1. 1年後の自分を楽にするラジオ
  2. イチローの名言がヤバい
2020-06-25 17:54

イチローの名言がヤバい

▼ あわせて聴きたい
https://voicy.jp/channel/767/84532

00:02
はい、こんにちは。1年後の自分を楽にするラジオのしゅうへいです。このラジオはいつか会社辞めたいとか、少しでも生活を楽にしたい人のためのラジオで、
外の会館でブログ収入できている僕が皆さんのヒントになればなと思って配信をしております。はい、というわけでですね、今日のお話は何かというと、
イチローの名言がヤバいということで、なんかね、YouTubeでトレンド入りしている動画があってですね、
まあなんか多分、どっかの会社がスポンサー出して、SNBC日光証券だったかな?がお金を出して作っている動画だと思うんですけど、
まあそれは別にいよいよとして、学校にイチローが行って、教えてイチロー先生みたいな企画なんですけど、
そこでね、結構ね、いやー面白いというか深いというか、やっぱりイチローって何言っても深く感じるんですけど、
特に何か好きなことを頑張っていくとか、プロになる上でね、何かのプロになっていくという上ですごく大事な言葉がね、
たくさんあったので、今日は何個かね、ちょっと響いたものを紹介したいなと思います。
結構まずね、衝撃的だった話からするとですね、名言の前に、また野球をやりたいかというと、イチロー選手が聞かれると、
いや、そこにビッグイエス、もちろん野球するよみたいな、っていう風には答えられないと、もしかしたらやらないかもしれないっていう風に答えてるんですよね。
これすごくない?あのイチローよ、僕もやっぱ中学生の時ぐらいからかな、毎日目覚ましテレビを朝つけてて、
じいちゃんばあちゃんとか親父とかご飯食べてる時に、毎朝イチローがまた3アンダー、マルチヒットとか、何かすごいことしたとかね、記録更新したとか新人賞取ったとかね、
そういうニュースがいつもいつも入ってきて、いつも楽しみにイチロー選手の活躍をニュースで楽しみに見てたなっていう風に、
僕も野球やってたんで、小学4年生から中学3年生までですね。だからすごく影響を受けたというか、そういう人物なんですけど、
でもそれ以上に大人になってからのイチロー選手のバリ強さというか、でもそこに不安があってやってるとかね、そういう言葉を聞くと、
自分も好きなこと始めた時にすごくかぶさると言うとちょっとおこがましいですけど、そういう気持ちになったんですけど、
本当にまたやりたいかっていうと、そこに対してはイエスではないと。いやこれ結構すごくないですか?あんだけ活躍してたんだよ。
活躍してて、いやそうなんだって感じですよね。だってあんだけ活躍したらそれは大変なこともあると思うけど、でも気持ちよくなるわけじゃないですか。
名声とかそういうのも手に入れてね。でもそれでも、いやっていうぐらいだから相当大変だったんだなっていうふうに思うんですよ。
その授業の中でね、なんか終始、好きなことやろうぜみたいな雰囲気じゃないんですよ、イチローって。
今日それをちょっと紹介したいんですけど、ごめんね。その前にこれね、辛かった思い出の一つのエピソードとして、
03:04
2006年あたりに辛くて日本に帰ろうとしてたということを告白してるんですよ。
同じユニフォームを着ててもほぼ全員敵だったと。これあれマリナーズの時かな?わかんない。たぶんマリナーズのあたりですよね。
だからイチローはすごく成績はいいんだけど、個人で見ると。チーム成績はマリナーズは確かイチロー初年度かぐらいから地区優勝できてなかったのかな、確かね。
僕もちょっと曖昧なんですけど、そんな感じだったと思います。だからチームの成績と個人の成績に結構乖離があって、
それで同じユニフォームを着てても敵のように感じたみたいなことだったらしいんですね。
個人としてもなかなか言いにくい心境を討論してる、すごい良いYouTubeの回なんでぜひ見てもらったらいいんですけど。
僕の中で響いたやつなんですけど、お金が全てでないという言葉をイチロー選手はどう思いますかという質問ですね。すごくいい質問ですよね。
確かにお金は全てではないよっていうふうに答えてます。でもやっぱりお金を稼がないと生きていけないのも事実。
中傭だなっていうふうにもしかしたら思うかもしれないです。中傭っていうのは間を取ってるように思えるかもしれないけど、そうじゃなくて、
ファクトフルネスっていうベストセラーがありますけど、結局世の中のことって意外とシンプルにできないんですよね。
