1. セミラジオ ~生き物とサブカル~
  2. お手軽に遊べて奥深い「どうぶ..
2024-02-16 15:08

お手軽に遊べて奥深い「どうぶつしょうぎ」

将棋の入門版として製作されたボードゲーム「どうぶつしょうぎ」の魅力についてお話しました!

スマホで遊べるアプリ版についてもご紹介しています。


どうぶつしょうぎ(wiki)

https://w.wiki/79Yu


どうぶつしょうぎアプリ版(iOS)

http://tinyurl.com/bde4evuw


どうぶつしょうぎアプリ版(android)

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.gmode.dobutsushogi&hl=ja


上のandroid版が使えない場合はこちら

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.heroz.android.doubutsu_shogiwars&pcampaignid=web_share


どうぶつしょうぎ(amazon)

https://amzn.asia/d/127ZlP0



【お便り&お知らせ&グッズ】      

                セミラジオお便りフォーム ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/e356yHPcm8P2Qy2A8⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

せみやまのX(ツイッター)

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/semibloger⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

セミラジオのグッズ(ステッカー・Tシャツ)

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://suzuri.jp/semiyama⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


【音声素材】

番組内でHowling-indicator様の音声素材を使用させていただいております。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://howlingindicator.net⁠⁠

00:01
皆さん、こんにちは。 自然を愛するウェブエンジニア、セミラジオです。
今日は、お手軽に遊べる上に、奥深いゲーム、どうぶつしょうぎについてお話ししたいと思います。
何回か前の回で、マジック・ザ・ギャザリングというカードゲームについてお話ししたんですが、
昔からそういうカードゲームとか、トランプとか将棋やオセロなどのボードゲームの類いが割と好きな方でして、
今回は、お手軽に短時間で遊べる上に、非常に奥が深くて面白い
どうぶつしょうぎというゲームをご紹介したいと思います。
どうぶつしょうぎは、将棋の女流騎士の北尾真塚さんという方が考案し、デザインを同じく女流騎士の藤田舞子さんが担当されたボードゲームです。
普通の将棋の駒って五角形の形をしてて、漢字で駒の名前が書いてあって、すごく男性的というか渋い見た目をしてるんですが、
このどうぶつしょうぎは女流騎士の藤田さんが書かれたどうぶつのイラストがプリントされていて、めちゃくちゃ可愛いですし、女性やお子さんなんかにも親しみやすい見た目をしてるんですよね。
見た目150点と言いますか、もうこの時点でこのゲームいいなと思えるビジュアルなんですよね。
で、普通の将棋ってハマると面白いんですが、駒全部で8種類、合計40枚あって、盤面は縦9マス横9マスの81マスもありますし、細かいルールもいろいろあるので、
一から遊び方を覚えようとすると割とハードル高いと思うんですけど、どうぶつ将棋は駒の種類はライオン、ヒヨコ、キリンゾウの4種類ですし、盤面も縦4マス横3マスの計12マスだけなので、普通の将棋に比べると格段にハードルが低いんですよ。
この合計12マスの盤面に自分の味方の動物の駒が4つ、相手の駒が4つの合計8匹の動物が置かれた状態でゲームが始まります。
ゲームの目的は相手の王様であるライオンを捕まえるか、自分のライオンを相手の陣地の一番奥の段まで進めることで、自分のライオンの安全を確保しつつ、いかに早く相手のライオンを捕まえるか、もしくは自分のライオンを相手の陣地に侵入させるか、それを競う2人用の対戦ゲームになります。
03:16
じゃんけんなんかで先手後手を決めて、先手の人から先に自分の手番を始めます。自分の手番では味方の動物を1体動かすことができて、1体動かし終わったら相手の手番になります。これを繰り返してゲームを進めていくわけですね。
4種類の動物の駒の動かし方を簡単に説明すると、ライオンは自分の周囲、縦横斜め好きな方向に1マスだけ動くことができます。そしてヒヨコは一歩ずつ前に進むことができます。
で、動物将棋の駒の初期配置って、ヒヨコ同士が最前線で向かい合った状態から始まるんですよ。ゲーム開始の時点でヒヨコ同士がやるかやられるかっていう状態になっていて、ヒヨコ対ヒヨコの同族争いから戦いの火蓋が切られるという展開が多いというか、
だいたいそうなるんですよね。 鉄砲弾は奇質というか、割と血の気の粗いヒヨコなんですよね。残る2種類の動物、キリンは縦横に1マスずつ、ゾウは斜めに1マスずつ動かすことができます。
で、さっき相手のライオンを捕まえると勝ちという風に言ったんですが、どうやるのかというと、動物将棋では自分の手番に自分の駒が動けるところに相手の駒がいる場合、そこに駒を動かすことでその相手の駒を通ることができるんですよね。
例えばさっきもヒヨコ対ヒヨコの話をしたんですが、自分の手番で自分のヒヨコの前に敵のヒヨコがいるという状態で自分のヒヨコを相手のヒヨコがいるところに動かすと相手のヒヨコの駒を取れるんですよ。
そして取った駒は自分の手番に好きなマスに置いて戦力にすることができるんですよね。同じ要領で相手のライオンがいるマスに自分の駒を動かすことができればライオンを捕まえたということになってそのゲームに勝つことができるわけなんですね。
