1. シュウの放すラジオ
  2. ポッドキャスト推し回~ビビり..
2021-09-15 20:25

ポッドキャスト推し回~ビビり仲間が増えてきた?

毎月15日はポッドキャスト #推し回

なんて、今回も推し回っぽくない内容になっております…

言い訳も #ビビり もいかんなく発揮されて、益々そういう世界観が滲み出てきた気がしますw


#シュウの放すラジオ #放すラジオ #手放す

#なるべくお金を使わない生活 #省マネ(省マネーの略)

#コテンラジオ : https://cotenradio.fm/

#コテンコミュニティ

#樋口塾


喫茶百景 • A podcast on Anchor : https://anchor.fm/kissa100/


YY人生白書 • A podcast on Anchor : https://anchor.fm/waiwailife/


#005 時間と感情の関係 by いざのつぎどこ? • A podcast on Anchor : https://anchor.fm/isano_tsugidoko/episodes/005-e172lc2


#006 路駐はしたくない by いざのつぎどこ? • A podcast on Anchor : https://anchor.fm/isano_tsugidoko/episodes/006-e177g0o


トートのゆるがく • A podcast on Anchor : https://anchor.fm/u30b7u30a7u30d8u30e9u30b5u30fcu30c9


コロナについて by 呼吸っぽいラジオ|禅僧とシェア暮らし in 糸島 • A podcast on Anchor : https://anchor.fm/kee-chan/episodes/ep-e16rtus



