2023-08-06 08:22

#251 夏休みにおすすめ!親子カラオケに行こう!

親子でカラオケに行くのはおすすめです!

ツイートもしましたー!

https://twitter.com/yuzu_tea_train/status/1687724887648174085?s=46&t=41ZFbuOcuAvrCdFOVTm3vA

人気の過去放送

#182 夫婦平等とは?飲み会に行くママの罪悪感について https://stand.fm/episodes/6471fd25259a4f4c46ff50d7 #185 応援のためのNFT、無理して購入してない? https://stand.fm/episodes/64760965fc09403755c940f2


#APP#NFT#web3#サードプレイス#ワーママ#ワンオペ育児#育児
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63784300b4418c968d4ab4a9
00:04
どうもゆず茶です。この放送はWeb2とWeb3の駆け走りになりたい主婦のゆず茶が、Web3での活動や子育てや日常の築きから得たものをシェアし、皆様の考えるきっかけを作れればと思って放送しております。
今日のテーマは、親子カラオケのすすめというテーマでお話をさせていただきます。
これちょっとごめんなさい。息子がお昼寝している同じ空間で撮っているので、ちょっと声をおさやめにしておりますが、聞き取りづらかったらすみません。
今日ちょっと午前中に娘と息子を2人連れてカラオケに行ってきたんですけど、それがすごい楽しかったのと、なんかおすすめだなって思ったので、ちょっと記録がてら撮りたいと思います。
夏休みちょっとやることがなくて困っているとか、そういった方の参考になればという思いもありますので、よければ最後までお付き合いください。よろしくお願いします。
皆様からいいねやコメントなどいただけると非常に励みになりますので、どうぞよろしくお願いします。
今日は朝の9時半から12時まで、私一人で松一の娘と年中の息子を連れて近場のカラオケに行ってきました。
結論から言うととても楽しかったです。おすすめできる理由が3つほどあったので紹介しますね。
1は涼しくてリーズナブル。2つ目は非日常を味わえる。3つ目はとにかく大人が楽しいということだと思いました。
1つ目のリーズナブルで涼しいというのはカラオケは室内だから涼しいのはもちろんなんだけど、朝一だと安いんですよね。
カラオケボックスにもよるかもしれないですけど、私が行ったところは小学生以下は部屋代金は無料でドリンクバーが500円だけかかって、大人も30分で50円とかとりあえず安いんですよ。
2時間半いて1300円くらいだったかな。保育園児は完全に無料だったので実質大人1人分くらいな感じ。
娘は500円のドリンクバー払っているけど、それで2時間半入れてその値段だったらいいかなって思いました。
自分で温度の調整とかもできるし、今日行ったところはキッズルームがあってたまたまアイツだから靴脱いで暴れまくってたわけですよ。
それなりに広かったから、普通に鬼ごっこみたいな感じで子どもたちもやってたし、これはカラオケボックスにもよるんだけども、朝一、午前中までだと結構安いコースが多いんじゃないかなと思ったので、安くて涼しくて穴場じゃないかなっていうのを思いました。
2つ目の非日常味わえるってことなんですけど、多分私ぐらいの子ども、小1と年中ぐらいだと思って、カラオケに行ったことある子って多分そんなに多くないですよね。
行ってる方もいると思うけども、毎週カラオケ行くとかそういう年代でもないじゃないですか。
私は小1の娘を連れて3月ぐらいに行ったんだけど、そのときも娘すごい楽しんでて、前3月だったからもう5ヶ月ぶりかな。
久しぶりのカラオケだったからすごい楽しんでましたね、娘は。
息子は最初はマイク、カラオケ初めてだったんですよ、息子は。
初めてだったからマイクを持ってお誕生日会、保育園のお誕生日会ごっこみたいな感じでマイクをみんなに向けたりとか、ライブごっこみたいな感じでやってて、最初は楽しんでたけど、年中の息子の方は途中で飽きますね。
03:08
もう1時間ちょっとしたらちょっと飽きてきたから、どうしようかなって思ったんだけど、とりあえずドリンクバー飲み放題だったから、ドリンクバーに行ったりとか、
あとは今デンモク、曲を入れるやつで結構遊べたりしてお絵かきができたから、お絵かきしたのを実際に画面に映して、絵の中に歌詞を載せてとかそういったこともできたからね。
やっぱり子供がいるとそういうのいいですよね、わざわざ自分のスマホを貸し出さなくてもいいし、お絵かきしてひたすら途中からは遊んでたから、やっぱり今は面白いなって思いました。
