00:00
皆さんこんにちは、瀬戸内海でマックブックカタカタしながら暮らしている恋のブロガーしゅうへいです。
金曜日でございますね。コロナとか寒波とかで家で過ごしているとかってね。
人もいるし、鼻筋って感じですけど、鼻筋感がないですよね、最近ね。
僕はこうやってね、ポッドキャストを配信して、もし耳が空いてる人は聞いてもらったらいいかなと思いました。
ということで、家賃1,500円古民家暮らしのデメリットということで、話させてくださいというネタなんですけど。
古民家暮らし、イェーイ!最高!みたいな、古民家にリノベして、田舎でね、最高暮らし、イェーイ!みたいな流れがありますよね。
僕はそっち側の人なんですけども、とはいえですね、古民家にデメリットがあるので、しっかりお伝えさせてくださいということでね。
もう何が言いたいかというと、とにかく冬寒いんですよ。冬寒い。
あのね、もうしばらくマンションに住んでる人とか、もう生まれた時から台湾ハウスとか、なんかああいう住友林業とかわかんないけど、
なんかああいうところでマイホームを建ててるお家に育った人はね、たぶんわかんないと思う、この寒さっていうのは。
で、僕んちは地区70年の古民家で、ひいじいちゃんが建ててくれた家なんですよ。
で、隙間風だらけですね。古民家なんで寒いかというと、夏暑いんで、夏涼しくなるように、とにかく一番涼しくなるように作ったら古民家になったんですね。
冬、じゃあどうしたのって言ったら、着込めばいいよねっていうことです。すごいシンプルな解決策ですけどね。
とはいえ、今って夏って冷房があったりするので、結構もっとしっかり断熱とか密閉とか、そういう家にした方が虫も入ってこないし、隙間風も入ってこないし、
中で空調で調節できるんで、古民家ってそこにちょっとギャップがあるんですよね。建物としての、最近のテクノロジーとのギャップが若干あってですね、
それによって何が起こるかというと、冬寒いです。もう本当に。何ですかね。まず、手がかじかみますね。家の中で手がかじかむ。
家の中の方が外より寒いみたいな。家の中で寝てるのに、真冬に外でキャンプしてるのかっていうくらい寒い日があります。
昨日もね、僕ピアノとレコードとか置いてる部屋と、僕寝てる部屋って敷居がなくて、本当は最初あったんですけど、僕が取ったんですよね。邪魔だから。
取ったというか、扉だから取れるんですけど。それを10畳ぐらいの広さか、まあまあの広さですよ。
そこがエアコンかけてですね、1台普通に。1K、6畳とかだったら十分あったかくなるようなエアコンですよ。普通に使える。
つけてたんですけど、27度で設定してない。全然あったかくないんですよね。あれ?と思って寝る前に部屋入ったら寒いなと思って。
なんか一応、石油ファンヒーターがあって、そこに温度見たら6度って書いてあるんですよ。は?って思って。
俺27度で設定してるのに、なんで部屋の温度-21度ぐらいないね。そこからね。そこから-20度ぐらいのところで設定されてるねみたいな。
03:03
そう、びっくりですよね。結局たぶんね、あったかい風が出てるんだけど、それ以上に隙間風とか、家自体が冷えててですね。
かつ、あったかい空気って上に行くんですよ。上に行って、僕のその部屋はですね、隣の座敷と上がツーツーになってるんですよ。
よくわからないですよ。コミカのよくわからない。空調のためなのか、デザインのためなのか、上が空いてるんですね。
空いてて、結局あったかい空気が上に行って、そっちから抜けちゃうっていうことが起こるわけですよ。
もう本当にこれね、なかなか部屋が温まらないんですよね。
冬寒いっていうのがあるので、対策としてはですね、薪ストーブっていうのがいいですね。
薪ストーブとか、あとは断熱をしっかりする床の、要するに板間だったら、その下に断熱材をしっかり入れるとか、
あとはサッシですよね。扉。コミカのサッシとか、もう本当にもう寒いですからね。
もう扉は冷たいですよ、本当に。めちゃくちゃ冷たくて。
だからこれを二重サッシにしたりとかするだけでもだいぶ違うので、この辺はお金ちょっとかければできるし、
あとね、僕ん家が寒い理由は縁側があって、その縁側の引き戸っていうのかな、
とぶくろがあるような縁側ですね。扉を集めておくようなところがあるんですけど。
よくある田舎の家を想像してもらったらいいんですけど。
あれがもう本当にガタガタガタガタ言うんですよ、風で。しかもガタガタガタガタ言うて、隙間、風だらけなんですね。
あそこをたぶんね、ある程度、二重サッシとかのいい感じに扉を入れればですね、
たぶんだいぶあったかくなるはずなんですよ。そこぐらいかな。
で、あとはしっかり断熱入れたり、さっき言った薪ストーブとはいえ薪ストーブも、
わりと火を見てないといけないので、石油ストーブみたいにつけて置いておくみたいな、そういうレベルじゃないんですよね。
結構あったかいらしいですね。僕のシリアも最近入れたらしいんですけど、薪ストーブあったかくて、薪をやっぱり用意してこないといけない。
とはいえ、結構廃材とか燃えるんで、廃材ももらえるし、いろんなところで。
軽トラも僕も去年ゲットしたので、それで廃材とか。
あと山があるんで、僕山林を持っているので、そこの山まで行って、自分でチェーンソーで木を切って、それを薪にしておいて乾燥させておくんで、
悩みもあるんで、やっとくというのがね、たぶん大事なんでしょうね。
今年の12月ですか、ほぼほぼ1年後ですけど、そこまでにはしっかり断熱と薪ストーブぐらいやっとこうかなと思います。
あとね、小民家のデメリット、夏場はもちろん虫が出たりとか、草刈りが大変っていうのはあるんだけど、
やっぱね、結構河原屋根ってね、そんな耐久性はあるんだけど、
なんか割とね、メンテナンスが必要なんですよ。河原ってね、結構ずってくるんですね、上から。
河原ってこうね、合わさってるじゃないですか、上でね。
06:02
南面、北面みたいな。で、それがちょっとずつ下がっていくんですよ。
そういうのって、やっぱね、1年に1回とか、もうほんとトイとかがあるんですよ。
トイの中にもね、コケとかができるんで、トイもやっぱりきれいにしないといけないし、
ずっと河原をね、ずっと上げてあげないといけないんですよ。
上げて、なんかね、人に聞くとですね、もうなんかね、コーティング剤っていうかコーキング?
