1. 💫ルナの「人生後半を楽しむ」ラジオ
  2. 配偶者の呼び方変わってきてる
2022-06-20 06:27

配偶者の呼び方変わってきてる

apple_podcasts
今日も素敵な1日を❣️

📕Kindleで新刊出版しました
【Kindle Unlimitedで読み放題】

50代にもわかるブログのはじめ方

https://amzn.to/39v6SU4


✅私の出版しているKindle本📕です

奏ルナ 著者紹介(6冊の本紹介)
https://amzn.to/3OHsXh9

#雑談
#朝活
#50代
#在宅ワーク
#ブログ
#副業
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60e94d9404bb1691c124b7b1
00:06
おはようございます。アラフィフからブログやスタイフ、キンドル出版にチャレンジしている💫ルナ🫧🥂です。
今日から月曜日ということで、もう本当に早いですよね。
もう月曜日っていう感じでね。
若い時はそんなに思わなかったんですけどもね、時間が無限にあるっていう感じで、20代なんかそう思ってたんですけど
まあ50代に入りまして、今年50代の私ですけれども、時間って無限にないなっていうことをひしひしと感じておりますので、本当に時間って大切だなっていうことを思います。
はい、なのでね、あっという間に過ぎるんですけれどもね、
時間を大事にして、自分が優先順位をつけてね、今やっていくのはこれが大事なんじゃないかなとか考えてやっていこうと思います。
今日お話しするのは、昨日一昨日ぐらいにテレビでやっていたことで、
ちょっとまあ考えさせられたなっていう話をしたいんですけれども、
結婚した相手のことをどのように紹介しますかっていう話で、
私の年代よりも上の人とかであれば、うちの主人ですっていう言い方をすると思うんですよね。紹介したりするのに。
私はうちの主人ですって言ったことはあります。
それはまあ、時と場合によって変えてるんですけれども、
ブログとかに書くときは、うちの旦那さんがとか旦那っていう言葉を使うんですけれども、
でも結構ねブログ見ていても、うちの主人、主人って書いてる人も多いです。
でもですね、それは今もう主人っていう言い方使わないっていうことをテレビで言ってました。
そして街頭でインタビューをしていたんですけれども、
だいたい30代の方で結婚している女性の方に旦那さんのことをね、
どういうふうに人に紹介しますかっていうふうに尋ねていたところ、
30代、40代前半ぐらいもかな、
うちの旦那の○○ですっていうふうに○○は名前を入れて紹介しているっていう人が多かったんですよ。
でまあそうなんだって、私はうちの主人の○○ですっていうふうに名前までは紹介しないなとか思いながら見ていたんですけれども、
やっぱり主人っていうのは今は、昔は結構その男性の方が上で従うっていうふうな感じだったじゃないですか。
03:08
昔の夫婦関係って。
でも今はそうじゃないからもう主人っていう言葉はもう使わないっていうことを言っていたんですね。
なるほどとか思いながらテレビを見ていたんですけれども、
私が多く使うのは旦那、旦那という言葉を使いますけれどもね。
でも人に紹介するときはやっぱり私より年配の人はうちの主人ですって言ってるのが多いのかなと思いました。
でも最近はもう主人という言葉はもうほとんどじゃなくてもう使わないっていう感じで言ってましたね。
確かにね、男女平等、対等な立場っていうことでうちの旦那の何々ですとかね。
名前を言うらしいですね。どうでしょうか。
ちょっと考えさせられましたけれども、時代の変化でどんどん使わない言葉とか出てくるのはあるのかなとか思いながら見てたんですけれども、
夫婦の在り方っていうのもね、やっぱり変わってきているんだなと思います。
私はまあ20代の子供を持っているので、その辺は結構わかるんですよね。
男女の在り方っていうのが私が若い頃とは違ってきているっていうのは目の前でね、子供のことを見ているので、わかりますしね。
どうでしょう。でもいいんじゃないでしょうか。
そういう感じで変わってきてね、男女対等で、まあ夫婦関係ということでね、家事なんかも分担しながら、
もう今は共働きが多いので、分担しながらとか、分担というかね、本当に仕事とかもやっぱり忙しいと思うのでお互いね、
男性の方も女性の方も忙しければ、忙しかったらそのようにね、自分の家に合わせて何でもね、話し合ってやっていけばいいんですよ。
出前感とかでもあるじゃないですか、今は。なんかもう疲れたら家まで持ってきてくれるっていうのが都会であればね、あるので。
うち田舎なのでそういうのないんですけれども、自分の子供のことを思ったりすると、そういう宅配でね、やればその時間が省けるじゃないですか。
家事する時間を省いて、ゆっくり夫婦で話したりとか、楽しんだりする時間を増やせばいいんじゃないのって思いますけれどもね。
06:06
はい、そんな感じで今日はこんなお話をしました。皆さん1週間ね、始まりましたけれども、今日も素敵な1日をお過ごしくださいませ。
ルナのひとりごとラジオ、ルナでした。
06:27

コメント

スクロール