1. 小農ラジオ
  2. 土壌医talk-2 内藤さん@首都圏..
2022-05-14 37:45

土壌医talk-2 内藤さん@首都圏土壌医の会 #66

「有機栽培におけるジャガイモの輪作と施肥の栽培体系の考察と実践」
低pHを維持したままの輪作体系を確立して、ジャガイモのそうか病を防ぐ(pH5.5で抑制できる)という事例発表です。

ないとう農園
https://naito-vegetable.amebaownd.com/pages/1813141/page_201707071633
旬のvege箱もこちらから購入可能です。

5/20の21時から土壌医4名を迎えTwitterスペースでお話しします。公開録音するかも?聞きにきてね〜!

各種SNS、ホームページはこちらのリンクまとめからどうぞ。
https://linktr.ee/5danfarm

00:02
おいしい野菜と勇気を君に
はい、どうも。有機農業系ポッドキャスト、小農ラジオです。
前回ですね、量産土壌医の会の長谷さんに出ていただいたんですけども、
土壌医の方が最近、自分の中で非常に盛り上がっていまして、
最近小農ラジオにも土壌医の関係で、いろいろ問い合わせだったり、
ディスコードの方に入りたいというようなのもいただいたりしてるんですけども、
第2弾としてですね、土壌医トーク第2弾として、今日も土壌医の方をお呼びしております。
早速ご紹介したいと思います。こんばんは。
こんばんは。
今日は、内藤圭介さんに来ていただいております。
よろしくお願いします。
よろしくお願いしまーす。
はい、じゃあ簡単に自己紹介をお願いしていいですか?
埼玉県の稲町というところで有機農業をやっております。
内藤農園の内藤圭介と申します。
好きな食べ物はカレーライスです。
好きな黒ぼくどはアロフェン質黒ぼくどです。
よろしくお願いします。
いきなり土壌医っぷりが出てますけども。
これが一番の知識なので、あとはもうないです。
ありがとうございます。
実は内藤さんとは、この土壌医云々の前に生ゴミの対比化の関係で
たまたまインスタとかなんかで問い合わせがあったんですよね。
そうです。インスタのメッセージで。
僕自身がちょっとバイオードを作ってみたくて
それでやっている方がいるよっていうのを友達に教えてもらって
それで高谷さんの方にご連絡させてもらったっていうので。
なるほど、そういうことだったんですね。
もしかしてその友達っていうのはユリちゃんですか?
そうです。小畑農園という農園をやっております。
小畑農園の田島由里子さんが
僕と友達仲良いので、
こういう内藤さんとかをこれからやりたいんだとか
あとはその対比をなんか循環させて
03:01
そういう循環の授業もやりたいんだみたいなことを言っていたら
もうそれだったらやってる人いるよっていうので
ちょっと紹介していただいて。
そうなんですよ。小畑農園さんのインスタを追っていったら
僕がやりたいことをもうみんなやってるっていう感じで
ちょっと教えをお借りしようと思って。
結構ね電話でいろいろお話ししたら
お礼にお酒を送っていただきましてありがとうございます。
あれが僕の地元の結構有名なお酒で
新館っていうところなんですけど
美味しかったですよ。ありがとうございました。
とんでもないです。
そんな内藤さんちょっと経歴というか
今有機農家をやってらっしゃると思うんですけども
収納して今何年目なんですか?
今11年目ですね。
11年目になります。
長いですね。今おいくつなんですか?ちなみに。
今34で大学を卒業して
すぐに自給自足の自然農の農家のところに住み込みに
研修に入って1年間やったんですけど
その後すぐに独立して始めたって感じです。
それ今埼玉でやってらっしゃるってことは
農地とかはご両親が農家だったとかそういうことなんですか?
僕は全くの新規参入って形で
実家は隣町の埼玉市っていうところなんですけど
実家は近いんですけど今やってる稲町っていうところから
稲町自体には親戚も誰もいないし
農家の捨てもないんですけど
本当にたまたま借りられた一旦の畑から
勝手に始めたって感じですね。
役場とかも通さない。
今はちなみに面積どれくらいやってらっしゃるんですか?
