1. シンの木工家ラジオ
  2. #29 2023年上半期ベストバイ
2023-08-19 20:14

#29 2023年上半期ベストバイ

2023年上半期のベストバイについて語りました!

花太郎さんはいろんな工具を買ったようで、それぞれいいところを教えてくれました。

こーぐちは散財していないので1つだけです。

みなさんのベストバイがあればぜひ教えてください!


花太郎はマキタ派

18Vドリルドライバー

スチールのMS181Cチェーンソー

ガイドバーの長さ問題

18V丸のこ

こーぐちのテント

テントの天幕の色

運びやすさと飛びづらい安定感はトレードオフ

技術革新


【今回のエピソードで登場したもの】 〇マキタ(Makita) DF484DZ 充電式ドライバドリル 青 本体のみ 18V

https://amzn.to/3E41jrm

〇STIHL チェンソー MS 181 C-BE, PMM3, ガイドバー 40 cm https://www.stihl.co.jp/STIHL-%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B0/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC-%E9%AB%98%E6%9E%9D%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC/%E4%B8%80%E8%88%AC%E3%83%BB%E8%BE%B2%E6%9E%97%E5%90%91%E3%81%91%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC/21309-110/MS-181-C-BE.aspx

〇マキタ(Makita) 165ミリ充電式マルノコ 18V バッテリ・充電器・ケース別売 HS610DZ https://amzn.to/45gEz34

〇フリーライズ ワンタッチ式テント 3m×3m LITEシリーズ

https://a.r10.to/hudSAI =================================================================================== みなさんのおかげでPodcast収録機材 ZOOM Podtrak P4を買いました!ありがとうございます! 今後もコンテンツのクオリティ向上のために、ぜひ、応援していただけるとうれしいです。 こちらのURLからご支援を受け付けております。 https://checkout.square.site/merchant/MLQQAQTP01KKD/checkout/6XFS6X7OSMQAKNSLU26QVI63 よろしくお願いいたします。 =================================================================================== 【出演】 花太郎/SCALEWORKS (スケールワークス)  https://www.instagram.com/scaleworks_simosuwa/?hl=ja こーぐち/PLYLIST (プライリスト) https://www.instagram.com/plylist.koguchi/?hl=ja 【番組関連リンクまとめ】https://lit.link/shinnomokkouka 【番組instagram】https://www.instagram.com/shinnomokkouka/?hl=ja 【番組へのお便りはこちらから】 https://forms.gle/MLaEKdaYFNhnAeha9 【Discord】 https://discord.gg/stQ9b4aCAx 【LINEオープンチャット】 https://line.me/ti/g2/85gesEROQwh8mS2PLtwcbxINDqBnF2kL6xJ-zQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default 【お問い合わせ】 shinnomokkouka@gmail.com 【BGM提供】 OtoLogic様 https://otologic.jp/


