00:00
みなさん、こんにちは。瀬戸内海でマックブックカタカタしながら暮らしている恋のブロガー、しゅうへいです。このラジオは、1年後のあなたを楽にするティップスやノウハウを、1日1つで愛媛の島からお届けしております。
おはようございます。日曜日ですかね。まあ、まったりとしている方がね、多いのかなと思うんですけども、まあ今日はそういうふうに、まあ自宅とかでね、こうまったりしてるんだけどもね、在宅ワークとかリモートワークで、ちょっとこう自宅でね、
仕事をしている人が増えてきたと思うんですね。で、増えてきたなぁと思って、こうなかなかね、こう集中できないなっていう方がね、いるかもしれませんが、僕ももう自宅をオフィスにして、もう3年ぐらい経つので、どういうふうにね、家でこう、まあ仕事をする、生産的になるのかっていうことをね、今日はね、コツをちょっとね、みなさんとシェアしたいなと思います。
自宅を超集中空間にする5つのコツというお話でございます。で、先に全て言っておくとですね、スマホの通知を切る、これ1つ目。2つ目が視界から物を減らす。3つ目、タイムラプスを使う。4つ目、プチ断じ切りをする。5つ目、スタンディングで作業するということですね。
はい。まあよく聞く話なので、もう知ってるよっていう人もいるかもしれませんが、まずですね、通知を切るということです。はい。スマホ通知で作業が中断しないようにしましょう。実はですね、人っていうのは一旦途切れた集中状態戻すのに15分かかるっていうふうに言われてるんですね。
要するに、なんかカタカタカタカタしてるのにも関わらず、なんかね、ピローンってね、LINEが入ったで、LINEを見たっつったら、せっかく集中したのにそれまた15分かかるんですよ。あーそうか、LINE見てて、SNSを見て、あーなんかやってたら、なんか動画見ちゃってみたいな、あーじゃあもうなんかせっかく中断したし、コーヒーでも飲もっかみたいな感じで、どんどん時間が奪われていくんですね。
この通知を切るということが大事ですね。僕は具体的にですね、ほぼSNSの通知は全部切ってますね。僕がね、通知があるのはLINEと電話ぐらい。で、LINEも普通に必要な人の通知だけONにしてるので、他のやつとかね、なんかそのサロンのやつとか、なんかDISCORDとかのやつも通知を全部OFFにしてます。なので僕はね、あんまりDMとかに気づかないんですね。メンションにも気づかない。そう。
もうそういう風にしていますね。もっと言うとですね、もうTwitterの通知もですね、自分がフォローしてる人とか、自分、なんかその電話番号とかの認証までしてるとか、メールアドレスの登録してるとかっていうその通知、どういう人からの、なんかそのいいねとかコメントとかリツイート通知しますかっていう設定もあるんですよ。で、僕はですね、もう自分がフォローしてる人しか来ないようにしてるので、もうそのTwitterの通知もね、なんか20件プラスとかになることないんですよ。もうあれなんか嬉しいじゃないですか。なんか1回ツイートしながらバズってなったりとか。
なんか通知が増えてね、なんか20件とかなんかビャーってこう、うわ、たくさんあるみたいな嬉しいんだけども、ほんとね、もうほぼ関係ない人のいいねなんですよ。いいね嬉しいよ。いいね嬉しいんだけども、別にそれをいいねしてくれたのも見なくてもいいですよね。で、僕はですね、一応、ツイートデックっていうね、ツールで、一応そのなんか返信とかあったりとかメンションには気づくようにしてるので、でもそれもまあ確認するのなんかそんな毎日確認、毎日というか、1時間に1回とか確認しなくてもいいので、まあ午前午後1時間に1回とか確認しなくてもいいので、まあ1時間に1回とか確認しなくてもいいので、まあ午前午後1時間
03:11
1回ずつぐらいね、確認すればいいし、そうそう。で、ボイシーとかポッドキャストのね、シェアをしてくれてる人のね、やつはまあいいねしに行ってるので、それと同時に確認してもいいので、まあそんな感じしてますね。とにかく通知を減らしてます。で、あとね、そのiPhoneだと、その何件こうメールが溜まってるみたいなあの数字もあるじゃないですか、なんかLINEとかでも、あれもねオフにできるんですよ。バッジだったかな。あの機能もあるので、もうとにかくね、そういうこう通知があるっていう風に画面にしないってことですね。そういう画面にしないことが大事でして、音も出さないということが大事なので、これね、ほんとね、
めちゃくちゃね、快適になるのでやってみてください。もうこれ、これだけやるだけでもいいかもしれない、今日ね。で、続いてですね、視界からものを減らすということです。はい、特にですね、デジタルデバイスは捨てましょうじゃなくてね、あの隠しましょう。
見えないところに置きましょう。とはいえ、難しいんですけどね、これね。で、一応ですね、2017年テキサス大学の研究で520人に単純な作業を指示しても、指示、スマホの電源を切ったまま視界に置いたグループと、スマホを視界から完全遠ざけたグループ。