Twitter : https://twitter.com/sakashushu

Facebook : https://www.facebook.com/sakashushu

Instagram : https://www.instagram.com/sakashushu

Blog : https://sakashushu.github.io/

00:00
これ、狙ってそうしてるってわけでは全然ないんですけど、
もう配信、週に2回ペースっての前は意識してたんですけど、
今ほぼ、1週間に1回ペースの配信になっておりますね。
SHUです。
えー、今ですね、物置の中で、また録音開始してます。
2021年、令和3年、9月15日、17時45分、今録音開始をしたところです。
えー、でね、その1週間に1回ペースでも、まあ、いいかなーっていうような気分も、どっかにあるんですね。
うーん、毎日配信で10分ぐらいとか、5分ぐらいとか、そういう人もすごく多いなーっていう印象を今持ってるんですけど、
うーん、なんとなく僕は、そのペースよりも、もうちょっと間隔空いてる方が向いてるような感じがしますね。
これうまく、原稿化はまだできないんですけど、なんとなくそんな感じがしてます。
どっちかって言うと、あ、原稿化して、できないんですけどって言った割に今、原稿化しようとしてますけど、
どっちかって言うと、うーん、1本1本の中身を大事にしたいっていうようなところですかね。
で、僕なんてのはもう、口ベターというか、言いたいことがなかなか、うーん、ひねり出して、絞り出して、やっと出てくるみたいなタイプなんで、
だから最初から、10分というよりは20分ペースになっている人間なんですね。
まあ、根っこにあるビビリがこれも原因だと思っているんですけど、でね、これ、最初にこの話をしているのはですね、
最初に言い訳を始めてるんですね、実は。
何の言い訳かと言うと、今日は15日ということで、予想のついている方も一部いらっしゃると思うんですけども、
僕が所属しているひぐち塾、もうこれちょっと説明は割愛しますけども、ひぐち塾のポッドキャスト推し会、
自分が推しているポッドキャストの会を紹介するっていうのを毎月15日頃にやるっていうことで、その会になるんですけど、
配信頻度が僕の場合その1週間に1回ぐらいになってくるとするとですね、
毎月15日がポッドキャスト推し会、毎月1日が読書感想会、ってなってくるとですね、
月に4回僕が配信するとしたら、そのうちの2回がもうひぐち塾の企画に乗っかっているだけってなるんですね。
03:01
だけっていう表現あんまり良くないかもしれないけど、
僕自身の中からこう、一生懸命染み出してきて何とか表現しようとするこの配信自体が半分しか達成されないみたいな感じになってくるので、
それの言い訳を先にしたいなと。
だからポッドキャスト推し会と言いつつ、今日もメインの部分は僕が喋りたいことを喋ります。
で、最初の方で推し会っぽいことをまぶしちゃいますっていう言い訳をしたかったんですね。
それでこんな始まり方になりました。
って言ったところで、まぶす推し会と、なんだかんだひねり出して自分の中身をちょっとでも表したい本編の方に入っていきたいと思います。
っていうようなところで行きましょう。
シューの話すラジオ
話すは手放すの話す
あ、そういえば話すは手放すの話でしたねーって言われることも多くなってきたので、ちょっとは認知されてきたのかなーなんて最近思っております。
はい、そんなんでですね。
ちょっとね本当は前置きの話として、昨日樋口塾の塾長の樋口さんが丸一日休息にあてる日の話題なんかを触れるのが本当は一番いいんでしょうけど、まあこれはね同じ樋口塾の仲間たち、そして僕と一緒にお金を出し合って樋口さんが休日を過ごすための権利を勝ち取った仲間たちが、
みんな何かしらのポッドキャストなりツイッターなりで話したり、あとは樋口ちゃんなんか、樋口ちゃんはあの住箱の隅の人仕様樋口ちゃんですね、漫画書いたりとかやってるんでそっちの方々にお任せしてですね、はい僕は本編の方に入っていこうかなと思います。
で、お司会としてはですね、まあ過去に僕がお司会という名前で配信した回を聞いた方々はもうだいたいわかってると思うんですけど、僕はどっちかというとですね、これが面白かったっていう一番面白い回を言うというよりは逆にみんなになかなか拾われないだろう回の方をピックアップすることが多いですと。
これはでもある意味お司会の趣旨にもかなってるような気がするんですね。
これはお司会の発案者になってくれたラッキーさんとの僕との直接の会話でだけ出てきたかもしれないし、でも喋り場で喋ってたから他にも聞いてはいたと思うんですけど、
その中で僕が八番さんのポッドキャストの話をしてた時に、あ、なんかそういう風に聞くと聞きたくなるなぁみたいなことをラッキーさんが言われて、で、そういう今樋口塾の塾生もすごく増えて耳渋滞がいっぱい起きてると、どれ聞いたらいいかわかんないっていうような時にこれを聞くと面白いよっていうのを教えてもらえるとそれを聞けるからいいよねっていう話をしていたので、
06:22
僕の意識としては、まあラッキーさんとはちょっとここら辺は完全一致はしてないかもしれないですけど、どちらかというと人の目に止まりにくいポッドキャストの方が気になるわけですよ、僕の性格としては。まあ毎回同じこと言ってるかもしれないですけどね。
