1. resize.fm
  2. #28 App Clipsの可能性
2021-05-14 47:54

#28 App Clipsの可能性

2020年のWWDC振り返り企画として、App Clipsの現状や活用方法としての可能性などについて話しました。

📝ShowNote:https://resize.fm/ep/28-app-clips

00:00
[音楽]
こんにちは出口です
こんにちは本山です
リサイズFMは
本山と出口が最近気になっているサービスや
デザイントピックスを取り上げて
のんびり話すポッドキャストです
よろしくお願いします
お願いします
いや、本山さん
最近買ってよかったものとかあります?
最近買ってよかったものですか?
難しいですね
僕なんか1個あって
ずっとベンキューのスクリーンバーチャー使ったんですよ
スクリーンライトっていうか
PCの上につけて手元を照らす用のライトみたいな
僕ずっとなんか、仕事、作業部屋が結構暗いのが好きなんですよね
オフィスとかでも眩しいの苦手で
ずっとIKEAのよくある葉っぱ、あれじゃないですか
オフィスで使ってる人がいる
あれの下で仕事してたんですけど
って感じで結構暗め、眩しいのがちょっと苦手で
ずっと作業部屋もどうしよう、結構悩んでたんですよね
いい感じ、しっくりこなくて
で、たまたまこのScreenBar+ってやつを見つけて、半信半疑で買ってみたらめちゃくちゃ良かったですね。
ScreenBar+
ScreenBar+ってやつです。
ScreenBarってやつもあるんですけど、僕iMac使ってるんですけど、iMacの上のベゼルの縁に乗っかるような感じ。
本当になんか手元を照らすって感じのやつなんですかね
そうそうデザインになってて
でそのライトが目に入らないように角度が調整されてるんですよ
だから手元とその画面の周辺だけを明るくしてくれて
でなんかそうすると周辺と画面の軌道の差がなくなるっぽくて
なんかそれが目に優しいらしいですね
あーなるほどね
だからシーリングライトとか消して真っ暗にしてても
そのスクリーンバーだけつけとけば
目には優しいっていう
結構良かったです
なるほどね
まあ確かに良さそうですね
なんかあのホームキットとかで
まあヒューとかで
こう部屋のライト自体を調節するっていう
まあソリューションとしては良さそうな気はしたけど
あえてこれにした理由とかってあるんですか?
僕の作業部屋が昔話したけど
何度改造してやってるんで天井が低いんですよね
03:01
だから天井ライトが結構距離が近いっていうか
だからなんかねあんまりいい感じにならなくて
ただあれやってますよ
ヒューのシリーズでテープライトってあるじゃないですか
あれをPCの裏側の机の側面に貼って
間接照明代わりにしてるんですけど
ああはいはい
それも同じように真っ暗にしても
周りとの軌道の差が減らせるから
なんか目に優しいらしいって聞いてやってみましたね
なるほどね
そうなんかゲーミングデスクっぽくなってきてるね
僕のイメージだけで言ってるけど
でも完全にそうです
このスクリーンバーは
気度の調整だけじゃなくて
色温度の調整もできるんですよ
だからなんていうか
雰囲気に合わせた色
蛍光灯の色っぽいやつも選べるし
電球色も選べるし
スクリーンバーだけだと
1万円ちょっとなんで
まあまあ、手頃なお値段で。
地味に良かった。
最近買って良かったものとか、本当ないんだよな。
ない。
買って良かったとかっていうのじゃなくて、
単純にずっと買いたいなと思ってたけど、
躊躇してて、買ってなかったものを買ったっていうのはある。
なんですか?
ホントですね。
ホント?
本当って 買い切りだと高いんですよ
なので 言ってもアプリだとか ウェブサービスの開発してると
そんなにすごい良い本当みたいなのを 使う機会ってあんまりないんですけど
まあ そうですね 使えないですもんね
グラフィックに使うとか イメージの中に入れる文字とかに使うとか
っていうのは全然あるんですけど
まあ言ってもやっぱ機械が少ないじゃないですか 普通に広告のグラフィック作ってるとかっていうよりは
なので こう そんな使わないのに買ってもなぁと思って 買ってなかったんですけど
最近そのそのパッケージデザインとかっていうのをやったりとかもちょっとしてるので
まあそれもあるし ちょっとお金が
余裕がありそうだなっていうところで ここはちょっと欲しい本棟を買っとこうかと思って
何か欲しい本と買いました
何買ったんですか?
何の本と買ったんですか?
