00:01
おはようございます。今日はトークの347回、11月の18日になります。
今日はね、時事ネタということで、SNSの利用ということを考えてみたいと思います。
その前にちょっと小話をしてみましょうかね。
刑務所からですね、凶悪犯が脱獄したんですよね。逃亡者は銃を手に入れて、一軒の家に押し入りました。
そしてですね、寝ていた若い夫婦を見つけました。男はまずですね、パジャマ姿の夫をロープで縛り上げました。
続いて、薄いネグリジェ姿の美人の妻を縛り上げながら、にやりと笑い、彼女の耳元で囁くんですよね。
で、夫は月を見て身をよじにならないような妻に近づいて、こっそり話しかけたんですよね。
あの凶悪犯は刑務所にいたから何でもやっていない。助かるためには、もし奴が何か言ってきて抵抗しないということを聞いた方がいい。
夫が妻に近づいて言うんですね。
で、妻がですね、言います。
あなたがそういう考えで助かったわ、あの男は。
お前の旦那のお尻はとてもセクシーだなって言ってるの。
うわー、これは面白い話だな。
ちょっとごめんなさいね。もうちょっとうまく話せばいいですね。
これは面白い話だな。たぶんウケないと思うけど。
いやでも、うまく話したらいいと思います。
はい、ちょっと深入りはするのをやめといて。
今日はね、辞辞ネタということで、SNSの利用ということを話したいと思います。
まあまあ、辞辞ネタはこんなもんかなと思うんですよね。
一応、一応なんとなく、あの、兵庫県の選挙が終わるまでちょっと辞辞ネタでいっとこうかなと思って。
明日ぐらいからまた歴史の話を、歴史の話じゃないな、歴史の勉強、勉強なんですね実はね、をしていきたいなと思っております。
で今日はね、SNSの利用ということでお話しします。
選挙面白かったよね、兵庫県の選挙ね、あれ。
僕思ったのはこれ、なんか、みんなどう思ってるんだろうと僕は知りたかったんですよね。
みんな、みんなの、みんな、みんなっていうか、確かに確かに盛り上がってはいるんですよね。
03:05
確かに盛り上がってはいて。
YouTubeとか、SN上ではすごい盛り上がってて。
街頭演説も確かに盛り上がってるんですよね。
いやでも、本当のところどうなんだろうっていう。
本当のところはどうなんだろうと思ったらですね。
蓋を開けたら、選挙に行った人がすごく多かったそうですね。
選挙に行った人がすごく多かった。
だから皆さんやっぱり関心高かったんだなぁと思って。
本当のことを知りたかったんだなぁと思ってですね。
でも、今までテレビメディアを使ってたような人がこれからSNSに流れてきますよね。
だからYouTubeもこれからどんどん規制みたいなコントロールがかかるとは思ってるんですよね。
あとSNS、この前の斉藤さんはSNSのおかげみたいなことを言ってたんだけど。
だから今までのテレビでメディアコントロールっていうのかな。
大衆洗脳っていうのかな。
そういうことをしてたような人がSNSにこれから流れてくるなぁと思って。
もう来てると思うんですよね。
もう来てて、とはいえまだまだ来てなかったから、ざまざまっていうか。
自分自身、ラジオトークをやってる理由はですね、発信できる場所を作っておきたかったということが一つなんですよね。
自由に発信。自由にっていうか。
僕時々際どい話をするんですよ。あえてね。
通るのかなと思ってたら、たぶん録音し終わってアップするときにメッセージ出るんですよ。
06:08
言葉を文字起こしして、AIか何かにかけて、使ってはいけない言葉を使うんですよ。
そうしたら引っかかるときがあって。
でも引っかかってもダメと言われないでよろしいですかっていうメッセージが出て、OKでちゃんとアップできるんですけど。
だから一応はこのラジオトークというところは言論の自由が認められてる空間なんだなと思って僕は使わせていただいてるんですけどね。
だからYouTubeとかって言論の自由はないと思うんですよね。
言論の自由の場があるというプラットフォームを一つ持っておくということが大事かなと思って僕は実はラジオトークをやってる一つの意味なんですけどね。
僕は時々日本って言論のメディア統制がある、報道の自由がない国ということを時々言ってたと思うんですけど。
今回の一連の事件で分かりましたよね。分かったんですよ。
とはいえ、とはいえ、とはいえ、とはいえ、SNSが必ずしもいいかというとそれも分かんなくて。
SNSというのはフィルターバブルの世界なんで、自分が知っている情報しか今度こなくなって、SNSを使った方が情報コントロールしやすいかもしれないね。
情報の入手の仕方というのをますます気をつけていかないといけないのかなと思いますね。
僕は単純に情報は本だと思いますよ。
SNSとかYouTubeは情報を入手してもいいんだけど、やっぱり本というメディアは一番戦ってきた世界じゃないですかね。
09:21
出版業界ってね、大手は分かんないけど、小さい出版業界の人ってやっぱりそれが私たちの存在意義だ。言論の自由ですね。
そういうことをちゃんと分かっている人っていうか、そういうことが分かっているから出版業界を続けてらっしゃったんだなと思いますね。
本とかですね。
でも、ラジオトークは僕の中では今のところ自由なことが言える空間かなと思っているんですが、
ラジオトークは全員聞いてないんですけど、あんまりそういう政治的な発言をする人は聞いたことがないし、
でもこれからYouTubeは大手メディアだとしたら、ちょっとマイナーなメディアじゃないですか、ラジオトークにいろいろ本当に言いたいことがある人とか流れてくるのかもしれないなとは思ってはいるんですけどね。
SNSの利用の仕方は僕たちもう一度考え直すっていうか、SNSを利用してテレビとか新聞とかでやってきたことをやってきますからね。
やってくるって別に悪く言ってるわけじゃないですよ。悪と正義とかそういう図式は作りたくないんですけどね。
はい、全然まとまらなかったけどそんな感じです。ありがとうございました。