1. ロボット情報WEBマガジン「ロボスタ」
  2. 2023年6月1日 Vol.1〜rinnaが..
2023-06-01 02:14

2023年6月1日 Vol.1〜rinnaが「人間の評価を利用したGPT言語モデルの強化学習」に成功、理化学研究所が会話支援AIロボット「ぼのちゃん」を活用した認知症予防「共想法」体験会を開催

■rinna、ChatGPTと同手法の「人間の評価を利用したGPT言語モデルの強化学習」に成功 日本語に特化した言語モデルを公開 

■理化学研究所、40代50代から認知症を予防する「共想法」体験会を開催へ 会話支援AIロボット「ぼのちゃん」を活用 共想法とは?
00:01
ロボスタへようこそ。
この番組は、ロボットスタートによるロボット、AI、音声業界のニュースをお届けする番組です。
リンナ株式会社は、ChatGPTの学習に利用されているものと同様の、
人間の評価を利用したGPT言語モデルの強化学習に成功したことを発表しました。
そして、強化学習済みの日本語に特化した対話GPT言語モデルをオープンソースで公開しました。
リンナは、これまで日本語に特化したGPTバート、ヒューバート、クリップ、ステーブル、デフュージョンなど、
テキスト、音声、画像に関する事前学習モデルを公開し、
ハギングフェイスでのモデルダウンロード数は累計160万を超え、多くの研究開発者が利用しているということです。
理科学研究所・革新知能統合研究センター認知行動支援技術チームは、
40代・50代の方に向けて競争法の体験会を開催します。
認知症予防のための会話支援ロボットボノちゃんを使用します。
日時は、6月8日、10時30分から12時30分まで。
人口の高齢化の進展に伴って、
養飼後高齢者の増加、介護期間の長期化など、様々な問題が深刻化しています。
認知症予防とは、脳と体の老化を遅らせることであり、養飼後者を減らせる効果が期待できます。
だからこそ、一人で多くの方にそのポイントを知って欲しいと考え、
6月10日ロボットの日にちなんで、体験イベントを理科学研究所日本橋で開催することになったということです。
今回のニュースは以上です。
もっと詳しい情報を知りたい場合、ロボスタで検索してみてください。
ではまたお会いしましょう。
02:14

コメント

スクロール