00:04
皆さんこんにちは、シンの木工家ラジオ始まりました。この番組は、シンの木工家になりたい、かぐやの花太郎とアルバイトのこーぐちくんがお送りする木工バラエティーです。こんにちは。
皆さんお元気してますでしょうか。
元気にしてくださってると思いたい。
思いたいですね。
収録はお盆前なんですけど、お盆前に向かってちょっと忙しい感じが。
そうですね。
しておりますので、皆さん体に気をつけて。
熱中症だけには気をつけてほしいですね。
今年すごいらしいですからね。
すごいらしいです。
そうなんですね。
バタバタと。
バタバタと。
なんか嫌ですよね、ニュースとかでね、木工所の一名搬送されましたとかニュースで聞くの嫌なので。
嫌ですね。
もしかしたらリスナーさんかもしれないと思っちゃうので。
ちょっとヒヤヒヤしますね。
はい。
というわけで本日はですね、上半期終わって少し経つんですけども、ベストバイ。
ベストバイいきましょう。
はい、ベストバイをちょっと発表したいと思います。
花太郎さん結構今年上半期いろいろ買ってましたけど。
いろいろ買ってましたね。
まずちょっと説明しなきゃいけないのが、Makitaを使っておりまして。
花太郎さんはMakita派。
Makita派で、2023年にやっと花太郎の工房にも18ボルトの波が。
ついに。
40ボルトマックスがもう出てるって、いいよいいよという話なのに。
話だけは聞きますけど。
そうもうカタクナに14.4、10.8ボルトと14.4でカタクナにやってきた。
ぶっちゃけね、家具屋だったら40ボルトマックスほどのトルク必要ないんじゃないか説も。
機械があるので。
ね、そうそうそう。
分かるんですよ、大工さんとか現場でやる人はそこ次第ってとこあるので、作業のスピードがね。
なんですけど、そこまでね。
我々現場でどのぐらいのMakitaの工具使うのかって言ったら。
なんか120ミリの長さのビスを土台に打ち込むとかそんなないし。
そんなないですからね。
そんなにないので、14.4がね、あの18ボルトのバッテリーより少し小ぶりだし、
14.4で不足は感じることはない。
ぶっちゃけね、不足感じることはないですよね。
なかったんですよ。
ないんだけど、でも18になると工具の幅が少し広がるので。
そうそう、それなんですよね。結局18とかグレードというかボルトを上げる理由は、
欲しい工具が14.4とかないっていう。
そう、1個上の男にならないとないんですよ。
ないっていう。
だから今年1つ上の男になりまして。
それは何を買ったんでしょう?18ボルト。
じゃあ今年3つ買ったんですけど主に。
主に3つ買ったんですけど、第3位から。
第3位からお願いしますよ。
はい。マキタのDF484Dという、これはね、ドリルです。18ボルトの。
あ、18ボルトの?電動ドリル、あ、電動ドライバー。
03:00
電動ドライバードリルってやつかな。
インパクトじゃなくてね。
まず今まで使った14.4ボルトの振動も使える、カチャカチャってやると振動モードと。
変えられるやつですね。
変えられるやつがほぼ僕の起業というか独立と同時に買ったんですよ。
今年になってなんか焦げ臭い匂いがする。
なんか煙も若干上がったりして。
上がったりして。僕も何回か使わせてもらいましたけど火花散ったりして。
そう散ったりしてね。うわーみたいな。買い切れだなーみたいな。
じゃあもうこれは買わなきゃいけないから。
そろそろね。
そこで迷うのが14.4ボルト買うのか18ボルト買うのかっていうところなんですよね。
そうですよね。
18ボルトだったら今まで使ってた14.4ボルトのバッテリーも使えるし。
じゃあこれを機に18ボルト導入してみましょうということで。
思い出のドリル。
もう思い出になっちゃってるんだけど。
さらば思い出のドリル。
で買いましたと。やっぱいいですね。
いいですね。
新しいものはやっぱいい。
やっぱ安定してますね。無理させてない感じがする。
なるほどね。
あれは何ですか?重さとかヘッドが短くなったとかそういうのはあんまりない?
バランスが良くなったので別にそこまで。
多分バッテリーも重くなったし。
あーなるほどね。
ちょっと大きくなったんですけどなんか下だけ重いっていうことがないので。
あーそっかそっか。
別にそれほどすごく重いなっていう。
感じない。
感じない。
バッテリーもちゃんと動くなっていう。
そっちかね。
そっちの方が火花散ってないしみたいな感じなので今よく使ってます。
なるほど。
大きい刃とか剣のやつつけても全然パワーがあるので。
ホールストーンみたいなでかい穴開けるときとかね。
ありがたいです。
ありがたいです。
導入してありがたいです。
第2位。これマキタじゃないんですよ。
マキタじゃない?
マキタじゃない。
