1. 投資家 rennyの声日記
  2. 008 声日記 他の人から「そん..
2023-10-12 03:21

008 声日記 他の人から「そんなことで?」と思われてもいいんだ

今朝、録音した声日記です。

昨日、感じたことを記録してみました。

他の人から見れば「へぇ、そうなんですね」で終わってしまうことかもしれないけれど、「うわぁ、これ、スゴいめぐり合わせかも!」って思えること。

色んなことをそういう風に認識できることって大切ではないかなあ。

#声日記

00:01
はい、こんにちは、投資家のrennyです。
今日もですね、朝神田川のですね、沿いを歩きながら、旅行をしています。
昨日なんですけれども、夜、渋谷のバールボッサにお邪魔してですね、
先日初めてお目にかかった方とですね、ワインを飲んでいきました。
そのお誘いしたんですけれども、お誘いしてた方のお住まいなんかを全然確認せずにですね、
もうバールボッサに行きたいということで、ここにしましょうというので、僕がそのお店を指定したんですけれども、
よくよく考えてみれば、その方のお住まい次第では不便なとこだったのかな、とかって思ったりしてですね、
ちょっと気遣いが足りなかったな、なんて思ってたんですけれども、
お住まいをお尋ねしたら、やっぱりちょっと神奈川のですね、横浜よりもさらにちょっと向こうというか西側にお住まいでですね、
ちょっと遠いところをご案内しちゃったなっていうふうに反省したんです。
とはいえ、ちょっとおいでいただいて、ゆっくりお話したいなと思ったんで、もう10時近くまでお話ししちゃったんですかね。
そのお住まい、その方のお住まいなんですけれども、その場所が僕にとっては非常に思い入れのある場所というかですね、
僕も何度かそこにある会社にお尋ねしたりしてですね、親しみを持っている町なんですけれども、
そちらにお住まいで、生まれも育ちもそこだというようなことをおっしゃっていて、
すごい繋がりだなというふうに勝手に思ったんですよね。
こういうお話、他の人が聞いたらですね、何だそんなことたまにあるんじゃないのというふうに思われるようなことなのかもしれないですし、
いわゆるちょっとした勘違い的なところに思われる方もいらっしゃるのかなと思ったりするんですけれども、
でもそういうようなところに共通点とか似ているなとか、これは繋がっているなというふうに思えることっていうのが大事というか、
なんかそこが新しいアイデアとか、そういう妄想に繋がっていくんじゃないかななんていうことを思って、
例えばそういうお話を聞きしてもですね、全然関係ないなというふうに、そうなんですかで終わってしまうと、
多分そこから先何か新しいものが生まれないのかななんていうようなことをですね、思いました。
だから他の人から見れば、それぐらいのことで何をすごいなとかって言ってんだっていうふうに思われるかもしれないんですけれども、
03:07
そういうことが大事だなというようなことを思った次第です。
すごい手短でしたけれども、今日は以上になります。最後までお聞きくださりありがとうございました。
03:21

コメント

スクロール