今2ヘクタールくらいやってます。
野菜だけで?
野菜だけです。
ちょっとだけ果樹とハーブもあるんですけど
基本は野菜です。
最初1年は自然栽培のところに研修に行ってたって言ってましたけど
今も自然栽培のような栽培方法なんですか?
最初の3年間だけは自然農というやり方で
06:00
基本的には無製品で
当然無農薬で
あとはマルチを使わないで
あとは基本は石油系の資材
マルチとかですね。あと支柱とかも全部竹でやるとか
あとガソリンとかもなるべく使わずに
基本はクワでやるっていう
4端くらいまでクワで耕して
これはちょっと大変だ
すごい頑張りました。
今は有機栽培というか
今はそうです。
5年目くらいから
いわゆる有機農業という感じで有機肥料は使っていますね
農薬は使わずにやってるって感じです
大学ではどういった農学部だったとか
僕は地理学科っていうところにいて
農業地理みたいなことをやっているゼミだったんですけど
めっちゃ面白そう
基本的にはあんまりやる気がない人たちが集まっていくゼミなので
農業とか興味はないんですけど
僕は基本的に農家さんにアンケートして回って
その地域の特定の品目の経営状況とかを
統計で見るみたいなことをやっているゼミで
僕はある地域の有機農家の経営状況を調べて回ったりしてましたね
それがきっかけで自分でもやってみたいなみたいな
っていう風に基本は言ってるんですけど
本当は逆で有機農業をやろうと思って
有機農家さんに研修を申し込んで
これから研修するんだったらこの地域の実態を知ろうと思って
その地域の有機農家の経営状況を聞いて回ったっていう
そうなんだ じゃあもうだいぶ本当に若い頃っていうか
20代
22とか21とかの時に
いつかは有機農家みたいな
思いっきり初回有機農業を始めたいっていうのはそうですね
急時速をしたいみたいなのがありましたね
09:04
でも今はもう4ヘクタールだったら
2ヘクタール
結構な生産量にもなってると思うんですけども
野菜は本当に備品だけでほぼほぼまかない
自分の野菜はまかない
食べきれないですよね
あとスタッフさんが持って帰って
わかります
じゃあ今作っているのはどういう品目なんですか
基本的には全部作ってます
次期のものは何でも作ってますね
じゃああれですかセットの通信販売的な
野菜セット
配達もあるんですかね埼玉だと
そうですね野菜セットの発送か引き取り
もしくは飲食店さんとの取引
もしくは自然食品店さんへの下ろすとか
あとはスーパーの地場野菜コーナーさんとかに
お貸してもらうとか
なるほど
やってますね
ありがとうございます
なんかもっといろいろ聞きたいんですけども
土上位の方のお話に移ってきたいと思うんですけども
この間僕の方に色々質問があるということで聞いたときは
全然そんなことは知らずに話してたんですが
後から聞いたら
なんと土上位2級を取った翌年に1級を受けて
合格しているという話を聞いたんですけども
結構すごいことだと思うんですけども
どうなんだろうな
一生懸命やったから
1級
それでですね
前回長谷さんはネギのリビングマルチの
報告というかレポート
その1級はレポートの提出も必要になってくるんですけども
そのレポートを見せていただいてそれで話したんですけども
今日も内藤さんの書いたレポートがですね
今手元にあるんで
これを見ながら色々お話したいなと思うんですけども
タイトルですね
僕の方から読ませていただけますと
有機栽培におけるジャガイモの林作と
施肥の栽培体系の考察と実践ということで
A4 4ページにわたってあるレポートなんですけども
農家が書いたものとは思えない
ちゃんとしたレポート感というかですね
内容も実際すごいんですけども
ちょっとこれについてお話し聞きたいんですけども
12:01
これをやろうと思ったかけっていうのは何だったのかね
これは元々
僕有機農業でやってて
ジャガイモって結構いっぱい作りたいんですけど
いっぱい作りたいんですよね
ジャガイモいっぱい作りたいんですよ
ジャガイモって
pHの問題で
酸性同調じゃないと結構創価病になっちゃってて
ただ
pH低いものでいける野菜って結構少なくて
