1. ベンゾーさんとカルロすのRelax time
  2. ep9:江藤蘭世(ときめきトゥナ..
2025-03-23 44:21

ep9:江藤蘭世(ときめきトゥナイト)

お疲れ様です。ベンゾーさん&カルロすです!

今日もとんでもないものが飛び出しました(笑)。いつも通り長くなりましたが、ごゆっくりお楽しみ下さい。

・ときめきトゥナイト 1 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL) https://amzn.asia/d/7ORhaqP

※画像は上記サイト内にあるものを拝借しました。感謝!!


【Xでつぶやいています。←ベンゾーさん担当】

https://x.com/venzocarlos

【Instagramでポストしています。←カルロす担当】

https://www.instagram.com/venzocarlos

【文字でも聴いて頂けます。こちらから!】

https://listen.style/p/relaxtime0401

【番組詳細はこちら。番組誕生秘話、再生数ランキング、各種配信プラットフォーム情報もあります。】

https://note.com/bencarl/n/nad925a73cfd7

【番組へのご意見・ご感想はこちらから!】

https://bit.ly/4borJCR


【お好きなものでお聴き下さい】

・Youtube

https://www.youtube.com/@bencarl0401

・Spotify

https://open.spotify.com/show/42uqgPvz1uAaWeYJ1w6VvW

・Apple Podcasts

https://podcasts.apple.com/us/podcast/ベンゾーさんとカルロすのrelax-time/id1804102262

・Listen

(文字起こし・目次・要約プラットフォーム)

https://listen.style/p/relaxtime0401

サマリー

ポッドキャストでは、コーヒーの話題から始まり、ベトナムのコーヒーやその飲み方について深く語られています。また、京都の観光客の増加に伴って地元住民が直面する困難にも触れています。このエピソードでは、漫画やアニメの「進撃の巨人」や「がんばれ元気」に関する思い出が語られ、特に感情的なストーリーが印象深かったことが述べられています。さらに、漫画の魅力やその時代背景にも言及され、リボンやトキメキトナイトに代表される少女漫画の重要性が強調されています。江藤蘭世が登場し、彼女の少年漫画やアイドル雑誌に関する思い出を語ります。また、広島や長崎の歴史を学ぶ重要性についても触れ、特攻や被爆の影響を受けた人々を描いた小説が紹介されています。ポッドキャストでは、江藤蘭世をテーマにした熱いトークが繰り広げられ、リスナーは彼女の魅力や作品に関連するエピソードを楽しむことができます。さらに、セクハラやパワハラなど現代の社会問題にも言及され、リスナーに考えさせる内容となっています。

