2023-09-01 09:56

【子ども】夏の終わり

カブトムシの夏
https://youtu.be/RMNVCOeLgJ8?si=pvSuBlOi33y-xepI
夏の終わり(ショート)
https://youtube.com/shorts/ZFXv5FQfZdE?si=yryIoBJpC3Lg12LK
#子供 #子育て #カブトムシ #夏
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:05
どうも、ボブです。今日はですね、子どものことについて話をしたいんですけども
子どもの時ですね、僕はちなみにセミとか捕まえきれない、いまだに捕まえきれない
子どもの時から大人になってるんですけど
カブトムシとかも育てた経験がなかったんですよ
昆虫捕まえて虫かごに入れてとかいうことをしたことが実はない子どもだったんですよね
それが今や今や僕の子ども
3歳と8ヶ月なんですけど
カブトムシとクワガタが大好きで
ずっと今時の子はyoutubeで見るんですね
カブトムシとかね、戦ってる、クワガタが戦ってるやつとかを最近見るんだけど
その前は幼虫からサナギになって、サナギから青虫になるっていう
その過程を撮ってる人のyoutubeを一生懸命何回も見てたんですよ
意外だな、そこ面白いんだ
なんか気持ち悪いじゃないですか幼虫とか
でも幼虫からサナギになって
サナギからパリパリパリって
サナギの中から青虫のカブトムシが出てくる
よく考えたらすごいことですよね
大変身を遂げるわけですから昆虫ってすごいなって思うんですけど
それをね、たまたま何か見て
すごいと思ってずっと見てたんですよね、子供が
で、それからクワガタとカブトムシが戦う動画を見て
それはね、なんか楽しいだろうなってわかるんですけど
で、ある時お店でね
野菜とかがたくさん売ってるお店でカブトムシが800円で売ってたんですね
オスとメス1匹ずつなんですけど
なかなかちゃんとしたかっこいい形のオスのカブトムシ、角が生えてて
ちょっと赤っぽいボディーでですね
これいいなーと思って
で、子供がもう奥さんがね買い物してる間ずっと
もうかれこれ1時間以上見てるわけですよ
じーっと見て
なんかね、テレビでいつも見てる
YouTubeで見てるやつが目の前にいるみたいな感じでずっと見てるんですよ
で、帰ろうよって言ってもう帰らない
03:02
もう静かに首を横に振って
嫌だ
カブトムシは夏の今しか楽しめないわけですよね
他のね、おもちゃで遊ぶと考えたら
生き物を育てて観察して触って
自分ではコントロールできない
もう自分でカブトムシ君たちは動くわけですもんね、もともと
いつものおもちゃと違う
この経験やっぱり大事だろうな
今一番好きなうちに
と思って
かといってね、山で取ってくるってやっぱりね難しいわけですよ
今もうカブトムシどんどんちっちゃくなってるんですよね
っておじちゃんが言ってました、そのお店の
で、このカブトムシたちを
そのお店にね、店頭に売るまでに山から取ってくるわけですよね
5時間ぐらいかかるそうです
そのお店のおじちゃんが言ってました
もうね今ね、カブトムシを取りに行ってもね
もう昔よりちっちゃいし
木の高いところにいて
なかなかいいのが取れない
あとね環境汚染もいろいろあって
うまいこといかないんだ
そしてカブトムシをね
その店頭に並べてもあんまり売れない
みんな眺めるだけで買ってくれないんだ
だからねカブトムシくんたちも
かわいそうなんだよとずっとこのケースの中に入れられてね
心苦しいけど
でもこうやって
昔だったら山で取れたのが簡単に取れないから
それでも子供たちは喜ぶんだよね
僕のユーモアみたいに
うちの子供みたいにじっと眺めて
やっぱり楽しそうに見るんだと
だから毎年やってんだよ
売れなくてもこうやってやってるんだよ
言ってました
子供はじっと見て
そしてとうとう買いました
もうやったーって大喜びしてですね
それからもうどのくらい経ったかな
2週間以上経ったかな
メスは1週間で死んじゃったんです
悲しいことにね
梅に行きました近くの公園に
また来年戻っておいでねって言って
雄はねバリバリ元気なんですよ
なので毎週山に行ってね
山の土と枯葉と木と入れて
お水をね綺麗な川の山からの水を
飲み水としてね
汲めるところがあるんですけど
06:01
そこのお水をパッパッパッと土にかけて
育ててるんですけどね
やっぱり昆虫ゼリーを使ってるんですけどね
たまにバナナとかリンゴとか
リンゴじゃないやスイカとか
あげたりはしてるんですけど
基本ゼリーを食べてもらって
それを子供が自分が入れるって言って
入れてるんですよね
もうやっぱりカブトムシ君元気?って言って
いつも眺めてます
こういう経験をする
親の僕自身が経験してこなかったことをですね
今大人になっていいなって思うようになったことを
今子供が代わりにやってくれてるなっていう気がします
でもこういうのはいいですね
最初は怖くてカブトムシとか
虫を触りきれなかった子供が
カブトムシをきっかけに
カブトムシ君なんて簡単にひょっとつかめるし
チョウチョもパッと上手に捕まえるんですよね
しかも捕まえたらちゃんと
かわいそうだから離してあげるねって言って
ちゃんと木のところに置いてね
パーッと逃がしてあげる
そういうことをちゃんとするようになった
良かったなぁと思ってますね
セミもセミは怖いんですけど
僕も怖いんですけど
でもチャレンジして捕まおうとしたり
こないだミンミンセミ小さいセミがいたので
僕が捕まおうかなと思ったんですけど
やってみるって言ったらうんって言って
手を伸ばしたら
バタバタバタって逃げていきましたけど
でもね
虫への抵抗が少なくなって
最近ですね
カブトムシを育てる様子の
youtubeを撮ったので
興味のある方はリンク貼ってますので
あともう一つショート動画でですね
夏の終わりの様子を撮ったんですけど
ある川に行ったんですね
そしたら全部は撮れなかったんですけど
蝶々捕まえるわ
あとね
鎌切り大好きなんですよ
鎌切りが捕まえきれないけど
鎌切りも出てきて
あとカニとか
カモとか
あとなんだ
そういうのね
夏に出てくる昆虫とか
そういうのが
一斉にね
夏の終わりに最後見せてくれたかのように
川に行くと登場してくれてですね
09:01
カエル君もいましたね
なんか
良かったねと
鎌切りも大鎌切りとかなかなか見れなかったので
最後に出てきてくれたんだねって言って
子供もお喜びしてました
皆さんどんな夏だったでしょうかね
夏がもう終わって
今日から9月になりましたね
これから秋
これはこれでいい季節になりますけど
夏が終わるのはちょっと寂しいもんですね
でもたっぷり子供と
夏らしい夏を過ごせたかなと思って
満足してます
また来年いい夏が来たらいいなと思ってます
ではリンクにyoutube貼ってますので
よかったら見てみてください
ご視聴ありがとうございます
09:56

コメント

スクロール