人間の真理としてシンプルにして理解したいんですよ。だって考えたくないから。だからファクトフルネスの中でもベストセラーの中でも出てきてるんですけど、
世の中はだんだん悪くなってるって思いたいし、そうだと非観論になってラクラらしいんですよ、人間的には。逆に言うとどんどん良くなってるみたいなことも思えるんですけど、
でもどっちも存在するんですよね。それがまさにお金は確かに全てではないけど、でも稼がないと生きていけないっていうのも事実だというところに出ているのかな
なんてことを思うんですよね。一郎選手がこういうふうに言ってます。どう稼ぐかっていうのも大事だ。要するにお金は何でも稼げればいいわけではなくて、どういうふうに稼いでいくかっていうことも大事で、
そこに自分らしさというか、自分の中人生にあったものを見つけていくってことが大事だよねって答えてて、それ以上にどう使うかっていうところに
その人の人間性が出るよねっていうふうに言ってます。おごってもらうのが最初は若い頃は楽しくて、ただ飯食べれたみたいな感覚だったけど、今は誰かにご馳走するその時の喜んでもらえる姿とか考えると、
そっちのお金の使い方が僕は好きになりましたみたいなことを言ってて、確かにお金の使い方は人を出るなみたいな思いますよね。だからこれ聞いてどんどんおごろうとかっていうわけではなくて、
ちょっとずつ人に使っていくっていうのも大事なのかなと思います。どっかの大学の研究で、強制的であろうが自主的であろうが、自分の口座にあるお金をいくらか寄付に使われてましたとか使いましたっていう事実を知ると、
06:14
人は幸福度が上がった。要するに人っていうのは自分にお金を使うよりも他人にお金を使った方が幸福度が上がるっていう研究があったりするんですよ。
だからそういうふうに少なくてもいいから、結構アメリカ国民とかは毎月とかでもどんなに貧乏でも教会に寄付してるとかっていう話を聞いたりしますけど、結構それは自分の幸福度に関係するので、
皆さんもぜひ何かしら寄付とか、他のところにお金を使ってみる。もう本当に100円とか1000円とかでもいいと思うんですよ。小額でもいいですから。続いて、出る杭は打たれるへの解決策をどうしたらいいかと。一応、もっと出たらいいんですよと。
面白いね。突き抜けたらこいつはもう手に負えないとなる。これは面白いなと思います。これね、新R25の動画、YouTube動画で、金子西野さんの動画でね、これ面白いなと思ったのが、今ってフォロワー数とか信用経済だとか言ってるから、これからキャラ経済。
キャラ経済っていうのは要するにキャラが統一されてたらOKと。例えば、ワンピースの嘘っぽいは嘘つくけど、信用があると。人気があると。これ何なのってことなんですよね。それはキャラだと。だからある種、この出る杭を打たれるへの解決策っていうのはまさにこの時代に今マッチしてるのかなと。
そのキャラとして突き抜けていくと。僕であれば一応借金ブロガーみたいな、借金を増やしていったりとか借金を返さないみたいなキャラなんですよ。僕はここにもうブレてないんですよ。基本的にブレてない。だから僕はある種、キャラ経済っていうとことか、出る杭っていうか借金出てんのかなこれ。出てるってへこんでんのかな。よく分からないけどね。
だから、突き抜けていったらいいですよってことですね。確かに僕もそれはすごい思うなと同感だなと思います。他人に嫌われるのは怖くないですか?という質問ですね。これ皆さんありません?人間関係でね。上司から嫌われたくないとか、同僚から嫌われたくないとか、こういう風に言ったら嫌われるんじゃないかとかね。会議とかでこういう発言したら揚げ足取りみたいなのもあるんじゃないかと思うかもしれないけど、一郎選手はですね。他人から嫌われるのは大好き。ゾクゾクする。
誰からも興味を持たれない無関心っていうのが一番辛いという話をしてるんですよ。まさにこれですよね。本当によくネットの仕事をしてても叩かれたりとかすることもあるんだけど、叩くって相当エネルギー使いますからね。僕だからね。あんま人を叩くことってないです。基本的に。しんどいもん。結構居酒屋で悪口とか言ってたら疲れない?疲れるよね。楽しかったりもするけどね。共通の敵みたいになってね。
でもあまりよろしくないですよね。精神衛生上。で、その時にやっぱり叩く側ってすごいエネルギー使うんですよ。で、そんだけエネルギーを使ってるってことは、これ別に自分のこと好きだろうが嫌いだろうが、そのエネルギーを使ってる時点で自分にめちゃくちゃ関心があるわけですよね。だからそれはすごい良いこと。ゾクゾクするって言ってましたね。いや強いですよね。