コーヒーの話題
お疲れ様です。はい、お疲れっす。どうもです。はい、どうもどうもお疲れ。やってきました、またまた。またやってきたね。笑ってますね、二人とも。やってまいりましたね。ベンゾーさんの説明をしてください。
はい。今ちょっとね、録音収録を始めて10分ぐらい?10分前後したら、ベンゾーさんの方に電話がかかってきて、一旦切って音撮りしましたね。
そう、撮りましたね。
もうこれで切ったから大丈夫だろうと思ったら、もう一回ベンゾーさんの知り合いの人が電話をかけてきて、撮らなくて仕方ないことになってきて。で、撮ってちょっと一旦ね、10分ぐらい無駄にしたというこの。久々に放置プレイやったわ。申し訳ないです。カルロさんごめんと思いながら切れたよっていうメールを送ってきてくれて。
これ多分今かけたらあかんやつやなと思って。多分必死になって言ってんやろなーって思って。
そうそうそうそう。でもうそのね、かかってきて電話の方に、ちょっと今からちょっと電話ちょっと難しいんでーって。仕事ですか?みたいな。いやいや、まままま、とにかく無理なんですみたいな。
言われへんわな。
そうそうそうそう。収録してます。
気になってもう一回電話しそうやで。
何ですかって。いや、その人も何ですかって真面目な人やから。また聞いてきはるからね。長なる思うから言われへんみたいな。
長かったぜ。
長なるの分かってから切ってんのに、もっぺか見てきてくれなきゃ。リッチリな方なんですよ。
私と違ってリッチリな方やから。
まあまあまあ、そういうこともありえん。
なるほどって分かったし。
はい、お互いこういうこと分かったじゃん。
かかってきたら終わりやな。
そうなんよ。
え、終わりやん。
これね、いつも我々がこうね、喋って、そろそろ終わりにしようかって言うてる時にかかってみたら、これ。
かかってみたらって。
ごめん。
かかってきて、見たらどないですかって話ですよ。
そう、面白いことやな。ミックスやな。
そうやね。ミックスを短く言うてもたら。
言い過ぎやろ。
そう、もう終わりよ。
終わりやな。
時間は有限ですからね、これね。
そうそうそう。
いや、終わりというかそれをまたギリギリで備えた時に、もっかい一からやるだけのポテンシャルあるんかなって話なんだよ。
いやもう、じゃあこれでさよならしましょうか。リラックスタイムって言うてるかな。
うるせえな。
早、早待ちで。電話かかってきて電話かかってきてちょっと進ませんって。
そういうタイム、まあ、ありかな。
まあまあまあまあ、ね、そんなもん。
まあ、ありで。
そうそうそう。
あのね、あのバーッと二人の話を聞いていただいてるだけなんだよ。
ほんまに。俺待ってる間にコーヒー全部飲んでもうたから。
あ、今日はコーヒーですか。
今日コーヒー。
アイスコーヒー。
アイスコーヒー。
ブラック?
ブラックで今日は。
ブラックでね。
そうそう。今ちょっとハマってるコーヒーがあって。
おう。行きましょう。
あの、ベトナムの、今なんか飲んだ?グイって言ったで。
飲んだ?いやベトナムさんそんなのもういつも通りですよ。
あ、そうそうそうそう。
ベトナムコーヒー。
ドロッとしたやつ?
いやいや全然普通の。
あ、ちゃうの?
うん。
濃いんでしょでもあれ。
あのね、ベトナムコーヒーって僕が飲んでんのはG7っていうやつなんやけど。
はい、G7か。
知ってる?
あれ先進国首脳会議でしょ?
いや違うよ。
グレード7ってこと?
知らんけど。
あー知らん。知ってました。知らんけど。
なんなんやそのG7って。
G7っていう名前のコーヒー。
あ、名がな。
そう。
ガテマラみたいな。グアテマラとかブルーマウンテンみたいな。
知らん。
京都の観光問題
オッケーオッケー。
うちに働きに来てるベトナムの子がおるんやけど。
はい。
その子らがこぞってそれを飲んでて。
はぁ。
で、あの日本のコーヒーこっちの方が美味しいとか言って。
うん。
で、そんなわけやるかいって言って飲んだら、
うん。
ほんまやって。
そう。
うん。あの、香りからして違う。
ほう。
え、それはそのよくある粉のやつでドリップするタイプ?
えっとね、粉を入れてお湯入れるやつ。
あ、いわゆるインスタント。
そうそうそうインスタント。インスタントやねんけど。
ベトナムコーヒーG7のインスタント。
そう。
どんなそれ。濃いの?
いや濃くはない。濃くはないけど薄いんやけど、香りがすごい良い。
へぇ。普通のコーヒーも良い香りすんねんけど、そんなんとはまた違う。
また違う。だから違うから余計にそう思うだけかもしれへんけど。
はい。
で、俺コーヒー好きやから。
大好きや。
いろいろ調べたら、ベトナムってコーヒーの生産シェア世界2位やねんて。
うわ。1位は?
ブラジル。
あ、そうかブラジルか。そうか。
やねんて。
いや、ある。
あるやろ。
今Amazon調べてます。
あ、そうなんや。あるやろ。
はい。もうあの。
赤と黒の黄色の字で。
そうそうそうそうそう。