で、またですね、何回か前に、じゃなくて前回だったかな、この樋口塾塾生登録フォームっていうのがあるので、そのスプレッドシートの方、もう一回目を通してたんですね。
そしたらですね、いくつか、僕がまだ聞いたことのないポッドキャストがありました。
一つは、ジュリさんっていう方の喫茶百景っていうポッドキャストですね。喫茶店の喫茶に珍百景の百景。
で、これね、ポッドキャストリンク飛んだら、そのリンク先が死んでて、しょうがないから検索で見つけたんですよね。
ポッドキャストリンクはanchor.fm スラッシュジュリ7ってなってるんですけど、これはリンク先がもう死んでいます。
変えたのかもしれないですけどね。正確にはこの喫茶百景はanchor.fm スラッシュ喫茶100ですね。
で、まだね、8月31日に初回っていう回がありますけど、これはまあこんな風に始めますよっていうだけの内容でした。
なのでこれから先更新されることを期待して待ちたいと思います。
一応内容軽く言っておくと、喫茶店やカフェでの出来事、コーヒー、紅茶、日本茶などの話をズレズレとしていくポッドキャストとなっています。
これはまあポッドキャストの説明欄に書かれていることを今読み上げちゃったんですけどね。
で、並行してノートの方でもショートショートを掲載していくっていうのこともこのエピソード0で言ってましたし、
さっきのようにポッドキャストの説明欄にも書かれています。 ノートも検索したら出てきたので、今すでに喫茶百景っていうノートも書かれているものが一番ありましたね。
というところとですね、もう一つはこれ2人ですね、猫善さんと
ヤギハラさん。これヤギハラさん下の名前、ショーインさんというのかな。読み方がわからないなぁと言いかけたんですけど、
ツイッターアカウントっていうのが隣に書いてて、そこにヤギハラ、ショーインっていう風にアルファベットで書かれてたのでショーインさんって言うんでしょうね。下の名前すごいですね。
09:02
ちょっと漢字は難しくて口で言えないですけど、 その猫善さんの行とヤギハラさんの行2つとも
ワイワイ人生白書っていう風に書かれてて、まあ実を言うとこれちょっと前に僕は聞いていたんですけども、まだですねこれもトレーラーみたいな
これから始まるよーみたいな回があるだけです。 なので近日公開
ワイワイ人生白書始まります! っていうのをですね9月1日に配信されてますね。
で、まだそれから先の本編が配信されてないのでこちらも期待して待ちたいと思います。
でそれ以外ではですね
イザさんは僕ちょっと何回か絡ませていただいてるんですけど、まあ直接ズームとかでは喋ってないんですけどツイッターとかですね
あとは樋口塾サーバー、ディスコードサーバーの中でお話したことがあるんですけれども
「いざの次どこ?」っていうポッドキャストを始められています。 これは僕がツイッターでナンバー005とナンバー006について言及するようなところをツイートしたことがありますね。
で、まあナンバー005と006でですね、僕と翔馬さんが配信している道のり、シュートショーの道のりへの道のりを聞かれてその感想みたいなところからこの話が始まったっていうところと
あとはすべビビのなっちさん、すべてにビビって気を使うのすべビビのなっちさんですね。 のお話からインスピレーションを受けて
で、車に乗ってて信号待ちをしててというような話だったかな、ちょっと具体的なところを忘れちゃったんですけど
まあ譲り合う精神みたいなところにつながっていくような話だったと思うんですけど、なるべくゆとりを持って動くことがその一番の解決につながる道なんじゃないかっていうような話で
そこにでも伊沢さん自身がなぜそのなるべくゆとりを持ってっていうふうに思うかというと
ご自身の心配性な部分で僕はそれをビビリっていうふうに解釈したんですけども ビビリ仲間が一人増えたっていうような気分でいたりしますね
僕と相方の翔馬さん、あとは道のりにゲストで来てくれた大輝くんが、大輝くんゲスト会の中でみんなビビリだねなんて話して
なっちさんも本当にビビリ症であるかは別としてすべてにビビって気を使うっていうタイトルのポッドキャストを配信してたりするんで
ビビリ仲間が多くなってきたぞ増えてきたぞって僕としては喜んでいるとこです で僕のビビリっていう性格はこのHSP
12:01
っていうワードを最初にタカチンが出してくれたことでネットで自分で診断を受けてみて で間違いなくこれはHSPだなっていうふうに僕は今判断しているところなんですけど
それをタカチン以外で言い当てた人がいます でもこれもツイートしたんですけども
それも最近樋口塾に入ってこられたトートさんなんですね トートの揺るがくっていうポッドキャストを配信されています
で僕もトートさんのトートの揺るがくは樋口塾に入ってこられる前から 最初はもぐもぐ食べるたんかな
もぐたんがツイートしてたのがきっかけでして全部聞いてたんですね でそんなのもあって
ちょっと DMで絡んだりしてます最近そこらへんでお互いに
HSP同士なところで結構気が合うんじゃないかなと僕は思っているところです トートさんはHSPっていう診断をされたわけではないと思います
でも自分で自分のことをHSPぽいなーというふうに思っているみたいで でまぁ僕の中ではそうなんじゃないかなと
しゃべり方を聞いてたりしても