09:05
でもここまで行くと本当そうだなと思います。いけ屋屋さんとかも多分ね、結構こういうところはあったりすると思うんですよ。で、まあ僕がまだね、ゾクゾクするというかいや面白いなって思えるようにだんだんとなっていきました。最初やっぱねへこむというか嫌だなみたいなね。なんでこのこと言われるんだろうみたいなことありましたよそれはね。
でもなんかね、慣れました。そうそう慣れて。まさにね、嫌われてることによって知られることもあるんですよね。ネガティブっていうネガティブな情報っていうのは人は6、7倍高く反応するので、誰かが僕を嫌ってたらそのエネルギーのおかげで僕のことを知ってくれる人が6、7倍増える可能性があるんですよ。で、かつその6、7倍増えた人がみんな自分のこと嫌うわけではないので、人間は大好きな人って2割、大嫌いな人っていうか嫌いな人2割で、あとの6割は何も思わない。
何も思ってないっていうことですからね。はい、で、一郎選手がね、その上で今日名言をいろいろ紹介しましたけども、詰まるところですね。まとめると僕はどんなメッセージを感じたかというと、好きなこと好きなことで生きていければそれでプロになれれば人生における不安とか悩みっていうのはすべて解決されるっていうのは違うよねっていうことです。
それを一郎選手はすごくコアなメッセージを伝えたいんじゃないかなと思ったんです。なんかね、お寿司屋さんになりたいみたいな子供が言ったんですよ。そしたら、寿司が大好きなんでお寿司屋さんを開きたいんですって言ったら、一郎選手がトーンを一つ下げて、もしそれが仕事となったときに、それでも大変なことがたくさんあると寿司屋さんをするとなると、
それでも毎日毎日会って、それでも好きと言えるのであればいいよねっていう話をしたんですよ。だから多分、いいねいいねじゃないんですよ。寿司屋さんやりたいって言ったら、いいねとか言いそうじゃん。でもそうじゃなくて、
いいんだけど、今大好きなことと、それを大好きなことを仕事にするっていうことに関してはものすごく壁があるというか、別次元のものだよねっていうことを伝えたかったなと思うんですよね。僕もそれはすごく思います。
こういうネットビジネスとかインフルエンス作業をしてると、好きなこと仕事にしてていいですよねみたいな、僕も思ってました、思ってた思ってた。MacBookカタカタしてね、スタバでカタカタして仕事になったらいいなと思ったけど、実はそれは本当に表面的な部分で仕事の1%にもならなくて、ものすごく大事にもっとあるのは、やっぱり人と比較をしてしまって落ち込んでしまったりとか、
誰かの、そんな大意はない意味かもしれないけど、大意があることじゃないかもしれないけど、誰かの言葉に傷ついてしまったりとか、自分の能力のなさっていうのを自分で見て落ち込んでしまったりとか、1回作った結果がピヨってあると、それが落ちていくことへの恐怖があったりとか、落ちていった時に自分はダメな奴なんだってレッテルを自分で貼ってしまって、みんながそう思われてるかもしれないとか思ったりとか、かなり憂鬱なことの方が多いんですよ。
12:15
憂鬱だから、じゃあ自分はこの仕事に向いてないんだとか、好きになれないんだとか、そういうことではなくて、もうそういうもんなんですよ。要するに好きなこと、大好きなことだったりやりたいことだったとしても、憂鬱なんですよ。
だから、当たり前だよね。パラダイスみたいな世界はないんですよ、ある種。残酷なことを言うと。でも、それ自体含めて好きなことになるっていうのは結構大事なことかなと思います。
だから、僕は今の仕事で結構挫折することもあるし、人と比べて落ち込むこともあるんですけど、それ含めて好きです。だから、それが好きなことを仕事にするっていうことの本当の姿なのかななんてことを一郎選手の名言含めて、僕が思うこととして最後にまとめようかなと思って話しておきました。
今日、合わせて聞きたい関連回ということで紹介しているのが、好きなことを仕事にするのはもうやめようって話をしてます。もう、なにそれ、なに、どうしてどうやったらいいのみたいな感じですけど。結論、ネタバレするんですけど、好きなことかどうかは別にあんま関係ないと。関係ないです。
どっちかというと、自分が好きな人生のライフスタイルですね。生活様式というか価値観とかっていう言葉にも変わったりするんですけど、それを決めるほうがいいです。決めるというか、ある程度カチッとさせる。僕であれば都会に住んでるっていうのが田舎で、自分の生まれた土地に戻ってきて、自然が近くにあって、好きな仲間とか、そういう仲間っていうか友達がいて、親との距離も近くて、大事な人を大事にできる。