そうですね
pHいくつぐらいがジャガイモ創価病を抑えるにはいいんでしたっけ
5.5ぐらいが
もっと低くてもいいと思うんですけど
他の作物いけないですよねそこまで低いと
うちの方の畑結構
何もしなくても6とか
いい具合の値6.5とか
ちなみに黒ぼくは
黒ぼくです基本は黒ぼくですね
羨ましい
黒ぼくは僕本当に好きですね
じゃあ何もしないと6ぐらいだけど
下げなきゃならないってことですね
千回巻いて上げなきゃならないじゃなくて
たまたま5.5ぐらいのところが借りられたりすると
じゃあここジャガイモにしようって思うんですけど
有機農業は土壌消毒しないので
そこで連作し続けるっていう選択肢ができないんですよね
なので他の作目と連作をしていきたいんですけど
pH5.5ぐらいでできるものっていうのと
うまく組み合わせられないかなって思って
元々その組み合わせを考えて実践してたっていうのを
レポートにして提出したって感じ
つまりこう連作すると作物によっては
石灰でpHを強制しないとできないけど
そうすると次の年ジャガイモがもしかしたら
創価病出ちゃうかもしれないからっていうので
低いままにしておきたかったってことですよね
貴重な低pH畑を低いままで連作して回すっていうのを
何と組み合わせればいいのかなと思って
それでその体系を考えたっていう感じですね
15:00
実際は何を栽培したんですかこれは
ジャガイモを1年目ジャガイモやりましたってなったら
そこに塩漠野生種のヘイオーズを撒いて
これが1年目秋ですね
その次に2年目の春落花生を撒いて
落花生は比較的いけるんですか低pHでも
落花生はいけますね
そうなんだ
2年目の秋は落花生がそのままあるって感じで
3年目春に油中の作物
僕は小松菜とか水菜とか軟弱葉物やってたんですけど
春それが取り終わったら秋にまたヘイオーズを撒いて
4年目春でまたジャガイモに戻すっていう
やり口をちょっと実験的にやってましたね
これは土上位のレポート用にこれをやったっていうんじゃなくて
自分のこの栄能上必要に迫られてやってたことが
これはレポートとしてもすごくいいぞっていうことで
使ったって感じなんですか
そうですね写真もいっぱい撮ってたので
たまたま塩爆撒いたところの写真とかもちゃんと撮ってたりするので
これ使えるなと思って
でもこうやって記録残してちゃんとデータを撮っていたから
レポートになったと思うんですけども
実際じゃあ結構これでうまくいったんですかこの林作は
結構うまくいってると思います
そこそこ普通に収量も上がってるので
そうか病も出ないので
すごいですね
写真見てもめっちゃいい出来してますよね
力気も挟まるし
そうなんですよ
その病害対策にも結構
塩爆とか落下性とかの組み合わせがうまいこといくので
その点も
北猫分泉虫害とか
あふら中の猫不幸の予防とか
さつまいも猫分泉虫とかが
今言ったような作物でうまいこと抑制し合ってくれたりするので
あれ泉虫もpH低い方がいいんでしたっけ
すみません僕2級なんで
18:00
そもそもヘイウォーツには品種の特性として
抑制効果があります
抑制する効果が
なんかありましたねそういえば
試験勉強してた頃は
そこらへんすごい覚えてたのにやっぱ忘れるもんだなって
いや僕もすべてワッフルを出したのに
驚く
いやこのレポートもすごいんですけども
結構ここは2級を受けて
割とこれ難しいと思ったんですよね
勉強してる時も難しかったし
試験も結構難しかったしやっぱり合格率も結構低くて
それをでも翌年に
僕も今年1級受けようかなと思ってるんですけども
1級もじゃあ結構また翌年も勉強して
そのまま合格っていう
そうですねやっぱ難しかったです
筆記とかもあったので
ですよね筆記もありますもんね
マークシートだったら
全く分かんなくても合格するかもしれないって思えるんですけど
このレポートもそうですね
ちなみに僕はレポートBでしたからね
それね長谷さんも言ってたんですけどね
Aの人は会ったことがないってまだ
そうなんですね
それはなんかいい情報
BがBの人ばっかりっていう風に聞いてるんですけど
そうかこれでもBなの?