まあ、スマホ近くに置いた人と遠ざけた人ですね。で、結局どうだったかというと、スマホを置いたグループは置いてなかったグループの半分しか集中力を発揮できなかったということなので、デジタルデバイスが目の前にあるだけで集中力が半分になっちゃうんですよ。いいですか。
まず通知が来たというだけで集中力が途切れて15分かかる。しかも目の前にあるだけで集中力が半分になるので、もう置かないほうがいいんですよ。置かないほうがいいの。はい。
とはいえ、仕事で使うからね。パソコンとかスマホとか置いておかないといけない。この場合どうするか。さっき言った通知を切っておくプラス、タイムラプスにするといいです。僕は結構ね、もうスマホ見ちゃうなって時はね、スマホのインカメラとかアウトカメラでもなんでもいいんだけど、タイムラプスにして自分の作業風景を撮るようにしてます。
これね、プロセスビジュアライゼーションだったかちょっと言葉を忘れちゃったんですけど、自分が頑張っている姿っていうのをね、見るようにするとですね、それはまたね、頑張っているぞ、自分っていう風になってモチベーションが高まりやすいんですよね。鏡を置いてね、作業するとかね、実はよかったりするらしいんですよ。なので、それが同時にできるのがタイムラプスなので、別になんかそのタイムラプスをまあ、なんか今日作業時間しましたというので投稿してもいいだろうし、別にしなくてもいいんだけど。
でもまあそのタイムラプスでカタカタしている動画とかって結構割とね、再生回数多いし、この人が頑張っているんだなという風に結構わかるので、僕結構頻繁に投稿してますね。なのでタイムラプスを使うことによってスマホを強制的に使えないし、通知も来なくなるので結構おすすめですね。ここまでがすぐできるようなことですね。スマホとか物を減らす。
そうそう、さっきの視界から物を減らすっていうのはね、なんかその結構なんかごちゃごちゃしている部屋とかもやめた方がいいです。僕も結構物が散らかりやすいんですけど、なるべく机の上は物がないようにしてますね。それだけでも全然ね、アイディアが出てくるというか、なんか楽になるんですよね。物があるだけで結構ね、脳みそが使われているような気がするので、それもね、気をつけましょう。スマホも隠すし、他の物もなるべく机の上とか見えるところから減らすということですね。なのでタイムラプスを使うということです。
06:10
続いて4つ目ですね。プチ断食をするということです。プチ断食で洗濯力が高まる。集中力も高まるんですけども、オランダのユートレヒト大学の研究でございますね。適度な空腹状態のほうが判断力が高くなるということがわかった。男性なら1日14時間、女性なら12時間、何も食べない時間を作る。これ就寝時間を含んでオッケーです。
だから夜8時にご飯を食べて寝たとしたら、次の日は女性であれば朝8時ですので、全然朝ごはん食べれる。男性だったら朝10時までなので、ちょっと遅めの朝ごはんか早めの昼ごはんでもいいということですね。
僕はこの感じでですね、だいたい9時とかまでに食事を終わらせて、ちょっと遅い時10時かな、終わらせて、次の日の1時とか2時とかまで何も食べないということが結構多いですね。
それでまあ結構腸が休まるので、腸内環境の改善もよくなるし、腸と脳がつながってますからね。緊張してきたらお腹痛くなると同じで。
こういうふうにするといいですね。空腹状態は判断能力、洗濯力、集中力を高める。またカロリー摂取を減らすことで成長ホルモンの分泌が活発になり、肌が若く見えるなどの老化防止効果もある。
いいことばっかりじゃないかということですね。やっぱり自宅だとついついお菓子とかつまんじゃうんですけど、それも直せます。
イフゼンブランニングでお菓子食べたくなったらスクワット10回するとか、そういうふうにお菓子を目の前に置かないというのも大事なのよ。
だからお菓子食べちゃうなとか何か完食しちゃうなとか、完食をする手間を増やしてあげたらいいです。
何か完食するんだったら例えばみかんで皮剥かないといけないとかね、それだったらちょっと面倒くさいじゃないですか。
あとはジュースにして飲むようにするとかね、スロージューサーとかでやるとめんどくさいじゃん、掃除とかも。
だからそういうふうに手間を増やしてあげると食べなくなりますよね。
僕の家はね、お菓子とか全然置いてないんでしょ、置いてない。
だから買いに行くっていうのがあったら、まあだいたい車で3分くらいでローソンとかに行かないといけないのでめんどくさいんですね。
めんどくさいからたまに買いに行くときはありますけど、まあとはいえでもほとんど行かないって感じですね。
プチ断食っていうのはおすすめです。
最後5つ目、スタンディングですね。
立ったままの勉強集中力とモチベーションを上げるということです。
テキサス大学の実験によれば、スタンディングデスクで授業を受けた小学生は作業達成度が12%上がった。