基本的なルールはそんな感じなんですが、さらに細かい遊び方をここで詳しくお話ししても遊んでみないとピンとこないところがあると思うので、ぜひ一度遊んでもらえたらいいなと思ってまして。
06:07
ボードゲームの動物将棋はAmazonで今税込2200円で売っていて、書店なんかでも子供向けの地域玩具やボードゲームのコーナーによく置いてあるので入手しやすいんじゃないかなと思います。
そして初めて動物将棋を遊ぶ方にお勧めしたいんですが、動物将棋ってスマホ用のアプリがあるんですよね。iOSとAndroidでそれぞれ出ていてそれぞれ100円前後で購入することができます。このアプリでお友達やご家族と動物将棋を遊ぶことができるんですよね。
お子さんがいるご家庭であればお子さんと一緒にも遊べますし、コンピューターと対戦することもできます。
動物将棋Warsというネット対戦ができるアプリもあるんですが、初めての方はやったことのないゲームでいきなりネット対戦って不安かなぁと思うので。
それと動物将棋Warsの方はアプリのインストールは無料なんですが、初めにアカウントを作ったりいろいろしないといけなくて、あんまりお手軽感がないですし、一人用モードも結構貧弱なので。
おすすめなのは動物将棋WarsではないiOSやAndroidの動物将棋括弧公式というアプリです。
これをインストールしていただいて試しに一度遊んでもらえるとルールもすぐに覚えられると思いますし、やっていくうちに意外と奥深いゲーム性があるということも感じていただけるんじゃないかなと思います。
12マスしかないゲームでそんな奥深いゲーム性なんてあるの?と思われるかもしれないんですが、結構やり慣れた相手同士だとジリジリとした読み合いになるんですよね。
今まで動物将棋をやったことがないという方はぜひ一度このアプリから始めてもらうと楽しんでいただけるんじゃないかなと思います。
概要欄に動物将棋のアプリのiOS版Android版のリンクをそれぞれ貼っておきますのでぜひチェックしていただければと思います。
アプリで遊んでみて気に入ったらボードゲーム版を買って遊んでみるのも楽しいんじゃないかなと思いますね。
ちなみにこの動物将棋、人形というか定石みたいなものがありまして、動物将棋のコマの初期配置って自分の陣地の一番下段の真ん中にライオンがいて、ライオンの左が象、右がキリンなんですけど、
09:13
その象が斜めに一歩進んでライオンの上のマスに移動した状態、これを象冠と言うみたいです。
この象冠という定石の存在を知ったときはちょっとびっくりしましたね。象が一歩動いただけなんですけど象冠という雄大な名前がついてるんですよね。
ちなみにこの象冠の由来なんですが、普通の将棋で銀章というコマを王様の上に配置する銀冠という定石がありまして、そこに由来してるんですね。
ちなみに初期配置からキリンを一歩前進させた定石をキリンの翼と呼んでいるそうです。
動物将棋って12マスしかなくて1手の重みがすごいので、ちょっとした動きにいちいち壮大な名前がついてるんですよね。
ちなみにこの動物将棋なんですが、コンピューターによって完全に解析されているそうで、コンピュータ同士を戦わせて最前種を繰り返すと78手で5手が勝つそうです。
ただこれは最前種をさせるコンピュータ同士の話であって、人対人で遊んだ場合はこうはならないんですけども。
プロの騎士同士で動物将棋を遊んだ場合もかなり白熱した戦いになることが多くて、過去にはニコニコ動画でプロの女流騎士による動物将棋のトーナメントが開催されて、
凛とした勝負の世界に身を置く女流騎士の皆さんが象やキリンを使って激しい戦いを繰り広げていました。
あとは将棋番組の企画で羽生さんが動物将棋で他の騎士と対局してたんですけど、まだ羽生さんが動物将棋に慣れていなかったためか、
うっかりミスで割とあっさり負けるというすごく珍しい光景なんかもありまして、それもすごく印象的でした。
で、アプリ版の動物将棋の話に戻るんですが、このアプリ、コンピュータと対戦する一人用のモードがありまして、
戦うCPUもイノシシとかウサギとかライオンとか名前がついていて、ライオンが一番強いんですよね。
12:00
さらに優しい森とか手強い森など難易度の違うステージに分かれていて、アプリをインストールしてすぐに戦える最強のCPUは手強い森のライオンなんですけども。
そして一応ネタバレではあるんですが、物語性のないアプリなのでもう言ってしまうんですけど、手強い森のCPU全てに勝ったことがある状態で、手強い森のライオンを倒すと、その先の秘密の森という隠しステージを遊ぶことができるんですよ。
秘密の森にもヒヨコとかゾウとかいろんなCPUがいて、それら全員に勝つことができると最強のCPUである秘密の森のライオンと戦うことができるんですよね。
この秘密の森のライオンがめちゃくちゃ強いんですよ。去年初めて勝つことができたんですけど、その時はあまりに嬉しくて、Xでポストしちゃいました。
このアプリを初めてインストールしてから5年以上経ってると思うんですけど、秘密の森のライオンに初めて勝てた時は感慨深かったですね。
5年間毎日プレイしてたわけではないんですけど、それでも時間かかったなぁという感じがしますね。
そんな感じで、一人用モードも結構やりごたえあると思いますので、アプリ版動物将棋ぜひぜひチェックしてみてくださいね。
それと1点告知がありまして、以前もセミラジオでお話ししてきた ときめきメモリアルなんですが、今年の5月で30周年を迎えるということで、ちょっと企画を練っていまして
ときめも30周年に向けての思いや、ときめもに関する思い出などについてお便りを募集したいと考えております。
30周年に対する意気込み、推しキャラ、ゲームへの思いやイベントの思い出など、ときめもに関することでしたら何でも ok ですし、
ときめも関連作品ならガールズサイドや派生作品も ok ですので、ぜひこの機会に概要欄のお便りフォームからお送りいただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。 セミラジオではお便りを募集しています。
Xのハッシュタグセミラジオや概要欄のフォームからお送りいただけると嬉しいです。 今日は手軽に遊べて奥深いゲーム
15:01
動物将棋についてお話しさせていただきました。 ご視聴ありがとうございました。
15:08

コメント

スクロール