Aってどんなレポートなの?
かなり難しい
ノーベル賞級の発見
それが土上位の1級のレポートがノーベル賞級
しかも800字にまとめますからね
800字もまた大変ですよね
これすごい大変なんですよ800字にまとめる
ちなみに今手元にこれあるんですけど
これは今度土上位の冊子か何かに乗る
もう乗ったんですか?
もう乗りました2月号かな
それこそ長谷さんもないとーさんのことは
知ってますよ見ましたよって言ってましたね
本当ですか嬉しい
今年僕は1級受けようと思うんですけど
レポートの内容とか決まってるんですか?
レポートが全然書けるネタが今のところ思いつかないので
受ける資格があるかどうかっていうところもあるんですけど
21:03
やっぱりあれですか2級やった翌年だとまだ結構覚えてるから
連続で受けようみたいな感じだったんですか?
確かに1年開くと忘れちゃいますよね
忘れちゃいそうですよね
どんな感じで勉強してましたちなみに
僕はテキストを読んでましたただ読んで
この分厚いテキストを
2回読みましたね
2回読むのだけでも結構大変ですよねこれ
そうなんですよさーって読まないでちゃんと読んだって感じなので
それと過去文を1回解いてっていう感じですね
どっちかというとテキストを読み込むのがいい気がしますね
やっぱりそうですよね
ちなみにその土壌医を受けようと思ったきっかけってのは何だったんですか?
土壌医は何で知ったか全く覚えてないんですけど
土壌診断をちゃんと読めるようになりたいなって思って
すごいあります僕もそれ
自分で読めて自分で世比ができるっていう
でもあれですよね有機だと世比のできる資材とかっていうのも
結局単比がないじゃないですか
単比もまあまああります選択肢は少ないんですけど
僕そうか大比のことばっかり考えたが有機質比例を使えば単比っていうことも可能なのか
そうですね狙ったものが入れやすいのか
それこそカリとか草木梅とかも
そうかそうかそういうのもありますね
マグネシウムも僕使ってるのはブルーマグっていう水鉱石っていう鉱石を砕いたものだったり
水溶性のやつですよね
輸入なのでちょっとその辺はちょっときっかかるんですけど
ちょっと悩ましいとこですよね
マグネシウムだけどうにかなってしまうんですけど
中国の湖の底をさらったやつでいいのかっていう
そうなんですよただマグネシウムはちょっと僕探したけど
沢山で良さそうなものがあったのであったらぜひ教えてほしい
24:00
ああそうか駆動石灰系だとどうしてもpHの方にまで影響してしまうとかそういうのもあって
マグネシウム単体で
駆動石灰は有機脂微妙な扱いじゃなくて
駆動石灰は大丈夫ですよ
駆動石灰大丈夫なんだ
分かりづらいんですよこれがまさかこれが大丈夫なのみたいなのがあったりしてて
そうなんですね
結構ね難しいところはありますよね
今は土壌診断も定期的に出して自分でそれを読み解いてみたいな感じでやってますか
土壌診断が定期的に出してるんですけど毎回違うところに出しちゃってるので
あんまりデータとして微妙だなって
そうなんですか
値段が上がると買いちゃったりとか
あと今回はちょっと土壌医の方で
データ駆動型なんちゃらなんちゃらっていう
土壌診断を土壌医の機関で
土壌医が委託した機関でやってくれて
あとは土の高度とかも測って
たくさんデータをいろんな保証でデータを集めて傾向みたいのを見ていこうみたいな
結構大掛かりなイベントにあって
それで今年は出させてもらったって感じですね
なるほど
タダで
いいですねタダでやってもらえたら
実は今までほとんど土壌診断とか出してなかったんですけども
今年はいろいろ土壌医の勉強したこともあって
一回ちゃんと出してみようと思って出したんですよ
今ここにあるんですけども
これがですね見たことはあったんだけど真剣に考えてなかったんで
やっぱ全然読めないんですよね
意味がわからないというかどうしたらいいんだろうみたいな感じになったんですけど
最近それこそですね
長瀬さんにいろいろ相談したら
あの人がまたすごくてですね
バンバンいろいろ教えてくれるんですよ
それでねちょっと話が変わっちゃうんですけども
これちょっとお知らせでもあるんですけども
5月20日の9時からですね
ないとーさんツイッターやってます?
