1. レイニー先生の今日から役立つ英会話
  2. 第176回【リクエスト回】困っ..
2023-06-23 15:40

第176回【リクエスト回】困った時に便利なbackを使った英語表現〜noteにて文字起こし中!概要欄をチェック!〜

spotify apple_podcasts

今日のテーマは、「backに関する英語表現」です。"Come back to you"や"Call me back”といったbackの入った英語表現ですが、ちょっと困った時に便利な英語表現であることを皆さんはご存知ですか?今回は、そんな英会話に余裕が生まれるbackの英語表現をご紹介します。


番組内で紹介しているフレーズや単語はnoteでチェック♪

http://bit.ly/3s46eB4


番組に対する感想やリクエスト、応援メッセージはこちらから!

https://forms.gle/V3k8KGxEAnb4KLoM7


<制作>

出演:レイニー先生

プロデューサー:富山真明

制作:株式会社PitPa

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:01
今日もレイニー先生の今日から役立つ英会話をお聞きくださりありがとうございます。
英会話スクールイングリッシュパートナーズ代表のレイニーです。
今日のテーマは、バックに関する英語表現です。
バックの入った英語表現ですが、
ちょっと困った時に便利な英語表現であることも皆さんはご存知ですか?
今回は、そんな英会話に余裕が生まれるbackの英語表現をご紹介します。
リスナーの方からも質問が来ておりますので紹介させてください。
スウェーデンの第一言語はスウェーデン語ですが、スウェーデン人の英語力の高さは羨ましい限りです。
そこで同僚の英語を聞いていて、よく〜backという表現を耳にします。
come back to youやget back to youは最初に聞いた時は意味が分かりませんでしたが、
日本語で言うベッド確認の上を答えしますという意味になるんですね。
速答できない時に便利な表現で、私も最近真似をしてよく使うようになりました。
その他にもcall me backなど、バックを使った表現があると思うのですが、
他にもよく使う表現があったら教えてほしいです。
ということで、サラリーマンキンタロウさんありがとうございます。
スウェーデンの方本当にすごいですよね。
他の方々の英語のレベルの高さ。
私も驚きましたね。
16歳の時に初めて英語のスピーチコンテストで優勝した時に、
初めて商品でスコットランドのサマースクールに1ヶ月半くらい行った時に、
やっぱりスコットランドだったので、ヨーロッパの方がめちゃくちゃ多かったんですよね。
アメリカの友達はもう2,3人くらいしかいなくて、
あとは皆さん北欧、ヨーロッパ、中東、アジアという感じだったんですが、
やはり驚いたのは、あれ?英語って母国語じゃないのにこんなにみんな喋れるの?っていうことでした。
ドイツ人とかスウェーデン人とかも。
もちろん発音とかアクセントとかはアメリカとかイギリスとかはちょっと違うかもしれない。
どちらかというとイギリス英語寄りですよね。
どうやったらこの人たちのように喋れるようになってるんだろう?とか思ってたわけですけれども、
これ前回のエピソードと共通してきますけれども、
やっぱり彼らはとことんアウトプットしてますし、
学校の授業の中でもものすごく英会話をするという機会が多かったみたいですよね。
あとはやっぱり国同士がすごく近いので旅行も行きやすいでしょうから、
英語圏に足を踏み入れて英語を実際に使ってみるっていうことも多いみたいですし、
すごいなと思いました。
03:01
サラリーマン金太郎さんこれすごく偉いなと思ったのが、
私も最近真似をしてよく使うようになりましたとおっしゃってたんですけども、
これ大正解なんですよ。
英語って真似から入りますから、
だって自分の中にある表現ってすごい限られてるじゃないですか。
だからそれだけで話そうとするとすごく偏っちゃうんですよ。
だから新しい表現をどんどん取り入れるためには、
このフレーズ良さそうだなっていうのをどんどん人から盗んで自分のものにしていく。
私もそうやって多分get back to youとかはやってましたね。
でも面白いもんですよね。
その瞬間意味わからないんだけど後から考えるとなんとなく、
あ!日本語でこれか!みたいな瞬間ありますよね。
そうそうそう。
まさにget back to youとかはそうだったなって思いますし、
ちょっと話は変わりますけど、
私が好きな格言の一つに、
という表現があるんですが、
これを私友達に言われた時にスーッと、
