voicy.jp/nEmNPoLpVXk

#英語音読
#洋書音読
#声日記


発音が間違っていることも多く、お聞き苦しいかと思いますが、どうかご了承ください。


以下の内容は、プロフィールにも載せていますが、わざわざ飛んでいただくのも恐縮なので、毎回貼らせていただいています😅

📘放送内容
私の英語学習継続のための音読です。

途中から #声日記 として、その日の思いや気づきだったりを、つらつらと喋ったりしています。
話がまとまらず、飛んだりもしてしまいます。

仕事では、軽度の高次脳機能障害により以前できたことができなかったり、業務上困難なことがありますが、わたしが患者経験しているからこそ、できる看護があると信じて、日々臨床で頑張っています。

日常では、特に大きな問題はないですが、
電話で問い合わせたり、話をまとめたり、苦手な手続き関連などは混乱してしまいます。

料理などのマルチタスクも苦手で、シングルタスクにして、時間かかったり、作業途中で違うことが気になると忘れてしまったり、軽度ではありますが、ADHD気質の注意欠陥障害、遂行機能障害も自覚しています。

📘言語化苦手のためトレーニングとして、情報収集のきっかけとして、note➕も去年春から、時々不定期で書いています。
https://note.com/mareemaree

ここまで、読んでくださりありがとうございます。


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62d3519f1459d9dde088d99f

サマリー

彼はアレルギー性鼻炎にかかったが、コロナではないと判明します。マスクをつけて手指衛生を徹底する一方、地域の防災ネットワークの勉強会にも参加し、防災意識を高めます。

アレルギー性鼻炎とコロナウイルス
こんにちは、いかがお過ごしでしょうか。この放送は、私まりぃが英語学習継続のために、洋装キッチンページを音読している放送です。途中から声日記のように、その日の思いや出来事を話しています。
今日は7月13日土曜日です。晴れです。
今日は、あ、そうそう、私、コロナじゃなく、ただの夏のアレルギーというか、アレルギー性鼻炎だったみたいで、コアレルギー薬を飲んだら、すぐ症状は治りました。
一緒に住んでいて、不健性感染ということもあるんですが、熱も出ない時もありますが、一応ね、検査したらマイナス、それも出なかっただけかもしれないですし、基本はスタンダードプレコーションしっかりしておくということなので、
マスク、マスクで接していたら基本は映らないので、自分が常にマスクしておくということで、絶対映すことはないので、私たちは手袋もつけますし、その都度アルコール消毒、環境を触れたり人を触れたり、5つのタイミングというところで必ず手指衛生をしているんですが、持ち歩いているんですね、ポシェットで。
なので、結構職場でアウトブレイクすることってまずないですね、私の病院では。
患者さん同士でとか、マスクなしで接しているとか、面会の時にマスク外しているとかということがあると、やっぱりリスクは高くなります。
なので、そこは常に患者さんとか家族にも説明して注意をしていますが、ちょっと気を最近緩んできていて、感染が広がっているというのを聞くので、皆さんもお気を付けください。
娘のように感染してすごく高熱でしんどくなってしまったら、せっかくの予定だったりとかが台無しになっちゃうので、深刻な状況にならなくても、やっぱり人によってはみんなマチマチなので、症状は。
基礎疾患がある方だとやっぱり重症化する人もいるので、やっぱりまたちょっと気を引き締めていきたいなと思います。
もみじさんも心配していただいてありがとうございます。いつもコメントありがとうございます。
こんな私に気にかけてもらい恐縮です。いつもありがたく読ませていただいております。
地区防災勉強会
今日はですね、本当は自治会の清掃クリーンキャンペーンというのがあったんですが、昨日の大雨でですね、今日は危ないだろうということで中止になったんです。
その後にみんなで沢会を予定していたんですけど、沢会だけを今日しました。
沢会をしつつ、地区防災の計画を立てるために地域の防災ネットワークの会長や地区防災の防災士さんと市町村の担当の方が来てくれて、勉強会を開いてくれました、朝に。
朝の早朝の8時45分ぐらいからやってくださって、私たちの自治会ではたった4家族ぐらいしか参加なかったんですけど、でもみんなで意見とか交換したりとかお話したり、わいわいと話して食べながら、お菓子をちょっとつまみながら、マスクはみんなしつつ食べるときは食べてって感じで過ごしましたね。
すごくよかったですね。やっぱり定期的に防災意識を高めるためにこういった勉強会って大事だなと改めて思いました。
でも何より感謝するのは、そうやってわざわざ休みの休日に私たちの自治会にそういった勉強会を開きに来てくださった人、集まってくださった人ですね。声をかけたら心よく引き受けてくださってありがたいなと思います。
私一人自治会長としては何も力はないんですけど、そうやって動ける方、経験知識がある方に声かけをさせてもらうことで協力してくださるっていうのはすごく自分の中でも行動するって大事だなとか声をかけるって大事だなって改めて思いました。
今まで今年1月から自治会長になってで2つ目に大きな役割を果たせたかなと思っております。
1回目は総会に参加したりとかして自分の役割を把握するというか、でも何も行動はできていなかったんですけど、みんなに周知ってする。防災意識を高めましょうとか地域で協力し合いましょう。自助、共助が大事ですよって。
公助っていうのは救急隊員とか役所の方とかそういった公的な救助を得れることを公助って言うんですけど、やっぱりそれはほとんど災害時には受けれないことが多いので、やっぱりまず自分の命は自分で。
日頃から平常時から準備しておくっていうことの大切さですね。身に染みて感じました。
でもこれもまた時間が経つとともに薄れていっちゃうし、また災害が各地で起こったときにまたやっとかなきゃいけないなって思うので、今回もそういった意味でまたちゃんと気を引き締めておこうと思いました。
ずっとは無理なので、やっぱりこういう機会に備品とか備蓄を見直しておこうと思いました。
今日はちょっと私がコロナじゃなかったっていう話と、日頃からそういったちょっと最近はコロナも流行ってるので意識高める、気をつけていこうっていう話と防災意識について、自治会長として感じたことをつらつらと話させてもらいました。
はい、じゃあ今日も読みます。
どうぞ。
どうぞ。
どうぞ。
はい、という感じで、今日のBye byeって諸昨日勉強が終わりましたので、また質問になります。
ありがとうございました。
ijiangbrad 〇〇〇。
路上マ Purple Cyber 〇〇〇。
ご視聴ありがとうございました
09:31

コメント

スクロール