やってないです
やってないですか
ちょっとじゃあぜひアカウントを取っていただいてですね
あのツイッターのスペースっていうのがあるんですけども
27:00
はい
はいそのそれなんていうのかな
こうツイッターのやってるクラブハウスみたいなのがあるんですけども
そのスペースの方でですね
長瀬さんとあともう2方ですね
土壌医の方をお呼びして
土壌医についてそのスペースで
僕がモデルとして話すっていう会をですね
企画しておりますので
ぜひないとーさんもアカウント取ってご参加していただければと
これ朝9時ですか?
いやいや夜です
夜9時
はい9時からそうですね
まあ1時間半ぐらいかなーって言ってるんですけども
ツイッタースペースの方で
土壌医トークをやろうということで
一体誰が聞くんですか?
九州土壌医の回答
いや結構でもね土壌医安いですよね
本当ですか?
僕土壌医取るってうちのスタッフさんに言った時に
え、なんでですか?って言ったんですけど
完全にあの柳川の方のぬるぬるの土壌の医者だと思われて
え、なんか興味あったんですか?みたいな
どんな医者ですかそれ
すごいマニアックな人だと思われたぐらい
もう土壌っていうのを土っていう認識すら
それすらないと
認知されてなさすぎると思うんですけど
結構でも僕は今回2級取って
土壌医ってすごい面白いし
何回も今まで言ってきてるんですけど
農家は結構みんな受けた方がいいんじゃないのかなとすごく思ってるんですけど
それは本当そう思いますね
いいですよねこれ
有機観光も何も関係なく
本当に基本的な
土だけじゃないですよね結構植物の知識もすごい入ってくるし
そうなんですよだから
今全国に
ちなみに今どっか土壌医の会は属してらっしゃるんですか?
僕は首都圏土壌医の会っていうところに所属してます
シティ感がありますね
そうなんですよ
何人ぐらいらっしゃるんですかそこは?
