2025-03-21 09:49

#49 新生活が始まる前に家事の見直し~ミールキット編~

4月に0歳息子保育園入園&5月に仕事復帰
家事の見直し ミールキット会社変更?
理由①味に飽きてきた
理由②値上げ問題
候補①ワタミのPAKUMOGU
候補②つくりおき.jp(宅配おかず)
お知らせ【時短作戦会議】4月下旬開催🌸

5月に育休復帰を控えて、家事の見直しを始めました。
現在ミールキットを週4(ヨシケイ&パルシステム)を利用中。復帰前に見直しを考え中です。


📣お知らせ📣
【時短作戦会議】
~ママたちの家事の時短ワザシェア会~
4月下旬にZOOMにて2回開催予定です🥰
各回3名様募集予定です✨

✅他のママたちの家事の時短ワザを知れます
✅今の家事がもっと効率的になります
✅家事のちょっとしたお悩みが解決します

4月1日から募集開始します💓

------------------------------------

【自己紹介】
30代福祉職、2人目育休中のさつきです♪
【調べる&まとめる&伝える仕事】を13年
育休中に副業に挑戦!
仕事×副業×育児の両立を目指して試行錯誤中

【アメブロ】
https://ameblo.jp/satsuki-603/

【note】
https://note.com/satsuki_603

#育休 #育休中 #ママ #福祉職
#福祉 #福祉の仕事 #社会福祉士
#副業 #試行錯誤 #両立
#子育て #託児所 #保育園
#復職 #仕事復帰
#ミールキット #ヨシケイ #パルシステム
#PAKUMOGU #パクモグ
#つくりおき.jp

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/671f4b775f7e8bea6ce15e41

サマリー

新生活に向けて家事を見直す重要性について話し、特にミールキットの利用状況やその変更点について考察しています。また、育児と仕事の両立を目指すワーママに向けた家事時短のイベントも紹介されています。

