00:05
こんにちは、さいかです。
みなさま、大変お久しぶりです。
生きてます。
最後の配信が、7月の1日、
私が岡山にいた時にコロナにかかってしまって、
療養している時に撮ったものが最後の放送でした。
みなさんお元気ですか?
この1ヶ月、ほぼ2ヶ月、何してたかというと、
あれから岡山からまた旅を続けて、
その後、今シェアハウスに住んでいるんですけれども、
家探しや、あとは家が決まった後も、
ちょっと京都の方まで足を伸ばしたり、
突発で東京を経て新潟まで、
青春18切符で行ったりと、
まあまあ予定以外のことをしたり、
そして今は暑いのでね、
ほぼ家に引きこもって、
毎日本を読んで、文章を書いて過ごしてます。
今日は、岡山からの残りの旅の話や、
あとは私が今取り組んでいることについて、
お話ししたいと思います。
この番組は旅好きのデザイナーの私が、
日々勉強していることや感じたことを
緩くアウトプットしている番組です。
また、コーチングやデザインを使って、
みなさんがやりたいこと、自分がやりたいこと、
自由にできるようなサポートをする活動もしています。
よかったら最後まで聞いてください。
実はスタイフの配信が止まっていた理由がですね、
おそらくですけれども、
noteというプラットフォームで今、
毎日文章を書いて、
今日で毎日投稿をほぼ2ヶ月達成という感じなんですけれども、
私何かを続けることがとても苦手で、
まさに三日坊主なんですが、
今年はそんな自分を変えたいなと思って、
SNSを始めたのがきっかけです。
中でも一番続いているのが、
X、旧Twitterなんですけれども、
これに関しては10年以上続いているので、
何かしら文章を書くということだったら続けれそうということで、
文章をたくさん書けるnoteというプラットフォームに登録して、
6月21日からほぼ毎日投稿しています。
これが意外と楽しくてですね、
私も何でこれが続いているのかなって、
昨日分析してたんですけれども、
自分で分析してたんですけれども、
自分の思考がかなり深まる、
あとは通りすがりの人に結構好き、リアクションをもらえる、
これがかなり大きいなと思いました。
スタイフも通りすがりの方に反応いただいたり、
あとは自分の考えを話しながら考えをまとめることもできるんですけれども、
03:05
私の場合、話しながら考えをまとめていくというよりかは、
タイピングが好きなのでね、文章でバーッと打って、
それをもう一回見直して、
分かりやすいところを最後に簡潔にまとめるみたいな、
そのステップが自分にとっては思考も深まるし、
楽しいなと感じました。
こうやってお話しするのも、ちょっと実は苦手なんです。
苦手さが伝わっていませんか。
ただ楽しいというかね、それは自分でもよく分かっているんです。
だけども、しゃべることも頑張りたい、得意になりたい、
で始めたのがSTAND-FMです。
STAND-FMやってなかった間、何してたのかということについては、
ノートをいっぱい書いていた。
あとは読書をたくさんしていたということです。
旅についてなんですけれども、
なんとなくExcelのスプレッドシートの方で、
いくらお金使ったとか、どこに行ったとか、
泊まったとか、そういうのは記録をずっとつけていて、
眺めてはいるんですけれども、
2ヶ月リュックで旅をして、どのくらいの予算で行けるのかとか、
どういった方法で宿を探せば安く収まるのかとか、
あとは季節によってお得な切符を使えたりとか、
あとは旅の目的ですよね。
そもそも目的のために旅をするのかって話なんですけれども、
やっぱり素敵好奇心を満たしたいために、
私は旅がしたいと思うんです。
見たいものを見たいとか、見たことないものを見たいとか、
あとは人に会いたいとか、
私の場合今回の旅の目的、人に会うっていうのが結構重要視していたので、
最悪その人がいるところに行くという、
そんな感じで動いていたんですね。
なので結構あちこちして、本当にいろんな人に会えてとっても楽しい2ヶ月だったんですけれども、
そういった発信をしていたら、それに興味がある、
詳しくお話ししてほしいという方が現れて、
そういうところに興味を持っていただけるんだという気づきにもなりました。
ネタがないとか、何か言ったら受けるんだろうとか、
考えて発信しようと思っていたんですけれども、
自分がやっていることをアウトプットするだけ、
あとは思ったこと、感じていたことを素直に発信するだけで、
それだけでいいんだなって気づいた2ヶ月でもありましたね。
06:04
自分のスキルとかやりたいこととか、
仕事にしたいこととかを売り込まなきゃって、
なんとなくずっとそう思っていたんですよね。
それが結構苦しくて、
あんまり自分をアピールとか売り込むことが得意でなかったり、
あとはそういった競争みたいなのが苦手、
自分の上昇志向がない、
向上心がめちゃくちゃあると自分では思っているけど、
偉くなりたいとか、有名になりたいとか、
そういうのがあまりないんです。
あるのかもしれないんですけどね。
無意識の中にはあるかもしれないんですけど、
私の表面上にはそういうのがなく、
好きなことで仕事にしていけたら、
それは幸せだろうって、
よく旅しながらそれを仕事にしたり、
ノマドワーカーとか、今たくさんいろんな人がいますけど、
声をかけられたきっかけで、
ノマドワーカーについてお話できませんかって言われたときに、
私ってノマドワーカーなのかなとか、
いろいろ考えたんですよね。
ノマドは私も憧れていたし、
そんな生活ができたら理想だなって思っていたんですけど、
今回の旅の目的は、
ノマドワーカーってやってみたらどんな感じなんだろうっていう、
それを実験した2ヶ月でもありました。
それについてはまた思うことがたくさんあったので、
別の機会にお話ししたいと思います。
久々に撮ったらあっという間に時間が経ってしまってびっくりです。
音声配信ってあっという間に時間が過ぎてしまいますね。
文章を書いていてもそうなんですけれども、
最近は文章を書く時間をかけすぎだなと思って、
1つの記事に3、4時間とかかけていたんですね。
リサーチとかも含めるとそんなぐらいなのかな。
これじゃあ毎日書くの結構きついなって思い、
ホモドールタイマーを使って、
1時間とか1時間半とかで1つの記事が書けたらいいなと、
そんな感じで今はやっています。
ノートは今毎日発信しているので、
概要欄にも貼っておきますが、
よかったらノートも遊びに来てみてください。
その他インスタグラムとか、
あとはエックスツイッターの方も毎日投稿しています。
明日は岡山の後に行った兵庫県、
京都、大阪、そして東京、新潟に
青春18gipで行った話をしてみたいと思います。
本日もここまで聞いてくださりありがとうございました。