00:00
こんにちは、しゅうへいです。1年後の自分を楽にするラジオ始まったということで、このラジオはですね、未来の自分を楽にするティップスやノウハウを一日一つ、瀬戸内海の島からお届けしているラジオでございます。
はい、おはようございます。日曜日でございますね。日曜日でもなんとか、昨日はクズになりましたが、今日はなんとか更新というかね、あの更新してるんですけどね。
午前中の更新ができたということで、おめでとうございます。ということで、自分で自分を祝いたいと思います。
皆さん、日曜日ですがね、朝に聞いてる人もいれば、昼や夕方に聞いてる人もいるかなと思うんですけども、明日からまた月曜日が始まるということで、早いですね。
休日じゃない、もしかして、待ってよ。違う、まだ、明日、今日、あれ、また休みか。違うわ、わかんない。なんか休みがありますね。
なんかありますね。わかんないけど、休みもありますが、頑張っていきましょうということで、今日のお話は何ですかね。
例えば、日曜日、今日、だらけてしまったとか、決めたことができなかった人に送る放送となっております。決めたことができない、だらけてしまうときにやるべき3つのことというお話でございます。
自精神がテーマですね。自精神、自分を制する心というものですが、実はすごい人も自精神がめちゃくちゃすごいのかっていうと、オバマ大統領すら信念の誓いを破ったということがインタビューに載ってるみたいです。
だから、自精神って結構難しいんですよ。自分をコントロールするっていうのは当たり前ですけど、それは自分を100%コントロールできたら、いや、成功するに決まってますよね。
当たり前だけど、今日からブログ1日3記事書きますとか、YouTube3本撮りますね。そういう100%あれば多分うまくいきますよ。当たり前だけど。
でも、それができないんですよね。シンプル。シンプルなんだけど、それができないんですよ。それは要するに自精神ですよね。自己コントロールです。
だから、今日は決めたことができない、だらけてしまうときにやるべき3つのことというのは、自精神を鍛えようということです。
3つ先に言っておくと、1つ目、自己コントロールの高い人を思い出す。自精神の高い人を思い出すということですね。
2つ目、自精神の鍛え方を知るということです。3つ目、自精神が低くなる行動をやめましょうということですね。
この3つを合わせてやると自精神が高まるし、僕も今自精神が低いというか、だらけてしまったりするので、ある意味自分もテーマだったりするので、みんなで自精神を高めていこうということです。
僕も振り返りながら話をしています。1つ目、自己コントロールの高い人を思い出すということですね。
これすごいんですよ。自精神が高い人を思い出すだけで自精神が高くなります。
これ社会的感染と言ったりするんですけど、コロナで感染感染とよく言われているけど、確かにウイルスも感染するんですけど、人の考え方とかマインドとかも感染します。
これはいろんな研究があるんですけど、例えば能力ですよね。バスケットボールが上手くなりたいのであれば、例えばすごい上手い子供をその集団に入れるだけで全体のレベルが上がります。
03:02
当たり前ですけど、やっぱり上手いプレーを見るからですよね。これも感染の一種かもしれません。
成功に関して一番大事な能力が誠実性と言われています。物事をコツコツ頑張っていく力ですね。この誠実性とかも移ります。
自己コントロール感と似てますよね。この自精神とかも、自精神が高い人を思い浮かべるだけで自分の自精神が高まるということが分かっているということですね。
だから要するに傍院傍職をしたりとか、遅刻をいつも繰り返してたりとか、クズな友人が周りにいると。遅刻は別にそこまで僕はあんまり思わないんですが、
例えばそうだな、浮気とか不倫とかめちゃくちゃしてるとか、酒でDVとかやってるとかね。もうそこまで言ったらひどいけど、そういう人が周りにいるとパチンコ行って浪費したりとかね。そういう人が周りにいると自分もそうなるということです。
だから自己コントロール感の高い友人を持つということですね。だから例えば飲みに行っても二次会には行かずにささっと帰るような友人がいたら、自分も家に帰ってからシャワー浴びて5分でもいいから読書しようみたいな気持ちになるわけですよ。これがすごく大事です。