G7って書いてる。
ベトナムG7コーヒー。あの、バック、バック、あ、インスタントスティックって書いてる。
そう。
へえ、こんなんあるんですか。
あんねん。
まあまあ、あ、高くはないな。
いや、高くない。あの、普通にあの、その、この辺にあるベトナムの食材店とか行ったら売ってるから絶対に。
売ってる?
売ってる売ってる。
なんかね、コーヒーブラック、バック、バック、バックって書いてある。
正規品100袋で2000円。1袋20円って書いてある。
あ、これリズムちょっと。
安い安い。全然。
はいはい。ちょっとお買い物に入れとこ。
うん。ほんまに。
忘れないように。
はあ、ほんまや。そうなんや。
そう。
全然買いにいんやんか。
そうやね。
そうなんや。
そうやね。
苦味がいい。
うーん。
どう?
香りかな。
そうやね。今香り言ってたもんね。
あの、レビュー見てんだけど酸味がないって。
うんうんうん。
独特の風味のトリコになってますって。日本のコーヒーとは異なるって。
へえ、すごいね。
そう。いいよ。いいよっていうか、ちょっと味変するにはちょうどいいと思う。
はいはいはいはい。
ベトナム人すごいな。
すごいよ。教わること要素あるわ。
要は働きはあるんじゃん。
うーん。まあそれも人それぞれやから。
あ、そういうことか。
それ日本人も一緒やもんね。働くこと働くこと。
一緒一緒。うん。一緒一緒。
ベトナムから来てんねんが、しっかり働こや働け。ベトナム人さん。
どうなんやろな。あんまりそんなつもりなさそうやけどな。
そういうことか。普通に来て。
そうか。
でもだいぶ外国の人も多いね。街の中。
多いよ。すごい多いよ。
すごい多いね。
すごい多い。まあそれがどうなんて言われたら別にどうもないねんけど。
まあまあまあまあまあ。
一昔前思ったら外国人なんかめったにおれへんかったイメージあるけどね。
うん。
ねえ僕なんか。
だからどうなんやろな。
もっと増えんのかね。
ああでもゴールデンウィークはすごいんちゃう?
ああ。
でも海外とゴールデンウィーク関係ないんか。
いやでも日本の休み関係なく来て晴るような気すんねんけど。
確かに。
あの人らの休みのあれで。
そうやんな確かにそれは。
京都とか行ったらもう常に居てるね。
あのやっぱ居らしいよ。
うん。
何日か前にyoutubeでなんか京都のやつを見たんやけど。
はい。
歩かれへんよ。
そうやね。
うん。
だからそのえっとね。
人がおれへん時の京都の近隔時と。
はい。
今とを交互に映してくれるやつがあって。
ああ面白いよそれ。
うん。
ああすごいことなってる。
全部があの12月31日ぐらいの感じ。
うわあやったなあ。
うん。
いやでも実際。
大変や。
京都の人があってその。
えっと京都って結構なんかえっと死道が多いっていうか。
はい。
抜け道とかでも結構その住んでる人しか通れへんの道が。
町屋の作りがあったりする死道が多いんやろね。
そう。
でそこを結構みんな来るからすごい困るって言ってた。
車が抜けてくんのかな?
いや人人。
あ、人がか。
うんうん。
あ、私らね町死道なんですけども荒らされてみたいな感じに観光客の人がみたいな。
そう。普通にだからこの季節になってきたらあったかいからやっぱり窓開けて。
あ、そうかそうやね。
テレビ見てご飯食べたりとかしてても。
こうみんな覗いてくるんやて。
ちょっとゆっくりできませんねリラックスできませんよ。
そうそうそう。そういうときはこれを聞いて。
そうやねリラックスしてくださいっていう。
なるか?
なれへんと思う。
とりあえず覗いてる人向こう行ってもらうのリラックスできへんのこんなん聞いても。
そう。ほんまに。
いやでも知り合いの京都の人が娘さここ行っててね京都女子って言ってなかなか素晴らしいとこやねんけど。
市バス、市民、京都市民のバスやんか市民の足やんか。
それを2つ前ぐらいから攻めないと乗られへんよって言ってた。
あ、そうなんや。
めっちゃ通学に時間かかるんです娘言うて。
娘って言うてはった。
え、そんなんなんですかって言ったらもうちょっと市民の足じゃないですねって言うてね。
そうやんな。
人気が出るのはいいけどそれはな。
そうやねん。困ってはると思う京都の人も。
リラックスタイムの紅茶
なんしか京都行きたいもん。
なんでかしら。
何なんや今。何なんや今。
だからベイドさんいつもあれですやんか。もう何回も言ってますけど。
紅茶ですよ。
あ、紅茶か。
そう。リラックスタイムは紅茶とともにリラックスするっていうさ。
リヴァイみたいなやん。
え?
リヴァイ。
リヴァイってなんですか?
リヴァイ知らん。進撃の巨人に出てくる。
リヴァイおったわ。
おったやろ。
あの目つきの悪い先輩。
そうそうそうそう。
あれあの人紅茶?
あの人紅茶やんか。いつもなんか飲むのに。
こっち飲みにくい飲み方で飲んでるやん。
熱い。熱い。たぶん猫ってなんやろな。猫舌みたいな感じ。
猫舌やな。
たぶん手が熱いからあの。
