1. ロボット情報WEBマガジン「ロボスタ」
  2. 2023年5月17日 Vol.1〜EVモー..
2023-05-17 02:01

2023年5月17日 Vol.1〜EVモーターズが「2023バステクフォーラム」にてEVバス出展、「甘噛みハムハム」にパンダとカワウソが新登場、理化学研究所がロボ活用の共想法体験会を開催

■観光バスも電動仕様に EVモーターズ・ジャパンが関西エリアでEV観光バスを初披露 運転士19名が試運転、乗客300名が試乗体験 

■やみつき体感ロボット「甘噛みハムハム」にパンダとカワウソが新登場!ミケネコ、シバイヌに続く第二弾!5月16日予約受付開始 

■理化学研究所、40~50代向け会話支援ロボットを使った認知症予防「共想法」体験会を開催 認知症は大幅に減らせる
00:01
ロボスタへようこそ。
この番組は、ロボットスタートによるロボット、AI、音声業界のニュースをお届けする番組です。
番組です。
株式会社EVモーターズジャパンは、5月12日に大阪空の広場で開催された2023バステクフォーラムにて、
全長10.5mのEV路線バスと、全長8.8mのEV観光バスを出展しました。
また、計19名の運転士が試乗運転を行い、計300名以上の乗客が試乗体験しました。
EV観光バスは、関西エリアでは初披露とのことです。
ゆかい工学は、やみつき体幹ロボットアマガミハムハム2、
パンダのアマガミハムハムリンリン、
カワウソのアマガミハムハムクルリの2種類を発売すると発表しました。
6月30日の発売に先駆け、ゆかい工学オンラインストアで、5月16日から予約受付を開始しています。
理科学研究所・革新知能統合研究センター認知行動支援技術チームは、
4月20日に理科学研究所にて、40代・50代向けの認知症予防のための会話支援ロボットボノちゃんを使った競争法の体験会を開催しました。
認知症予防のための正しい知識を得て、早めに取り組む大切さを理解する体験会となりました。
今回のニュースは以上です。
もっと詳しい情報を知りたい場合、ロボスタで検索してみてください。
ではまたお会いしましょう。
02:01

コメント

スクロール