僕は生駒さんとか思い出してますね。あの人ずっとコツコツやってますから。だから僕、生駒さんを知らなかったらもっとクズだったでしょうね。まだね、やっぱりクズ化してもあの人を思い出すだけでキリッとするわけですよ。
しかもね、修鋭紙全然書いてないですねとかね、全然精査性低いですねとかディスられますからね。いや、ありがたいなと思いますけどね。ディスられても別にあんまり精査性は変わらないっていうディス理存になってるけどね。
これが大事ですね。自己コントロール感高い人を思い出すということです。2つ目ですが、自精神の鍛え方を知るということです。自精神というのは鍛えられます。
これも抜粋なんですけど、自精神は筋肉と同じように鍛えられるということですね。日常的な鍛錬、エクササイズ、家計簿、食事の内容記録などによって自精神が総合的に強化される。
2週間毎日エクササイズした被験者が健康面の向上ではなく、なかしに食器を貯めない、衝動的な買い物しないなどの自精神の向上を示したということですね。
自精神は筋肉ですね。だからコツコツ何か変えていけば、自己コントロール感を高まってやりたいことができるというか決めたことができるだらけない自分になるということですね。
この自精神の鍛え方のコツなんですけども、実は証明型と習得型というものを知っておくとすごくいいです。
証明型というのは何かというと、知能や能力を示したり、他者より良い成績や成果を上げたりすることを重視するタイプというものが証明型です。
習得型は技能や能力を高め、より良い存在になろうとする欲求を満たすための目標タイプです。
いいですか。証明型は自分の能力を証明したいんですよ。能力を示すということですね。
習得型は能力を高めることにフォーカスしているということです。
自分がすごいことに執着するか、自分のすごい能力を身につけることに執着するかということですね。
当たり前ですが習得型のほうがいいですよってことです。習得型の目標は自己承認ではなく自己成長という形で自尊心と結びつくということです。
06:08
だから誰かに認められたいっていうのは結構割と証明型だったりしますね。
で、習得型がいいですよっていうのは何回も研究者とかも言ってます。
習得型の学生は落ち込んでも洗濯物の山を片付けたり勉強にいつも以上に真面目に取り込むことで沈んだ気分を乗り越えようとしたということですね。
習得型の目標ではネガティブな感情が他の行動の起爆剤になることもあるということです。
ネガポジ両方使えるということですね。
能力を示すことよりも能力を得ることに重きを置くと幸福感が増し多くのことを達成できるようになるということです。
能力を示すことよりも能力を得ることに重きを置くということです。
これめちゃくちゃ大事ですね。
だから証明型自分の能力を証明するすごい人と思われたいではなく習得型ですね。
自分の能力を高めるすごい人になるということにフォーカスしていくということですね。
これによって自精神とかも鍛えられるということです。
これが自精神が2つ目ですね。
自精神の鍛え方を知るということですね。
まず鍛えられるということと2タイプ、証明型と習得型があるから習得型に切り替えていきましょうということです。
3つ目、自精神が低くなる行動をやめましょう。
自精神が低くなる行動ってあるんですよ。
寝不足らしいです。
まず1つ目、寝不足。
睡眠が不足すると体の細胞が血液内から武道糖を取り込もうとするため脳がうまく働かなくなる。
脳の前頭部のエネルギーが奪われ、自精神や道徳心が失われやすくなる。
寝不足で運転するのは飲酒運転と同じくらいと言ってましたね。
睡眠不足の会社員は仕事中にネットサーフィンする傾向が強い。
おっと。
睡眠不足がビジネスに与える損害は年間15兆円という資産もあるということで睡眠不足は良くないですね。
あともう1つ、ジャンクフードです。
ジャンクフード、つまり悪玉コレストロールと糖分が多い食品を摂取すればするほど
人間は行動習慣が怠惰になり、何をするにも面倒くさくなり、生産効率が落ちるということがわかっている。
これカリフォルニア大学の研究でございますね。
意思力自精神をコントロールするのにおすすめなのはナッツらしいです。
ナッツは腸内環境にも良いらしいですね。