結構ね、僕言ってもそんな本といっぱい持ってなくて
僕が買ったのは、金田製作所っていう
金田書体製作所っていうところの
あの、マルミンオールドっていうやつがあるんですけど
06:03
へー、和文を買ったんですね
基本的には和文。オーブンもね、オーブンは結構買ってたりするんですけど。
やっぱり日本語の本とってあんまりないし、いつ買うとなると結構高いんですよね。
オーブンに比べて。
このキンタ書体制作所のマルミンオールドっていうのを買いましたね。
結構よく使われてる書体なんですけども。
結構グラフィック系ですよね。
広告だとか、あとなんかパッケージデザインだとか、そういうのよく使われている書体で。
かわいい。恥があります。
うん。一応、民調体なんだけど、丸をベースに使ってて、優しい感じで、しかもちょっと流れるような雰囲気というか、きれいな日本語書体っていうのを意識されている。
「KINUTA font variable」って書いてありますけど、これバリアブルフォントなんですか?
バリアブルフォントも今いろいろ作ろうとしてるとか、作ってるみたいですね。
ああ、そういうのがありますよって話ですね。
そうそうそう。
あとはずっと買おうと思ってた、買いたい買いたいと思ってたA1 Gothicっていうのがあるんですけど、
これは森沢のフォントで、いつかフォントの話もしようかなと思ってたんだけど、
ただのゴシックっぽく見えるけど、色々と特徴があるゴシックタイなんですよ。
なんかゴシックっていうのがあれっすね。
タとかが結構、デジタルのタとかが特徴的ですね。
具体的には、森沢のページにも書いてあるんですけど、その交差部分の隅だまりっていう表現。
昔ってこう、墨で文字を書いてたから、その交差する部分に墨が溜まりやすくて、このなんていうんだろう、しっかり、なんていうの、交差したところが出ないんですよね。ちょっと丸くなっちゃうというか。
だから、デジタルの「た」の部分とかっていうのが、ちょっと交差点が丸くなってる感じなのか。
そうそうそう
っていうのとか
そういう処理をして
若干丸みのあるというか
優しい感じに乗っている
ゴシック大
確かにゴシックっぽくないですね
これも割とね
広告とかでよく使われたり
パッケージとかで使われたりするんですけど
これを買ったりとか
ちょっと色々買いましたね
へー
いいですね
ここなんかフォント見るの好きだけど
いかがせん使う機会がないっていう
全くこうグラフィックとかやらないから
なんか最近 iOS でも
09:02
フォントの自由度広がる 広がったりしてますよね
カスタムフォントみたいな
あーそうですね
あんまり使ってるレベル見ないけど
結構フォントメーカーが割とそういうアプリ
実は確か出してた気がしますけど
うん
僕も会社でホントワークスの
ホントアプリ
文字モノっていうサービスの
そのiOS版のやつっていうのを
手伝いしたりもしてましたね
あれはどういうものですか?
単純にそのiOS上で
ホントをインストールして
システムにインストールして
他のアプリでも使えるようになるっていうやつです
じゃあ iOS のカスタムフォントにインストールできるってこと?
うん、そうですね
でカスタムフォント対応してるアプリで使えるってことですね
うん、そうそうそう
なかなかでもね、こう…
難しそうな感じはしますけどね、まだまだ
言ってもやっぱり、その iOS 端末
iPhone とか iPad とかで
そういう、本当を変えて見せるっていうのは、一般にはなかなかなさそうな感じはするし、お金払ってまでやるっていうのは。
プロユースですよね。
プロユースなんだけど、プロユース的にもなかなかそういう場面って多くはないような気がするんですよね。
あるとしたら、現実的に今あるのは、漫画描いてる人とか、iPadで描いてる人とかも結構いると思うので。
まあそういう人には全然刺さるかなと思いますけどね
なんかですね
これは PC と iOS でライセンスが一緒になったりするのかな
えっとね今は確か違うはず
あのHONTO WORKS の「もじも」っていうサービスに関してはね
確か別だったはず
なんか僕間違ってたこと言ったら嫌だけど
うん デスクトップ版と iOS モバイル版っていうのがあるので
これは別で契約しなきゃいけなかったはずですね
まあなんかきっとそこも一緒になってるといいんでしょうね
iPad 使ってるとでも iPad だけで作業が完結することってあんまなんかなさそうな気がするから
そうですね まあこういうの難しいのって
その本当の今のサブスクリプションのサービスって
なんていうの?入れている台数でカウントするんですよね
そうですよね
そうなった時にデスクトップ版とiOS版で使っている人は同じだったとしても
デバイスが2台っていう風にカウントされちゃうんじゃないかとか
そういうのはあるかもしれないなとか
うちもなんか会社のリブランディングをやった時に
コーポレート招待を決めたんですよね
12:00
なんですけど、まあそれをなかなかライセンスを管理するのも結構難しかったりとか
だからなんかこう、まあ推奨書体と、なんかこう
それが使えないライセンス的に難しい場合はこっちを使ってくださいみたいな定め方をしたんですけど
なんかそういう意味でやっぱノットとかはなんかこう
すごいなって思いますね、なんかこう
どんな環境でも安定的に使えるフォントというか
そうですね
まあ結局こうウェブサービスとか作ってると
なんかそういうものを使うのがいいなって
結局そういうのを選択しちゃいがちなところありますよね
そうですねやっぱね
ウェブフォントもあるし
iOSとかに埋め込んで使えるしみたいな
そうそうそう
なんかフォントによってはなんか
ウェブフォントとかをまだ考えられてないもの
メーカーもあったりするじゃないですか
うん
ライセンス携帯も含めて
そういう意味でやっぱ
なんかアプリとか作ってると
喉とかそういうものに落ち着いちゃうなっていう
ちょっとまたこの本当の話は
そのうちできそうな気がするんで
そうですね
本当話でたぶん
たぶん1本話せるんじゃないかなと思うんで
まあまたその時に話す
こんなところで
はい
まあちょっとそのね
新しく iOS 新しくつっても
確かこれ去年
去年 昨年ぐらいかな
カスタムフォントいつ入ったんでしたっけ
カスタムフォントがこのサードパーティーに
公開されたの
公開開放されたのは確か
一昨年ぐらいだった気がするんですよね
iOS 13かな
うんそうそう
なので まあ 結構前なんですけど 実は
まあ ちょっと もうすぐ 2021年の WWDC が近づいているっていうこともあって
ちょっと 去年の WWDC のやつを 1本振り返ろうかなと思ってたんですけど
去年… 去年って何があったか知ってます?