マキタじゃないんですよ。
何でしょう?
マキタのMS181Cっていう。
これはあれですか?前話した、チェーンソー会で話したチェーンソー。
そうなんですよ。
花太郎巻き取りに行くので。
ちょっと今までマキタの電動チェーンソー使ってたんですけど。
ACタイプのバッテリー式じゃないやつね。
マキタの電動チェーンソーも工房で使う分には全く問題ないですよ。
なんかみんなエンジンじゃないとパワーがあって言うけど。
刃が切れてれば全然問題ないんですけど。
山の中行くと電動チェーンソーも価値がなくなっちゃうので。
どこから電気持ってくるんだろう。
発電機持ってかないといけないので。
MS181Cという比較的排気量が少ないタイプですね。
一個後悔してることがありまして。
何でしょう?
標準350のガイドバーが付いてたんですけど。
巻きで玉切りするなら400の方がいいだろうって。
長い方がね。
ちょっといくらか払ってガイドバー付け替えてもらったんです。
長いねやっぱ。400mm長いわ。
06:03
やっぱ長い。取り回しがちょっと偉い。
便利な時もあるんですけどもちろん長いとね。
350の方が普段使いというか取り回しはすごくいい。
バランスというか安定感みたいな。
なんかすごい小ぶりな本体にすごい長い刃が付いてるような感じになってますね。
ミラーレス一眼にめちゃめちゃ長い望遠レンズつけてめっちゃ前重くなるみたいな。
バズーカみたいな。
あのバランスの悪さみたいなのに近いのがある。
そうちょっとねちょっとあれに近いよな。
300の500の超望遠で。
何を取るんだみたいな感じにちょっと今なってるところなんですけど。
もうめちゃくちゃなんだろうね。いいねスチール。
スチールやっぱいいですか?
スチールやっぱいい。でも俺ハスクバーナー使ったことないから比較のしようがないんですけど。
いいですね。とても安定しててエンジンの付けも良くてですね。
回転も良くてとても良く切れますので。
あのほらなんかあの時僕が気になってたのはシュポシュポないのに大丈夫なのか問題あったじゃないですか。
あのねシュポシュポ僕ついてるの買ったんですよ。
あ、そうでしたね。
僕のモデルの1個下でシュポシュポついてないのを使ってる人がたまたま近くにいたんですけど。
やっぱり燃料入れた後に5分か10分くらい置かないとチェーンソーがエンジンかからないってことなんでシュポシュポはついてた方が良い。
なるほど。
で本職用になると電子制御入るので電子制御までは要らないし。
なるほどね。
そうそうプライベートの巻き割りだけなので。
なんだろうねプライベートの巻き割り。
プライベートの巻き割りってなんか面白いですね。
すごいプライベートな素敵な巻き割りしかしないので。
はいはいはい。
あのMS181Cはですね。
これがまあとにかくコスパが良くて素晴らしいということですね。
そうそうそう比較的。
なるほど。
多分巻き絵、巻き絵レンズならぬ巻き絵機体なので。
巻き絵チェーンソーということですね。
そう巻き絵チェーンソーなので。
なるほど。
良かったかなと思います。
はい第一位。
第一位何でしょう。
真北に戻ります。
はい。
真北のHS610で丸ノコです。
丸ノコですね。
そう今まで14.4Vの125mmの刃が付くやつをですね現場で結構使って対応してたんですけども。
便利なんですよすごく丸ノコ充電丸ノコ現場持っていくと。
いいですよね。
そうなんですけどちょっといかんせんそいつに関しては最初からちょっと非力感が。
あー。
非力感がありまして。
そっか14.4だと。
そう。
で電動のドリルドライバーと一緒に18Vを導入したので18Vの165mmの。
幅が幅というか刃の径が大きくなったということですね。
刃の径の選択肢が取れるようになりました。
いうところになんかいつも材料の問屋さんがうちに1台余ってるから安く出せません本体だけなんですけどみたいなことを言いましてというか。
09:07
じゃあそれはちょっと買いましょう。
僕が買いましょうということでHS610で買ったんですけどめちゃめちゃいいですね。
あーやっぱり丸ノコに関しては18Vのパワーが効いてる感じが。
めちゃめちゃいい。
あーそうなんですね。
めちゃめちゃサクサク。
で125mmと165mmだとやっぱ切れる切り込み深さが全然違うので60mm近くまで切れたりするので。
あー結構いけますね。
1枚板とか横切りに持ってくのが面倒くさい時は。
そこでちゃんと切って。
14.4だとうーんってなりますね。
なるの分かりますね14.4は。
ちょっと非力なんですよ。なんですけど丸ノコに関してはクッと最後までいけますよ。
18Vね。なるほど。
で大きくなった分本体も大きいんですけどもそれも割と重量的に安定してる。
あー重くなるけど安定感も増すというか。