あ、だから熱いからこうやって。
そうちゃんあれ。
あ、なんかあったな。真面目な顔してあんなことしてるっていう。
え、でもそうやったら取って持ったらええやんな。
そうだよね。
そうだよな。だからそうやん持つからそれ。
そりゃ。そこがまあ、進撃の巨人界です。誰か知らんけど。
そうやんな。
おもろかったんやろあれ。
うん。見た?
あの、読んだ。
あれや。飲むのええけどや。
うん。
飲んだ後にや、最後クイッてくるやん。
何?
喉細い。
そんなに?そんなに?
漫画の思い出
今日、喉細いんか。
クイッて言うてゴクッて言ってる?
いや、ゴクじゃない。ゴクやったら別にええけど、クイッて来よんねん。
クイッて言うてるもん。
おいらわずにいられへん。
自分でも。
かわいい飲み方してる。
進撃の巨人はね、あの読んだ、見たちの原作は。
あ、そうなんや。
最後まで見てない気もする。あれ終わったでしょもう。
終わった。
終わった終わった。
マリアウォールとかなんか言うてたけど、あんまりよくわかってないっす。
あ、そうなんや。
はい。
うーん。
俺も全然興味なかったんやけど。
うん。映画見た?
映画見てない。
あれ?じゃあなんでリヴァンやん。
リヴァンあれ?
いや、テレビで、テレビっていうかあの、えっとね、えっと、アマゾンプライム。
はいはいはい。
そう。で、じゃ、テレビでやっとったんや。テレビで。
はいはい。映画版?
うん。
あ、アニメをか。
アニメ、アニメ、アニメがテレビでやってて。
はい。
で、それがファイナルシーズンの、なんか最後の方やったんやんか。
で、進撃の巨人ってみんな言うてるから一回見よっかと思って見たら、
すんならもうなんか最後の方やから、全然わかれへんくて。
全然わかれへんわ、あれ。かなり深いから。
そう、全然わかれへんなーと思って、
これわかるために1から見なあかんなと思って、
で、1見たら、あ、面白おと思って。
はいはいはいはい。
で、全部見たやん。
あ、見たんやん。
見た。全部見た。
ほら、だからリヴァイがそんな特殊な飲み方。
そう、最後まで見たんか。
うん。
あんま覚えてないねんけどね。
ほんま?
うん。
うん。
まあ、俺もやけど。
最近、
見た、いや、深いね。今の漫画ってすごい、
掘ってるから。
なんでも。
うん。
漫画な、何好きやった?漫画、ちっちゃい頃。
高級したのあるよ。
え?
後にも先にもあんだけ高級したのない漫画っていうのがあるんですけど。
当てようか。
はい、当ててください。
今、あの、子供の頃やろ?
もちろん。
キャプテン。
あ、キャプテンもいいね。
うん。
千葉明洋、いいですね。
見た?
見ましたよ。全部読みました。
違う?
違います。
あ、違うんや。
うん。
その方向じゃ当たれへんと思うけどな。
あ、マジで?
うん。
方向性が違うから。
あ、方向性が違う。
うん。
でも知ってると思う、絶対に。
絶対知ってる。
絶対に知ってると思う。
まあ。
うん。
言おうか?
言うて。
当てたるとか言うて、あ、無理だ。
がんばれ元気やねん。
あー、見たことないわ。
でも知ってるでしょ?
うん。聞いたことある。聞いたことある。
あの格狩りのお兄ちゃんやな。
格狩りのお兄ちゃん?
ちゃうかったっけ?ゴルフのやつちゃうかったっけ?
ゴルフのやつ?
がんばれ元気でボクシングやねん。
あ、ボクシングな。
うん。
父ちゃん死んでって、父ちゃんの夢を受け継いでとか言う。
世界チャンピオン目指すんですっていうやつ。
えー、あー全然知らんわ。
あのー、作者小山優言うて、
あずみとか書いてる人。
あー、そうのも知らん。
夢かと思って言うてんけど、何も知らんって言うわけねん。
そう、ごめんごめん、ほんまに。
あのね、小山優さんはね、
子供の書き方上手いのよ。
かわいいねん。
へー。
いっぺん、あずみ。
そう、それがね、泣いたりしたらまたかわいらしくて。
そうなんや。
そう。で、父ちゃんが死ぬねん2巻で。
もう父ちゃん死ぬときも、主人公は元気君って言って、がんばれ元気やから。
息子なんよ、父ちゃんの。
へー。
で、父ちゃんが死んじゃん、もうボロ泣きよ、もう。
マジで?
うん。そっからストーリーが始まんねんけどね、言うたら。
泣き父ちゃんにしようっていうやつで。
そうなんや。
がんばれ元気以上に泣いたって、ちょっと前泣いたやつあるよ。
あー、そうなんや。
うん。
何?
ブルージャイアントっていう漫画。
へー、知らんわ。
知らんか。だいたい知らんね。
だって漫画で泣くような漫画あんま見えへんかったなぁ。
違う、漫画であんま泣いたことないんやけど、僕も。
そうやけど、バッと思いつくのは。
マジで、アサリちゃんやな。
少女漫画の魅力
アサリちゃん泣けへんやろ。
泣けへん。
泣けへんよ。
アサリちゃんも、なんかバッと、
なんかあんま似てるような気するんやけど、ちゃうの?
全然ちゃう。
アサリちゃんのお父さんはめっちゃ優しいんやで。
覚えてない。あの、生きずなお姉ちゃんおったんやったっけ?