ナッツじゃない、くるみだ。
くるみ、くるみ。
ナッツもくるみは同じようなもんでしょう。
くるみが良いですね、くるみ。
くるみによって腸内環境がすごく良くなるという研究があるらしいので、
これメンタリスト大夫さんがyoutubeで言ってましたね。
GI値が低く脳にゆっくり糖分を供給し、悪玉コレストロールを減らす良質な油分が含まれている。
ナッツとかくるみが良いということですね。
くるみは特に腸内環境に良いので、くるみとってはいいんじゃないかなと思いますけどね。
だから、なるべく甘いものとかを減らす。
甘いものが欲しいというときは、僕もそうだったんですけど、結構腸内のカビ。
カビが中で糖分をめちゃくちゃ消費して、その糖分が足りてないということを脳に知らせて、
脳が甘いものを欲しがるみたいな、要するにハックされているんですよね、カビに。
これ気を付けた方がいいですね。
カビによって、そうやってリーキガッと腸に穴が開く現象が起こったりとかして、
09:01
肌荒れが進行したりとか、やる気が出ない自精神が失われるみたいなことがあるみたいですね。
食事も大事ということでございます。
ということで、今日は決めたことができない、だらけてしまうときにやるべき3つのことというお話をしました。
まず1つ目、自己コントロール感が高い人を思い出す。
2つ目、自精神の鍛え方を知る。
3つ目、自精神が低くなる行動をやめるということでございます。
なので、これを知って、きっちりきっちり全部やらないといけないってわけじゃないですけど、
少しずつ始めてみるのがいいかなと思うので、ぜひ参考にしてみてください。
というわけで、今日は自精神の鍛え方についてお話をしておきました。
僕も本当に昼まで寝てしまったりとか、クズですけどね、
定期的に大事なことを思い出してコツコツやっていくのが大事なのかなと思います。
ダメな自分がいるけど、そんなダメな自分も愛さないといけないなと思うんですよ。
僕たちが僕たちである遺伝子レベルでの確率は300兆分の1ですね。
皆さんが皆さんである確率は300兆分の1です。
300兆よ。すごいよね。
だから奇跡的というか、もうありえないんですよ。
だからこんな自分なんてとか、自分がダメでとかね、そんな思う気持ちもあるんですけど、
僕も思いがちですが、300兆分の1だよ。
ダメなとこだってあったってね、あなたはあなたですよっていうことでございますよね。
ございますよね。
そう、本当に大事だと思うんですよね。
で、その300兆分の1と300兆分の1が出会う確率ってまたこれすごいよね。
だから本当に嫌な人間関係もありますけど、基本的にいい人に出会えたときは、
なんて奇跡的なことなんだって感謝したりとか、
自分のダメなところがあっても、奇跡的な確率で生まれてきたんだから、
いかじり付き合っていけばいいだろうっていうふうに思うのも大事かもしれませんね。
自精神が低いからって自己否定しちゃダメですよ。
自己否定するとワーキングメモリーって落ちますので、仕事どんどんできなくなりますから、
自己否定は負のループですからね、
ぜひ自己否定はせずにセルフコンパッション、
自分を認めてあげてですね、300兆分の1ですから認めてあげましょう。
で、今日は神々な自精神の話をしたんですが、
そういうふうに自精神を鍛えてより良くなっていく、
習得型の目標タイプに切り替えてより良くなっていく上で、
またもう一つ大事な言葉というかスキルがあります。
それはやり抜く力ですね。
これグリットって言われてたりとかして、
いろんな成功者を調べた研究があるんですよ。
で、結局じゃあ成功するのに一番大事な能力は何だったの?って調べたら、
結果、やり抜く力だったらしいですね。
やり抜く力は何かというと、継続力ですね。
一般的に言うと。
で、これはまた継続力と絶対に一致するかというと、そうでもなかったりするんですけど、
12:05
そのやり抜く力グリットというものが本になってますね。
その本はもうベストセラーでものすごく大絶賛されていて、
僕も大好きな本なんですけども、
その本のレビューをしている回がありますので、
それを合わせて聞きたいの方に入れてます。
やり抜く力成功に一番、
成功に必要な究極の能力、やり抜く力グリットかな、
についてのレビュー回でございますので、
