埼京線・戸田公園駅から徒歩1分のレンタルスペース「さぼり場」より、日常や企画会議のリアル配信を中心に戸田にまつわる情報をイチ早くお届けしています!
---
👇stand.fm
https://stand.fm/channels/637300b4b4418c968d4272e1
サマリー
サボリ場の2号店が3月末にオープンすることが発表され、新たな展開やコンセプトについて話し合われています。本店との違いやイベントを通じて地域コミュニティの活性化を目指しています。このエピソードでは、パブリックビューイングや映画館でのイベントの可能性について話され、一人旅としてのカルディ訪問や自宅での映画鑑賞の様子が紹介されています。また、立春朝絞りという特別なお酒が登場し、その魅力についても触れられています。立春の日に向けた特別な日本酒を飲みながら、節分や豆まきの習慣について語られています。さらに、最近の子供たちの遊び方や新年の祝い方についても言及されています。 さぼり場放送室では、食についての面白い話題や、かまぼこの調理法、そして日本酒やお正月の料理について話されています。特に、かまぼこを使った料理やそれに合う飲み物の提案があり、リスナーに楽しい飲食の体験を提供しています。 今回のエピソードでは、趣味の選択をテーマに、サイクリングや沖縄林といった異なるアクティビティについてのプレゼンテーションが行われました。参加者同士の対話を通じて、趣味の楽しさや新しい発見が強調されています。エリちゃんと仲間たちがさまざまな趣味や体験を共有し、特に音楽や楽器に関する話題で盛り上がります。また、南原さんを交えた趣味の深掘りや、セレクトショップのアイデアについても話されています。 このエピソードでは、親子酒場の「サボリバ」に関するイベントが紹介され、子供と大人が楽しむための工夫について語られています。さらに、池袋周辺の散策イベント「シャンシャンある航海」も取り上げられ、地域コミュニティの活動について議論されています。 スタミナ太郎のリニューアルやその影響についても語られ、新たなプレミアムブフェの動向が探られています。また、八王子運動会の詳細や地域に特化した店舗展開についても言及されています。 このエピソードでは、カレーナイトやボードゲーム酒場に関する話題が取り上げられ、特に「白いカレー」や「トダマン」の受賞式が注目されています。