タタミな。
あ、タタミ。
タタミ。
そう、そう。
あんま、あんまり覚えてないね。
あー、そうなんや。
アサリちゃん黒髪、タタミちゃん金髪ちゃうかった?
えー、アサリちゃん黒髪、タタミは金髪やったかな、確か。
うん。
タタミって、なにアサリなの、あの人。
なんやったかな。
なんかおもろい名前になるよな、アサリとか。
忘れたわ。
それは忘れたな。
アサリちゃんって懐かしいね。
うん。
見とったな。
あの、夏休み?
そう。
子供漫画劇場みたいなのあったやん。
あったあった。
絶対、あの、ハットリ君とかパーマンからハットリ君とか、
あの、ハットリ君とかパーマンから始まってやん。
始まってやん。
アサリちゃん、かぼちゃワイン。
かぼちゃワインあった。
あったやろ。
かぼちゃワイン好きやねん、だから。
あー、そうなんや。
そうやね。しゅんすけくんに売るやつが。
そうなんや。
そう。
でっかーと。
エルちゃん。
エルちゃんな。
あれ、あの歌わかれへんかったことない?
はい。
エル、エル、エルはなんのエル、エルって。
あ、あれね、そうやね。あれ、ちゃんと言えてないような気すんねん。
そうやろ。
うん。あれね。
あれね、エルはね、
エルはラブのエル言うてんねん、あれ。
あ、そうな。
はい。
エルはリップのエルって言ってなかった?
そう、あれリップやん、そう。
リップ、口ってことやでんけ、唇か。
はい。
エルはラブの、ラブってあれ聞こえにくいねん。最初わからへんかった、僕も。
あー、そうなんや。
S、M、Lのエルでもないん?
それも踏んでる?
S、M、Lのエルなんですよ、あれは。
あ、やっぱそうなんや。
そう。で、しゅんすけ君はなんですか?
S。
そうやん。
しゅんすけやから?
そう。やし、サイズもSやね。
あ、そうなんや。
Mやなくて、ちっちゃいのとエルっていう、この組み合わせがちょっと面白いっていう。
あ、Sとエルと。
そう。
あー。
SとかLとか書いてるから。
あ、そうなんや。
体の大きさのことや。
そういうS、M、Lのことを、SとM、Lか、ごめんごめん。
へー。
よく知ってるやん。
そうやね。かぼちゃワイン見てたしね。
かぼちゃワインはなんか、
惰性で見てた感じやねんな。
あー。
かぼちゃワインが一番面白かった、僕は。
マジで?たぶんあれ最後じゃん。
なんでかぼちゃワインなんだろうって。
あ、そういう考え方?
かぼちゃとワインってなんなんだろうって、いまだに分からへんねんけど。
あ、そうなんや。
うん。
誰か知ってる方がね、言ってたら。
そうやんな。
ちょっとコメント頂きたいとこですけど。
うん、ほんまに。
かぼちゃの馬車とか、シンデレラかな、なんやろなみたいな。
ワインが説明つけへんわみたいな。
あー。
昔からそういうとこに引っかかる。
ほんま。
ね。
全然やったわ。
知ってる?
知ってます。
見てた?
トキメキトナイトって言ったらリボンやね。
リボンやな。
リボンを読んでないけど、
トキメキトナイトが。
リボン読んでましたよ、僕。
ほんま?お姉ちゃんおるんか。
そうなんですよ。
そうか。
姉がリボン派やった、仲良い人とリボンで別れんねんけど、あれ。
あ、そうなんや。
全然知らんわ、それは。
読まされとったと言うべきか、勝手に読んでたかもしれん。
あ、そう。
トキメキトナイト好きやったからね、姉。
いいよな、あれ。
好きやったわ。
今でも好きやわ。
エトランゼ。
エトランゼって言うね。
フランス語からエトランゼすんねんけど。
どういうこと?
エトランゼ。
エトランゼってなんやったっけ?
外人部隊か。
傭兵のことでエトランゼとか言う。
そうなん?
そっから来てんの?
エトランゼって言ういい響きやん。
フランス語わからへんねんけど。
エトランゼ。
弟はリンゼやろ?
リンゼやねん。
エトリンゼ。
お父さんモーリやねん。
要は知っとるやん。
読んだもん、読んだから。
さすがやな。
でも知ってるな、やっぱり。
やっぱり幼いときに。
弁蔵さんやっぱすごいわ。
幼いとこ。
少女版かもね。
人の引き出し、
花さんとってほしいわ、ほんま。
人の両刃を。
ほんまに。
これ以上生えるなって言いたがるわ。
ちゃんと足で全員狩りで入ってくんだ。
ほんま。
やっぱり子供のときやから。
悔しいなあ。
すいませんって。
いいよ、全然。
まさかこの歳なって
ときめきツナイトの
おっさん二人で
するとは思えへんかったわ。
これがリラックスタイムなんすよ。
エトランゼなんや。
エトランゼやと思って
生きの恋さんっていうのが
作者なんやけど。
フランス語のそうそう。
さすが。
生きの恋そう。
すごい人やと。
あんの見とってはね
勇敢クラブとかね
昔あったんですけど、ドラマかもしたんかな。
映画かもしたけど。
勇敢マダムじゃなくて
勇敢クラブやねんけど。
あ、これもわかれへんか。
一条ゆかりっていうね、すごい
少女漫画家じゃん。
すごい人らしいよ。
あんま知らんねんけど。
