00:06
OKファームのOKです。この番組は、農業歴13年の私が、皆さんの思い出をもとに、今夜のこんだてを紹介するラジオです。
今日は、ラジオネーム、うさぎちゃんさん、女性への思い出です。
今から7年前、出雲大社に行きました。
観光ガイドで、出雲そばが有名とのことで、鳥居のすぐ近くのおそば屋さんで、おそばとぜんざいをいただきました。
店主の方とお話ししたところ、店主のお母様が、私の住む都道府県出身と聞き、親近感を持ちました。
そして、今から2年前、再び出雲大社に行くことがあり、また同じおそば屋さんで、おそばをいただきました。
この時は、店主の姿が見えなかったので、会計の時に、多分奥様かなと思われる女性に、丸々県から来ました。
店主さんのお母様が、同じ都道府県出身と以前伺ったことがあり、また来たんです、とだけ伝え、お店を後にしました。
すると、驚いたことに、出雲大社の鳥居付近で記念撮影をしていた私たちのところまで、店主さんが追いかけて来てくださったのです。
お話をする中で、店主さんのお母様の出身地は、同じ県とはいえ、私の住む町からはかなり離れていることが分かりました。
しかし、店主さんは、私の地域の特産品である、全国的にはマイナーな果物をよくご存知で、その加工品作りを手伝った経験まで終わりだとのこと。
そうですそうです、あの辺の地域から来ました、と思いがけない縁に話が進み、最後は店主さんご自身が作られている出雲のお塩をいただいて、お別れしました。
今時点では、また出雲大社に行く予定はありませんが、もしまた出雲に行くとしたら、店主のお母様出身の地域の特産品と、私の地域の特産品を手土産に、またあのお蕎麦屋さんに行こうと思っています。
知り合いのいないはずの旅先で、知り合いっぽい相手ができるって、なんだか嬉しいですね。
店主さんが私を覚えてなくても、それはそれでよし、といううさぎちゃんさんからのお便りでした。
いやー縁結びの神様がいらっしゃる、という出雲大社で最高の出会いがあったもんですね。
旅行が楽しいかどうかっていうのは、現地で素敵な人に出会えるかどうかにかかっているんだ、みたいなことがね、伝わるお便りでした。
いや美味しいものや風景とか建物なんかももちろん重要なんですけども、多少トラブルがあったりね、残念なことがあったとしても、現地でいい人に出会うことができると、それが思い出となってね、一生の宝物になったりしますもんね。
そして出雲そば屋の店主さんもお母さんのご実家ということになるんですかね。
03:05
おそらくおじいちゃんおばあちゃんが住んでいた家ということになると思うんですが、そちらの都道府県の名前であったり地域の名前とか、昔ご縁のあったね特産物のお名前とかが聞けて、いろんな思い出がよみがえり、特別な一日になったんじゃないかなというふうに思います。
もしそのそば屋さんにまた行くことがあり、店主さんとお話しすることがありましたら、3回目のお話、どんなお話をされたのか、ぜひOKファームにまた教えてください。
そしてOKファームがお勧めする今夜のこんだては、おそばです。
もう口がそばになっちゃいましたね。
今日明日と全国的に寒いようなので、年越しそば以来という方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
そばをすすりながら体を温めてみてください。
そしておそばを作る際におすすめなのが、僕の友人が作っているだしパック、その名もだしラボです。
先日新発売になったばかりのだしラボですが、購入済みの方はぜひおそばの端付けに使ってみてください。
このだしパックにはこだわりのお塩が入っていたりしますので、お醤油とかお塩とか少なめにするのがおすすめということです。
概要欄にだしパックのAmazonリンクを貼っておりますので、まだ買っていないよという方はぜひチェックしてみてください。
改めましてうさぎちゃんさん、お便りありがとうございました。
月曜日から金曜日の正午にお届けしているこの番組では、あなたからの食べ物の思い出を募集しています。
日常的なものから壮大なエピソードまで、どんなものでも大丈夫、匿名でもかまいません。
概要欄のリンクをクリックすれば簡単に記入できますので、ぜひよろしくお願いします。
今日のご飯があなたの人生で大切な一食になりますように。
素敵なお話、ごちそうさまでした。