- iOS 14 ですよね - iOS 14
- 去年 結構いろいろあったんです - いろいろありましたよね
覚え それは覚えてる いろいろあったこと あ ビジェットか またひとつ
そうね ビジェット まあ ビジェットに合わせてなのか
ホーム画面のアップライブラリーっていうのが 追加されたりとか
っていうか 第1回だっけ 第何回かで話しましたよね そういうの
したしたした
ビジェットもそうだし まあ あとアップクリップス
うん アップクリップス
あとはなんだっけ
もっといろいろあったと思うけど思い出せない
まあでも、Widget App Library
うん、あとApp Clipsあたりが、まあやっぱメインだったのかな
15:06
なんかパッと思い浮かぶのはその辺ですね
うん、あと他にも
iPhoneが関係なくはないけど
iPad アプリを Mac で動かせるようなカタリストでしたっけ?
カタリスト
あれとかも確かあった気がしますけど
でもね、その中から今回はアップクリップスの話をしようかなと思ってるんですけど
今さら
1年越しね
今さら、1年ではないか
まあちょっと一応ね、復習っていう形で
今年のWBCに多分あんまり絡んでこないんじゃないかっていう気もしてるけど
そうですね
分かんない でもなんか一応今年のWBCで若干は刺されているそのARグラス的なもの
はいはいはい
なんかそれに絡んできたりするのかな
確かにそれはないか
分かんないけど
その不積なのかもしれないですね
ちなみにアップクリップス使ったことあります?
いやー、ないですね。興味はありますけど、仕事でも機会がないし、実生活の中でも見たことがないですね、まだ。
そうなんですよね。
そうなんですよね。
いや、結構なんかね、期待されてたんだけどね。
そうですね、僕も発表を聞いたときは「おぉー」ってなりました。
で、僕もちゃんと体験しようと思って、ちょっと仕事で色々調べてる時があったので、アップアクリプスについて。
なので、ちゃんと体験しようと思って、
で、あのまあ、いち早く東京で対応していた
ああ、はいはいはい
感覚がやっているテイラードコーヒーとか北サンドコーヒーに、いち早く導入したっていう
へー
あれですよね、元メルカリの方が
うん
創業されたところ
メルペリとかやってたね
うんうん
松本さんでしたっけ
うんうんうん
へー
で、そこで導入というか、いち早く提供するって、もう10月ぐらいにやってたんですよね。
ふーん。
普通にオーダーして支払って受け取れるみたいなのを。
ふーん。
うん。
だから僕もちょっとこれ体験しようと思って、あのすぐには行かなかったんですけど、いつ頃だったっけなぁ。
体験しに行ったんですよ。
へぇ。
多分11月か12月頃には行った気がすんだよな。
1月だったっけな。
いや1月じゃないな、さすがに。
ただね、僕その時、北三道コーヒーっていう、
18:03
そのー、これどこだっけ?
北三道駅からすぐのところに行ったんですけど、
多分その時ね、使えなかったんですよね。
ああ、そうなんだ。
おそらくなんですけど ちょっとちゃんと聞いてないので
なんかこう見回したけどなくて あれ ないのかなと思って
まあ そのまま結局 使わずに買ってきたんですけど
なんか どうも
もしかしたらなんか お店の片隅にあったのかもしれないけど
大々的に置いてる感じにはなってなくて
結局 コーヒー飲んで帰ってきたんですか?
