00:05
どうも、ボブです。
今日、職場でですね、介護の仕事のケアマネージャーをしているんですけれども、
今日、職場で職員と話してたんですね。
最近、この方とこの方、すごく自分は損してるって言うんだよと、言うんですよと。
自分は周りから全然良くしてもらってないって言うんです。
でも、そのケアマネさんから見るとですね、私から見ると、
すごく周りの人、いろんなことしてくれて、大事にしてくれてるのに、周りはいろいろ動いてくれてるのに、
なんで損したって思うんだろう、なんで大事にされてないなんて思うんだろうね、っていう話を今日してたんです。
で、どんな状況かなと聞くと、あるおばあちゃんがいます。
そのおばあちゃんはですね、施設で生活してるんですけれども、
もう医療的な支援が結構多くてですね、
他の人以上に関わってるんです。
頻回にお部屋にも覗きに来るし、おむつ交換もするし、
その間の声かけ、いろいろするんですけど、
なぜか私は周りの人よりも良くしてもらってないって言うんです。
周りの人は食堂に行ってご飯食べて、
でもその方もですね、食堂でご飯は食べてるんです。
他の人とも触れ合ってるんですよね。
で、お部屋に帰って、自分ですいすいトイレに行くことはできないんですね。
おむつ交換が必要になる。
そういったちょっと老い目とかひけ目とかがあるのかもね。
そういう部分での劣等感がこういった自分は損してる、
周りに大事にされてないという気持ちにさせちゃうのかなって話してたんです。
もう一人はおじいちゃん。
そのおじいちゃんはですね、デイサービスのお迎えの時間が遅いと。
遅いと。
で、もっと早くしてくれと。
俺は大事にされてないのかと。
後回しにされてるのかと言うから、時間を早めたんです。
もう一番にお迎えに行くようにしたんです。
すると、一番最初にお迎えしたもんだから、
03:04
最初デイサービスに到着した時は、
一人ぼっちなんです。
周りまだ送迎中でですね、みんな揃ってないわけですよ。
で、一時の間、体温測ったり血圧測ったり色々職員は手をかけてるんですけれども、
もう周りは誰もおらん。
自分はもう一人で置いとかれとるっていうわけですよね。
どっちを選択しても不満に思っちゃう。
自分は他の人よりも大事にされていない。
な、なんでだろうと。
職員、うちの職員もですね、悩んでました。
どんなに対応したとしても、こういう気持ちを持った人、
どうやっても幸せになれないのかと。
一体何でしょうね。
今までも、遺産相続とかの話でもですね、
私はあの親戚よりももらってないとかですね。
何か自分は他の人より損してる、損してるって思っちゃう。
仕事の職場でもそうです。
うちのケアマネージャーの事務所は稼ぎがないから、
オンボロ車ばっかり使わせられとる。
新しい車入ったとしても、
もうその車はあんまりなんか使い心地が悪いとかですね。
どういうふうに対応しても満足することができない人がいるわけです。
その根底の根底には劣等感だったりですね。
もともと他の人と比較するっていうのが定着してしまっている方。
自己肯定感が低い方。
そういった何かマイナスマイナスに物事を考えてしまうような気質じゃないか。
そういう考え方をしてしまう方がどうしてもですね。
どうしても自分で自分を満足させられないっていう風になっちゃうんでしょうね。
でもそれは分かりました。
それは分かった。
根底にそういうのがある。
分かりました。
じゃあどうしたらいいんでしょうかってなった時に、
手立ては何も本当にないんですよね。
06:00
じゃあアドラー心理学では何て言ってるかなというと、
こういう場合も横の関係を築くということなんですよね。
あくまでこの問題は本人の課題なわけです。
本人が最終的に解決すべき問題を、
こちら側がいろいろ介入しても介入しても、
次から次へと同じ問題を作り上げていく。
だからそうではなくて、
本人の関心ごとには関心をしっかり向けた上で、
対等な関係を築いて、
信頼を、本人の信頼を向けるというかですね、
信頼関係をしっかり築く。
ただただ見守るってことです。
本人がきっと良くなると思って、
ひたすら見守るという援助をするんですね。
でもですね、
でもでも、
援助者、介護職としてのですね、
ケアマネージャーとしては、
ここを解決したいわけですよ。
結論が横の関係を築くってただ見守る?
いやいやいや、それ答えになってないですよって言われちゃうわけですよね。
確かにその見守っていく中で、
こっちがいろいろ手を出してしまうと、
また上手いこと解決して、
本人が解決するタイミングを奪ってしまうかもしれないんです。
なので何か見守っていく中で、
本人が問題にぶつかるはずなんです。
そのぶつかる壁を、
本人が乗り越えていくための援助をする。
そういうスタンスなんですけれども、
でも上手いことそういった壁をですね、
本人が乗り越えていくことができるかもしれないけど、
またドツボにはまる可能性もあるんです。
これをひたすら長い目で見守っていって援助をするって、
相当根気強い、
こちらも覚悟が必要なんです。
でも、もしかしたら、
こういう方も言うたら、
死ぬまで、
もう今まで何十年もこれできたわけだから、
死ぬまでこのままかもしれないんです。
そしてもう生まれ変わりがあるとしたら、
次生まれ変わる時まで課題を持ち越すかもしれない。
自分は損してる、
09:01
全然周りに大事にされてないっていう、
こういった劣等感やこういったマイナスな気持ちが解消するのは、
あと五台先の魂ですよって言われても、
いやいやいやいや、
ちょっとなんでですよと、
もう一歩踏み出せる考え方ないのかなって、
ずっと悩んでるとこですけど、
結局何も思い浮かびませんでした。
一応今日職員と話している中で、
二人ともうーんと悩みながら、
ただ下手に介入することでいいことは何もないねっていう、
一応結論で終わりました。
ただ言えることは、周りと比べたり、
自分を卑下したり、自分を下げたり、
あの人はいいね自分なんてっていうのは、
楽なことなんですよ。
そう言ってる方が楽なんです。
自分に自信を持つことや責任を持つことって、
すごくエネルギーもパワーもいるし、
大変なことも多いかもしれないけれども、
でもその気持ちでいた方が、
年取ってじいちゃんばあちゃんになった時に、
大きく変わると思います。
生活も考え方も幸せ度も大きく変わると思うので、
やっぱり考え方って、
今自分で捉え直せるうちに、
捉え直した方がいいんだろうなと非常に思いました。
今日は以上です。ありがとうございます。