1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【介護245】「死にたい」「仕..
2023-10-17 18:18

【介護245】「死にたい」「仕事辞めたい」方と話して思ったこと

無料zoomセミナーを開催中☆
〜腸とミネラルで不調をリセット〜
『こころとカラダのセルフケア』

🌟日程調整はこちらから↓
 ご希望日を選んでください♪
https://timerex.net/s/kokorotokaradanoselfcare_dad4/6f46c330

自分の身体は自分で健康にしましょう!
ご参加お待ちしています!


#健康 #PR
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:06
どうも、ボブです。今日は介護の話をしたいんですけれども、介護と健康の話が混ざっているかもしれないんですが、
支援している中で、「死にたい!」とか言われることって、まあまああるんですよね。介護の仕事をしていると。
普段はね、その本気で死にたいって言ってる人とかもしいたら、ちょっとね、びっくりして、いろいろ励ましたりとかするかもしれないです。
でも、介護の現場で、高齢でですね、「死にたい!」、「もうね、生きてるのもが辛い!」そういう方って、まあまあいるわけですよね。
でも、考えてみても、若い人が死にたいっていうのと違って、高齢の方でやりたいこととかもできなくて、一人で頑張ってる方見てると、自分も高齢になったら同じように思うかもしれないな、そう思いながらね、聞いてはいます。
ただその、「死にたい!」って言った時に、こっちはね、なんて言ったらいいかわからないですよね。
そして、この、「死にたい!」ってわざわざ言ってくることってどういう意味があるかなって思うと、これもね、想像つくとは思うんですけれど、やっぱり、「死にたい!」ってわざわざ言うってことは、死にたいじゃなくて、
寂しいとかね、今の生活、発泡ふさがりな生活をどうにかしたい、もっと楽しいこととか、もっと生きがいとか欲しい、子供たちとね、もっと触れ合いたいとか、心の叫びなんですよね。
単に、「死にたい!」っていうのとはまた違うわけですよね。仮にそんな人に、「よし、じゃあ、死にたいんですね。あなたの希望を叶えましょう。」って言って、死に方をいろいろね、「首吊りの方法はどうでしょうか?」とか、自殺の方法を教えたところで、逆にキョトンってしちゃいそうですよね。
いや、そういうこと話したつもりじゃないんだけどなぁ、みたいなね。そう考えると、じゃあ本当に逆で、どうやったら今よりもちょっといい生活、いい気持ちの状態になるかなっていうのを一緒に考えていくっていうところが大事になってくると思うんですけどね。
なんかちょっと似てるなって勝手に思っちゃったのが、同じにしちゃいけないんですけど、仕事辞めたいっていう人。これもなんか、最近その同じ時期に同じ話を聞いたもんだから、似てるなーってちょっと思ったんですよ。
03:00
本気で今すぐに自殺を考えてるってさっきのね、死にたいっていう人の話も、本気で本気で今すぐって思ってるわけじゃない人なわけですよね。それと同じっていう意味で、辞めたい、仕事辞めたいっていう人も、これってもっと今より働く働きがいが欲しいとかね。
もうちょっとね今よりも給料が上がって生活もうちょっと良くしたいとか、人間関係、今のもうドロドロした人間関係がもうたまんないとか、そうじゃなくて本当に打ち解けられる人とかその仲間として関われるような人たちと一緒に仕事がしたい。
裏を返せばどっちかというとそっちですよね。その辞めたいって言った人によしじゃあ今から辞めるための代行の会社に電話してみようとかね。
いざ辞める方法を一生懸命伝えようとしたとしても、それはやろうと思えばするからみたいな。そんな仕事辞めたいんだって相談に来たときにそんな話されても困りますよね。
だからやっぱりじゃあどうやったら今の環境で働き方とかをよくできるかそこを考えようっていうふうにやっぱりした方がいいんだろうなと思うんですよね。
でもどちらのパターンもですね、もしそんな話をされたときに一旦まず最初に整理することは大事じゃないかなと思うんですよね。
頭の中で良いことと悪いことがごちゃ混ぜになってるんですよ。混同してるんですよね。