まあまあ 普通にコーヒー買って 飲んで
まあそのまま次の仕事場に行くみたいな感じで確か行った気がするんですけど
なんかでもこれこれあくまでちょっと噂なんで噂話なんで
本当かどうかはわかんないんですけど
なんか結構対応が大変っていう話があったらしい
あくまで噂ですけど
対応ってのは?
っていうのもアップクリップスが問題っていうよりは
Apple Payの問題で日本でビザカードをApple Payに使えないんですよね
ああそうなんでしたっけ
そうそうそう
Apple Payの支払いでビザカードを使えなくて
まあおそらくそれが原因で
そのこれをApple Clipsでやろうとしたんだけど
なんか支払いができないっていうのが
なんかこうおにょおにょして
その ああみたいな感じになって なんかこう
体験が悪いというか まあちょっと若干こうね そこのサポートが大変だとか
そういう問題があったのかどうかわかんないけど まあなんかそういうことがあったからなのかなーとか
僕は若干こう勘ぐったりしてるんですけど
アップクリップス経由だとビザが使えないから なんかその支払いがこっちではビザ使えるけど こっちではできないみたいになっちゃうのが
お客さん的にイマイチだっていう仮説?
うん
なんとなくそんな噂を聞いたことがあって
うーん
それが原因なのかわかんないけど
なんかそういうなんだろう
App Clipsを使おうとしてうまくできないみたいなののサポートが大変みたいな
うーん
そもそもあれかあれですよね
App Clips経由だとApple Pay払いになるっていうことなんですね
そうですね
正直にAppl ClipsはApple Payを基本的には もう推奨してるっていう感じだった気がするな
支払いに関しては
っていうのも そもそもAppl Clipsっていうのは何かっていうと
提供してるアプリケーションの一部を切り出して 使えるようにする
インストールしなくても使えるようにするっていうものなので
21:02
一応Apple的にはタスクの一部を完了できるようにするみたいな
ダウンロードしなくてもタスクの一部を完了できるようにするものっていうようなものを提供しろっていうふうに言ってるんですよね
Applixで
独立したミニアプリみたいな感じでしたっけ?
そうそうそう
でその中で支払いをやろうと思うと
普通だったら登録しなきゃいけないじゃないですか支払情報
だけどその登録させるなって言ってるんですよね基本的にそのAppleは
そのApp Clips上の中で
アカウント登録だとか支払情報の登録っていうのさせるなって言ってて
そのAppleのApple IDのサインインを使ったりとか
そのApple Payを使うっていうのを推奨してるっていうような
背景があるんですよね まず
だからそのApple Payを使った支払いにするんだけど
そのApple Payでビザカードが使えなくてゴニョゴニョするみたいな
なるほどね
一応ウォレットには追加できるんですよね ビザカードを
だから、それでいけるのかなと思うけど、実際は使えないみたいな。
うーん、そうなんですね。
うん。
未だにそうなんだ。
そうですね。
僕もそれ未だにそうなのかなっていうのをちゃんと身をもって実証しようと思って、実は今日ちょっと使おうとしてみたんですよ。
ビザで?
そうそう、ビザカードで。
うん。
そしたらやっぱり使えなかったですね。
あ、そうなんだ。
やっぱり使えなかった
ビーザー持ってないからな
僕はウォレットにいくつかクレジットカード登録してて
でApple Payで支払おうとすると
どれで支払うっていうのは出てくるんですけど
その中に支払えるカードと支払えないカードっていうのがリストで出てきて
ビザカードは支払わない方に入ってるっていう
なるほど
だから結局僕もオフラインで使うっていうのを いまだにまだ体験できて
一応ね 自分たちでテストアプリみたいなやつを作って
支払いじゃない 単純に立ち上がってちょっと動かせるみたいなのを
テスト的に作ったりはしたんだけど
でも実際に運用されているものっていうのは
オフラインの店舗向けっていうのは まだやったことがないんですよね
僕も見たことないな
見たことないよね
Apple Storeであったような
Apple Storeになかったでしたっけ
最近店舗行ってないから
分かんないんだよね
いやそうなんですよね
24:00
僕も表参道のApple Storeの前通った時に
なんかチラッと見かけたような
見かけてないようなみたいな
それぐらいのそれぐらいの記憶です
そうだよね
ただちょっと面白いっていうか
もうちょっと本当は拡大する余地がある
っていうのがあるんですけど
基本的にWDCでも
いわゆる決済
オフラインのお店での決済とかっていうのを
代表例として挙げてたりしたんですけど
そもそもアップクリップスを起動できるというか
そのタッチポイントになる部分っていうのはいくつか
起動方法が用意されてて
例えば NFC タグみたいな
それはそのお店に行ってみたいな感じだと思うんですけど
で まあ やるとか QR コードでやるとか
