1. 投資家 rennyの声日記
  2. 119 声日記 ウェークアップ、..
2024-03-16 06:53

119 声日記 ウェークアップ、ふてほどの話

サマリー

noteのCFOである鹿島さんがXのポストで知ったところによると、ウェークアップという番組でnoteが紹介されているそうです。株式投資やニーサなどが絡められているようです。

noteの地上波テレビ番組紹介
はい、投資家のレニーです。
3月16日午前5時53分です。
昨日、noteのCFO、鹿島さんのXのポストで知ったんですけれども、
この後午前8時からの、東京だと日テレですよね、4chの地上波です。
ウェークアップという番組で、noteが紹介されるそうです。
鹿島さんのポストによると、株式投資とかニーサなんかを絡めた感じで、紹介されるらしいですね。
そういう投資の記事を書かれてる方とか、そういうのが出てくるんじゃないかなと。
noteさんの公式を見てると、でこでこぽんぽんの方の写真も出てたりして、楽しみだなと思ってます。
投資の関係っていうことですね。
僕も長らくnoteで、株式投資とか資産形成について記事を書いてきて、
かれこれ1,500日以上毎日連続更新というのを続けてるんですけれども。
たぶん今回紹介されるということはないと思うんで、それは別にいいんですけど。
内容が大変偏っててマニアックで、いわば変態的でもあるんで。
そういう変態記事は紹介されないだろうということで。
それはさておき、noteが地上波のテレビ番組で紹介されるということで、
知名度がアップしてnoteで記事を読みたいと思ってくださる人が増えたり、
noteで記事を書いてみようっていう人が増えたり、
有料通貨を買ってみようとか、サブスクを購読してみようという人が増えると、
これはこれで素晴らしいことだと思ってます。
僕もそういうことをnoteに書いてましたけれども、
僕自身noteさんの株主なんで、
noteを知ってくださる方、使ってくださる方が増えるというのは大変喜ばしいことかなと思っております。
ということで、8時からの番組、僕も可能であれば見てみたいなと思っています。
昨日の配信とドラマの話
昨日、NUXのスペースでお昼時に、月一の配信をやりました。
みかんさんと株式都市産経済の処方というか、ベースになるようなお話を、
すごくゆっくりとやってる感じの配信なんですけれども、
いろいろお話しさせていただきましたということです。
昨日は投資と投機の違いみたいなことをお話ししてきたわけですけれども、
こういうことを説明するというか、対話形式で、
しかもあんまり事前に話の内容を決めることなく、
話を進めていくことで、新しい発見や気づきが得られるのだなというふうに感じています。
その意味で、投資は知の総合格闘技であると、奥野和司さんがおっしゃってますけれども、
それはそういうことなのかなということを、そういう対話を続けても感じたりしています。
ちょっと話はいくつか飛んじゃうんですけども。
昨日夜午後10時から、今そういうふうに話題になってるみたいなんですけども、
ドラマの不適切にも程があるっていう、タイムリープものというか、
タイムリープ行ったり来たりものっていう感じなんですかね。
昭和、何年だあれ。1986年だっけ。
昭和61年の人が、今の令和6年にやってくるっていうような設定になってて、
タイムリープをする主人公の小川先生なんですけども、
もう一つの未来に飛んでくることによって、
たぶんいろんなCGQとか、いろんな勉強をスマホとかってされたのか。
とにかくそういうことをやって、どんどん考え方とか価値観とかが変わっていかれてるように見えるんですね。
だからインプットとかそういうようなことがですね。
実際小川先生はアウトプットもされてるというようなことで、
やっぱり学び続けるというか、そういうようなことが大事なのかもしれないなとかっていうのを、
あのドラマを見てて思ったりしています。
あのドラマはどういうふうな形で結末を迎えるのかっていうのが、
どういうオチになるのかっていうのはですね、ちょっと気になるところではあるんですけれども。
大変楽しみなドラマ、楽しんでるドラマになります。
昨日はキョンキョンが出てきてびっくりしました。
ということで、今日の声日記は以上となります。
最後までお聞きくださってありがとうございました。
06:53

コメント

スクロール