1. シゴクリラジオ!
  2. 二択で決めない
2023-04-20 07:18

二択で決めない

spotify apple_podcasts
合理的にAかBがで決められるものばかりではなく、曖昧などちらでもないことって多いのかなと。
態度をハッキリしないことは分かりづらいですが、その意味も考えると何か見えるのかもしれませんね。
そんな時決めないことが胆力が必要でまさに今大事なことかもしれません。
#決めない #二択 #批判的思考
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a
00:08
シゴクリラジオ
こんにちは、シゴクリラジオの大橋です。今回もシゴクリラジオを始めていきたいと思います。
今回のテーマは、二択でくくらない、二択ですね。二つの択で決めないということですね。
そのテーマで話していきたいと思います。今回もどうぞよろしくお願い致します。
はい、シゴクリラジオの大橋です。今回のテーマは二択でくくらないということで、
二択とはですね、二つの選択肢、選択するものですね。
二つあったときにどちらを選びますか?みたいなね。
とか、その二つの中から選ぶっていうようなことを意味しています。
例えば、言い悪い、良い悪いとか、好き嫌いとか、するしないとか、いっぱいあると思いますけど、
それって、わかりやすい話で、合理的ではあるんですよね。0と1みたいな。
でもですね、この話は以前ゲストにお呼びした、なる川さんですね。
何かとよく出てくると思うんですけど、そういう話で、
良い悪いみたいなのを、なんでもですね。これは良いからとか、これは悪いからとか、
これは間違ってると、これは正しいとか、そういう話をしていくと、まあ当たり前なんですけど、
つまるんですよね、最終的に。つまるというのは、うまくいかないというか、
矛盾が生じる。もちろんですね、矛盾は、
その社会とかですね、人っていうのはたくさん抱えているので、全部矛盾がない。気持ちいい、綺麗なね、合理的とかね。
もしくは非合理的とかね。
その一つの物差しで全部完結するようなものってないのかなと。
いうことを踏まえて、では2つの卓があるっていうところで、本当に2つしかないのかと。
もっと選択肢というか、いろんな方法っていうのはあって、その0と1の間の0.5かもしれませんし、
0よりの0.1とか、1よりの0.9とか、もしくは1を飛び越えた、
全然違うね、10とか100とか。これは例えなんで、そういうものは実際にあるわけではないんですけど、
そういうふうにですね、その一つの物事に対して、まあ01とかね、あるなしとかだけで考える
03:06
癖をつけないということですね。 ここでおいては、今もですし、これからもなんですけど、
そのあることについて考えるときに、これは絶対正しいみたいなね。
もちろんね、人だから正しいと思いたくなることもわかります。 それなんですが、
ただそれがですね、自分の考え方が間違っていることもたくさんありますし、
そのいわゆる意地とかね、プライドみたいなのもあったりするのかなと。
長年の経験とかね、すれば、これはこういうふうになっていると言いたいですし、自分なりの施行法則みたいなのがある、自信があればあるほど、
それこそ自分は騙されないとかね、思ったりしがちですから、そういうところにおいて、
人ってやっぱりこう、バイアスじゃなくて、スキーマーですね、スキームですね、自分なりの知見をまとめて、
ワンセットというか、ワンセットじゃないですね、たくさん持っている。
だからこそ、間違えることもありますし、逆にそれである程度、その適応してね、生きていくこともできるので、
それを否定することはできないんですよね。で、そういうときに、
その2つ、今回は手間は2択で決めないということなんですけど、癖っていう意味でいくと、
ある、なしじゃなくて、本当だろうかなとか、そういう方向になっていくのかなとかね、その疑問系で保留するみたいなのがものすごく大事になっているんじゃないのかなと思います。
でですね、この保留したり踏みとどまるっていうのは、
心理的にもですね、なんか、こう、スカッとしないわけなんですね。要はそのもやっとしているので、
抱え続けなきゃいけないんですよね。で、抱え続けることってやっぱり、さっきの話で精神的にもね、
精神的な面でも負荷かかりますし、もう一方の物理的にもですね、
なんか、それによって、なんかこの、
なんだろう、もやもやとしたものが残っているんで、なんかスッキリしないんで、
当然その行動にも影響を与えるんじゃないかなと思います。 っていうのが嫌だから、スッキリさせて、どちらかにさせるというのは、
っていうのがまさに合理的な考え方かなと思ってて、ここでは若干批判して、
合理的が絶対ダメなんじゃないんだけど、その考え方のみでいくと、
結局ですね、そのゴールの罠と言いますか、
06:00
簡単に割り切れないようなことに対して、無理やり割り切ろうとすることで、
一時的にはね、スッキリしたり、なんか、分かったような感じになるんですけど、実はですね、そんな簡単に分かることも少なかったり、もしくは分からないことがね、
多いんじゃないかなって思っているんで、
そう簡単にね、決めつけられないんじゃないかなっていうような話となります。 これはですね、自分を疑うっていう、
批判的なね、自分を疑ってみるという批判的な見方でもいいですし、自分の考え方じゃないですね。
他者の考え方、僕の考え方もそうですが、批判的に見てもらうとね、面白いんじゃないかなと思ったりしています。
そうやってね、癖ですね、思考の癖としてすぐ決めないぐらいの
お染まりが良いかもしれませんが、ここではですね、認証で決めるんじゃなくてね、
決めずにね、むしろ取っておくというね、決めずに取っておくみたいなことを、
ちょっと共有してみました。 今回は以上となります。
ショークールラジオ大橋でした。 ここまでお聞きいただきありがとうございました。失礼いたします。
07:18

コメント

スクロール