まあHSPであるかどうかがすごい大事なわけじゃないですけど すごく仲間意識を持つというかシンパシーを感じるっていうようなところでですね
これからお互いに仲良くさせてもらえたら嬉しいなーって思っているとこです で
その辺がごく最近割と木口塾の中で僕が新しく知ったというか お司会としてみんなにもっともうちょっと知ってもらえるきっかけだとしたら名前を出したいな
と思ったのがそういったところですね で実はですね前々からこのお司会では言ってないんですけども
ポッドキャストの中で1回どっかで何か言ったことがあったかなぁ 呼吸っぽいラジオっていうラジオをされている
キーちゃんって読むのかな アルファベットで k e e c h a n
キーちゃんって読むんだと思うんですけどっていう方 まあその方が日口塾に入られてて実際のポッドキャスト自体は
3人でやっているのが呼吸っぽいラジオなんですけど この呼吸っぽいラジオも僕はすごく好きでだからある意味
全体的なお司会というよりは推しポッドキャスト 僕がすごく興味を惹かれるなぁという意味では
そこに一番近いのはもしかしたら呼吸っぽいラジオかもしれないんですけど まだ全容が僕つかめないんですよ
自己紹介みたいなところもざっとあったかもしれないんですけどなんかあんまり 印象に残ってないんですよねちょっとまだ何ものなのか
15:08
3人がっていうのははっきりわかってないなわかりにくいなぁというとちょっと言葉悪い かな
でもそういう印象のままでも内容とかがすごく共感を得られる 共感を持てる内容なので僕は毎回聞いてるんですけど
3人ともですねシェアハウスに住まれてるんですけど それがねどういうあれなのかわかんないんですけど
禅 えっと座禅の禅ですね禅の修行をする
シェアハウスなのかなお寺自体に住まれているのかな そこらへんも僕はっきりわかんないんですよね
でもそういう感じなんですよ これポッドキャスト聞いてもらう方が早いんですけど僕が説明下手なのもあるんですけど
これ説明概要欄にもそういう禅っていう単語は確か使ってたと思いますね ちょっと待ってくださいね呼吸っぽいラジオのページを今開きました
伊東島の自然豊かな場所で禅な暮らしをしている3人がまったりゆるゆる話す番組です っていう詳細情報になってますね
はい ちょっと
うーん何者なのかわかりづらかったり若干のモヤモヤを感じる人も多いかもしれないですけど まあそういうのは置いておいてもいいんじゃないかなとある意味
で 今回もですねちょっと僕が近々福岡を訪れる予定があるのでその時にそこに寄れないかなー
っていうんで dm もさせてもらったんですけど ちょっと残念ながら向こうさんの都合と合わなくて今回は見送るんですけども
またポッドキャストなり dm なりで絡んでいけたらいいなぁと でまたチャンスがあった時に直接お伺いできたらいいなぁなんてことも思ってます
個人的にはですね 直近の回じゃなくて直近の前の前の回になるんですけど9月3日に配信された
コロナについてという会がありまして これはまあ賛否両論あるかもしれないですけど僕としてはすごく共感が持てる
会になっています まあコロナについてはね
いろんな人が目くじらを立てやすい話題だと思うんで あんまり僕も思い切って触れたりということはビビリであるし
なかなかしないんですけども基本的にはですね 新型大人ウイルスの中で樋口さんが1回コバさんに対してそういう負担層を明確に
取られてて印象に残った話があるんですけど もうわからんっていうのをひたすら言われてたんですね
18:00
樋口さんが うーん
何かこう明確な立場を取って判断するっていうようなことを できるもんではないっていうような風に僕は解釈したんですけど
僕も本当にそのスタンス共感してましてそうだと思っています だからどっちかに決めてこうしないと間違ってるっていうようなことを僕は
コロナに対して絶対言いたくないので 足からずっていうところですねそういった意味でこの呼吸っぽいラジオのコロナについて
っていう会にもものすごい共感しているところです
はい何か言いたいことを絞り出すっていうのをメインにするって言いましたけど もう結局お司会だけになっちゃいましたね
いろんな人についてやっぱ言及したい っていうところとでもまあこういう僕の性格については
今お司会として紹介していく中でめちゃめちゃ滲み出ちゃったと思います 僕はビビリなのでビビリとして共感する人たちに対してすごく親近感を覚えるし
あとはこの呼吸っぽいラジオについてはどっちかというとお金を使わない生活 なるべくお金を使わない生活って僕は言ってますけど
なんかこの呼吸っぽいラジオの中ではそこに出てくるその禅を教えてくださっているお坊さん かな
聖学さんっていう方の名前が出てくるんですけどその聖学さんはなるべくどころかお金を使わない生活をしてるっていう表現が一回出てきたので
そういう意味でも興味津々だったりしますね はい
まあそういったところですねはい今回はちょっと 自分の気持ちを絞り出すっていうところがうまくいったようないかなかったようなところです
けど まあ僕の気質自体はだいぶ染み出た回になったんじゃないかなというふうに思ってます
って言ったようなところで今回は以上にさせていただきたいと思います いつも聞いてくださっている方
今日初めて来てくださった方本当に感謝しています ではまた
20:25

コメント

スクロール