12%の達成度アップは集中力が1時間あたり7分ほど伸びた計算になる。
すごいですね、1時間あたり7分伸びる、結構な割合ですよね。
さらに長期の研究ではスタンディングデスクで頭が良くなったという研究もあるということなんで、
座りっぱなしよりかは立って読書するとか、僕も結構ペダルを踏んでますね。
ステッパーがあるのであんまり良いものではないんですけど、たまにステッパーを踏みながら本を読んだりとか、
あとは普通に僕は海に行きますね。
海に行って本を読んだりしてます。
それを散歩しながらもそうだし、オーディブルを聞いてもいいしっていう感じで、
週1の自然で集中力が2倍になるということもあるので、
09:02
これイリノイ大学の研究で、週1回自然が多い講演授業をしたグループは、
近代的な設備で整ったクラスルームで授業をした子どもよりも集中力が2倍高まったということですね。
裸足でウォーキングするとワーキングメモリーが16%高くなるとかっていうこともありますね。
あと猫を飼う、また猫の写真をデスクに置くだけで生産性が44%上がる。
これは広島大学の研究ですね。面白いですね。
はい、僕猫飼って瀬戸さんがいるので、おかげで高まったのかなっていうことですけど、
スタンディングの環境を整えるとか、普通にちょっとスクワットするだけでもいいと思いますよ。
座りっぱなしじゃないようにするっていうことが大事なので、
今日は何の話かというと、
自宅を超集中空間にする5つのコツ、
通知を切る、視界から物を減らす、
タイムラプスを使う、
プチダン事業をする、
スタンディングで作業をするというお話をしておきました。
ぜひ参考にしてみてください。
はい、というわけで今日はですね、
何だっけ、自宅を超集中空間にする5つのコツというお話をしました。
リモートワークとか在宅ワーク、テレワークが増えてきてるし、
フリーランスになる人も多いので、
自宅っていうのがオフィスになっていくのは当然の流れなのかなというふうに思うし、
またはコーワーキングとか、
近くのカフェで作業するっていうのがいいのかなと思います。
僕もいろいろ使い分けてますよ。
だからそういうふうに自由に働けるっていうのはまず大事なのかななんてことを思いますけどね。
あとは習慣化することも大事なので、
まあ集中が途切れにくくするために、
集中が途切れないようにする、
集中に悪いものをどんどん遠ざけていく手間を増やして、
スマホをいじりすぎるんだったらタイムラプスにして、
なかなかいじれないようにするとか、
通知をついつい見るんだったら通知を切るっていうね、
そういうやり方がいいかなと思う。
通知切っても特に問題ないと思うんですけど、
僕は全く問題ないですね。
全くないね、ないです。
はい、だから意外と僕も通知切るまでちょっと時間かかったんですけど、
やっぱりやったら本当に悪影響何もなかったので結構おすすめですね。
それだけでも今日はいいかもしれませんね。
ぜひちょっと参考にしていただいたらいいかなと思います。
今日の合わせて聞きたいことを紹介したいと思います。
とはいえ集中するためにはいろんな条件もあるんだけども、
やっぱり頑張りたいことですよね。
目標設定をしっかりやっていく必要もあります。
しっかり目標設定ができているとモチベーションが続きやすかったりもするので、
そういうやる気の方面からもアクセスするのもいいですね。
やる気が高まれば仮にどんな場所であろうが集中はしやすいとかやりたくなっているので、
集中空間を作ったものの頑張りたいことがないとかということはないようにした方がいいかなと思います。
何の話かというと、やる気が続く目標設定のやり方というお話をしています。
実は目標設定のやり方を変えるだけでやる気とかモチベーションが続きやすくなるということもあるので、
目標設定には証明型と習得型の2種類があるよということで、
証明型だとどうしてもやる気が短くなってしまう、続かなくなる。
習得型にすると中長期のモチベーションとして続くようになるということがわかっていますので、
よかったらそれを合わせて聞きたいに入れていますので聞いてみてください。
12:02
あとですね、僕の1年後の自分を楽にするメルマガというのをやっておりますので、
そちらでも集中力の話とかモチベーションの話とか文章力のコツとか、
ウェブマーケティングとかSNSを伸ばすコツとかというね、
結構網羅的に1年間の無料講座、メール講座を学べるようになってますので、
こちら1つ目のリンクに入れております。
無料登録で同時に3つプレゼント教材がもらえますので、すぐにもらえますので、
気に入らなかったらすぐに解約もできますので、
ぜひですね、チェックしてみてください。
1つ目が無料メール講座の登録リンク、
2つ目がやる気が続く目標設定のやり方の合わせて聞きたいのリンクになっております。
はい、ということで日曜日も更新ができておったということで、
いやー、なんかね、どうですか皆さん日曜日どういうふうにお過ごしですか?