そういうのももちろんあるんだけど
単純に地図アプリとか
URL でも起動できるので Safari で起動するとか
そういうのも全然あるんですよね
あれっすよね Google…
アンドロイドにもインスタントアップか みたいなものがあって
それと同じような位置づけですよね AppCripsって
そうですね ただ設計思想としては 若干違っていて
Googleは完全にダウンロードをしなくても 使えるっていう
間口を広げるものとして置いてるんだけど
一応Apple的には体験をよくするっていう タスクをできるようにする
一部のタスクができるようにするっていうのを 念頭に置いてるんですよね
ああ、なるほど。
だから、微妙に設計思想の違いがあるというか。
なるほど。
ちゃんとAppleの方は、体験を良くするためのものという位置づけがちゃんとあるというか。
単純に一部使えて、例えば支払いは「じゃあフルアプリ使ってくださいね」みたいになると、多分怒られるみたいな。
ああ、なるほどね。
そうそうそう。
単なる一機能の切り出しっていうわけじゃなくて
接点を増やすというか
どこまで審査が入ってるかっていうのは
アプリの審査と同じで人によって変わってきたりしてしまうのかもしれないけど
一応そういう体験をよくするためのものであって
マーケティングのためのものではないっていうような感じなんじゃないかなって気がするけどね
まあ なかなか難しいな 線引きが
まあ そうそうそう そこは難しいなと思ってて
で 例えば だから別にオフラインのやつに限らずに
なんだろう 別に その決済っていう意味では オンラインでもあるわけで
だから そういうものに使えるとかっていうのも 全然ありえそうっちゃありえそうですよね
例えば Apple Store のページ見てて
27:03
ストアのアプリ入れてないけど
買おうと思った時に
簡単に購入できる体験ができるとか
Apple Storeの場合は
そもそもApple ID持っててみたいになっちゃうから
あんまりそんな変わんないのかもしれないけど
それが同じように
他のECサイトとかでもできるとかね
っていうのもあるかもしれないし
あとは単純にゲームみたいなさ
うん
例っていうのは
一応ね、このリリースされた時もそういうゲームの例っていうのがあって
僕も試したことあるんですけど
割とこの時に、なんか有名だったこういう
なんて言うんだろうね、これ
HONIXっていうんですかね
っていう、まあなんかシューティングゲームがあるんですけど
これできるんです、未だにできるんで
ちょっと試してもらっていいかもしれないですけど
うん
これでなんか普通に iPhone とか Safari で サイトにアクセスすると 上にバナーが出てきて
よくアプリのインストールバナーみたいなのが出てくるんですけど
あれが App Clips のバナーになってて それタップすると ちょっとお試しでゲームができるっていう
それはさっきの思想に反しないのかな
だからその辺の線引きは分かんないですよね
要は体験版ができるってことですよね インストールなしで
そうそうそう まあでもそれもゲームっていう視点からしたら
ゲームだからいいのか
なんか一つの体験がタスクが完了できてるって言えるのかもしれないしね
なるほどね
それこそゲームやらやれずになんか本当にちょっとなんか見て終わりみたいだったらさすがに怒られるかもしれないけど
まあなんかちょっとゲームができるんだったら
いいのかなとかちょっとその辺の戦美は僕もわかんないけど
まあ カジュアルゲームとかには相性良さそうですね
うん そうですね
まあ 実際でもこれがどれぐらいマーケティングに効くのかっていうのは
全然わかんないところはありますけどね
ちなみになんか最近…
まあ 最近というか
いつだったかな 2月ぐらいかな
そのアップクリップスのアナリクスっていうのも
2月末ぐらいにできるようになってて
へー
まあ なんか これで色々見ながら
試してる人とかっていうのも いるのかなっていう気はしてるけど
でも やっぱりゲーム業界でも あんまりそういうのを
まあ あんまり 日本ではなのかもしれないけど
聞かないんですね
アップクリップスやってるっていう話とかっていうのは
まあ ちょっとタイミングが悪かったってのは 悪かもしれないですけどね
そのコロナの中で なかなか
実空間にある QR コードを読みに行くタイミングって あんまないと思うんですよね
ああ そうね
30:01
なんかね 一時期は Wired も記事で
今のパンデミックの完璧なタイミングで アップクリップスを提供した
みたいなことを書いてたこともあったんだけど
これは非接触であるっていう意味で 決済とかも含めて
いいんじゃないかって書いてたけど そもそもお店に行かないみたいな
そもそも店やってないって言うのがあれが
そうそうそう、そういうことになってしまって、若干遠のいてしまった、結局遠のいてしまったのかもしれないけど
コロナが収まったら、時代が来るのかもしれないですね
うん まあ なんかね 昔 一応 歴史的なところを振り返ると