やっぱね125mmの14.4Vのやつはちょっとちっちゃい感じがする。
あーまあね。
多分用途としたら中持ち込んで内装のぶち切ったりとか。
羽掻き切ったりとか。
ちょい切りに。
ちょい切りにはとてもいいけど。
やっぱ18Vすごいなと。
あーなるほど。
もう固くないに使わなかったですけど。
18Vいいなと。
手を出してみると良さが分かる。
良さが分かる。
なるほど。
廃工機さんとかは18Vと36V互換性があるので。
それがめちゃめちゃ羨ましいですよね。
もう特許で独占しちゃってますけど。
オープンソースにしてほしい。
オープンソースにしてほしい。
そこに関してはマジでオープンソースにしてほしい。
オープンソースにしてほしいんですよ。
ね。
まあまだまだ花太郎の物欲は止まらないんですけど。
小口君は今年。
僕ですか。
僕ちなみに花太郎さんみたいに散財してないので。
散財してない。
全然買ってない。紙版記念を全然買ってないんですよ。
唯一これは結構大きい買い物したなっていうのはテントですね。
クラフトフェアに出展する時のテント。
どうですか。
買いましていいですよ。
いい。
ちょっと前に僕のやつ一回貸したじゃん。
貸りました去年ね。
それと比較してどれとかあります?
花太郎さんから借りたやつはサイズが2.6mだったんですよ。
2.6×2.6。
僕が買ったのは3m×3mだから大きい。
ちょっと大きいね。
2.6だとちょっと狭かったですね。
俺も迷った買うの。
ちょっと安いんですけどね。
イベントによっては1つのスペースが2.6×2.6っていうイベントもあることにはあるけど
長野県にいると3m×3mの方が多いので。
長野県土地あるからね。
なので3m×3mを買いました。
もう1個の違いは天幕の色が白です。
12:01
花太郎さんの緑だったじゃないですか。
緑ですね。
緑の天幕は商品が青っぽく見える。
顔色悪く見えちゃう。
かなり。
光の加減で。
白だと自然光に近いような感じで見えるのかな。
全体がレフ板で通るイメージで
テントの中の印象が明るくなりますね。
そうなんだ。
僕は革の小物とかも作ってるんで
革小物とか置いてても
緑の天幕だと顔色悪く見えちゃうんですよ。
それは重要だね。
売上に左右されるね。
そんな気もして白を買いました。
他の作家さんも白を使ってる人が圧倒的に多いですね。
そういうことで白を使ってるんだ。
じゃないかなって思いますけどね。
ただ白は汚れ目立つって問題はありますけど。
そうか。
俺イベント出さないからさ。
確実にまたプライベートな焼肉とか。
そういう時は緑とか車高性が高いやつの方がいいと思いますね。
イベント出展するんだったら白は無難だと思いますよ。
あれでしたっけ?
オープンチャットでFMさんに教わったやつでしたっけ?
そう。
FMさんに去年出たイベントで
あ、違うわ。
木工房年間の時に話してたんですよ。
FMさんとちまねさんがテント談議してて。
その時僕はチラギキしてたんですけど
その時は別の人と話してたので
どこのメーカーだったかなと思って。
あれ重いんでしたっけ?
僕が買ったメーカーはフリーライズっていうメーカーなんですけど
スチールのタイプ、アルミのタイプもあるんですけど
僕が買ったのは一番安いエントリーモデルみたいなやつで
スチールのタイプで重いです。
だから自重で飛びづらい?
自重で飛びづらい。
ペグでもやるけどみたいな?
ペグで一応固定もするけど
ペグ打てると怖いね。
でも自重がある方が風で飛ばさにくくて
安定感も逆にあるので
持ち運びはちょっと重くて大変だけど
そこはトレードオフですよみたいな。
実際にトップありましたもんね。
ありました。
クラフトフェアの日にトップがあって
タナゴとガッシャン行っちゃった人もいるという話を聞きますけど
でもオプションも良いお値段するという
横幕がめっちゃ高くて横幕別売りなんですよね
僕が買ったテントは4万円くらい
天幕付きでね
横幕が1枚1万2000円とかだったかな
結構しますね
全部追うとすると4枚必要なわけですよ
横幕4枚買ったら本体より値段高くなるんですよ
すごいそうですね
すごいですよね
だから僕はですね
テントで8万払える懐事情になかったので
そこはですねしょうがなく
Amazonで中国製のですね
1枚3000円くらいのやつを買いまして
4枚買って横幕が1万2000円くらい
チャックさえ合えばみたいなやつ?
チャックも付いてるけど
マジックテープで吊るすんですよ
15:03
フレームにくっつけてっていうタイプ
大体どこのメーカーにも合いますよみたいな
舞台文句のやつ
互換性がありますみたいなのを買いました僕は
帰りに覆って帰るという用途ですからね
大体の用途は雨の時とか強風が強すぎる時とか
あとは撤収の後
1日夜中過ごすために囲うんですけど
そうだよね