そりゃ紅茶飲むわ。
お紅茶?
お紅茶飲むわ。
王家の紋章とかも読まされたよ。
あ、そうなんや。
知らんけど。
今溺れたな、ちょっと。
今溺れたやろ。
紅茶で溺れたね。
ゴホゴホってなった。
少女漫画とアイドル文化
少女漫画も
読んだんかな。
そんなに読んでないと思うけどね。
家になかったからな、そんな。
いや、なんやろな。
普通ないよ。
姉とか妹さんとか
おれんかったな。
女男と。
なんやったっけな。
えっとね。
明星とか。
あったやん、明星と
平凡か。
あ、そうや。
アイドルの雑誌。
レモン持ってるやつあった。
それはテレビジョンじゃん。
あ、それテレビジョンか。
ほんまやな。
平凡やでんかな。
いや、アイドルはね
追いかけてなかったのよ、彼女。
あ、そうなんや。
いや、おれ、その明星
っていうやつを
小学校の時に買って
持って帰って
きただけで
親父にボコボコにされたことが
覚えてんの。
なんでお父さんそんなボコボコにすんの。
今度は見るな、言うてん。
ほんまに
ちょっと理解に苦しむけど
どういうつもりやったんやろ、お父さんね。
分からん。
やっぱり不良みたいな感じですか?
いやいや、たぶん
少女漫画的な
感じやったんちゃうかな。
あ、そうか。
少女雑誌。
女の子のやつを
男らしくないみたいな。
お父さんなかなかの人ですな。
いや、なんか怖かったもんな。
あ、そう?
だからもう
これは俺らが勝ったらあかんやつなんやって
ほんまに
思ったもんな。
後でも先でもそれ一冊だけは
覚えてんの。
妙女今でもあるけどね。
そうなん?
アイドル雑誌だから。
歴史の重要性
そうなんや。
もうないの?ジャニーズっていうのは
ないのかもしれんけど。
ジャニーズのヒトラー、妙女。
そうなんや。
とか若手の女優さんとかかな。
へー。
妙女。
妙女。
言い方や。
今ローマ字で、昔漢字やったかな?
妙女。
明るい星。
そうそう。
ハケの妙女ってやつやね、あれ。
さすがやな。やっぱ何でもよく知ってるわ。
いや、そんなことないです。
知らんことは知りません。
前も言ってたな。そらそうやろ。
そうそう。そらそうやろ。
興味?
何でも知りたいっていうのは
あるんちゃうかな。
弁当さんは。
確かにね。
こないだ
はい。
何?
最近読んだ漫画ですわ。
漫画やね、なんか。
ほんまや。
あのね、
アドアストラっていうね。
うん。
漫画があるんで、もうあったんやけど。
うん。
何か言うたら、
スキピオとハンニバルって
これ全くこんなこと言うたらわからへんやろ。
うん。わからん。
ハンニバルとスキピオっていうね、古代ローマのお話なのよ。
へー。
ハンニバルって聞いたことある?
何か字だけ。
何でしょう。
映画でハンニバル・レクターとかあったね。
羊たちの義人目とかで。
あれのモデルになってんかどうか知らへんけど。
うん。
ほんまにハンニバルっていう人が
紀元前200年ぐらいにおったんよ。
うん。
ローマ帝国時代に。
それの英雄なんですよ、ハンニバルって。
もうやめようか。
それを描いて。
汚れが。
歴史好きやからさ。
そう、歴史好きなんや。
そう、弁藤さん歴史好きなんですよ。
そうなんや。
はい、歴史好きですよ。
何でも知ってる?
何でも知らんけど。
そう。
ちょこちょこYouTubeチャンネルで。
世界史知らないんでね、あんまり。
あー。
うん。
日本史とかはちょっと勉強しとったんやけど。
学生の頃というか。
うん。
世界史はやったことないから、
そんなんを読んだりしてね。
はいはい。
ゴールデンウィークどっか行こう。
仕事やんか。
え、あ、仕事な。
仕事か。
そうなんですよ。
ゴールデンウィークはほんま仕事なんで、
どっこも行けないんですよ。
あ、そう。
どっか行くん?
広島。
あ、行くん?広島。
うん、広島に行く。
あら、やっぱり原爆を。
そうそうそうそう。
小説とその影響
あれはね。
行ったことないね。
あれ?
あ、そうなん。
うん、行ったことない。
なんか、修学旅行で行ったやん、昔。
学校ちゃうやん、一緒に。
え?
いや、学校ちゃうけど、
広島の学校とか似てくるんじゃん。
いいよ、行ってないで。
あ、そう。
広島。
だって中学のときは長崎やったし。
長崎へな。
長崎。
いや、そのときに広島へ行くんよ、確かそうやったと思うで、我々。
場所ちゃうけど。
へー。
一緒やん、結局。
広島行こう、長崎行こうが。
そうか。
で、なんでやん、原爆のっていう。
でしょ?やっぱりそれは子どもたちに教えておかないといけないって。
そうそうそうそう。
あー、そうかい。
ぜひ行ってきてください。
そう。
あー、よろしいね。
子どもが。
うん。
子どもが裸足のゲン読んでんねん、今ずっと。
いやー、漫画やな。
うん。
あれ、え、今行けるの?
裸足のゲンってちょっと、
その、まあ、言うたら、
拷問のあれとかやからちょっと、
小学生とかにあれやとか言う。
うん。
学校の図書室に置いてあって。
置いてあんねん。