元々 WeChat っていう 中国のアプリが そのミニアプリ的なものを展開したのが
多分 おそらく こういうものの最初で
うん
スーパーアップってやつですね
そうそう そうそう
で それに続いてその Google とかもやり始めて アプリがそれに続いたっていう感じの印象なんですよね
だから それに続いてるっていう意味では LINE とか確か PayPay も それに続いてミニアプリみたいなのを出してて
これもさっきちょっと見たりしたけど ちらっと
なんかうまくいってるのか うまくいってないのかみたいな感じで思いかかったけど
一時期 SuperAppsと MiniAppsでめっちゃ聞いたけど 最近あまり聞かないですね
なかなか形だけやっても上手くいってないっていうのが実情なのかな
やっぱなんかその WeChat が成功した背景っていうのは やっぱりそのそもそも決済インフラみたいなのが
中国であまり整ってなかったっていう背景は あるかなと思うんですよね
だから WeChat でそういうのができるようになって すごい便利になったみたいな
それでうまく拡大していったけど 日本とか海外はどうかわかんないですけど
そもそもある程度 例えば スイカだとか IDだとか
そういう決済インフラみたいなのが ある程度も浸透していた上で そういうのをやろうっていうふうになったので
WeChatほどのインパクトを与えられなかったっていうのが
まあおそらくの実情なんじゃないかなっていうふうに思ってますけどね
なるほどな
なんかでもね
まあいろいろそういうところでうまくいってない話っていうのは
まあなんだろう
補じ付けで理由をつけていろいろできるっちゃできるんですけど
なんかもうちょっと実はでもやりようはあるんじゃないかなっていう気もしてるんですよね
例えば いわゆるSNSじゃないのかもしれないですけど
自分一人で完結するものじゃない サービスアプリってあるじゃないですか
33:02
友達と何かやるみたいな
ディスコードとかクラブハウスとかも そうなのかもしれないですけど
そういうのってボイスチャットが 必要になってくるので
まあ レブでやろうとも言えばできるけど ネイティブの方が確実にいい体験ができるじゃないですか
はいはいはい
このアップクリップスの強みとして言っているのは そういう なんだろう
別に レブでもいいじゃんっていうのじゃなくて ネイティブでより良い体験ができる
しかも アプリをダウンロードしなくてもできるとかっていう
そういうのが適してるんじゃないかっていうふうに 一応言われているんですよね
ネイティブならではの体験ができるものがいいと思うんですけど
その上で、ネイティブならではの体験ができるものがいいと思うんですけど
その上で、ネイティブならではの体験ができるものがいいと思うんですけど
その上で、ネイティブならではの体験ができるものがいいと思うんですけど
その上で、ネイティブならではの体験ができるものがいいと思うんですけど
その上で、ネイティブならではの体験ができるものがいいと思うんですけど
だけど、例えば一人、まず一人入れておけば、その一緒にやろうぜって言った時に、こっからできるよって、なんか適当にパワーって渡してメッセージで。
で、それはアプリをダウンロードしなくてもワンタイムで、なんか、その一回のボイスチャットができるのかね。
はいはいはい。
そういう、まあそれも一応一部のコンテンツというかタスクを完了させるものじゃないですか。
うんうんうん。
そういう使い方っていうのは案外もうちょっとあるってもよいんじゃないかなって個人的に思ってるんですよね
僕もそれ結構可能性を感じてて 僕 特に仕事の 僕の仕事の面なんですけど
僕の会社ビトゥビーで特に飲食店とかにサースを提供してたりするんですよね 最余計の
で、そうなってくると
飲食店とか、ファーストフード店とかで働くアルバイトの
高校生とか大学生に、うちのサービスをアプリをインストールしてもらうみたいなことを
してもらう必要があるんだけど
やっぱ仕事で使うアプリって、特にアルバイトからしてみれば別に入れたくないじゃないですか
言われたから入れるけど、自分から進んでいれるようなものじゃない
っていう中で結構アプリをいかにインストールしてもらうかっていうところの推進が結構難しかったりするんですよね
なるほどね
っていうところでこういうちょっとでも式を下げるようなApp Clipsみたいな仕組みって
なんかちょっと可能性あるなぁと思って
それでちょっと気になっておりましたね
まだ試してはないけど
でもそういうのは結構可能性ありそうですよね
そういうワンタイムで使ってみてもらって
そうそうそう
っていう 使ってもらう機会の 指揮をできるだけ下げるというか
36:01
そうそうそう
で その1回でも両方に利益がある っていう状態だと多分良くて
そうそうそう
もちろんね 本番というか 本アプリを インストールしてもらった方が
より良いっていうのは あると思うんですけど
うん
例えば まあ別にうちの会社の 例じゃないけど