合わせて聞きたいのリンクを押して聞いてみてください。
若い人はね、僕も若いけど、20代の人は特に聞いてほしい。
皆さんが上手くいってない理由は、やり抜く力がないからなんですよ。
ないというか、やり抜く力の強さを知らないから。
そのパワーを知らないからです。
やり抜く力ってすごい大事なんだって。
いろんな成功者の話とかもあるし、
水泳選手とか、フルートとか、そういう走者のプロの人とかの話もあるんだけど、
やっぱ共通してるのは、最初から上手くいってなかったとこですね。
みんな最初は好きなことの初心者で、
そこからコツコツコツコツ周りにバカにされながらもやっていったって。
これ共通してるんですよ。
これしかないんですよ、もう。
だから、もう本当にね、これだけ分かったら、
それを信じて、あとはひたむきにやればいいです。
もちろん、そういう工夫が必要ですよ。
例えば、1万時間の法則ってありますよね。
1万時間だったんだよね。
1万時間何かに等価すれば時間をその道のプロになるって言われてますけど、
実はこれ1万時間等価したら絶対そうなるかって、そうじゃないんですよ。
こんなことも書いてます。
意図的な練習ですね。
意図的な練習を積み重ねないといけない。
だから、逆に言うと意図的な練習を1000時間で、
その道のプロになる可能性あるんですよ、十分に。
だから、必ずしも1万時間ってわけではないです。
もちろん時間は必要だけどね。
それが3000時間かもしれないし、5000時間かもしれない。
でも、それで花が咲くには、意図的な練習ですね。
意図的な練習。
だから、このレビューから聞いてもらって、
気になったら本も読んでもらったらいいかなと思います。
僕はオーディブルで、ずっとこれをランニング終わった後にとかに聞いてますね。
ということで、合わせて北山グリッドについての放送してますので、聞いてみてください。
11月が始まって、早いですね。
もう今年も残すところ60日ぐらいってことですか。
早いね。年末感が出てきましたね。
なんか去年の年末に池早さんが、年末の雰囲気好きなんだよねみたいな話をしてたのが、
もう早いな。
早い。
もう、なんかね、早いですね。
11月か。11月どうしようかな。
Kindleは必ずこの11月初旬に完成させて出します。
そう、出しますし、あとは音声メディアの教科書もちょっと作ろうかな。
実は半分作ってるのがあるんですけど、それをまた改良して出そうかなと。
すでに買ってくれてる方は更新があるので、少々お待ちください。
あれ、ノートでバーになったんでね。
バーになったやつは更新しないといけないんですよね。
それは多分買った人には更新がいくようになってるんですよ。
15:00
なので、新しくブレインか、あとは自社ストライブ決済かなんかワードプレスでやってもいいかなと思うし、
そんな感じでやっていこうかなと思います。11月ね。
そうだ、あとプレミアムを引き続き11月もやってますので、
この通常放送はみんなの聞きたい話、プレミアムは僕がみなさんに聞いてほしい話をしてますので、
月額1000円、1日30円でございます。
合わせて聞きたいのリンクを押すと、web版のボイシーの方にアクセスされますので、
そこからプレミアムリスナーとか参加するとかのボタンを押して参加ください。
興味あればね。
他にも800本以上無料放送、過去放送がボイシーの方にありますので、
気になる人は文字の文章術を鍛える方法とか、
音声コンテンツで稼ぐ方法とか、ブログで稼ぐ方法とかもいろいろありますので、
講座とか50分くらいの講座も無料で出てますので、よかったらそっちもチェックしてみてください。
11月に入りましたが、引き続き僕もね、くずになりながらも頑張りたいし、
あと、そうか、明日から僕は東京に行くのが一泊かな。
今回は一泊か、たぶん2日、2泊だと思いますけど、
一泊でちょっと飲み会があるので飲み会に行ってきます。
飲み会に東京行くってどういうことやねん。
というか、誘い方よね。
なんか来るみたいな、いや俺愛媛やけどみたいな感じですけど、
まあね、大切そうな飲み会なんで行ってきたいと思います。
皆さんも土日じゃない、日曜日か、ゆっくりとお過ごしください。
体調を気をつけてお過ごしください。
また次回お会いしましょう。
バイバイ。