今日はね、まあまったりとね、まあ過ごしていきたいなというふうにね、思うんですが、
ちょっと天気がね、ちょっとまあよろしくなかったりするので、
まあどうしようかなーっていう感じなんですけどね、
まあ、まあでもちょっと曇りのね、なんか海とかでもね、
結構まあそれはそれで良かったりするので、
まあちょっと出かけてもいいし、コーヒー入れてね、ちょっと散歩してもいいかな、
まさにね、自然をね、週1回、まあ週1回どころじゃないけどね、
ほぼ毎日見てますけど、やっぱランニングとかしてる時もね、
海際を走るのはすごくやっぱ気持ちいいですよ。
そういう意味ではね、やっぱこう、地方に移住してさ、広い自宅を構えてさ、
そこで一つオフィスにしてさ、でしっかりこう、物を減らしてその部屋だけね、
で、そこで作業するようにするっていうのもね、良いのかなーなんてことを思います。
僕の家も、家賃1500円で9部屋ついてますからね、
しっかりあの今年ね、お金を稼いで、あの、まあ法人も作るんですけど、
あの、なんかね、確かね、自分の家をオフィスにするとなんかね、
出るんですよ、結構補助金が、なんかそういうのちょっと調べよう、
あ、そうだ忘れてた、良かった今日話して、なんかね、出るんだよ、なんか聞いたんだよな、
回収費用がなんか出るとかなんとか、うん、あったあったなんか、
なんか最近やっぱコロナもそうだし、ちょっとコロナの前からあったのかな、そういうのがね、
あったのでちょっと今日調べようかなという風に思います。
まあそういうのはね、どんどん使っていった方がいいですよね。
まあなので、僕の今治市はね、あの、引っ越しすると、
補助金がね、引っ越し代で最大30万円とかもらえますよ。
で、住むってなったら住民票を移せばですね、えーと、賃貸でも補助金が出ます。
賃貸で月2万円かな、で最大2年間、確か補助金があったりするので、
2万円もらったらね、まあまあまあのとこ住めますよ。
で、プラス自分で1万出せば3万でしょ、2万、まあ自分で3万ぐらい出せば月5万だから、
まあ2LDK、3LDKぐらいでは住めますね。
うん、いや嘘じゃないよ、本当に。
うちの今治市は結構いい、いいですよ。
島もあるしね、そうそう。
で、あの、程よく都会ですね。
15万人都市なので、で松山とか50万人都市のね四国で一番大きな都市ですが、
そこもまあ車で1時間とかちょいぐらいので近いし、
で尾道とかもね、僕の家から40分が車で近いので、
結構ね広島も行きやすいし、いいとこなんですよ。
うーん、なので、まあそういうこう移住促進とかっていうのもね、
15:00
なんかこう、なんか家作っていきたいですね。
なんかね、なんかリノベーションしたとことかをね開放したりとか、
高知の伊豆原みたいなね感じでやっていきたいなと思うんですけど、
まだまだそれのためにお金が足りないので、
頑張って稼いでいきたいと思います。
はい、というわけで、はい、そんな話をしておきました。
皆さま土日、休みが明日からね月日ですが、
まあ休みは終わるのでね、
まあコツコツと自宅でね仕事する人は集中力を高めるコツをぜひ実践してみてください。
体調等もお気をつけてお過ごしください。
また次回お会いしましょう。
バイバーイ。