例えばシフトを出勤したときに何か出勤をするみたいなアプリがあったとして
それなんかわざわざにするしてもらうんじゃなくて
なんかそのQRコードをピって読んで
それで出勤ボタン押すだけで良いとかね
あーなるほどね
なんかそういう仕事の中でのワンファンクションを
アップクリプスに実装するっていうような
それだけやる分にはアップクリプスだけでよくて
さらにもっと高度なことしたい場合には
インストールしてねみたいな
そういう式の下げ方ができるのは可能性
B2B的には可能性感じるなって思ってましたね
そう
だから別になんか
WLDCでは特に支払いをフィーチャーして
そこがなんか一番楽になりそうだからっていうのもあって
多分そういう風にやってたんだろうけど
なんかもうちょっとだから そういう なんだろう 単純に気軽に使ってもらうっていう
まあ いわゆるミニアプリ的な視点で もうちょっと 活用事例みたいなのが増えていってもいいんじゃないかなーっていう気はしてるんですけどね
そうですね
あとなんか この 多分 マーケターの方が書いているのか
リプロっていう、アプリの、確かマーケティングアプリの会社ですよね。
の方が書いてるノートのやつでもあるんですけど、
活用、例えばの活用事例として、
コンテンツ自体を一部見れるようにしてしまったらどうかっていうアイデアがあって、
なるほどね。
例えば、小説なのかわかんないですけど、
まあ ポッドキャストっていうのも あるのかもしれないですけど
なるほどな
動画とかね
そういうものをアップクリップスで パッとさっと読めるとか 聞けるとか 見れるとか
なんかそういう誘導の仕方というか
そうですね
これでは一応例として
フランスでは地下鉄のホームに 3分間で読める紙小説を発行する設備を
導入者ところ愛用されているため 通勤時間のために利用できる
つぶしコンテンツの誘導は有効と考えられるって書いてあるんですけど
そういうようなものとして
一つの導線みたいなものを利用者にとっても嬉しいし
広告、マーケティング施策的にもなるっていうような
そういう使い方とも確かにありそうだなとか思いましたけどね
トイレにある漫画みたいなね
そうそうそう
で、続きを見たいから本アプリ入れるみたいな
そんな感じですよね
39:01
電車の最近あるドアの上にあるディスプレイみたいなやつとか
それこそリクルートが出してるような
駅の中にあるフリーペーパーみたいなものとかも近いですよね
そうですね
なんかでもそういう使い方も含めていくと
もうちょっと支払いだけじゃなくて
なんかそういう切り口とか
特にゲームとかはもうちょっとあってもいいのかなって個人的には思ったけど
まだいまいちそういう例っていうのは多くなくて
やっぱりなんかなんだですかね
これあくまで勘で言ってますけど
実装とかメンテナンスのコストが大きいっていうのは結構あるのかなとか
思いますけどね
あともう一個妄想してたのが
僕前もちらと話したけど
ノンアルドリンクを作ってるみたいな話をしたと思うんですけど
そういうドリンクを作ったとして、実際買ってもらって送ったとして、例えばそういうリーフレットとかにアップクリプスのQRコードがあって、
それを読んだらなんか分かんないけど、なんか美味しい飲み方が出てくるのか分かんないけど、
オフラインで買ったものとオンラインをつなぐような シェアしてもらえるようなコンテンツを作るとか
そういう使い方もないかなとか まだ分かんないですけど 具体的に何かっていうのは言えないですけど
でも これを使う利点として Web とネイティブアプリっていうのがあると思うんですよね
っていうのがあると思うんですよね
うんうん
なんかそれウェブでもいいじゃんってなってしまうと
そうですね
別にウェブでもいいじゃんってなっちゃうから
それはあるそれはある
うんウェブでやった方が逆にいいっていう可能性もあるだろうし
やっぱり
うん
そのメンテナンスコストだとか
審査がいらないとかまあいろいろあると思うんですよね
なんかいかにこう
だけどやっぱりネイティブアプリでやるっていう利点っていうのが何かっていうのが
うん
まあ重要なところなのかなっていう気もしちゃうんですよね
まあ一方でウェブでできることも広がってるから なんていうかあれですね
アップクリプスだからっていうのが まだ今のところ弱い
まあ一番わかりやすいのはやっぱその購買体験だと思うんですけど
いやそうなんですよね 結局だからそれを突き詰めていくと
なんかあんまりこうこれもウェブでもいいかもなぁとなってって
そうなんだよなぁ
支払いとかしか残ってかなくなっていくっていう
なんかそういうところありますよね
だから支払いと、あとはそのユーザー登録とか、そういうユーザー情報を使うようなもの、登録情報を使うようなもの
なんかワンセッションで済むようなもコンテンツだと、ウェブでもいいじゃんってなっちゃうんだろうな
うん、まあでもなんか僕がさっき言ったみたいな、例えばクラブハウスの1イベントというか、1、あれなんて言うんだろうね、セッションなのか
42:01
イベント、ああはいはいはい、予約してやるやつ?