大事な人を大事にできるようになってて、お墓参りとかもお墓参りは別に、いつでも行けるような状態で、そういう自分が好きな場所っていうか好きなライフスタイルにまず身を置いてると。その上で好きなことはあります。もちろんMacBookカタカタしながらとか、新しいガジェット買ってみたりとかね。
そういうのが結構好きだし、ピアノとかギターがあるんで、ピアノギター弾いて歌の練習したりとか、みんなとセッションしたりとか、それも好きだしね。それも好きなんだけど、畑の作業とか草刈りとかあんま好きじゃないですよ。暑いから。暑いし大変。でも、それはそのライフスタイルの中に組み込んでしまえば、自分を向上させるものの一つになるんですよね。
何だろうね。ちょっと話がそれるかもしれないけど、どういうふうに捉えられるか、ポジティブな面を見つけられるか、それのきっかけっていうのは僕は結構ライフスタイルにあるのかなっていうふうに思ったりするんですよね。だから好きなことかどうかも大事なんだけども、合わせて3つの円が重なるところを頑張っていこうって話をしてます。この好きなことで生きていくのをやめようというね。
3つっていうのは、まずその物事自体が自分のライフスタイルに合ってるかどうか。要するに旅行を仕事にしたりとか言うけど、旅行を仕事に行っても毎日旅行行ったりしないとね、ずっと旅行続きになるわけよ。今はこんな感じだったらできないよね。しかも旅行なんてたまに行くから楽しいわけで、毎日やったら死んでるわけよ。パッキングしたりとか、だからどっかの予約取ったりとか、旅行ブログ書いたりとか、動画編集してて、旅行どころじゃないみたいになるわけですよね。
15:18
そのライフスタイルってどうなの? じゃあ家でまったりしてる方がいいんじゃないってことですね。で、それとあとは自己成長につながるかどうかその物事をやってるとね。だからこれが嫌いなことでも自己成長になれば僕はいいと思うんですよ。畑仕事とか庭仕事とか田舎暮らしのスキルみたいなものは嫌いなんです。多分嫌いな方。でも自己成長になるんですよ。
新しいことを知ったとか、昨日の自分よりもできることが増えたとか、専門用語を覚えてそれっぽく話せるようになったとかね。そういうこと。自己成長ですね。かつ、もう一つ好きなこととか、それをやってる自分が好きであればいいと思います。だから畑仕事はあんまぶっちゃけ好きじゃないんだけど、それを頑張ってる自分は好きなんですよね。そんなイメージです。
それがこの3つの円が重なるところを頑張っていくといいんじゃないかっていう解決策を出してます。好きなことで生きていくのってやめよっていうのは半分嘘みたいな感じで、本当に半分嘘みたいな。じゃあどうしたらいいのかっていうのを具体的なところを合わせて聞きたいで話してます。よかったら説明欄にあるリンクから聞いてもらったらいいかなと思います。
という感じで梅雨がまた始まって、また天気予報がね1週間ぐらいね、なんかもう梅雨梅雨みたいな。雨、雷、曇りマークみたいになってるんですよ。でもね、毎回ね、このね、その先のやつがまた晴れに変わって3日ぐらい晴れたりとかするんで、どうなんですかね。だからこれが大事なんですよ。いつ草刈りするかみたいな。雨が降ると草が伸びるんですよね。めっちゃ。もう本当にやばい。この前買った果樹園があるんですよ。柿の木とかビワの木とかあるんですよ。
そこがもうまた伸びてるんですよね。絶対あれね、誰か草植えてるんですよ。誰かが。他の土地からね、自分の土地から草を抜いて僕のところに植えてるんですよ。あんな伸びるわけないもんだって。本当に。いや、分かってるよ。誰かが植えたわけじゃない。そんな分かってるよ。生えたの分かってるよ。分かってるけど、それぐらい伸びてるんですよ。
ということで、最近は田舎暮らしのYouTubeの動画の編集も始めて、昨日ちょっとやって、今日仕上げでアップロードしようかなと思うので、また順調に動画が伸び始めたら皆さんにお知らせしたいと思います。
という感じで、島で引き続き毎日実験してるりとか頑張ってますので、皆さんも緩く適当にじみじみしますけども、少しずつ何か1日頑張っていって、1年後の自分を楽にすると。今頑張っていることが1年後の自分を楽になっているかという視点をぜひ皆さんも持っていきたいなと思います。
という感じで、あわせて聞きたい場合は好きなことをやめようって話をしてます。よかったら聞いてみてください。また次回お会いしましょう。バイバイ。
17:54

コメント

スクロール