最善を望み最悪に備えあれば憂いなしだなっていうのを、
今まで一度もこのフレーズ聞いたことなかったのに分かった瞬間ってあったんですよね。
はいはいはい。
で、今回リクエストにお答えはするのですが、
あまりそのbackを使った表現で特別なものってそんなに数があるわけじゃなくて、
今日はもちろんそれらもお伝えしますが、
実はbackって意外と使い方を皆さん知らないんじゃないかなと思ったので、
品詞とともに、品詞というのは名詞の場合とか動詞の場合、副詞の場合とか、
ちょっと品詞に分けながら使い方を一緒に見ていければなと思います。
さて、まずその出てきてget back to you、
これすごくいい表現ですよね。
I'll get back to youとか、
Let me get back to youって言うと、
あ、あの、折り返しますということですよね。
本当、ベッド確認の上、お答えしますはすごく丁寧な日本語の言い方ですけれども、
友達同士でカジュアルに使う時っていうのは、
あ、ちょっと折り返すねっていう感じですよね。
折り返すって確かに英語でなんて言えばいいんだろうって思いますけど、
まさにこれがぴったりの表現だと思いますね。
その他、とても有名な一言がありますよね。
I'll be back
これは、もうまた戻ってくるよということですが、
これだと副詞になるのかな。
早速ちょっと品詞も交えて一緒にやっていきましょうか。
そして副詞で言うならば、
だからもうこのbackで例えばね、
辞書で調べたとすると、
後方へとか戻って、
後退する、後ろの、裏のとか書いてあるんですけど、
06:02
いや、わかんないからみたいな。
だから単語って本当に単体で調べてそれだけだと、
本当にそれだけで終わっちゃうんですよね。
実際、backが戻るっていう場合だったらどうやって使うのかとか、
後ろっていう意味だったらどうやって使うのかとか、
そこまで考えないと自分のものにはなりませんよね。
だからI'll be backに関してはまた戻るね、戻ってくるねということですね。
そしてじゃあ次に、後ろに下がってくださいと言いたいとき、
下がってくださいはstand backという言い方があります。
Stand back pleaseという言い方があります。
そして、これは結構日常会話で役立つのではないかなと思うのと、
あとオフィスとかで電話で、
彼女は5時まで戻ってこないでしょうという言い方。
もしくは全く逆で、
She will come back after 5とかも言えたりしますけれども、
このbackを使うのであれば、
こういう風になります。
あとは、すぐに返事を書きますねとか、
またお手紙をもらってそれへの返事として、
またすぐ書くからね、連絡取り合おうね。
I will write you back soon.
このようにも使うことができます。
これらは副詞の使い方で、
あとは名詞でbackって皆さん何かわかりますか?
名詞もあるんですよ、名詞。
名詞でのbackっていうのは、まずは背中です。
背中をbackということをご存知でしたでしょうか?
ちなみに腰は皆さんなんというかご存知ですか?
背中の低い位置ということで、
例えば、背中の痛みは良くなった。
このように使うことができますね。
だからさっきの副詞とかとは使い方が全く違いますよね。
あとは名詞だと裏側とか、
後ろも一応名詞になるのかな?
靴の裏にガムがついちゃう時あるじゃないですか。
このようにも使うことができますね。
じゃあ次、動詞ですけど、
動詞は交代する、下がる、
退く、backさせるとかで、
車でbackってよく言ったりしますけれども、
車のbackさせて車庫に入れた。
私がだとしたら、
09:07
このように使いますね。
あと、応援するとか、支持をする、支援するということでも使えるんですけども、
という表現があります。
という風に使うので、これ結構いいんじゃないですか。
じゃあ最後に形容詞いきましょうか。
形容詞は意味としては、後ろのとか、背後の、裏の。
なんか日本語だけ聞いてると難しいですよね。
名詞を修飾するということで、
私は裏口から入った。
あとは、小房先使ってねと言いたければ、
このように使うことができます。
なんかbackっていうのは、おそらく多くの方が存在も知ってるし、
意味もわかるんですけど、なんとなくでしかないですよね。
実際にこういう時のbackはこういう意味なんだということを、
改めて今日のレッスンで知っていただけたらなと思います。
皆さんにとってはどれが一番ちょっと使いやすかったかなというのも考えていただいて、
じゃあちょっと背中で例作ってみたいということであれば、
例文を作る。
背中がかゆい。
英語でなんていうのかな。