本当にその死にたいという人はどんな時に本当に死にたいって思うのか。
生活の中でちょっとでも楽しみとか、ちょっとでもこれを食べるのが今の生活の中でちょっと癒しになってるんだとか。
このテレビが今は好きだとか全部が嫌なことやってるはずはないと思うんですよね。
それを単純にその場でポンと聞いてもいやもう何もない何一つ楽しいことなんてないって言うでしょうね。
言うと思うんですけど、何回かに分けていっぺんには全部ね引き出せないんですけど、いろいろいろいろ最近どうしてましたっていう話をしている中で
06:00
これは本気で死にたいと思うやつだ。本気でこれはこっちはちょっと楽しかったとかちょっと気持ちが上に上がった。
そういう出来事だっていうのを整理整頓するんですよね。
仕事辞めたいという人もこれは辞めたくなるわっていうようなやりがいのない仕事の内容とか上司からこう言われた人間関係でこうだったっていうのは
そちらをカテゴリーとして分けてですね。
じゃあいい部分って何かしらじゃないと今まで働いてなかったはずですよね。
全部が嫌なことなんて人間耐えられないので何かしらプラスもあったはず。
ちょっと給料も他の会社と比べてプラスだとかですね少しはいいんだとか。
また働く時間の融通が効いてていいんだとか。
そういうねプラスとマイナスのがごちゃごちゃになっているのを分けて整理するんですよね。
そうしてくると何が自分が嫌だったのかっていうのが明確にしていくんですよね。
この一番このピンポイントのこの部分が自分は嫌なんだ。
でも他の部分はいいことも多少なりともあるっていうのをまず自分で認識することっていうのはすごく大事なんですよね。
なので自分でやろうと思ってもなかなかそこって難しくて人に聞かれて話していくと意外と
言われてみればこれはちょっとマシな部分があったよとかですねそういうのが出てくるわけですよね。
その分けた上で本気で死にたいこととか本気で嫌なことをなるべくもう避ける方法はないかなっていうのを考えるわけですよね。
もうやらなくていいここはもう絶対無理な奴は誰か得意な人がやるとかですね仕事の場合は。
死にたいと思っている人の場合はもうこれは絶対嫌だ避けたいっていう部分はもうあえてしないとか
なるべくねそこから距離を置くみたいなそういうことができたらいいのかなと。
注目するフォーカスする部分を今まではごちゃ混ぜになってたんでついつい悪い方ばっかりフォーカスしちゃってたのを
いいことがちゃんと分けられて仕分けされて明確になるといいものをフォーカスするそっちに焦点を当ててそっちの内容を濃くする方法をいろいろ考えていく必要があるのかなと思うんですよね。
でも原則としては答えはこの支援しようとしているケアマネージャーとか周りの人には答えはないんですよね。
09:05
本人にしか答えはない本人が答えを持っているんだという前提で話していかないといけないんだろうなと思うんですけど
もう本当にいい部分でじゃあ今までこれが癒しになっているという食べ物があったとしたら他には他に癒しになるものを一緒に探さないかとかですね。
好きなおいしいものをめぐりじゃないですけどねおいしいものをもっと増やしていこうよとかですねそっちにお金をかけて別のいらんものにお金をかけないようにしようよとかですね。
あと好きなテレビとかあったらそれと似たようなジャンルとかなんかないか1日の楽しみちょっと増やしましょうよみたいなねそんなことができたらいいのかなとか仕事においてはですね
自分の苦手な部分をもう避けたとして得意な部分ちょっと自分がね他の人よりもできる部分何もないよっていうかもしれないけれども1日の中でこれやってるときはちょっと集中してるぞみたいなのがあればですねそれがなかったとしてもそれを見つけていくとかね
仕事全部嫌だよかもしれないけれどもまあマシな部分あるはずなのでそこをね他の人の分じゃあ逆に自分が代わりにやってあげるよ自分の嫌な部分やってあげる代わりにとかね
あと人間関係がどうしようもなかったらもう嫌な人とはなるべく同じ部署にしないとかねもうそこが変えられないのであればもう仲良い人との割合を増やす話す割合を増やすとかね
プライベートの時間の過ごし方をちょっと変えるとかね時間をもう残業はしないようにしてプライベートの時間を増やすとかなんかいろいろねやって考えていける部分っていろいろあるんじゃないかなと思うんですよね