接着剤とかでね、止めとくといいって言ってましたね、河原自体。固定させておくと。
そんなら動かんということで、僕んちのナイアのね、河原結構ずってきてるんで、
今、風が吹くとね、もう河原がね、カランカランカランカランゴテン!みたいな感じで落ちるんですよ、夜とかに。
そう、だからこれまあ、人は通るとこじゃないからさ、別にまあいいんだけど、
まあ僕はナイアで作業してて、頭からね、河原落ちてきたらどうしようかなっていうぐらいですね。
まあ落ちてくるまで、まあ音がするんでね、まあ基本的にわかるし、そこまで落ちてくる問題はないのでいいんですけど、
まあそんな感じですね。まあとにかく、まあ問題点のまあ、まあ根源となる、
まあとにかくこの根源は何かというと、あの結局ね、家がデカすぎるんですよね。
旧部屋あるんで、まあ完全にね、スペックオーバーなんですよね。
もう人一人が住むには広すぎるので、まあ建築って言ったりとかして、
まあ家を狭くしていくっていう方法もね、まあ取れたりするんですけど、
まあなのでそういうのをね、まあやっていこうかなというので、まあやっぱお金がかかるなというので、
まあ多分これ水回りとかからね、屋根から断熱からとか言ってフルリフォーム入れてたら、
まあおそらく1,000万から、まあね、1,500万とかもしかしたら河原の状態、
けど河原も広いですからね、屋根も広いからするし、で、じゃあそしたら使わない家を建築っていうか、
まあまあ解体するってなると、業者に頼むとやっぱりね、結構まあ一軒、
えっと100万から200万、僕那屋でも結構広いんで、那屋これね、解体するだけだと100万200万かかるんですよ。
まあなので、まあ結局持ち主がずっと住まずに空き家になって、
まああの、まあ廃れていって、で、それがこう野生動物の巣になったりとか、
まあまあ見た目も汚くなって、まあとはいえ持ち主がまあ何もしない、
まあ税金払ってればとりあえずはいいですからね、
うん、税金なんてまあ安いですから、僕ん家でも年間1万7,000円ぐらい、
だから月で割ると1,500円ぐらいですよ、だからまあこれ家賃みたいなもんですよね、税金ですけど、
そうそれを払ってれば住めるんですけど、とはいえまあデメリットもあるということで、
まああの、まあでもまあ総括するとこういう不便さっていうのは面白いなっていうふうになりますね、
あの、軽トラ買ってゴミ出しをね、まああの最近風邪強いんでやってないんですけど、
まあ週に1回ぐらいやるとやっぱすっきりするんですよ、結構こう、
まあ自分のゴミを捨てることもあれば、まあじいちゃんばあちゃんのゴミを捨てることもあるんですけど、
結構ね、まあすっきりして楽しいし、まあ軽トラもマニュアルなんですけど、
こうマニュアルの運転もね、まあ週1ぐらいやると面白いですね、
なんかこう、ああ今日はなんかあのいいぞ、このなんかあの半蔵の感覚がね、
今日はいいぞみたいな、ね、あの演奏しなかったぞみたいな、うん、
なんかそれっぽく運転できてるぞみたいなのがあったりとか、
そうそうそう、だから軽トラでそのコーヒーを入れて軽トラに乗ってゴミ出しをして、
09:01
で、えっと、まあえーなんだろうその途中でね、あの島なんでこう、
まあ浜辺とか海が見えるところでゴミ出した後止まって、
でコーヒー飲みながらまあ音楽を聴いたりとか、まあ誰かのこうポートキャスター聴いたりとか、
まああとはパソコン持ってってそこでカタカタやってもいいし、
まあ春先なんては全然暖かくなってくるので、
まあそういうことができるなということで何が言いたいかというと早く春になってほしいということです。
早く春になってほしい。
はい、まあこういう風に寒さに凍えるっていうのもね、
一つまあ自分のこうまあミトコンドリアというか体をね、
まあ元気にしていくまあリーワイルディングなんてことも言ったりしますね。
最野性化にとっては大事なことなんですけどね。
まあというわけでそんな話をしておきましたね。
まあコミンカーについての記事はね、僕ブログで書いてますので、
今日一応あのこのリンク入れておきますのでチャプター2。
気になる方はまあコミンカー暮らしのメリットデメリットまとめという記事を書いてます。
よかったら見てみてください。
というわけで今日はコミンカー暮らしのデメリットというお話をしておきました。
ぜひ参考になればなと思います。
また次回お会いしましょう。
体調等お気をつけてお過ごしください。