1. しんじの番組
  2. 素人の西洋史 勉強1 ルネッサ..
2024-03-28 11:56

素人の西洋史 勉強1 ルネッサンス from Radiotalk

自分の知識と紐付けながら広げていく
ルネサンス 14から16世紀

グーデンベルク印刷 1398-
バッハ 1685-
織田信長 1534-
ペスト 1331-

サマリー

テーマは「西洋史の勉強」です。素人がルネッサンスについて勉強することを紹介し、キーワードとしてルネッサンス、文化復興運動、ペストを取り上げています。

ルネッサンスの基本
こんにちは。ちょっと西洋史の勉強をしてみようと思います。
今までAIを使って勉強しようかなとしていたんですけど、どうもその試みがちょっと挫折してて。
もちろん使うんですけどね。使ったり使わなかったりね。そういう感じで西洋史をちょっと勉強していこうかなと思いましたので。
本当は西洋史チャンネルみたいなのを作りたいと思ってるんですけど、その前進で、なんとなく今は勉強していこうかなと思います。
勉強してある程度ね、まとまったらちゃんとした西洋史チャンネルというのは、このラジオトークじゃなくてもいいんですけど、なんか他のので発信してみたいなと思っています。
YouTubeだと画像がつくじゃないですか。もちろん画像がついた方がわかりやすいと思うんですけどね。
とはいえ、声だけでなんとなく聞きながら西洋史の勉強ができるチャンネルを作りたいとは思ってるんですけど、
まだちょっとそれ以前の勉強をしている段階ですね。
西洋史でね、まずは基本、基本、基本でもないんだけど、ルネッサンスっていうところがね、ちょっと基本ですね。
基本でもないんだけど、かなと思ってですね、ちょっとルネッサンス、ルネッサンスってなんか、お笑いの人でルネッサンスみたいなの忘れちゃったけど、ありましたよね。
でね、歴史の勉強をするコツっていうか、僕が教えてほしいぐらいなんですけど、僕が教えてほしいんで、僕の勉強なんですけど、
自分の知っていることとなんとなく紐付けていきながらですね、そこを膨らましていこうかなという勉強方法をしてみたいと思います。
断っておきますが、僕は素人ですからね。西洋史の専門家じゃありませんからね。
だから素人が、素人が西洋史を勉強するという感じですね。
ルネッサンス時代って大体14世紀から16世紀って言われてるんですよ。そんな大昔じゃないですね。
だから日本で言うと、戦国時代?
織田信長の生まれは、織田信長の生まれがですね、1500年だから、織田信長が1534年って言われてるんで、
大体日本の戦国時代ぐらいが西洋で起こったルネッサンスだと思ってもらっていいですよね。
ルネッサンスって何かというとね、再生、復活。
でもね、これがね、これがわかったらですね、これがわかったらかなり西洋史の革新に入れると思うんですよね。
再生、復活、人間主義っていうのが大体のキーワードで、人間主義?人間だもの、人間じゃんなんですけど。
あとね、時代背景を言っておくと、ちなみに僕は音楽が好きで、本当はクラシックの音楽と絡めたかったんですけど、
とはいえクラシック音楽ってそう長い歴史はないんですよね。
大体バッハから始まるって言われてないかもしれないけど、
まあまあ大体バッハからクラシック音楽って始まって、バッハが1685年。
だから大体ルネッサンスが終わったぐらいにバッハが誕生しましたね。
バッハ以前の音楽ももちろんあったんですよね。
あったんだけど、今現状そんなに広まってないっていうか、
バッハはもう誰でも知ってますよね。バッハは誰でも知ってるんだけど、
それ以前の音楽ってあまり一般的でないのかなとは思っています。
だからバッハはルネッサンスが終わったぐらいに出てきた人ですね。
ルネッサンスをわかるには一番大きなキーワードとして、
グーデンベルグの印刷機ってあると思うんですね。
印刷機ですわ、要はね。コピー機ですわ。
コピー機じゃないか。
現状の今コンビニでやるコピーとかに比べたら大層めんどくさい話なんですけど、
大層めんどくさい。でも当時もう手写ししかなかったんですよ、書物を。
ルネッサンスの背景と関連キーワード
でもこのグーデンベルグさんの印刷機により、
印刷できるということがわかって、
これも多分ルネッサンスと大きく関わってくると思うんですよね。
ルネッサンスって何かというとですね、
再生・復活。今ちなみにコーパイロットさんに聞いたらですね、
ルネッサンスは西洋史における文化復興運動を指します。
この運動は14世紀にイタリアで始まり、
やがてヨーロッパ各国に広まります。
再生・復活。再生・復活がどうもキーワードなんですよね。
再生・復活。この運動は文学・美術・哲学・科学・建築・音楽など、
幅広い領域で発展するんですよね。
おおむね14世紀、中頃から16世紀。
始まりがペストの大流行後と言われているみたいですね。
ペストって今僕たちは世界ではない病気なんですけどね。
人口の半分とかがなくなったぐらいの勢いの病気みたいですね。
ペストがあったのか。ペストのこと聞いてみようかな。
ペストはいつ流行ったか聞いてみますね。
3度流行ってる。結構流行ってる。
14世紀だな。14世紀。
一応ペストって何度か流行ったみたいですよ。
6世紀に流行って、14世紀に流行って、
3分の1まで減った。3分の2の方がなくなったそうです。
その後ルネッサンスでペストがようやく収まって、
それはコロナ明けの日じゃないぐらいの楽しいっていうか、
生き延びた人らですからね。
多分日本って人口が一気に減った時代ってあったじゃないですか。戦争ですよね。
戦後高度成長したじゃないですか。
あれはね、多分いろんな要因があるんですよ。
いろんな要因があるんだけど、一つは年寄りが全員死んだっていうか、
若者だけになったっていうのも結構大きな理由じゃないかなとは思いますね。
そんな感じでペストでありとあらゆる人が死んじゃって、
人口が3分の1になっちゃって、そういう時代でルネッサンスが起こった。
これは面白いですね。でも勉強してみるとね。
もう一つはね、キリスト教がちょっと良くないことをしたって失敗っていうのかな。
その辺も絡んできますね。
で、ちょっとその辺をですね、本当は説明したかったんですけど、
ちょっとうまく、もう時間がないんで説明できないんで、
次回に続きますね。
ルネッサンス、とりあえず日本の戦国時代ぐらいの時代だということと、
ペストの後、なんとなく自分の知っている知識と色々紐付けていく段階です。
西洋誌の勉強をちょっと続けてみたいと思います。失礼します。
11:56

コメント

スクロール