そうそうそう あれをそのアプリ最初持ってない人にも
こう 敷居低く入ってもらえるようにするみたいなのは
まあ そういうなんか使い方というか
っていうのは なんか全然ありえそうな気はしたけどね
うん
そういうなんだろう サービス?
誰かと一緒に使うサービス まあ 別に
クラブハウスみたいなものじゃなくてもいいんだけど
まあ それこそ 複数人であるパーティーゲームみたいなものとかさ
うん
そのアプリ そのパーティーゲームのアプリ入れなくても
なんかちょっとやろうぜって気軽に入れるみたいな
なんかそういうの
誰かがまず使っててそれを軸としてアップクリップスで共有して
なんかすぐサクッとやるみたいな体験っていうのは
もうちょっとあってもよさそうだなというふうに思ってますけどね
確かに
アマンガスとかね
そうそうそうそう
っていうまあこういう妄想だけをしてて結局
全然使ってないんだけど
今後どうなるんだろうなぁアップクリップスは
妄想だけし、色々広がりそうだなぁと思って満足して終わってますね、僕はまだ
なんかね、でもなんかねちょっとさっき若干見てたらテイラードコーヒーなんか4月ぐらいでもなんかこう
そのアップクリップスのやつやってますよっていうのなんかつぶやいてた気がするんで
ちょっとまた行ってみたいなっていう気はしてるんですけどねちゃんと体験をしに
僕もちょっと触ってみたいな
とりあえずあのゲームのやつはすぐできるんで
まあこれゲーム自体もすげー一瞬で一瞬でってことないけど5分ぐらいで多分
クリアできるぐらいのボリュームがサクッとできるみたいなやつでしたね
まあちょっとアップクリップスはそんなところなんですけど
今年のWWDCは結局何が発表されるんですかね
これがグラスにどうつながるか
そもそもグラスが出るのかってのありますけど
まあハードウェアはさすがに出ないんじゃないかなっていう気はしてるけどね
一応 デベロッパー向けの カンファレンスなので
そういうのを予定した デベロッパーキットみたいな
SDKみたいなものが 出るとか発表されるっていう可能性は
もしかしたらあるのかもしれないな と思ってますけどね
なんか噂されてるものとか ありましたっけ?
いや あんま聞いてない気がするな
やっぱりその ARグラスっていうのが 一番あれな気がしたけど
まあ ハードウェアでいったら M.2チップとか
ああ M.2ね
M.2 Macが発表されて 今年の年末くらいまでには 出るんじゃないかっていう話があるよね
で プロ系のやつが 殺人されるみたいな感じかな
45:01
そうそう そう 上位モデルが出るみたいな
それは 待ち遠しいですね
僕はもう 一早く出してほしいですけど
出たら すぐ買うと思う
そうそうそう
なんかね、もうそれ以外は
もうちょっとあのなんだろう
iPadOSと
iPadOSアプリとそのMacOSアプリの
カタリストだったっけ?
はいはいはい
その辺のなんか連携というか
なんかその辺が強化されるといいなって
個人的にはちょっと思ったりしてるんですけどね
うん
今とりあえず使えるようになりましたよ
って気な感じなんで
そうですね
うん
なんか デベロッパー的にも この前なんか仕事やって
色々 IOS Engineer ところさんに聞いたりしてたんですけど
特にアプリ側から どのデバイスで動かしてるっていう情報は取れないらしいんですよね
だから iPadOS アプリが動いてるんだけど
今 Mac で動いてるのか iPad で動いてるのかは分からないみたいな
へぇ ああ なるほど
うんって言ってた気がするな
その辺とかもね
そういうデベロッパー的な部分とかも含めて
なんかもうちょっと連携というか
強化されるといいなっていうふうには思ってますけどね
まあやっぱりと今チラッと調べた感じ
あまりこう決め手にかける感じなんですね
なんかARグラスが出るか出ないかぐらいの話なんですね
今噂されてるのは
うん、ね
まあでもこれだけ
ミー文字が、眼鏡かけてるから、さすがになんか
グラスは出るのかな
うーん、どうなんですかね
どうなんですかね
なんとも言えないな、本当に
まあそんな感じで
はい
1ヶ月後ですかね
WLBCは
答え合わせを
もうちょっとWRDCのネタを デザイン向けでは話せそうなやつを
あったら今年のWWDCの前に 話そうかなと思ってますけど
なかったら 特にこれというネタがなかったということで
刺してもらえればいいかなと思います
そんな感じで
リサイズHEMのご質問やお感想は #リサイズHEMでTwitterにつびあいてください
リサイズHEMは毎週金曜日に配信しています
Spotify、iTunesのPodcast、 Google Podcast、YouTubeなどで配信していますのでよかったらチェックしてみてください
ということで今回はここまで また次回お会いしましょう
さよなら
さよなら
♪~
♪~
47:54

コメント

スクロール