囲うたびに4万かと思うのとね
ぶっちゃけ全然問題なく住んでおります
1枚3000円のでも全然昨日問題ない
それは何色買ったんですか?
全然問題ないじゃないですか
ですね
純正のやつは何がいいかというと
そこも話しとかなきゃいけないね
天幕のところに直接マジックテープで
ペッてくっつけられる
フレームに吊るす機構じゃないんですよ
そこが違うところですね
ただフレームに吊るす機構にしてよかったなって思うのは
例えば中途半端な雨が降ってる時とかに
横幕をくるくるくるくるまくって
上のところで吊るして引っ掛けておきたいっていうのに
ただのマジックテープでペッて横で貼るだけだと
それができないので
かえって僕はAmazonの互換性タイプ買ってよかったかなって思ってますね
分かりました
なんか上空いてるんじゃなかったっけ?違ったっけ?
上は空いてないんですけど
高い
高いんだ
上の空間の高さがあるっていうのがいいですね
なので空間がちょっと広く感じる
夏場多いですからねイベントとか
少し天井少しでも高い方が
天井高ある方がなんとなくね
モワッとしない
でもモワッとはしましたけどね
それはトレードオフで
全然トレードオフしてないですね
トレードオフしてなかったそこは
でもねこれは問題なのか分かんないですけど
この間八ヶ岳行った時に
高原じゃないですか
虫がいてすごい蚊みたいのが中に入っちゃった人がいて
サッカーさんに
テントの中に朝来たらね
で虫を見てバーって追い出そうとしたら
みんなその天井の一番高いところに集まっちゃって
もうなんかホラーですね
ホラーでしょ
ホラーですね
でもうそこからもうどうしようも
逃げ出せなくなっちゃって
袋越しに入ったみたいになっちゃって
手も届かないしどうしようみたいな
いやー
ていうのは
ちょっと上々になってますね上々で
まあ高原ですからね
まあしゃあないかな
しゃあないということで
ちょっと皆さんの上半期ベスト5
ぜひ聞きたいですね
買いましたと
割と僕今まであったけど
カタクナに拒んでいた的な感じなんですけど
最新のものというか
結構革新的な
40ボルト買いましたとか
36ボルトのこれこれ買ってますとか
ていうのもあると思うので
そうですね
そういうのをねすごく聞きたいです
そういうのすごく聞きたいですね
あのハイコーキさんの話とかも聞くには聞くんですけど
実際に使ってないので
そうですね
ハイコーキのはね
バッテリー式のルーターとかありますからね
18:01
あるので
うらやましい
その辺のやつ
オープンチャットの中でも使ってきてるんですよね
そうヤマゲンさん使っててね
オープンチャットにね挙げてくれてましたね
もうコードレスに限るって言ってましたね
いやとこまで
トリマーもルーターもコードレス
いやそうなんですよ
トリマーもコードレスじゃないですか
そうですね
いやいいなと思って
僕はコードレス持ってますけどねトリマーね
そうだよね
14.4だけど
もうさAC機でいっぱいあるからさ
もうね花束さんとかすげーいっぱいあるからねトリマーね
4台?6台?5台?
5、6台
5、6台ありますよね
あの一番困ったのが独立したての時に
トリマーがまずないと
クランプとトリマーがないことがちょっと困ったんですよ
独立したけども機械揃えたけど
あっうっかりトリマーとクランプ忘れてたみたいな
でトリマー1台で
その度に付け替えて
ビットをね
そうビット替えてみたいなのがちょっと困ったので
1台増え3台増えみたいな
気づけば5、6台
気づけば5、6台になってて
今いい台数です
今いい台数ですね
今いい台数ですという感じで
そしたらコードレスが出ちゃったという
そうですね
いい真木太さん一気に出してくれればいいのに
もう全部これで終わりですって
これで終わりですって出してくれればいいのになーって
最近思いますけどね
なかなか難しいですよね技術革新がね
ありますからね
技術の進歩っていうのは日々ありますからね
真木太さんともお話がしてみたいですね
いつかね
というわけで今度メッセージの方でも
あなたの上半期ベスト倍
リスナーさんの上半期ベスト倍も教えてください
今日はありがとうございました
ありがとうございました
番組への寄付は概要欄のリンクからお申し込みいただけます
500円から受け付けておりますので
ぜひご支援をよろしくお願いします
番組の情報は番組公式インスタグラムで配信しています
ぜひフォローしていただけると嬉しいです
番組への感想質問は概要欄にあるお便りフォームからお待ちしております
またLINEオープンチャットを使った番組リスナーコミュニティがあります
番組への感想だけでなく
木工関連情報の交換の場としてぜひご利用ください
今回もお聞きくださりありがとうございました
20:14

コメント

スクロール