たぶん他にもゲームいろいろあったから、やってはないですけど、ボイスチェンジャーとかあったから、たぶんもうちょっと頑張れば入れたかもしれないですね。
でもやっぱりこれはちょっと子供のタイプにもよるかなって思う部分もちょっとあって、うちの子たちはカラオケ行っても大丈夫そうだったけど、やっぱりうるさいのが苦手とか歌うのが好きじゃないとか、そういったお子さんの特性はあると思うから、
あくまでうちの子たちは大丈夫だったんだけど、娘はもう一回行きたいって言ったけど、やっぱり息子は途中で飽きたのもあって、もう一回行きたいって言ったら別にあんまり行きたくないかもって言われたから、
もうあれかな、一人で二人連れてカラオケに行くのはしばらく先になりそうな気がします。でも楽しかった。
三つ目。三つ目が何を大人が楽しいってことなんですけど、とにかく私が楽しかったんですよね。私も日頃から言ってるけど、子供の遊びに付き合うのがあんまり基本的に得意ではなくて、子供の趣味に付き合うのもあんまり好きじゃないんですよね。
だけど、自分が楽しいことに子供に付き合ってもらうのはすごい好きで、私は別にカラオケ嫌いじゃないし、自分の好きな曲は歌いたいからね。
最近娘が小学校で流行っている歌とかが洋遊びとか何話ダンスだから、私もそれぐらいだったら歌えるから、その辺の私が歌っても楽しい曲を歌える年代になってきたからね。
だから本当に何話ダンスという遊びをすごい私が熱唱していました。熱唱しすぎて娘に怒られたんですよ。ママちょっと歌わないでって言われるぐらい私がすごい楽しんでて、娘も途中で飽きて絵描きとかしてたから、その間に自分が歌いたい曲をバーッと歌って、そのせいで最終的には私が一番声が枯れてるっていう感じになってましたね。
でもやっぱりこの大人が、ママが楽しむっていうのはとても大事だと思ってて、やっぱり子どもの遊びにつけようというのは、例えば私が苦手なのは公園。私は公園遊びが苦手なんですよ。公園って本当に完全に子どものために行ってるわけじゃないですか。
今はちょっと暑すぎて行けないけど、もうちょっと涼しくなったら多分行くと思うし、その時に日焼けするとか、秋でもやっぱりちょっと暑いですよね。暑いから日陰で休みたいのになとか、一緒に遊んだら汗かくし、冬は冬で寒いしとか、それを考えたら私は本当に子どもの遊びにつけるのが正直あんまり好きじゃないですよね。
だけどカラオケだったらむしろ自分の方が楽しんじゃえば、子どもたちもすごい笑ってたし、私がめっちゃ燃焼してたら笑ってくれてたし、子どもたちは子どもたちでお絵かきを一緒にしたりして楽しんでたし、だから親が楽しむっていうのが何よりも一番大事。
06:14
我が家の場合はですけどね、私がカラオケ好きで子どもたちもたまたま付き合ってくれたからよかったけど、だから皆さんもね、子さんの遊びにつけるの苦手だなって思ったらそういう発想もいいかもしれない。私だったら鉄道好きだから、鉄道博物館に行くのも今はすごい好きだし、そうだな、もうちょっと大きくなったら娘との庭団子のライブとかも行ってみたいなっていう気持ちもあるから、やっぱり親が楽しむことに子どもを付き合わせるっていうのはすごい大事だと思う。
本当にすごい楽しかったんですよ。カラオケって日頃行かないから、昔は飲みの後とかに行ってたけど、今はそんな飲みに行くこともないし、飲みに行ってもカラオケまで行くことってそうそうないじゃないですか。
だからこうやって朝からカラオケをして、すごい今日はスッキリした気分になりましたね。その後はファミレスランチもしたりして、今日は私がすごいリフレッシュした1日でございました。
そのせいで今息子はちょっと疲れて寝てるんだけども、こういう時があってもいいかなって思って思い出がてら取りました。
最後に余談なんですけど、カラオケの中で娘に何の曲が一番楽しかったって聞いたら、まさかの湘南の風の水蓮花。夏のジャンボリーってやつ。
まさかのそれでしたね。水蓮花ね。夏のジャンボリーってやつ。砂浜ビッグウェーブってやつ。
それが本人映像だったんですよ。あの歌ってタオルを回すじゃないですか。それを見てタオルを回すのがすごい楽しかったらしくて。
あと湘南の風今年15周年か20周年かでテレビ出てるんですよね。
テレビつけてると湘南の風の水蓮花が流れることが多くて、この歌知ってるとか日頃から言ってたから入れてみたらまさかのドハマリしてたっていうね。
娘が一番タオル振ってたからね。っていう面白いエピソードもありつつだったので、皆さんもよかったらね。
お子さんの年齢にもよるかもしれませんが、この夏お百個カラオケどうですか。おすすめですよっていう放送でございました。
ちょっとゆるりと聞いていただけてたら嬉しいです。
はい、というわけで。
ささやきボイスみたいな感じでしたが、最後まで聞いてくださってありがとうございました。
それではまた。
08:22

コメント

スクロール