何人いるんですかね
そんなに全員が集まって会ったりとか
多分コロナだからだと思うんですけど
僕はまだ加入して1年しか経ってないんですけど
基本的に集まりみたいのがコロナ期間で全くないって感じで
あってもZoomとかあとは連絡もメールで来るっていう感じなので
30:04
コロナじゃなかったらどっかの保障に行って
実際掘ってみようとかそういう思い出があったりとか
いやーそうなんか全国にたくさん土壌医の会っていうのがあるってことも最近知ったんですけども
なんかそこらへんのお話とかもですね
スペースではちょっと聞いて
土壌医の会ってのはどういうことをやっているのかなみたいな話も聞こうかと思ってるんですけども
いいですねちょっと岐阜には土壌医の会今のところないので
なくても作れるんですよね
そうなんか作れるらしいので
ちょっと会っても面白いかなみたいな感じでは思ってるんですけども
ちょっと土壌医を盛り上げる活動を庄野ラジオでちょっとやっていこうかなと思ってるので
めっちゃいいじゃないですか
認知してほしいですよねもっと多くの農家に
そうですねせっかく採ったからには認知してほしい
ちなみにほら土壌医って結構取ってから研鑽を積まなければならないじゃないですか
そうなんです単位制でCDPでしたっけ
なんかそういった活動は今されてるんですか
僕が書いたレポートが雑誌掲載されてそれが5ポイントとか
それが5ポイントになるんだ確か年間30ポイントぐらい取らなきゃならないですよね
年間30ポイントぐらいです
あ年間じゃない3年で30ポイントです
あ3年でかなかなかハードル高いですよね
これみんな息を維持し続けるのとか割と大変な感じがするんだけど
ポッケルなんか見たら12ポイントぐらいありましたよ
いやー四角って
四角ってみんなそんなもんなんですかね
そこまでちゃんと取った後もいろいろあるのってあんまり聞いたことないと思うんだけど
そうですね僕も関研3級を取って更新とかしてないですもんね
取ったっきりですよね
取ったっきりですね
そういうのでもないと取ったっきりになっちゃうから面白いなとは思うんですけども
いやーいいですねちょっとだから今度僕がその1級を受けるにあたってどんなレポートを書くかとかもスペースの方では相談しようかな
33:03
いろんなそうですね土壌診断しとくとそのデータ絶対使えるので
なるほど
対比とか
面白いですよね
この材料で出したらこうなってきました
それでも対比ネタだったら結構あるかなと思うんですけども
データにとして結論まで言えるほどのデータでもないかなみたいな感じなんですよね
実験のコントロールを取るっていうのは結構難しいですね
要因がいっぱいありすぎちゃって比較ができてないっていう
そうですよね農業なんてもう要因が多すぎて比較が難しいですよね
わかりましたいやー面白いですね
ちょっと僕も1級を目指して頑張りたいと思うんですけども
ないとーさんはこれからまたこの土上位を活かして何かみたいなのってあるんですか
土上位を活かして
土上位についてこんなことやりたいなとか
僕は土上位監修みたいな
土上位監修
監修って言葉をいろんなところで使っていこうかなという
難易屋さんを最近やってるので
なんでも僕が作った土上位監修
土上位が作った
野菜セットもみんな土上位監修になります
なんでも土上位監修になりますからね
そうですね確かに僕今土上マスター監修ですかね2級だと
土上マスターもかっこいいですよね
やっぱりでもね土上位は憧れますよ
いいわ確かに
あれ資格申請みたいのはしたんですか
あれはちょっとね忙しくてまだやってないんですけども
普通にこれから申請しようかなとは思ってます
あれも確か7月?何月かまでに申請しないとダメなんですよね
それはこれからやろうかなと思ってます
いやいや面白かったです
じゃあもう1回ごめんなさい告知をさせてもらいますけども
7月20日の夜9時からですね
ツイッタースペースの方で土上位の皆さんにお集まりいただいて
土上位とはどんなものかとか
僕の土上位の相談会みたいなのをやりますので
ぜひ興味がある方は聞きに来てください
36:00
ないとーさん何か宣伝するようなこととかあればありますか
野菜セットをオンラインショップで販売しております
旬のベジバコっていう野菜セットでいるので
ないとー農園という名前でやっています
本体は株式会社埼玉五つ干野菜という
工人が運営しているないとー農園という形になっております
そういう形なんだ
わかりました
概要欄の方にリンクも貼っておきますので
ぜひ興味がある方は
野菜セットもう始まってるんですか
はい単発で買えるので好きなときに頼んでいただければと思います
こっちは全然野菜がないので一回撮らせてもらおうかな
ぜひぜひ
うちの野菜今ちょうど何もなくて本当に寂しいので
今度撮らせていただきます
嬉しいですよろしくお願いします
今日はどうもありがとうございました
ありがとうございました
さよなら
37:45

コメント

スクロール