2019-01-01 11:12

EP 15 2019年の目標

KEI
KEI
Host
明けましておめでとうございます。2019年の目標をここで宣言します。
00:06
はい、皆さん、明けましておめでとうございます。 本日はですね、各国のスリランカと台湾と、日本はいいですかね、日本はいいですかね。
新年のね、新年というか、12月の31と1日と、どう過ごしてるかっていうのをちょっとお話しさせていただきたいと思います。
あとは私の今年の目標ですかね、そういうのをね、こちらでお話しさせていただければと思います。
まず年末なんですけども、昨日はですね、今私スリランカにいるんですけど、特に年末はやることがなく、私は早めに就寝をしました。
ただ、12時になると花火がね、結構大きくてですね、花火の音でね、起こされましたね。もう夜中中ずっとパンパンパンパンと花火が上がっている状態でして、
僕もコロンボ市内に住んでるんで、そのイベント会場がゴールフェイスグリーンというところにおいて、近かったんで、たぶんカウントダウンパーティーだったりね、あったんだと思いますね。
さっきスタッフに聞いたら、かなり多くの人が集まってカウントダウンをしたようです。
昨晩はですね、だいたいどこもね、そのカウントダウンパーティーっていうのがどこでも開かれてたみたいで、結構ね入場料金聞くと高かったですよね。
1万2千ルピーだったかな、1万2千ルピーぐらいだったと思います。それで日本円に直すとやっぱり1万円いかないぐらい、9千円ぐらいですかね、そんぐらいなんで、
どんなパーティーが開かれてたのか僕もわかんないんですけど、あ、去年、あ、一昨年は僕もそういうパーティーに一回参加したんですよ、招待状をもらって。
スリランカ人はね、結構ダンスとか好きなんで、ダンスパーティー的なことをするみたいですね。
スリランカは、実際は4月が新年なんで、そっちが本物のパーティーなんですけども、12月の31日っていうのは海外に習ってやってるみたいですね、どうやら。
戦争終わって今8年ぐらい経つんですかね、こっちの戦争っていうか内戦ですね。そういう夜も出る機会が若者も多くなってきて、結構賑やかなってるんだと思います。
今日は1月1日でですね、スリランカ人にとっては今日はあんまり休みの企業っていうのはないみたいですね。
03:02
一部あると思うんですけど、今日さっきスタッフに聞いた限りではなくて、基本的に会社にみんな行って、会社でミルクご飯、ミルクライス。
ミルクライスって言ってココナッツミルクで作ったライスをですね、食べるっていうのがね、習わしいみたいですよ。
今日も僕のスタッフは持ってきてくれて、食べましょうと。本当は僕が用意しなきゃいけないのかもしれないですけど、知らないんでね。
結局スタッフのお母さんが作ったやつをもらうことになりましたね。
台湾の新年は、基本的には本ちゃんは2月の旧正月を指すんですけども、やっぱり世界的なハッピーニューイヤーの12月31日1日っていう過ごし方は、
僕が今まで経験したのは、カウントダウンライブみたいなのを行ったことはありますね。
カウントダウンライブはね、台北、台中、台南だったかな。台南もありますね。台南、あと高雄で、それぞれいろんな場所で行われるんですよ。
入場料、確か無料だったと思うんですね。入場料無料で、非常に楽しめたのを覚えてますね。
台湾も結構年末は寒いんで、寒いって言っても10度は下回らないとは思うんですけど、それでも暖房器具とかはないんで、わりと寒く感じたりするんですよ。
湿気が多いっていうのもあってね、寒かったりしますね。
1日は台湾は休みですよね。台湾は休みで、2日から普通にみんな働くんですよね。
まあ日本は、正月休みは非常に長いんで、僕は海外住み始めて7年ぐらいになるんですけど、
去年、久しぶりにね、7年ぶりだか6年ぶりぐらいに帰りましたね。
やっぱりね、僕にとっては、やっぱり日本で過ごす年末年始っていうのは特別ですね。
特別っていうか、やっぱりいいもんだなと前回帰って思いましたけど、なかなか仕事の関係上戻れることっていうのは少ないですね。
06:00
そうなんです。来年の僕の目標なんですけども、来年から私は日本を拠点に活動しようと思っています。
日本で会社を初めて起業してみようと思ってますね。来年というか今年ですね。2019年の目標としては。
2019年は日本をベースにして、台湾とそれなんかを行ったり来たりするっていう感じにしようと思っています。
あとはこういうふうに海外で過ごした経験を生かしてね、本でも出せたらなとは思っていますね。
なかなか本を出版したいなとはずっと思ってるんですけども、なかなかそこに至れないというか。
足掛けとしてこのポッドキャストを配信しようと思ってね。
これ喋ってる内容をちょっとまとめたのを本にしようかなと。
この年内中に1年もあれば忙しいと思いますけども、あとは自分のやる気次第なんで。
毎日1ページでも進められればできるとは思うんで。
そこは自分にノルマを課してやっていくしかないかなと思いますね。
あとは教科書を販売しようと思っています。
教科書はね、新原語を勉強したい日本人が結構いるんで、その人たちに向けてできれば販売したいなと思っています。
今作成中で、たぶん今年の2月ぐらいには完成して、まずはKindleで販売してみて、
よかったら本という形で日本でも売れたらなと思ってるんですけども、ちょっとどうなるかわからないですね。
今、台湾の仲良い企業家の方から、僕が日本に戻るよっていう話をしたところ、
その方と授業を一緒にしようかっていう話もいただいてるんで、そちらの方も合わせてね。
そちらの授業っていうのは、中華圏に進出したい日本企業の方の応援とか、
あとは個人で経営されている方の品物を海外の中華圏の方に売れるっていうシステム、アプリケーションですね。
アプリケーションの営業のお手伝いっていう感じのビジネスなんですけども、
それもまだ詳細が決まってないんで、こちらのポッドキャストで宣伝させていただければなと思ってます。
09:06
そんなところでね、毎年ね、今年こそは成功するっていうふうに思ってるんですけども、
なかなかね、僕も目が出ずいろいろ苦しい状態を経験したりね、楽しいことももちろんあるんですけども、
お金っていう部分では常に悩んでるんで、僕の成功は何かっていうと、
とりあえずお金を気にしないで生活できたらなっていうふうに思うくらいでいいというふうに僕は今のところですね、
昔は結構お金持ちになりたいとか思ってたんですけど、別に最近はそういうのもあんまなくなってきちゃって、
とりあえずお金に困らないように幸せな、何事もなく過ごせればなと思うくらいになってきちゃってますね。
ちょっと志が低くなってるのかわかりませんけども、僕もちょっといろいろ考えることがあって落ち着いてきましたね。
あとは、僕も結婚して3年なんで子供が欲しいと思って日本に戻るっていうのが一番ですね。
今はちょっと妻と別居中じゃないですけど、離れ離れ暮らしてるんで、今年はそういうふうに日本で一緒に住んで、
2人で頑張っていけたらなと思って、そういう決断をしています。
僕も今33で、今年34になるんで、妻の方は1個上で35なんで、そんなに若くないんで。
もしね、機会があれば、できなかったらできなかったらしょうがないと思ってるんで、それはそこまでなんですけども。
とりあえず試してみたいなとは思っています。
こんなところですかね。
以上で今回は終わらせていただきます。それでは良いお年を。
11:12

コメント

スクロール