全部全部こういうのを自分で考えていくことが、
英語が話せるようになるということにつながりますからね。
ぜひお役立てください。
今日お話ししたフレーズや単語は、
noteというサービスの方でも助詞をしております。
noteへのリンクは番組詳細欄に記載しておりますので、
こちらもぜひお役立てください。
さて、こちらリスナーの方から質問をいただいております。
ニックネームカジさん。
毎週金曜日を楽しみにしています。
少しでも英語に毎日触れられるように努力しています。
英語でのインタビュー動画を見ていると、
自分ごとの話をしているのに主語がyouになっていることがあるように思います。
話の流れから意味を理解することはできるのですが、
なぜあえてiではなくyouにしているのか、
理由があれば教えていただきたいです。
カジさん、いい質問。ありがとうございます。
そして楽しみにしていてくださってありがとうございます。
本当に皆さんのコメントがしみるんです。
励みになります。がんばれます。ありがとうございます。
インタビューでどういうふうにその方がyouを使っていたかわからないんですけれども、
一般的なことをたとえているときにyouって言ってるんじゃないかなと思ったんですよね。
実際あなたという意味じゃないんだけれど、
たとえの例で、一般的なことですね。
具体的なそこにいる目の前の人のことを指しているわけじゃなくて、
言うときにyouを使うので、もしよろしければ、
youの主語の特別な使い方とか、
12:00
youの一般的な使い方とか、
そういう感じで調べていただくと、
わかりやすい何か解説が出てくるのではないかなと思うんですよね。
それを踏まえてインタビューをご覧いただくと、
たぶんその人自身のことを言っているのではないということがわかるかなと思います。
誰かへのアドバイスをしているシーンで、
たとえばファンへのメッセージをくださいとか言われたときに、
ファンへのメッセージだったらあなたたちみたいな感じですかね。
だけどこうするべきだよとかアドバイスをしているときには、
主語は必ずyouになるって感じですね。
具体的なあなたがそこにいなくても。
ちょっとお答えになっていればいいなと思うのですが、
もしよろしければ、何かちょっと調べてみるのも一つ手かなと思います。
ありがとうございました。
さて、この番組ではご感想やリクエストなどお待ちしております。
番組詳細欄にあるリンクよりお気軽にご投稿ください。
そしてApple Podcastではレビューもできますので、
こちらにもぜひレビューを書いてもらえると嬉しいです。
それでは最後に今日のアレコレイングリッシュ。
アレコレイングリッシュとはですね、
私が代表を務めております英会話スクールイングリッシュパートナーズの
講師たちが出演している動画チャンネルなんですけれども、
毎日新しい動画が一つ配信されております。
Instagram、Twitter、Facebook、YouTube、
そしてTikTokでご覧いただくことができますので、
ぜひフォローしていただけたら嬉しいです。
そんな中から今日皆さんにお届けしたいのは、
ワンデイとサムデイの違いです。
こういう細かいのってわかりにくいですよね。
ワンデイもサムデイもいつかという意味を両方持っているんですけれども、
ワンデイというのは必ずいつかという意味が込められています。
それに対してサムデイは漠然としたいつかというニュアンスになります。
これが違うところかなといったところですね。
ワンデイは強い願望や意志が込められた未来のいつかを表す。
レイブンは彼といつか必ず結婚する。
そしてサムデイは漠然としたいつかなので、
またいつかね、いつになるかわからないけどいつかねというニュアンスで。
となります。
ワンデイとサムデイの違いぜひ頭に入れてください。
ということで、
今日もレイニー先生の今日から役立つ英会話をお聞きくださりありがとうございました。
皆さまとはまた来週金曜日にお耳にかかりましょう。
さあここでレイニー先生の活動を紹介させてください。
15:00
まずはレイニー先生が運営する英会話スクールイングリッシュパートナースでは、
私たちと楽しく生きた英語を身につけたいという方を大募集。
マンツーマン、グループ、キッズ全て出張レッスンとオンラインレッスンで行っています。
また英会話の講師も大募集。
女性だけの募集になりますが、東京23区内で出張レッスンができる方や、
オンラインレッスンで早朝へ夜のレッスンができる方、
海外在住の講師なども募集しています。ぜひご応募お待ちしています。
詳しくはイングリッシュパートナースのホームページを検索してみてください。
15:40

コメント

スクロール