家事の見直しとミールキット
こんにちは、さつきです。今日はですね、新生活が始まる前に家事の見直しというタイトルでお話をしたいと思います。
よかったら最後まで聞いていただけると嬉しいです。
このチャンネルでは、悩みを聞く仕事を13年、5月に育休復帰を控えた2人目育休中福祉職の私が、仕事・副業育児の両立を目指して試行錯誤する様子をお届けするチャンネルです。
はい、ちょっと近くでですね、9ヶ月の息子福くんがちょっとガチャガチャ遊んでるので、いろいろ雑音が入ったり声が入ったらすいません。
そんな私なんですけど、その息子ですね、福くんがこの4月から保育園に入ります。
保育園、まだならし保育からスタートするので、最初の2週間ぐらい、ちょっとずつ1時間半とかって刻みでならし保育が始まっていくんですけど、私の仕事復帰は5月のゴールデンウィーク秋を予定してるんですね。
なので、わりと4月の間は、ちょっと1人時間もそこそこ取れるかなって思っています。
それで、ちょっと私がタイトルにもしたんですけど、やっておきたいなと思ったのが、新生活、5月の仕事復帰が始まる前に家事の見直しをしたいなと思ってます。
まずちょっとやっていきたいなと思っているのが、今のミールキットの見直しですね。
私ですね、ミールキットを今週に4日、平日は週に4日使ってます。
しかも2社ですね。
月曜火曜日が吉慶、木曜と金曜日はパルシステムのミールキットをそれぞれ使っています。
結構このペースで、今のところはいい感じに、育休中の間は結構ずっとこのペースで来てるんですけど、
でもちょっと変えようかなって思ってきてます。
理由はちょっといくつかあって、2つかな、3つ。2つ3つありますね。
1つはちょっと味に飽きてきました。
単純にね。
なんか、なんだかんだやっぱりパルシステムも3年以上、4年近く使ってて、吉慶も3年を使ってるんですよね。
そうそう。
一時期は結構吉慶集合で使ってた時もあって、特にちょっとね、吉慶少し飽きてきちゃってて、
なんだろうな、なんかやっぱりずっと使ってると、またこのメニューかみたいな。
2、3ヶ月前食べたなみたいなメニューがまたやっぱり出てきて、
なんかね、ちょっと新鮮味がなくなってきちゃった感じがしてるんですね。
パルシステムの方は、ミールキット使った歴としては吉慶よりまだ短い日も浅い方なので、1年、2年ぐらいかな。
だからパルシステムは今のところまだ飽きてないので、パルシステムは子どもの離乳食の野菜のペーストとか、
いろいろと食材も注文してるので、パルシステムは一応継続で使おうかなと思ってるんですけど、
吉慶をちょっと今後どうしようかなっていうのを考えてます。
ちょっと味に飽きてきたっていう理由ともう一つ別な問題で、値上げですね。値段の問題。
私の中で吉慶って結構コスパがいいって思ってるんですね。ミールキットの中で。
メインとおかず?メインと副菜か。もしくはメインと汁物。
だいたい最低でも2品はある感じなんですけど、それで前は1200円、1300円ぐらいだったんですよね。
だけどやっぱりこの2年ぐらいで値上げが、ちょっと2回ぐらい値上げがあって、直近だと、
私が注文よくしてるのは2人前で1400円、1500円ぐらいになってきたので、前より同じ2人前でもやっぱりちょっと物によっては200円近く値上がりしてます。
そうするとちょっとお得感が薄れてきて、全体的にスーパーで普通に食材買うのも値上げはしてるのでしょうがないことなんですけど、
ちょっとこれを機に他社のミールキットも使ってみようかなという気持ちになりました。
別の候補をどこにしようかなと思ったんですけど、わたみのパクモグっていうミールキットを来週1週間は5日間使ってみようかなと思ってます。
これってわたみがやっているミルキットって3種類あるんですけど、わが家は今4歳の娘がいるので、すごく子供受けが良さそうなメニューだったんですよね。
実際商品企画の段階から子供たちが試食したりとか、子供たちのお住み付きがあったメニューっていう感じらしくて、そうするとわが家の娘も気に入ってくれるかなと思って。
量が2人前と3人前両方あったんですけど、とりあえず2人前試してみて大人2人と子供でシェアできるのか、やっぱりちょっと足りないのか、とりあえず注文5日間試してみて味と量と見てみようかなと思ってます。
ちょうどキャンペーンで通常だと1食1200円かな?税抜きかな?半額になって1食あたり600円。600円かける5日間なので3000円ですね。
そういう金額でお手頃だなって思ったので、通常価格だとしても1200円とかだったら吉慶とほとんど変わらないしちょっと安いくらいかなって思ったので、まず2人前でわたみのパクモグ試してみようかなと思ってます。
あとちょっとそれで食べてみて味とかメニューとか。それで吉慶を残すのか一旦お休みするのかちょっと考えようかなと思っていて。
あともう一つはつくりおき.jpっていうミールキットじゃなくて、調理済みの温めるだけのおかずっていうのを宅配してもらえるサービス。それもちょっとこの3月4月で試してみようかなと思ってます。
やっぱりねちょっと働き始めるとご飯すら作りたくないっていうか、ミールキットすらやりたくないっていう時もやっぱり出てくるかなって思うので、ちょっとそれも一回試してみようかなと思ってます。
どうしても新生活始まってからだと仕事に家事に育児に追われて新しいものを試そうっていうよりかは、とにかく仕事になれる生活になれるっていうところがいっぱいいっぱいになっちゃうんで、ちょっとこの余裕がある時期に私はちょっと試してみようかなと思っています。
家事時短イベントの紹介
またちょっと今回、わたみのパクモグとつくりおき.jp、ちょっと試してみての感想はスタイフでの配信だったりとか、あとはアメブロの方で記事としてまとめていきたいなと思いますので、よかったらご覧いただけると嬉しいです。
はい、最後にお知らせです。4月の下旬にですね、ママ同士で家事の時短の技とか手抜きの方法についてシェアするズーム会を開催したいと思っています。
家事時短作戦会議という名前です。ここでは主にワーママさんで仕事、家事、育児とにかく忙しい時間がないという方たちで、家事を効率的にしたいとか、なんかちょっとこの家事すごいめんどくさいけど他のママってどうやってるのかなとか
そんな家事のちょっとしたお悩みの相談だったりとか、あとはお互いの家事の工夫をシェアし合う、そんな会をね、ちょっと開きたいなと思っています。詳細が決まり次第、またスタイフとアメブロとあとノートの方で告知をしていきますので、ぜひぜひ楽しみにしていただけると嬉しいです。ここまで聞いてくださってありがとうございました。
ご視聴ありがとうございました。
09:49

コメント