置いてある。で、それで借りてきて読んでんねんけど。
うん。
あの、
修正されてんかどうかは知らんけど、
あのー、全然されてないで。
まあまあえぐいで。
で、それが真実だからみたいな。
あ、あ、だから多分それなったの最近ちゃう?
赤いのあったの。
そうか。
えぐいで。やっぱり今見ても。
えぐいを、えぐいを読んだから。
うん。
あのー、ね、皮膚が垂れてってこういうのがあって
言うてはるのとか。
うん。
あれー、
いや、あれーねー、
いや、そう思い出した。
あのー、いぶせますじっていう
小説家がいてんねん、昔の人。
はいはいはい。
王三将とかいろいろ書いてんけど、
黒い飴っていう小説があんのよ。
はい。
米藤さん基本小説はあんま読まないんだけど、
黒い飴っていうのはそのー、
被爆したね、広島の。
うん。
で、それであのー、
あるおじさんがいてんねん、おじさんが。
うんうん。
で、芽育子が伎僚養子屋が便秘さんなのよ。
でも、被爆してたらやっぱり
結婚できないのよ、やっぱり被爆した人。
あー、はいはいはい。
差別されるからやっぱり子供がね、あれになるから。
伎僚養子屋からやっぱりこのおじさんが
なんとかこの芽育子の
ために奔走してあげるっていう、
そういう小説やねんけど。
あれも号泣したね。
あーそうなんや。
いやおじさんものすごい良い人なんよ。
もうなんとかしてあげたい。
そういうおじさんいてあるやんか、優しいおじさんって。
広島ぜひ行ってきてください。
そう。
何時に家出たいんかなと思って。
でね、広島行くんやったらね、
うん。
あそこ行ったやけど、あの
枝島?
枝島って言うんかな。
枝島って。
あそこ特攻の、広島の
暮れのあそこの特攻の
基地やったんよ。
あそこも寄れたら寄って
無理かな。
あれなんでか言ったら
特攻に
出るやんか。
特攻出るから15歳、16歳で
寄ったら片道切符で行くわけやん。
うん。
なんかもう世の中何も分からへんのに死ななあかんやん。
うん。
でその人らがやっぱ手紙書くんよ最後の。
うんうん。
それが置いてんのやんか。
読み?
クレの
クレの大和ミュージアムじゃなくて。
あ、大和ミュージアム
になんのかな。
できてる。
行ってきた?
クレの大和ミュージアムは行った。
なんかあの特攻の人らの
写真と手紙書いてあったでしょ。
あるある。
あれみんな泣いてるからね。
すすり泣くね。
お国のために
行って。
あ、それ行ったんか。
いやいや
そこは俺は行ったことあるけど。
うん。
一回ね
若い時に
友達と鹿児島まで行ったんよ。
あ、旅行
チランやな。
そうやね。で
レンタカー借りてね
レンタカーのおじさん
いくつくらいだったかな
35とか40くらいの方やってんけど
レンタカーのおじさん
なんかええとこないんですかみたいな
軽いノリで聞いたら
若かったから
おじさんなんか熱い
すごい熱いテンションで
君ら若い子はチラン
チラン行った方がいいって言われて
分からへんねんけど
行きなさいって言われて
行きますって言って
行ったらやっぱりそういう
山とミュージアム
若い子らに見といてもらわなあかんとか
そうなんや
チランもだから行ったんですよ
やっぱり
同じ感じやけどね
その前に枝島の山とミュージアムとか
行ってたから
見てたからそんなに泣きはせんかったけど
今でも覚えてるから
一度は行ってなかったら行きなさいって言って
行きなさい言われたわ
レンタカーのおじさんに
今でも覚えてんねんけど
ぜひ若い人はね
そうやんな
俺も行ったわチランそういうや
あ行った
行った
その時は全然そういうの
全然分からへんかったから
大人になってからやけど行ったん
大人になってから行っても
なんとなくやったんけど
ぼーっと見とっただけで
昔大変やってんなぐらいしか思えなかった
そうかそうか
あそこが
チランのとこの
なんかその
展示したら博物館出たところで
はい
チラン茶売ってたや
ほう
チラン茶
あんま覚えてないな
それ農協から出してるやつです
買ってんけど
めっちゃおいしかった
あんま
茶場がちゃうのチラン茶
いやもう全然おいしかった
うーん
ベトナムのコーヒーどっちがおいしい
そりゃあ今はベトナムのコーヒーがおいしいわ
チラン茶とともにね
ベトナムG7もちょっと
飲まなきゃいけませんね
そうそうそう
なんかあれやね
カルロスこう
飲み物やね
うん
あれやね
裸足の限定
すごいね
すごいと思うよ
ロングセラーですよめちゃめちゃ
うん
あれショックやったよ小学校のとき
江藤蘭世の魅力
図書館で借りても
俺は全然読んだことなかった
そうか
全然読みたいと思えへんかった
なんかこう
えぐいね
グラディスクなんや
そうそうだから息子が借りてきて
読んでんの
横で一緒になって
借りて読んだら
こういうことなんやと思って
そうそう
子供心に自分読んでええんかなと思ってたからね
そうなんや
そうよそうよ
あかんねんけどちょっとなんか
なんかね変な感じ
