1. 投資家 rennyの声日記
  2. 020 声日記 鎌倉投信、鎌田さ..
2023-10-27 06:40

020 声日記 鎌倉投信、鎌田さんのnote

15年近く、お世話になっている鎌田さんがnoteを始められました。

一人でも多くの人に届いて欲しいので、お時間があれば覗いてみてください。

https://note.com/yui2101_kamata/

昨日、投資家の吉田喜貴さんと録音したエピソードです。

毎月の献立を解説、 献立が出来るまでのプロセスを見せる懐石料理店 月次レポート研究所のポッドキャスト 2023年10月

こちらもよろしくお願いします。

吉田さんのブログです。

 投資を楽しむ♪

 

#声日記

サマリー

鎌倉投信の鎌田さんはnoteを始め、投資新宅のいゆい2101を紹介し、鎌倉投信の存在意義を知ってもらうためにノートに取り組んでいると話しています。

00:01
投資家のレニーです。おはようございます。
という時間ですね。
今日は10月27日の午前5時半過ぎということで、
何日か連続で自宅のベランダで録音しております。
2日ほど前ですかね。
noteにですね、僕がずっと、
どういう表現をするのがいいのかしらね。
鎌倉投信と投資新宅の紹介
僕がずっと毎月買い足しているですね、
投資新宅がありまして、
その投資新宅というのは、
いゆい2101という投資新宅です。
このいゆい2101という投資新宅を運営しているというかですね、
資金資産運営をやっている、
どういう会社に投資するのかというようなことを決めているのが、
鎌倉投信さんという会社です。
その鎌倉投信さんの社長さんの鎌田さんがですね、
noteをこの2日ほど前なのかな、
始められましたということで、
読んでいただきたいなと思って、
ご紹介したいなと思っています。
鎌倉投信さんとのお付き合いというのも、
僕はどうですかね、
2009年ぐらいから、
要は商品ができる前からですね、
会社ができたぐらいからお付き合いで、
鎌田さんとは昔からお世話になってまして、
ずっとUE101ができてから毎月毎月ですね、
ちょっとずつちょこずつ買い足しているというような関係です。
昔どれくらい前かちょっと忘れたんですけれども、
今はもう退職されて鎌倉投信にはいらっしゃらないんですけれども、
新井さんという方がファンドマネージャーというか、
投資先の会社を選ぶという責任者をやられていたときに、
NHKのプロフェッショナルで紹介されて、
一時期非常に注目を集めたというような会社なので、
もしかしたらそれでご存知の方もいらっしゃるのかもしれないです。
鎌倉投信の存在意義と新井さんの変更
今回ノートを始められたのはやっぱりそれなりに、
このタイミングでというのは何か意味があるんじゃないかなというふうに思っていまして、
一つは新井さん、来年から大きく中身が変わるというか、
代々的に変わるわけですね。
それでなかなか表現が難しいんですけれども、
鎌倉投信社の事業としては、
新井さんが必ずしもプラスに働かないんじゃないかというようなことで、
より自分たちの存在意義というか、
そういうものを知ってもらうために何ができるかというような文脈で、
今回ノートに取り組まれるというようなことなんだと思っていたりします。
それだけですね、
より多くの人にこのノートが届くようにというようなことはすごく強く思っていて、
僕のかすかな力で何ができるかわからないんですけれども、
例えば僕のノートに減低症患者さんの考えとか、
どういうふうに事業を行っているのかというのも、
そりゃこのノートで発信されると思うので、
そういう意見というか、
届け、一人でも多くの人に知ってもらって、
楽しみにしてもらえるような人が増えたらいいなと思って、
あと、昨日、同じく僕と同じくその投資家の吉田さんとですね、
もう1年以上続けているポッドキャスト、月1でやっているんですけれども、
月次レポート研究所のポッドキャストの録音をしてきまして、
このリッスンでももう聞けるようになっていると思います。
今回はですね、吉田さんが筆記にされている解析料理、日本料理のお店のことをお話ししてまして、
そちらの料理店というのが、これまたノートであるとかですね、
YouTubeを使って、どういうお料理をお客さんに出そうとしているのか、
提供しようとしているのか、
こんだてがどういうふうに出来上がっているのかというのを説明しようとしているとかというようなお話が、
その投資とか投資進捗に関連してくるんじゃないのというようなお話をしていますので、
お時間があってご興味をお持ちいただけるようであれば、
そちらのリッスンのポッドキャストをお聞きいただければと思います。
そうですね、お聞きいただければ嬉しく思います。
今日の講演期は以上になります。
最後までお聞きくださりありがとうございました。
06:40

コメント

スクロール