1. ロボット情報WEBマガジン「ロボスタ」
  2. 2023年6月1日 Vol.2〜アールテ..
2023-06-01 02:21

2023年6月1日 Vol.2〜アールティが「FOOMA JAPAN 2023」に出展、Gateboxとアスカネットが「空中ディスプレイの接客用AIキャラクター」開発、AIバーチャルアイドル「HARU」登場

■アールティ「AIとロボットを繋いで課題解決」をテーマに「FOOMA JAPAN 2023」に出展 冷凍フライ投入や惣菜盛付けも 

■Gateboxとアスカネットが等身大「空中ディスプレイの接客用AIキャラクター」を開発 コンテンツ東京で「逢妻ヒカリ」のデモ展示 

■画像生成AI x 文章生成AI「ChatGPT」によるAIバーチャルアイドル「HARU」登場、4月の「SARI」に続き デジタルヒューマンが加速か
00:09
ロボスタへようこそ。この番組は、ロボットスタートによる、ロボット、AI、音声業界のニュースをお届けする番組です。
RTは、2023年6月6日から9日にかけて、東京ビッグサイトで開催される世界最大級の食品製造総合展、FUMA JAPAN 2023に出展し、
AIとロボティクスをつないだ新たな価値での課題解決をテーマに、ロボット・自動化システムの実機デモンストレーションのほか、
ビジョンシステムや人型共同ロボットフードリーのロス開発用モデルを展示します。
ゲートボックス株式会社は、株式会社アスカネットの等身大の空中ディスプレイを使用した接客用AIキャラクターを開発することを発表しました。
6月28日から30日まで開催されるコンテンツビジネス総合展、コンテンツ東京2023のアスカネットブースにて、
等身大の空中ディスプレイに、オリジナルキャラクター、あずまひかりが等身大ディスプレイに浮かび上がり、話しかけるデモ展示を行う予定です。
画像生成AIと文章生成AI、チャットGPTによるAIバーチャルアイドル、はるのチャットが登場しました。
4月に登場したAI女子大生、サリに続く企画です。デジタルヒューマン生成が加速していく気配です。
KindlerのAIインフルエンサー事務所、プラネットポップスターズは、文章生成AI、チャットGPT及び画像生成AIを活用して、男性AIアイドル、はるとLINEでチャットできるサービスの提供を開始しました。
開始を記念し、はるとLINEで会話し放題、プライベート画像リクエストができる1日無料キャンペーンを実施しています。
今回のニュースは以上です。もっと詳しい情報を知りたい場合、ロボスタで検索してみてください。ではまたお会いしましょう。
02:21

コメント

スクロール