1. 幸せごはん エピソード
  2. #75 お好み焼きは主食?オカズ?
2025-02-03 04:58

#75 お好み焼きは主食?オカズ?

あなたの「食べ物エピソード」を教えて下さい。
嬉しかったごはん、悲しかったごはん、悔しかったごはん、何でも大歓迎です。
↓エピソード投稿はこちらから↓
https://forms.gle/rXZQ9N2KPHmcFbQW9

送っていただいたエピソードをこのラジオで紹介させていただきます。
ご応募して下さった方には抽選で美味しいスープが届くかも??
お便りお待ちしています。
ーーーーーーー
今日のおすすめの献立は
お好み焼きです!
https://www.otafuku.co.jp/recipe/cook/hirosima/hiro01.html  
お好み焼き と一緒にオススメのごぼうが香るオニオンスープのAmazonリンクはこちらから。
https://www.amazon.co.jp/storefront?me=A8NHT3ZCZF4DP

ーーーーーーー
話し手:OKファーム。本業はごぼう農家。
自分のごぼうを使ったお菓子やスープを販売しています。
OKファームの詳しい情報は以下のプロフィールをご確認ください。
https://lit.link/okfarm

ーーーーーーーーーー
#食べ物 #食事 #健康 #家族 #思い出 #想い出
#農業 #新規就農 #農家 #ポジティブ #人生をポジティブに #OKファーム #スタエフ #スタエフやろうぜ #スタエフ初心者 #スタエフ拡散部 #メンタル #メンタルヘルス #心理学 #心の健康 #毎日配信

サマリー

このエピソードでは、お好み焼きが主食なのかおかずなのかについて様々な意見が紹介されています。特に大阪と広島の食文化の違いが強調されており、リスナーの思い出も語られています。

お好み焼きの思い出
OKファームのOKです。この番組は、農業歴13年の私が、皆さんの思い出をもとに、今夜のこんだてを紹介するラジオです。
今日はラジオネーム、お好み焼きは好きだけど、さん、女性の思い出ですね。
数十年前の話ですが、大阪の友達の家にお泊りした時の話です。
そこのご両親は、二人とも沖縄出身の方で、夕飯にニラ玉、ゴーヤチャンプルーなどをご馳走になりました。
初めて食べるものでしたが、おいしかったな。
そして、次の日の朝食には、ご飯、お漬物とお好み焼き。
え?お好み焼きがおかず?
お好み焼きはおいしかったけど、おかわりあるからね、と言ってもらったけど、
不思議な感覚で、大阪ではこれは普通のことなんだ、と衝撃を受けながらいただきました。
あれからだいぶ経つけど、おかずとしてお好み焼きを食べたのは、後にも先にもその時だけで、
やはりお好み焼きは主食として食べたい私です、というラジオネーム、お好み焼きは好きだけどさんからのお便りでした。
いや、この時々話題になる、お好み焼きは主食かおかずか問題、というやつですね。
私は広島県に住んでいるので、お好み焼きに触れる機会の多い人間だとは思うんですが、
正直ね、どっちの気持ちもわかるっていう感じですね。
広島では主食として食べる方が大多数かなと思いつつ、
あとね、広島県では居酒屋とか飲み屋さんに行った後の締めとして、
もう一軒お好み焼き屋さん行こうかっていうことがあって、
締めにお好み焼きを食べたりする文化もあったりするんですよね。
と言いつつ、ご飯と一緒に食べても、
あ、なんか美味しそうだなというふうに思う自分もいたりするので、
広島県の中では主食がメインだけど、
おかずとして食べる人もちょっとはいるんじゃないかな、みたいなイメージですね。
せっかくなのでもう少し調べてみたんですが、
お好み焼きは主食?おかず?みたいなアンケートを実施してらっしゃる方がいたので、
そこの記事を調べさせてもらったんですけども、
やっぱり大阪の方であっても、
率としてはやっぱり主食だよねっていう回答が多いのは多いそうです。
でも、おかずですよねっていうふうに回答した方の人数で言うと、
他の地域よりも明らかに大阪府だけ多いっていうデータもあるようなので、
やっぱりこの大阪はおかずっていうふうに思ってらっしゃる方が多いのかなっていうのと、
大阪には飲食店のメニュー表で、
お好み焼き定食っていうランチメニューがあるっていうのも間違いないようなので、
やっぱり他の県に比べたら、
おかずとして食べる方も結構多いんではないかなというような印象ということです。
同じ食べ物であっても、
広がり方が違うとかね、用途が違うとか、
地域によっていろいろと差があるのがね、
この食文化の面白いところだなっていうところを感じさせてくださるメッセージでした。
そしてOKファームがおすすめする今夜のこんだては、
もちろんお好み焼きです。
キャベツの値段がちょっとは下がってきたかなというところだと思いますので、
普段に比べたらまだ高いかもしれないんですが、
よかったらご自宅でお好み焼きを作ってみてください。
僕は広島県に住んでいるということもあり、せっかくなので、
広島風お好み焼きというやつはこうやって作りますよっていうリンクを貼っておきますので、
ホットプレートとかお持ちの方はぜひ広島風お好み焼きにもチャレンジしてみてください。
そしてお好み焼きと一緒に飲んでいただきたいのが、
OKファームが作っているごぼうが香るオニオンスープです。
僕が作った広島県のごぼうと淡路島の玉ねぎがたっぷり入っている粉末スープなんですが、
お湯を注ぐだけで出来上がりです。
スープを作る暇がないという方はぜひお試しください。
概要欄にごぼうスープのAmazonリンクを貼っておりますので、
OKファームのごぼうスープまだ買ってない方はぜひチェックしてみてください。
改めまして、お好み焼きは好きだけどさん、お便りありがとうございました。
月曜から金曜の正午にお届けしているこの番組では、
あなたからの食べ物の思い出を募集しています。
日常的なものから壮大なエピソードまでどんなものでも大丈夫。
匿名でもかまいません。
概要欄のリンクをクリックすれば簡単に記入できますので、
ぜひよろしくお願いします。
今日のご飯があなたの人生で大切な一食になりますように。
素敵なお話、ごちそうさまでした。
04:58

コメント

スクロール