でもそれでもいろいろやったそれでももうこれ以上は無理だっていうラインもあるかもしれないですねじゃあそうなったらじゃあ死ぬんですかじゃあそうやったらもう仕事を辞めるんですか
まあまあ仕事辞める場合はねそれで辞めた方がいい場合もあるかもしれないんですけどねじゃあその命にかかる部分はどうなんでしょうかなんですがもう一つできることって言ったら
いろいろ楽しい方面でねいろいろ考えていってるその中で
12:02
普段の言葉遣い口癖
同性とかでもやっぱり自分はできることが何にもないとか人と関わるのが苦手だ下手だ嫌いだあれは嫌だこれは嫌だそういったね言葉ばっかり使ってませんか
意外と使ってる方多いんですよねそういう傾向の方は
これは死にたいという方もそうだし仕事辞めたいという方もそうで不満と自己嫌悪とばっかりなんですよね
そういう言葉をあえてここは本人に任せるんじゃなくてちょっと強制的にねあえて一時の間変えてみませんかっていう提案はしてもいいかもしれないなとは思うんですけどそういう方はもうそういう言葉使うことすら多分嫌なんですよね
言葉を変えてじゃあプラスのねちょっといいもうできてなくてもいいからできるとか今日はいい天気だ今日はいい日だな気持ちがいいな心地がいいなとかありがとうとか
今日も一日いい一日だったな感謝しますとかそんな言葉を意味がないと思ってもいいから言葉で自分の頭の中で言うとか口に出すとかいうのをやってみてもらえませんかやってみましょうよ
嫌なんですよいやそんなことは言えませんだって思ってもないこと言えないんですからそれなんですよそのね自分はこうだ思ってもないことは言えないそのガチっとした概念これが自分を苦しくしているんですよね
ただそこまで話せた方の場合はきっと死なないですきっとやめないやめたとしてもまあまあ次のところでもねいろんな問題は起きるかもしれないけれども最悪な事態にはならない
うつ病になったりとかねではならないだろうということでそこまで話せた方はね後は本人がああもうこれは自分でどうにかしないといけないっていうタイミングを待つっていうことも大事かもしれないですね
15:02
ただまずは心の中頭の中でごちゃ混ぜになっている良いこと悪いことを仕分けするということと悪い分けられた悪い方じゃなくて良い方に目を向けてそこの広がりをちょっと可能性を見つけていくということが大事かなと思います
その上でそれでもなんかうまくいかない場合は同時並行でプラスの言葉にいつもの悪い自分を悪くする口癖があるならいい口癖に変換するでもそれも嫌だなその場合はタイミングを見て無理にね
こうしなさいこうしなさいじゃなくて見守っていくっていうのも大事かなと思いましたでも実際ですねこういうふうにやっていくしかない状況だったのでやっていっている方いたんですけれども自分で死にたいって言ってた人が少し
やりたいことを見つけてですね今こう他の方と積極的に電話をしてみたり連絡取ってみたりあと食事をちょっと気をつけたりとかそういう変化があっている方っているんですよね
ずっと根本的な心の中は前と変わってない自分の自分を責めたりする口癖を常に頭の中で言っている方でも口で発する言葉だけでも変えていくと周りの環境が変わってきたりするんですよね
家族が連絡してくれたとか昔の友人から電話があって久しぶりに話せてよかったとかですねちょっとしたね変化が起きてきたりするもんなんですよね
なので決して無駄ではないのかなって提案していく後はご自身で考えていったりタイミングが教えてくれたりあると思うのでこちらのスタンスとしてはどしんと構えつつ
こっちもせかせかせかそわそわしないそういった形で支援していくっていうのも大事かなと思いました
意味わかりましたかねこれが決して正しい方法とはわからないんですけど
死にたいやめたいそういう方にはこういった形でお伝えしてもいいのかなと思いました
ご視聴ありがとうございます
また最後に心と体のセルフケアっていう講座の無料セミナーをさせていただいてます
こういう心の部分に関しても色々お話をしていますので
よかったらご興味ある方いたら参加されてみてください
18:00
ではご視聴ありがとうございました
URL等ですね申し込みフォーム下に概要欄の方に入れてますのでよろしくお願いします
18:18

コメント

スクロール