まあ考えてるのがあるかもね
今の時代難しいよな
あねえ
今の時代難しいわほんまに
でも
なあ
いや厳しいやいろいろと
うん
因が悪いか置いといて
なんでもあれやで今
セクハラパワハラ
マニハラ
これは難しいよ
これだって
同じとこで働いてる職場の子に
あの
彼女おるんて聞くのも
あかんって言われとる
ひどい
でも
でも
でも
でも
でも
でも
でも
でも
それだ
でも
でも
でも
そして
先生生涅槃
先生生涅槃
犬馬
私立技されやがった
そして
ああ
野中さん
その友達が結構前やねんけど
保険会社外資系の保険会社に勤めておって
そういうの外資系って多分早いと思うのよ普通の
結構前やねんけど
でちょっと口の悪い子やったんよ
優しい子やねんけど口が悪いっていうのが
僕らの友達と共通認識やってんけど
その子が後輩の人に
アホやなみたいな感じで言うてしまうんよいつも
教えてるつもりやねんけど
ある時パワハラ受けたんよ
問題になって
俺会社辞めなあかんかもしれんよって
でパワハラ言う人やからかどうか分からへんけど
センサーな人やったんよ
逆にその子が辞めていったから不問というか
大丈夫やってんけどって
辞めなあかんかもしれんってある時思ったら
何やったんよって言うたら
実はこういう理由で何やったんやったんやったら
難しいよなあ
難しい
それからだいぶ
どっちも悪くないもんなそれ
悪いんかもしれんけど
どっちもなあ
どっちも悪ないしどっちも悪いんかな分からへん
なんか難しいなあ
問題ある時は喧嘩量制ば言うてね
どっちも悪いと僕は思うんやけど
でもなかなかそうなれへんや
ならないね
やっぱりそうやって弱者が辞めていくとかや
そやね
だから権力者が押さえつけてきた歴史も多分あるやろうかな歴史とか見とったら
あると思う
だから人権というのを大事にしていくことも分かりますよ
40分やで
ほんまやな
ちょうど40分や
40分や
ねえこれ長なりそうやからね人権言い出したら
ほんまにそやでほんまに
そやねあんまりそや
一回ここで切ろう
そやね
現代の社会問題
リラックスタイムやからあんまり政治とかそういう話しちゃう
そうやね
春やなあっていう話しちゃうと思ったのに
またや
気候を持つのかっていうのか
そうそう
やっぱり春やもんなあって思って
そやね
暑いなあとか気候やなあ
いろんな時期もやなあ
まあまあまだ来週春やし
そやね
春の話して
まあリラックスタイムですから
そうですね
今日は漫画やなあ
ほんまやなあ
やっぱり
江藤蘭瀬ですか
江藤蘭瀬
江藤蘭瀬か
江藤蘭瀬めっちゃ好きやったけどなあ
可愛かったもん
絵綺麗やからね
そう
みんな別品で男もやったから
そやね
真壁くん
真壁くんおったね
真壁くんおったよ
真壁くんと江藤蘭瀬
蘭瀬
真壁くんと蘭瀬かな
ときめきとな
あの間に入ってくるあの女の子誰やったっけな
忘れたな
えーとね神谷陽子ですわ
そや
そう
あのやっぱりねすごく記憶してるのはやっぱり
少女漫画見たら多分
あれがまともに
神谷さんや
そやね
結構絵当たりかも
そう神谷さんのお父さんもなあ
玉桜やね
もう絵に描いたようなヤクザの親分さんやけど
もう涙ぼろいっていうねこの
そや
気が小さいっていう
体も
終わろうか
終わろうか
真壁くんと蘭瀬
うんほんまに
すいませんね今日また趣味に
二人の趣味にちょっと
そうそうそう
多分あの
走っちゃって
そうですね
全然ねあの置いていった感じで
はあっていう感じで
多分ほとんどわからんこと言ってたかもしれんから
まあそれは大丈夫俺も分かってなかったから
あオッケー
途中でも半分寝てたからもう
あの漫画の
漫画の話だ
息出すからね
そうそうそう
だと思ったら俺真壁とか言うんじゃなかったと思って
いやそれだしまったぞ
そう
言うんじゃなかった
でもどこに一時限爆弾あるかわからんもんね
もういちいち作者とかいらんねえと思って
あはははは
ええお前そんな興味ないと思って
お聞きの皆さん申し訳ございませんでした
こんな感じで今日はラックスタイムこれで
そうですね
終わらせました
そう本間やったら
うん
もっと早い段階でもうその話でええわって
もうほんま言いたいんやけど
うん
あのやっぱこの収録っていうのが
この悪魔の収録がこう
悪魔の収録悪魔やぞ
悪魔の収録が
これを俺がここで止めてあかんのかなって思ってもらうから
いや
いつもお便りしてくれて
いつもお互いあるよね
うーんどうしようって
そうそう
流れに任せなあかんのかみたいな感じで
すいませんほんまに
すいませんこっちこそすいません
頑張ります頑張って楽しみますね
そうですね聞いてもらいます楽しみます
ほんまに
はい
ほら
どこにも出てくる
こんな感じでもうぐだぐだで終わり
ぐだぐだぐだぐだいけどもうええんちゃう
もうええか
もうええやもう
ほらこれにてラックスタイム終わらせてもらいます
ありがとうございました
お疲れありがとうございます
じゃあねお疲れ
バイバイ
44:21

コメント