1. ロボット情報WEBマガジン「ロボスタ」
  2. 2023年10月1日 Vol.1〜日本科..
2023-10-01 03:07

2023年10月1日 Vol.1〜日本科学未来館がTVアニメ「AI(アイ)の遺電子」上映と研究者トークイベント開催へ、鹿島がロボットプリンター「ロボプリン」を開発 他

■日本科学未来館がTVアニメ「AI(アイ)の遺電子」上映と研究者トークイベント開催へ ロボットとの日常を考える 参加無料 

■鹿島、建築工事の墨出し作業を全自動で高精度に行うロボットプリンター「ロボプリン」を開発 生産性が約2倍に向上 

■人間のように「見たモノを"崩しそう、つぶしそう"と想像する力」をAIが獲得 物体間に働く力を想起する能力 産総研 

■ネコ型配膳ロボット「BellaBot」グッズが登場 缶バッジ、アクリルキーホルダー、ステッカーなど あみあみ
00:08
ロボスタへようこそ。この番組は、ロボットスタートによるロボット、AI、音声業界のニュースをお届けする番組です。
日本科学未来館は、10月7日に、TVアニメ「AIの遺伝子」の上映と研究者トークセッションを組み合わせたイベント、
「シネマ未来館 AIの遺伝子、ロボットとの未来、日常、そして葛藤」を開催します。
11月22日の新庄節展示、七色クエスト、ロボットと生きる未来の物語の公開に先立ち、新展示の監修を務めた研究者らが、
アニメの原作者とともに、AIやロボットが、暮らしの中に溶け込んだ未来の日常の様子や、将来人々が感じるかもしれない葛藤をテーマに語り合うイベントとなっています。
鹿島建設は、建築工事に不可欠な床面などに、工事に必要な基準線を描く墨出し作業を、全自動かつ高精度に行うロボットプリンター、ロボプリンを開発しました。
ロボプリンは、読み込んだ施工図面データを基に、工事に必要な基準墨や仕上げ墨などをコンクリート床にプリント。
特別な装置やアプリが不要なため導入が容易で、スタート後は全自動で作業するため、誰でも、手軽に、高精度の墨出しができます。
産総研は、視覚情報から物体間に働く力を想起するAI技術を開発したことを発表しました。
これは、ロボットが物を恥じする際に、人間のように、物体の柔らかさや壊れやすさを考慮できるようになることが期待できます。
この研究開発の特徴を書きのようにまとめています。
1、視覚情報だけから、崩しそう、潰しそうと想像する力をAIが獲得。
2、物体を壊さないよう、人間らしい推論に基づく行動をAIが立案。
3、店舗や工場、物流倉庫におけるロボットの作業、カメラによる自己予測などの応用に期待できる。
詳細を記事で解説しています。
フィギュア&ホビー通販大手のアミアミを運営する大アミは、ファミリーレストランなどでおなじみ猫型ハイゼンロボットベラボットのグッズを、2023年11月末予定で発売します。
表情パターンを活かしたカラフルな缶バッジや、書き起こしのディフォルメイラストを使ったアクリルキーホルダー、ステッカーなどがお求めやすい価格で登場します。
今回のニュースは以上です。
もっと詳しい情報を知りたい場合、ロボスタで検索してみてください。
03:00
ではまたお会いしましょう。
03:07

コメント

スクロール