1. ウクレレしんじの番組
  2. トーク103 個人内多様性 from ..
2024-04-21 10:08

トーク103 個人内多様性 from Radiotalk

色々と出来る
経験がある

日本人は多様性が苦手


色々とやってみよう
趣味をたくさん
00:01
おはようございます。今日は4月21日です。
個人内多様性ということでお話ししたいと思います。
多様性ってよく言われてますよね。
いろんな人がいてOKというの。
それはね、日本人ってものすごく苦手だと思うんですよね。
ひょっとしたら日本人じゃなくて、人類という言い方をしてもいいのかもしれないですね。
やっぱりすごい苦手だと思うんです。
多様性ってなんだろうと思う?
多様性のことを小学校とかで教えてると思うんですけど、
小学校が多様性じゃないですからね。
一番多様性じゃない場所ですね、小学校ってね。
同じ地区で同じ年代の人が集まってますね。
同じ地区で集まるということは、家庭環境も割と似たような家庭環境の人が集まりの、
同じ年代が集まりの、一番多様性じゃないですよね。
多様性とかけ離れた場所で多様性を教えてるって。
そもそもスタート時点から違いを言いますね。
例えばやっぱりアメリカとかね。
アメリカがやっぱり一番の多様性っていうか、
いろんな人が来て成り立ってる国なんでね。
日本というのはやっぱり単一民族だし、
宗教もゆるっとした宗教だし、
単一、多様性、
多様性っていうのは個性がないといけないね。
肌の色が違うとかね、年齢が違うとか、
価値観が違うとか、宗教観が違うとか、
いろんな性的の思考が違うとか、
03:02
いろんな人がいていいわけですよ。
ところが日本はなかなかそうはなれないようで、
一番多様性からほど遠い小学校、中学校。
小学校、中学校で、
6、3、3、12年、
12年間物心がついてから一番大事な10年間を
多様性から一番ほど遠いところで過ごすわけですよ。
そりゃ多様性なんか理解できっこないですよね、
みたいな感じですよね。
僕たちもどうやって多様性を理解していくかというのは、
個人ですね。個人ない多様性ということが最近言われているみたいで、
一人の人がいろんなことをやろうと。
仕事だけじゃダメですよと言ってみたら、
仕事もしーの、遊びもしーの、仕事終わったらバンド活動しーの、
週末は家族とキャンプに行きーの、みたいな。
YouTuberでいろいろ活動してって言ったらいいですね。
そういう感じで個人内でいろんなことをやっていった方がいいみたいですね。
個人ない多様性、いろんなことができる人の方が、
これから会社、企業、企業評価も個人多様性を持っている人の方が
高く評価されるみたいな話を聞いたことがあって、
とはいえ企業に評価されることがいいことかどうかわからないですけどね。
企業に評価されない方がいいんじゃないという考えもあるんですけど、
一応個人ない多様性、いろんなことをやっていきましょう。
多様性とか分かっている人がいないですから、日本だと。
いないっていうか、ほとんどいないね。
なぜなら、633の12年を一番多様性からほど遠いところで過ごした人らの集まりですからね、日本人ってね。
多様性とか言っている人がよくいたら、本当ですか?みたいな気持ちで見てみたらいいと思います。
とはいえね、自分の中で多様性を育てていくことかなと思います。
するとね、いろんな人がね、いろんな人の言うことがね、
まあまあ、なるほど、そういう考えもあるのか、みたいな感じで。
06:03
好きとか嫌いとか、イエスとかノーとか白とか黒とか、そういう目じゃなくて、ほうぐらいの感じで。
全然違う価値観も別にほうぐらいの感じで。
受け入れられると思います。
まあ、とはいえ、僕もね、変わった趣味を持っている方と出会ったりしたらですね、
なかなかそこからどう話を進めていっていいのかわからない部分もあるんだけど、
とはいえ、鉄道が好きですみたいな人と、ああそうですか、ぐらいしか話ができないんですけど。
ただ別にいいじゃないですか、いろんな趣味を持った人がいてね。
だから、自分の中で多様性を育てていくことかなとは思いましてですね。
だから、日本人は多様性ないということが多分、ないというか意味がわかってない多様性のね。
少なくとも小学校で教える話じゃないですよね。
小学校の教師なんか一番多様性のない人種ですからね。
その人に教えれるわけがないんですよね。
なので、自分の中で多様性を育てていく。
個人ない多様性ということをですね、考えてみたらどうかなと思いました。
だからね、例えばですね、多様性があるといろいろなことで生きてくるわけですよ。
生きてくるって何が生きてくるかというと、
僕は今ですね、絵の勉強をしてるんですね。
絵の勉強、漫画とか描こうかなと思って勉強。
で、ある程度それはできるようになればね、何年かかかると思うんですよ。
3年とかかな、3年とか10年とか、それぐらいはかかると思うんですけど。
でも、音楽を僕ずっとやってるんでね。
音楽を絵に取り込んだりしたらね、くっという間にいいじゃないですか。
最近ね、漫画家もわりと若くなってると思うんですよね。
とはいえ、若くなってたら何が足りないかというと、
09:02
やっぱり若い子って何にも知らないんですよね。
それはでも違うかもしれないけど、でもやっぱり色んな知識とか経験とかが少ないわけじゃないですか。
だから、絵は上手いけどちょっと止まってる人とかっていらっしゃると思うんですよね。
でも色んなことを知ってる人なら、色々なことができるというか、色々なストーリーが作れるというか、かなと思います。
ちょっとうだうだとなってきたんですが、
今日は個人内多様性ということで、だから趣味がいいと思いますよ、趣味。
趣味を広げていくということをしてみたらどうかなと思いました。
こんな感じです。ありがとうございます。
10:08

コメント

スクロール